[5583] 【5885回 姫の大目玉はこわいよ】 2021-05-12 (Wed)

ゴールデンウイークが終わると山の事故が続出するのですが緊急事態宣言真っ只中につき登山者も少なかったのでしょうか。

いや、そんなことはない。事故発生!5月4日、みなかみ町の谷川岳西黒沢の崖下で、警視庁の43歳男性警察官の遺体が見つかりました。

2日に男性警察官と共に登山していた元同僚で同庁の52歳女性警察官から「滑落した」と同署に通報あり。

谷川岳警備隊や県警ヘリコプターが捜索を続行。女性はもう見つかったのかな?(その後のニュースが無い)

この時季の山にはまだ雪が残っており、気候の変動も激しく、しっかりした装備と登山カードの確実な提出をお願いしたいと警察署は呼び掛けています。

私も2014年5月16日とほぼ同時期に西黒尾根を登りました。

積雪はかなり多く岩場もあり傾斜もきつく危険な山と言われるだけのことはあるなぁと実感しました。

アイゼンを履いたり、脱いだり、岩を登ったり降りたり、ロープを出して確保したり苦労しました。

岩稜帯の傾斜が急であったり、ルートも定かでなくリーダーはピッケル2本使って雪壁を登りました。

私達が到着するのを待っていたかのような、立ち往生しているソロの青年(30歳ぐらい)と遭遇しました。

装備はピッケル無し、軽アイゼン6本爪、手袋携行なしと谷川岳登山の出来る装備でなく、しかも単独山行でした。

「無茶なっ!」と思いましたが見捨てるわけにも行かず青年のリュックにカラビナを掛け、ロープで引き上げたことがありました。

登り終えてからの青年への姫の大目玉は同行した神戸の山岳会の会長さえもがヒビルほどでした。

「その装備で谷川岳へ来るのは間違いだっ!私達が来なかったらどうするつもりだったのか!」

その後、青年は貴重な体験をプラスにし、山の知識を増やし山に見合った装備で仲間と共に山に登っていることを願っています。


[5582] 【5884回 緊急事態宣言延長】 2021-05-11 (Tue)

延長は最初に発令したときからわかっていました。あんな短い期間で収まるはずがない!

大型連休の人出を取り敢えず止めようと言う政策の様ですが甘いね!そんな期間で収まるはずがありません。

隣町では元市会議員の奥様がコロナで亡くなりました。もうそこまでコロナの波が押し寄せています。

私の所属する会の総会は当初は5月の19日でした。

緊急事態宣言(5/11迄)から外れるものの「きっと延長になる」と予想して6月23日に変更しました。

6月23日が開催できなければ「書面審査」となります。これはこれで書類の作り直しで手間が大変です。

地域のどの団体も中止をするところが多いです。

しかし保護司会は役員改選があり総会で承認を得られないと役員が正式に決まらないのです。

今は理事会で推薦した人選で進んではいますが仮の姿であり総会で「意義あり〜」と言われればドンデン返しあり

まったくいまのままだとやる気が失せてしまうし、先に進めません。(誰か「意義ありっ」て言ってくれないかなぁ・・・)

どっちゃでも良いけどハッキリして欲しいのです。

お店をしている人達の死活問題に比べると「ヘ」みたいなものですが私には大きな問題なんです。

このままだと夏祭りも盆踊りも区民祭りも出来そうにありません。地域の活性化に問題が生じます。

ところで成人式はどうなったのかな?大阪市の成人達はユニバーサルスタジオジャパンに招待するってなってたけど・・・はよせな21歳になってまうでぇ。

実施するのか、しないのか早く結論出してあげないと前に進めないよ(ひょっとして中止決定か?)そんな噂もチラホラ。


[5581] 【5883回 母の日】 2021-05-10 (Mon)

インターホンが鳴り「サプライズや〜開けて!」聞き覚えのある声がしました。

夕食を済ませくつろいでいると姪っ子夫婦が突然(だからサプライズなんやけど・・)やってきました。

「みっちゃんのおばちゃんは母親と同じ存在やから」と花束の贈呈あり・・・泣かせるねぇ

看護師をしていて夜勤明けで疲れ切っている中なのに申し訳ない。

これからは土曜、日曜もボランティアでワクチン接種会場に駆り出されるらしい(本人達はワクチン接種済み)

昔の話を始めたら終わりを知らず時計をみたら午後8時過ぎになっていました。

私達がワクチン接種を済ませ、コロナが落ち着いたら弾丸ツアーに行こうと明るい未来を想像して帰っていきました。(いつのことやら・・)

息子からは「母の日だけ感謝するのもあれですが特別な日なので」とメッセージが届いていました。

私は母の日が嫌いでした。中学校1年生で母を亡くし、みんなが赤いカーネーション片手に帰る姿が羨ましかったんです。

「おい、おい、人が幸せな時・・・ねたむな」って恩師から言われたのと違うの?

