 |
 |
 |
大阪駅の中でも一番よく知られている中央口のみどりの窓口前で集合し、JR大阪駅バスターミナルの前を通って「うめきた地下口」を目指します。 |
 |
 |
 |
ここを地下に下りれば、おおさか東線の改札口があります。自信がないままに進んでいけば何とかなるものです。ホームには久宝寺行が停まっていました。これやこれやこれに乗れば間違いない。 |
 |
 |
 |
5人が5人、おのぼりさん状態です。座席に座るとまもなく発車。地上出るとすぐに淀川を渡り、新大阪駅に到着です。 |
 |
 |
 |
新大阪駅を出ると南吹田駅、JR淡路駅は あっという間。再び淀川をわたります。此処は赤川鉄橋です、以前は城東貨物線が走っており単線だったため上流側に歩道が設置されていました。 |
 |
 |
 |
「淀川は越えた?」「城北公園通駅は過ぎた?」すったもんだ言っているうちにJR野江です。おのぼりさん1號と2號はほとんどスマホを見ながら検索をしているようで景色には全く目を向けていません。 |
 |
 |
 |
おのぼりさん3號と4號はメモをとりながら車窓の外に目をやっている。おのぼりさん5號はカメラ片手に景色に目をやっているが「あかん撮れんかった」の連続。あっという間に大阪メトロとの接続駅である高井田中央駅に到着。ここでもおのぼりさん状態でどうにか乗り継ぎできました。 |
 |
 |
 |
大阪メトロ中央線に揺られて大阪万博会場のある夢洲駅を目指します。 |
 |
 |
 |