母のいない人は白いカーネーション?誰が決めたのですか?花屋の宣伝ですかぁ〜

結婚して姑の存在が出来てから私の母の日は蘇りました。

何かしらプレゼントを用意する楽しみも増えました。喜ぶ顔も見せてもらいました。

いま姑の立場に立った時・・・息子と孫を温かく包んでくれる家庭を築いてくれる嫁に感謝をする日に変わりました。

それぞれの「母の日」に乾杯です。


[5580] 【5882回 母の日の思い出】 2021-05-09 (Sun)

盲腸物語

「お母ちゃん・・お腹が痛い」

「きび(とうもろこしの事)を食べ過ぎたけんじゃないかぁ?」

「お母ちゃん・・そんでも、だんだん痛くなるぅ」

翌朝、町の医者に診てもらうと「虫垂炎です。手術します」と言われ母は狼狽えていました。

入院費が心配なのかも知れません。どのようにして捻出したのでしょうか(昭和33〜34年時代の入院費は8000円)

家から入院用の布団を背負い(入院時は布団は持ち込み)心配するなと言わんばかりの逞しくて優しい母の眼差しでした。

見舞い品はと言うと玉子10個がもみ殻の箱の中に入っていました(上等級の親戚)

バナナひと房(中ぐらいの親戚)ブドウひと房(普通の親戚)、チョコレートは恩師(パチンコで勝ったらしい)と、メモ書きして残していました。

玉子は滋養になると言うので貴重品でした。

入院したら、見舞いに来て貰ってご馳走が食べれると母の気持ちも知らずにはしゃいでいた自分が恥ずかしくなります。

今でも大きく残る盲腸の傷跡を眺めながら「母の日」を迎えました。

「苦労ばかりかけたけんど親孝行ひとつできんでごめん」今朝は空に向かってそうぶやくことにしました。


[5579] 【5881回 みっちゃん、みち・みち事件】 2021-05-08 (Sat)

子供の頃「♪♪みっちゃん みち みち う〇こして〜紙がないので・・・♪♪」そんな歌が流行っていた覚えは有りませんか?(なぬっ!歌ったことがアル〜?)

ミチコと言う名前なのでよく男の子たちがはやし立てて歌っていました。

今で言うといじめに遭って不登校になってもおかしくない話です。

私は負けず嫌いのため、歌であろうとなかろうと男の子を追い回し棒切れで叩き泣かしていました。

先生に注意されたとしても立派な言い訳がたちます。

先生は男の子が女の子を泣かした時は注意していましたが、女の子が男の子を泣かした時は何のおとがめもありませんでした(きっと理由があるとの恩師の寛大な処置です)

でも家に帰ったら「なんでこんな名前つけたがぁ?!」と親に泣いて訴えた覚えがあります。

父親の「道義」と言う名前の「道」から一字貰って付けた名前だと説明を受けましたが納得いくはずもありません。

そんな時、ビックニュースが入ったのです。皇室にお妃さまが決まったという、その人の名前が「正田美智子さま」だったのですです。

そのニュースの後からは、ピッタリと、いまわしい流行り歌を歌う子供はいなくなりました。

子供のいじめは他愛もない理由から始まり大きくなります。跳ねのけられる強い精神を持ち打ち勝っていけば負けることはありません。

一度でも不良少年たちの言うことを聞いてしまうと抜けれなくなります。家族は学校から帰った時の子供の表情をしっかり見てあげて欲しいです。

五月病として片づけられがちな不登校問題は中学校の大きな問題になっています。

そのことをいち早く見つけ、友達、教師、家族が見守ることが出来れば不登校の生徒はいなくなります。

何故学校に行きたくないのか、じっくり気長に聞いてやることが大事です。


[5578] 【5880回 蕗ものがたり】 2021-05-07 (Fri)

私の幼少時代は父親が亡くなってから(小学校4年生)母親と二人で貧しい暮らしをしていました。

お金は無かったんですが母親の太っ腹の教育のおかげで、のびのびと育ちました(育ちすぎっ!)

ある時、友達みんながソロバンを習い始めて私も習いたいと母親に言ったら「月謝は自分で稼ぐなら」と条件付きで許して貰えました。

この季節になると母親と水の流れる谷筋に登り、山蕗を採り、家に戻り湯掻いて皮を剥き束ねて町の市場に売りに行くのです。

蕗はアクが強くて皮を剥き終わると爪や指先は黒く変色してなかなか落ちてくれません。

学校ではみんなが冷やかすので机の上に恥ずかしくて手を出せなかったものです。(冷やかした者は全部泣かした!)

都会の人は生の蕗のままだと見向きもしません。湯掻いて皮を剥いて、すぐ食べられるようにしてあれば買ってくれるのです。

母親は蕗を売って得た現金の中からソロバンの月謝代をくれました。

またその頃、習字も習う事が流行っていて・・・さすがに習字も習いたいとは母親には言えませんでした。

そんな私を見かねて担任の先生が放課後、習字を教えてくれました。練習用の紙は新聞紙を使いました。

清書の時だけ先生に貰った真っ白な半紙が使えるのです。朱色で大きな丸を貰えた時はうれしかったなぁ〜。

「人が持っているものを欲しがるな!人が幸せな時、ねたむな、良かったねと言う心を持て!」

恩師曰く、「人は悲しい出来事には共に悲しめるが幸せな出来事には素直になれない」らしいです。

「この子は幸せ薄い子やったきに・・・」と恩師は知人に言ったそうです。そんな恩師も、もうこの世にはいません。

蕗の出回る頃になると故郷のあれこれを思い出して少し傷心な気持ちになります。


[5577] 【5879回 雨の子供の日】 2021-05-06 (Thu)

どうせ自粛、自粛で遊びに出かけられないのなら、いっそ雨が降ればあきらめもつくであろう・・・

と思っていたら案の定、朝から「あきらめの雨」がふりました。しかも結構な本降りのあめ。

我が家の孫達は庭先にテントを張りキャンプもどきで楽しんでいる様子です(高校生の大きい子は部活)

鯉のぼりを揚げている家も国旗を揚げている家も少なくなりました。

都会では鯉のぼりは電線に絡んだりマンション住まいが多くなったりで少なくなったのかも知れません。

国旗は地域の会長宅には揚がっていました(流石っス!)

最近では市バスの前の部分に小旗の日の丸がはためいているぐらいしかお目にかかることはありません。

私の高知県の生家には国旗掲揚台がありました。

祝日には必ず父親が日の丸の旗を高く高く揚げて「今日は何の日」と説明を聞く時間があった事が記憶に残っています。

ところが、ところが・・・祝日には大働きをする国旗掲揚台は普段はと言えば、ただのどでかいポールです。

そのポールを利用して卵を産まなくなったニワトリを絞める場所として活用していたと思います(今考えると残酷・可哀想・・)

では「鶏の空揚げは食べませんか?」と聞かれると「大好きです」と・・・笑

宿泊を伴う来客があると、晩御飯はすき焼きで(牛肉ではなく鶏肉)とても嬉しかったのですが庭で遊んでいたあのニワトリがとおもうと・・・でも美味しかったです。

魚も猪も牛も鶏もペットではないので食される運命ではあります。

スーパーに並んでいる物は平気でも、いざ動いている時から見ていると可哀想になってしまいます。

そんな幼き日の辛い(笑)思いがあるので今日は殺生せずに野菜中心の食卓とすることにしました。

私にとっての子供の日の思い出は野山を駆け巡るだけで特に印象深いイベントなどは有りませんでした。

姉と私の姉妹なので端午の節句は関係ない(かと言って雛節句も何もない)

いまは子供の日向けのお菓子やケーキなど沢山あるよね。恵まれてるよね。

でも・・・物資的には恵まれてるかも知れないけど心理的には私の幼少時代の方が恵まれてる気がします。


[5576] 【5878回 ゴールデンウイーク】 2021-05-05 (Wed)

「ゴールデンウイークとは名ばかり」

去年に続き今年のゴールデンウイークも「ブルー・ウイーク」となりました。

facebookのお友達情報によると中之島のバラ園は三密状態、大阪城には観光バスが1台も駐車していないそうです。

同じ観光地でも閉鎖している箇所と野放し状態の所の差は大きいですね。

サーフィンする人達は海辺で密集状態、奥入瀬渓谷は県外ナンバーの車とレンタカーで溢れていたそうです。

いつもなら大きなリュックを背負って山に出かける人達も緊急事態宣言を守り stay homeの日々を送ったのではないでしょうか。

我が家の孫達は庭先にテントを張りキャンプ気分で過ごしているらしいです。

私は昔から5月の大型連休はどこにも出掛けずに自宅組でした。

と言うのも北海道に住んでいた息子が実家に戻るため「せっかく帰郷するのに留守はあかんやろ」との親心。

しかし息子は毎日、毎日友達と会うために出かけてばかり・・(こんなんだったら私も出かけられたのに)と思ったりしました。

現在は年金組として毎日が日曜日のため休日は会社勤めの人達のために譲っています(笑)

5月11日の緊急事態宣言が解除されるまで(絶対無理やわぁ!)がまん、我慢の日が続きます。

早く大手を振ってお出かけしたいものです。


[5575] 【5877回 やっぱり起きたか!山の事故】 2021-05-04 (Tue)

コロナで山小屋が閉ざされているところが多く山の事故も少ないだろうと思っていましたが・・・そうでもないみたい。

せっかくの長期休みだから・・・その気持ちはわかるよ。でも生命落としてしまったら親は悲しむよ!

@5月1日の午後5時過ぎ、北アルプス白馬岳に登った男性2人が予定時間を過ぎても到着しないと白馬山荘から警察に通報がありました。

警察は遭難したとみて翌朝から捜索を行い、午前10時過ぎに29歳男性を救助しました。

男性は病院に搬送され、けがはない模様。同行のもうひとりの男性は自力下山したということです。

A八ヶ岳連峰の赤岳山頂付近で55歳男性が疲労のため動けなくなったと同行していた登山者から救助の要請がありました。

茅野署によると動けなくなった男性とは連絡が取れておらず、安否はわからないということです。

天候が悪く救助ヘリが飛べないため、早朝から茅野署の救助隊員など8人が地上から現場に向かっています。

B4月28日午後4時15分ごろ、埼玉県秩父市の赤沢山の山林で、登山中だった39歳の女性が、うつぶせで倒れているのを発見したが既に死亡していた。

C5月3日午後2時25分頃、長野県の北アルプス・槍ヶ岳の飛騨乗越(3010m)で、「3人で登山中に仲間1人が滑落した」と110番があった。

松本署によると、地元の救助隊が近くの登山道で倒れている男性を見つけ、山小屋に搬送した。

同署は3人のうちの1人とみて調べている。滑落したとみられる男性を含む2人は見つかっておらず、県警は4日朝からヘリで周辺を捜索する方針。

まだ山は冬のまんまなのです。尊い生命を大事にして下さい。


[5574] 【5876回 迫りくるコロナ】 2021-05-03 (Mon)

近くの郵便局の職員がコロナ感染したため閉鎖となりました(消毒完了まで)

隣町で娘がコロナに感染し入院、続いて親が感染したものの入院先が見つからず毎日救急車がやってきて治療中。

飼っていた愛犬も死亡(動物はコロナに感染しないのでは?)

コロナは他人ごとでは無くて、すぐそこまでやってきている感じがします。なのに食材の買い出しには毎日行かないと生きていけない。

そんな折に、やっとワクチン接種券が届きました(4月30日到着)

「予約開始のお知らせ」のハガキが来る前に準備しておく書類(問診票)が入っていました。

「おっ、よしよし、順番がきたなっ!」と、あわててコールセンターや区役所に予約の電話をしないようにとのことなのでハガキの到着を待っています。

該当する昭和23年生まれの接種日については「準備が整い次第案内」となっています。

いつのことになるのやら・・

高齢者だけでなく日本国民全員にワクチン接種が早く実施されますように祈っています。

学校に通う孫達にも感染の危険が迫ってきています。できるものなら未来のある子供達を先に・・・そんな婆の気持ちが騒ぎます。

「そんなら年寄りには未来がないのかっ」!・・・・怒らないで!私の孫に対する婆ちゃん目線だから。

みんな苛立っているけど、感染予防をしっかりして元気に生き延びられる方法を考えましょうよ。

誰もいない時間帯のウオーキング、混まない間の電車移動、山の中には自然と言う妙薬がいっぱいあるかも知れません。

とにかくワクチン接種を待って、待って、待ちくたびれた頃には順番が来るでしょう。きっと!(知らんけど・・・笑)


[5573] 【5875回 卒業証書】 2021-05-02 (Sun)

イタドリ姫殿

貴方は春を迎える頃「季節限定イタドリ姫」として故郷を盛り上げ、故郷を恋しく思い出されました。

多くの仲間にイタドリの楽しみ方を伝授し沢山採取することができました。

またイタドリを通じて親族の和を繋ぐ役割を果たしてくれました。

よって、本日五月を迎えるにあたりイタドリ王国より表彰いたします。

               令和3年5月1日

            イタドリ王国  トサ・スカンポ


な〜んてね(大笑)今年も楽しませて頂きました。

季節が終わりましたので、山歩きの最中によそ見をしたり、道草を食ったりは、もう致しません。

前を向いてしっかりと安全確認をして歩きます。あっはっはっは〜

コロナ禍にもかかわらず今年も楽しい春でした(楽しみは自分で探さないとね)

今年は春の訪れが早くて間に合わないかとヒヤヒヤしました。

しかし、イタドリは前の人が根こそぎ採ったとしても次に来る人に間に合うように伸びてくれています。

これぞ高知県人のカガミとでも言うのでしょうか。龍馬の血筋と言うのでしょうか(ちと、オーバーかな?)

私達が行く秘密基地も誰かれとなく採取している様子が伺えますがそれでも3人で抱えるほど採れました。満足しています。

姪っ子と行くイタドリ峠も時期外れではありましたが沢山採れました。

行き交う登山者が「漬物にするのですか?」と聞くので「ハイ」と答えました。嘘ついてごめんなさい(😢)

酸味が抜けたら待っていてくれる人に届けたいと思っています。(待っているのではなくて、ほぼ押し売り状態、ほぼ強制的だけどね)

楽しい春をありがとう!また来年ね!


[5572] 【5874回 ぶつぶつ言うてたやろぅなぁ】 2021-04-30 (Fri)

29日は早朝から大粒の雨が止むこと知らずで降り続けています。時折大雨警報も出ていました。

予定では姪っ子達とイタドリ峠に出かける予定でしたが、天気予報を信じて雨と判断、土曜日の昼から出かけたのです。行ってて正解でした。

早速、姪っ子2人から「みっちゃんのオバチャンの判断あたってたなぁ!」とラインあり。

もし予定変更して土曜日行かずに29日を迎えたらストレスでブツブツ言うてたと思います。

イタドリ峠は車で行く方が便利なんです。バスの時間を気にしながらのイタドリ採りは難しいです。

29日の雨は穏やかな気分で「気の済むまで降ってやぁ!」と空を見上げることができました。

雨の日はお買い物も省略して冷蔵庫の中の残り物整理をしましょうか・・・と言っても我が家の冷蔵庫はみごとにカラッポ(いつもだけど)

食べ切れるサイズだけ買うのでこんな雨の時に何もなくて困ります。幸いに近所から貰ったタマゴがあるし、玉葱とミンチがあるのでオムレツにすっか?

それに蕗の佃煮を炊いたので今日はこれで我慢(文句言うなら買い物行ってきて〜!)

まもなく食中毒の時期がやってきます。冷蔵庫の中に賞味期限の切れた食品入っていないかチェックをしました。

調味料もよ〜く見て賞味期限切れは廃棄処分しましょう。「勿体ない」は腹痛の原因となります。

買ってきた食材が残ったら輪ゴムで縛って保存していませんか?その袋、スーパーで多くの人が触っています。そのまま冷蔵庫に入れるのはやめたいですね。

私は買い物から帰ったらタッパーに移します。その方が冷蔵庫の中も綺麗だし何が残っているか一目瞭然です。

コロナも怖いですが食中毒も怖いです。


[5571] 【5873回 猫の首に鈴】 2021-04-29 (Thu)

事務所が入居しているビルは緊急事態宣言中は休館となっています。

しかし大事な総会案件があるため役員会・理事会は予定通り開催しました。

総会は6月に延期。これもコロナ次第でどうなるか不明。

人選もなかなか決まらず、あっち立てればこっち立たずで難しい。

「ここは会長がビシッと言ってください!」えーっ私がっ?

仕方ない・・・嫌われ役を買って出ることになりました。

後味わるぅ〜

7月の「社会を明るくする運動」は対面活動は出来ないため何か良い方法は・・・?

此花区の広報誌への掲載依頼(紙面を大きくとって)

青パト(区内を巡回する安全見守り隊)でのアナウンス活動

どれをとっても区役所の協力がいるため即決とはいかないのがもどかしい。

区役所の担当窓口も春の異動でみ〜んな変わってしまって過去の繋がりがない。

八方ふさがりで令和3年度の幕開けの困難さをヒシヒシと感じています。


[5570] 【5872回 予定変更】 2021-04-28 (Wed)

恒例の姪っ子達とのイタドリ採りは毎年4月29日と決めています。

しかし今年の春の訪れは早く、既に硬くなっている恐れがありイライラしていました。

併せて29日は雨の予報のため、急きょ24日の土曜日の午後2時過ぎから出かけることにしました。

姪っ子の夜勤明けを待って現地に着いたら午後3時30分を廻っていました。

いつもと様子が違っています。木道には立ち入り禁止のロープが張ってあり、火気厳禁の新しい看板が取り付けられていました。

私達が大勢でランチをする場所には直火の跡が残っておりマナーの守れない人達が増えたみたいです。

イタドリ峠に足を踏み入れると、先に来た人が鋭い刃物でイタドリを切った跡があります。「ひと足遅かったか・・・」

しかしイタドリは次々に大きくなるのであちこちに1本、2本と見つけていくうちに抱えるほどの収穫がありました。

いつもの折り返し地点まで行き休憩です。

姪っ子が作ってきたおにぎりを頬張り「これってなにご飯やろ?ランチでもないし夕食でもないし・・・」

ああでもない、こうでもないと久しぶりの再会で長々とおしゃべりしていたら少し薄暗くなってきました。

こりぁ大変だぁ!急いで下山し途中の道の駅に着いたのが午後6時過ぎ。

もう店は閉まっていました。おにぎりを食べたばかりで腹は空いてないし、そのまま自宅まで送ってもらうことにしました。

おかげで早く皮剥きが出来て助かりました。

今年はもうこれで「季節限定イタドリ姫」は終わりかなぁ?


[5569] 【5871回 新たなる第1歩】 2021-04-27 (Tue)

「何歳になりましたか?」

「え〜っと昨日までは72歳で・・今日からは73歳です」

ボケたのではありません。1日にしてひとつ年を取ったことを実感しているのです。

70歳までは「急がず慌てず」年を重ねてきましたが70歳を超えると早いこと!早い事!

まず24時間が早い、そして1週間が早い、アッと言う間に1ケ月が過ぎてしまいます。

そして誕生日を迎えまたひとつお婆ちゃんになるぅ〜

自分では若いと思っていても孫達の成長を見ると「歳をとったなぁ」と思ってしまいます。

同窓会に行けば・・・ちょっとは自分が若く見える(笑)苦労が足らんのだろうか?

いやいやあれほどに苦労して生きて来たのだから今からは楽をしないとね。

お姑さんのおかげで仕事を続けられたおかげで年金がもらえて息子達に小遣いをせびることはない。

嫁姑問題で泣いたこともない(ひたすらお姑さんの我慢だったのかも)

取り敢えず77歳の喜寿までは元気でいたい。そして「最終の同窓会」に車椅子ではなく自分の足で歩いて出席したい。

コロナでどうなるかわからないけれども元気でいたい。

コロナに色がついていたらいいのにと馬鹿な事を考えます(呆けたのではないよ)

黄色はコロナ菌、赤色は変異株、空気中で見つけたら避けることが出来る。ワクチンより効果的だわ。わっはっはっはぁ〜


[5568] 【5870回 おめでとうっ!】 2021-04-26 (Mon)

何がおめでたいのか知らないけれど右にならえで「おめでとうございます」・・笑

じつは4月26日はイタドリ姫の73歳の誕生日なんです。私の母は55歳で他界していますが娘は、よぉ頑張って生きてると思います。

今はコロナで自由がありませんが73歳お誕生日記念山行に行きたかったなぁ。

しかし・・・もう体力を使って息切らして山頂を目指すには「しんどさ」が先に脳裏に浮かぶようになってきました。(あぶねぇ、あぶねぇ)

73歳らしい山を見つけて、73歳らしい麓歩きを見つけて残りの人生を楽しみたいと思っています。

「人をうらやむな」という恩師と母の教えをしっかりと守りナニクソと歯を食いしばって生きて来たので虫歯になった(そんなわけあるかぁ〜)

姉からの誕生日にくれた手紙に「不自由な生活をさせたにもかかわらず非行に走らずよくぞ成長してくれた・・・云々」と書いてありました。

いやいやそれはこっちのセリフで新婚生活に妹付きって・・・

無茶だったんだなあと今はわかるし、感謝もしています(今も喧嘩ばっかりしているけれど)

姉が偉かったのではなくて姉の配偶者の理解が大きかったんだと思っています。

その義兄が余命3年と言われた時、亡くなるまでに恩返しをしなくてはとあっちこっち旅をして育ててくれたお礼を言えた気がしています。

あと少し、元気で遊んで暮らしたい!贅沢しなければ・・元気でさえいれば・・叶う願いの様に思っています。


[5567] 【5869回 JR脱線事故から16年】 2021-04-25 (Sun)

忘れもしない16年前の今日。私の誕生日の前日だから余計に覚えています。

会社の運動会の道具をレンタル屋で借りてトラックで会社に戻る途中ラジオから流れる悲惨な事故の様子が流れてきました。

「えらいことになっている!運動会どころじゃないなぁ」と言いながら会社に到着し、テレビのある6階に駆け上がりました。

大型テレビから移される映像は、そりゃあ酷いものでした。救助隊の怒涛の様な声がブラウン管から流れてきます。

ガラスの破片を口の中に浴びた女性には救助隊の人がボールペンで掻きだしていると聞きました。

救急搬送が間に合わないから、一分一秒を争うため救急隊員の機転だった模様です。

2日前に、その方が車椅子姿で出演されていましたが今も働く事も立つことすら出来ません。

16年経ち、やっと陶芸の趣味を見つけ今は明るく生きておられる様子でした。

亡くなった方もお気の毒ではありますが生き残り障害を負った方達の16年間を思うとこちらまでつらくなってしまいます。

電車に乗るときは1車両目は危ないと避けていましたが16年経過するとそんなこと忘れてしまっています。

息子の家から自宅へ帰る車中でスピードが極端に落ちる箇所があります。16年前の事故のあった魔のカーブです。

JRの若い社員たちは、この事故を知る人達が少なくなったそうです。

ぜひ社員教育の一環として語り継いで、あの時の映像を見て、現場に足を運んで乗客の安全を守ってほしい。

お亡くなりになった方々に心からご冥福をお祈りいたします。

不自由な身体でも一生懸命生きている被害者の皆様に、それを支えているご家族の皆様に幸多かれと祈る日にしたいと思います。

あんな惨事が二度と起こりません様に!!


[5566] 【5868回 熊野古道歩き】 2021-04-24 (Sat)

facebookに私が管理人となっている「熊野古道・大阪天満〜熊野本宮大社」という名前の書き込みがあります。

いままで歩いた熊野古道の全てをその都度掲載してきました。

そのページが毎日のように閲覧があるのです。管理人となっていますので何人の人が訪れたか知らせがくるのです。

多分、私のfacebookを参考に歩いておられるのだなぁと想像がつきます。

同じアカウント数が毎日のように届いています。きっと続けて熊野古道を歩いているのですね。

観光ツアーなどだと「いいとこどり」で歩きますが忠実に歩こうと思えば、ちょっと辛くてつまらないコースもあります。

宿泊付きだと雨にもかかわらず歩かねばならない時もありました。

しかし、それを含めての「熊野古道」なんです。

今日からブログには「伊勢路コース」を振り返ることにしました。

新しい写真を載せる時は「箸休め」としてアップします。

何せ・・・お出かけが自由にならないものですから過去を振り返って楽しみたいと思います。

みなさまもぜひ熊野古道を好きになって頂きたいです。


[5565] 【5867回 山の事故】 2021-04-23 (Fri)

4月18日、神戸市北区の菊水山西側にある登山コース「菊水ルンゼ」で、女性登山者から「仲間が滑落した」と119番があったそうです。

神戸北署によると、岸壁を登っていた45歳男性が数メートル滑落し、左脚を骨折する重傷を負いました。

一緒に登っていた54歳女性と76歳男性も、滑落してきた男性に接触し、右肩を打つけがを負いました。

3人は神戸市消防局のヘリで救助され、病院に搬送されました。

男性は「手を掛けた岩がはがれてバランスを崩した」と話しているといいます。

菊水ルンゼの難易度は芦屋の地獄谷の2倍険しい岩と言われており熟練者向け。

菊水ルンゼは単独行は危険です。万が一、足を滑らせて動けなくなると携帯は繋がらないし(今回は繋がったのか?)

登山者はいつ通過するかわかりません。岩場経験のある同行者と一緒にルンゼを楽しんでください。

残置ロープはいつ切れても不思議ではないほど頼りないです。残置ロープに全体重を任せるのは大変危険です。

「残置ロープはバランス取り」だけと思って有効利用してください。

2014年に行った時の山行レポートは「すべての山行記録」をクリックして頂き「2014.07.05菊水ルンゼリベンジの巻」からご覧ください。

なお空しくも敗退した時の記録は「2014.06.19k菊水ルンゼ敗退の巻」からご覧いただけます。


[5564] 【5866回 緊急事態宣言はいつから?】 2021-04-22 (Thu)

またまた3回目の緊急事態宣言が出されるらしい。

出すのなら、のんびりした事言わなくて、即実行すればいいものをグダグタしている間に患者は増えるばかりです。

会員への連絡も大変なんだから、しかも総会前なのでいつからいつまでなのかハッキリして欲しい!会員へ連絡のしようがない!

私達のウオークもしばらくお休みする事にしました。(当面の自粛やね)

私達の動きは早朝出発で山の中を歩き、山を眺めながらおにぎりを頬張り人と会うことはまず無い。

三密からは程遠いため自粛しなくてもと思うのですが世間の目はそうは見ないものね。

電車の中で遊び人風の(遊び人やけど・・笑)リュックを背負っていたら肩身が狭い(思ってないクセに〜笑)

解決方法はただひとつ「ワクチン接種を国民全員にもっと早めろっ!」

国会議員はこの事だけに集中すべきです。

与党と野党が喧嘩国会を開催している場合ではありません。いまは一丸となってワクチン入手に努力すべし。

そうすれば緊急事態宣言もなく、お店も通常営業が出来ます。


[5563] 【5865回 レポートアップ】 2021-04-21 (Wed)

「談山神社・イタドリウオークのレポートアップしました」

4月の恒例行事「特別例会・イタドリウオーク」に行ってきました。

表紙の「奈良・多武峰イタドリウオーク」をクリックしてご覧ください。

また「2021山行記録」の中の「奈良・桜井・多武峰イタドリウオーク」からもご覧頂けます。

「まぁよぉ遊びます」自分で言うのもおこがましいですが・・・悔いのない楽しい人生を送っていると思っています。

年金組は土・日・休日は自宅でじっとしていて平日の人の少ない時を見計らって健康のため動いております。

イタドリは採取時期が決まっており、わずか1週間ほどしかありません。

早くてもダメ、遅くてもダメのわがままな雑草です。

高知県人は、この雑草に魔法をかけて美味しい山菜料理に変えてしまいます。

幼友達とは共通の故郷探訪みたいなものです。

私の登山仲間にも多くイタドリを広めました。いまでは美味しいと言ってくれています(ほんまかっ?)

食べることより、「イの一番に見つけて」「イの二番で採ること」が大好きなんです。

いつもの場所は去年生えていたところには無くなっていました。その代わり歩いて帰る途中で沢山収穫しました。

「電車とバス代使ってまで行くのか!」はい。お金には代えられないのです。

私の春はこれで終わりました。春に心残りはございません。

イタドリ採りを体験さえしておけば、暑い夏も、激しい台風も、寒い冬も乗り切れます。(ほんまかいなっ!)ほんまです。


[5562] 【5864回 イタドリ姫大満足】 2021-04-20 (Tue)

愉快な仲間達といつものところへ出かけました。不要不急・・・私にとって必要で急がねばならぬのです。

バスの車窓から見るイタドリは伸びきっていました。そんなときのお詫びにと「2021しまなみイタドリ」を料理して行きました。

バスを降りたら茶店で焼き餅とコンニャク・・?えーっ閉まってるぅ!

談山神社の入口にある店は開店前でしたが焼き餅とコンニャクをゲットしました。店の人が「石舞台に行くのですか?」

まさか・・・イタドリだけ採りに来たとは言えず言葉を濁してお決まりのコースへと歩き始めました。

ポッチーも下り坂のため機嫌よく歩いています。

「あったーっ!」さすがイタドリ姫!早速見つけました。しかし手の届かない場所に立派なイタドリが並んでいます。

見逃すには惜しいほどです。棒切れの先に仲間の持っていた果物ナイフを取り付け見事に採っていましたが・・・アッチャー!!

ナイフだけ藪の中に落ちてしまいました。格闘する事30分。とうとう諦めて藪の中にナイフを残したままランチタイム。

日差しはポカポカと暖かく、風もなく、人もおらずで、タケノコご飯にイタドリをおかずにして恒例行事が実行できたことに満足していました。

おっと〜幼友達に写真送らないと「採ったどぉ・・・!」

帰り道にも沢山ありジョンさんが危険を顧みずシュリンゲを使って頑張って採ってくれました。

この日の表彰台にはみんな仲良く上りました。

●危険個所の敢闘賞・・・ジョン
●最後まで歩けたで賞・・・ポッチー
●イタドリ愛好家認定賞・・・junkoちゃん・靖ちゃん

来年もナイフ回収に行こうね!


[5561] 【5863回 終身雇用制はもう古い?】 2021-04-19 (Mon)

メリット「終身雇用制度で労働者が得られるメリットは保証です。

終身雇用制度を備えている企業に入社できれば、定年までリストラになることもなく、安定した収入を得られることが約束されています」

デメリット「従業員側は入社した時点で、定年までの雇用を約束されているので、この保証に安心して成長しない。質が低下、企業として常に業績が良ければ問題はありません。

しかし、終身雇用制度を採用していれば、業績が悪化した際に、人件費の調整ができません。」

息子が起業すると言い出したとき私は猛反対しました。生活が安定してるサラリーマン人生つまり終身雇用を必死で説きました。

子供3人と妻を路頭に迷わすのかと反対すると「妻は賛成している」と・・・

「おかんの時代の終身雇用制なんて今は無いんや!古いっ!」と、ケンモホロロでしばらく冷たい空気が漂いました。

私の時代は「入社したら定年まで」と同じ会社にしがみついていた気がします。「会社のため!」を合言葉に忠誠心を捧げたと自負しています。

定年前の引き継の1年間「私がいなくなったら・・大丈夫か?」と勝手に心配しました。アッハッハだわ〜

過去には経営不振で銀行配下になったり、コンサル配下になったりしましたが、大丈夫でしたよ〜いまも立派にビルが残っていますよ〜(大笑)

親の考えは常に本人とは逆の考えを言い、それをカンフル剤にして奮い立たせる、それが親の役目かもと思っています。

迷える子羊達よ!身体を壊してまで、精神を狂わしてまで会社は責任を取ってはくれません。

そんなにしがみつかずとも楽な生き方を選択せよと今だと言える。

そんな勝手なことが言えるのが「母の役目」だと思います。身体が一番!


[5560] 【5862回 愚痴っていいですか?】 2021-04-18 (Sun)

コロナ感染予防対策「まん防」とやらで自宅で仕事をせよとお偉い人達の声。

そりゃあ、家で仕事の出来る環境の人はいいわなぁ!

製造業は工場に出てなんぼの仕事してるっちゅうねん!

そんなこんなの対策よりワクチン接種に向けてもっと努力したらどないやねん!

接種券は届いたものの接種予約が取れないってどゆこと?

電話予約は、わずか数分で予約終了になるらしい。

パソコンからの受付もあるらしいが高齢者全員が全員パソコン操作できると思ってんのかいっ!

基礎疾患のある人が後回し?そりゃおかしいやないか!医療従事者最優先、次は高齢者と基礎疾患者が同時でないといかんやろ?

なんで後回しやねんっ!挙句の果て「全員接種できますから安心を・・」ってその間にコロナに感染してまうやろっ!

「私の分を孫にまわしてやって!孫達には未来があるから」これが本音です。

大阪は呆れるほどに陽性者が出まくっています。一体どうなってるのでしょうか?

他県ナンバーの車への嫌がらせもあるし、「どこから来たか」と聞かれ「大阪」と答えると「あっち行って!」と言われる人もいるらしい。

東京都知事は「買い物は2〜3日まとめて」とスーパーに行く回数制限を提案しています。

そんな些細なことは私達が考えますっ!もっと大きなこと考えてっ!

大阪に緊急事態宣言が間もなく発令されるのではないかと噂されていますが・・・もううんざりやね。


[5559] 【5861回 季節は初夏へ】 2021-04-17 (Sat)

梅、サクラ、桃、そして藤の花と順番に彩りを添えてくれる季節の花たち。

まだ4月だと言うのに、まもなく、藤の花やツツジが満開を迎えます。

季節は変わりゆくけれどもコロナで世の中いいことはひとつもないような気がします。

やっと決まっていた行事も、また「中止」の連絡が次々と入ってきます。

私の所属する会も総会を控えて会場は予約したものの果たして開催できるのかどうか頭が痛いです。

役員会で結論が出ず理事会で相談することにしました。勿論、食事付きの懇親会は中止です。

しかし・・・大切な役員改選があり、どうしても開催せねばならないのです。

安全対策に万全を尽くし開催し、懇親会のかわりにお土産付きでと考えています(もので釣るなってか?・・バレてるね)

地域の他の会合は「書類審査」と決めている様ですが果たしてどうなるのか悩んでいる今日この頃です。

悩んでも心に余裕があるので乗り切ることができそうです。(あんだけ遊びに出かけていたら心も超余裕やなぁ!)

そのための趣味・遊びなのです。仕事は仕事、遊びは加齢を止めてくれる妙薬なのです。


[5558] 【5861回 レポートアップしました】 2021-04-16 (Fri)

びわこ疎水クルーズのレポートと写真の編集を終えレポートをアップしました。

表紙の左側の疎水クルーズをクリックして頂くとご覧いただけます。

また「2021山行記録」をクリックして頂き「琵琶湖から蹴上へ 疎水クルーズ」で見て頂くことも出来ます。

4月2日の疎水ウオークと様変わりしている様子がご覧頂けると思います。

そうなんです!サクラが散ってしまったのです・・・(涙)

しかし、しかし・・・まばゆい新緑を水上から、とくと見ることが出来ました。

それに素敵なガイドさんが一緒で船上を大いに盛り上げてくれました。

やっぱり景色だけではなく人間も良くなければ楽しさは半減します。

今回は楽しさ倍増(御婦人方だけかな?)

日本狭しと言えども、まだまだ私の知らない世界がいっぱいあり同じ場所でも季節が変わると違った楽しみが待っています。

5月の例会はツツジと決めているのですが季節がこうも早く過ぎてしまうとツツジも間に合わないかも知れません。

花を主としてのウオークがいかに難しいかよくわかりました。

そう言いながらも6月はアジサイかな


[5557] 【5860回 びわこ疎水クルーズ】・・あとがき 2021-04-15 (Thu)

予約段階で「乗船代5000円は高いなぁ」と思われたのではないでしょうか。乗って見たら不思議なことに「5000円は安い!」と感じるほどでした。

1時間の水上体験と素敵なガイドさんと歴史的なコースを堪能して大満足でした。

町中の居酒屋でグダグダ言いながら飲んで5000円払ったとしても翌日には記憶がすっ飛んでいる時があると思います(笑)(これは無駄なお金)

仲間と自然を楽しみ、クルーズ船に乗れたことの貴重な体験代の5000円(これは活きたお金)

無駄なお金も使わないといけない事もあります。その時は無駄を土台にして有効に変換すれば良いと思います。

そう考えれば有効利用のお金は、これからもどんどん使って行かないといけないと思いました。

三途の川の渡し賃だけ残しておけば、あとは残りの人生の自分用に使うべき〜。笑

雑草取り(イタドリ)も無駄な交通費かも知れません。

自然の中で時間を費やせると言う事を無駄を有効に変換させるチャンスではないでしょうか。

私はイタドリ採りに異常だと言われるほどに燃えています。それは故郷に想いを馳せることができるから(みんなを引きずり込んでゴメンね)

4月の行事は「サクラ、桃、クルーズ船」と盛りだくさんでした。あとはイタドリトリに専念しま〜す。


[5556] 【5859回 びわこ疎水クルーズ】・・其の2 2021-04-14 (Wed)

四季折々に楽しめるってよくパンフレットにも書かれていますがあれは本当だわ。

琵琶湖疎水のパンフレツトにはサクラを前面にアピールしています。なるほどサクラは美しい。船の下から見上げる桜並木は絶景だと思います。

しかし花が散り、新緑と化した山肌の若葉と役目を終えたサクラの木と旬を過ぎた菜の花が妙に心を揺さぶりました。

乗船客数が12人(定員は14名・・船頭とガイド)この少数も密にならずに良い。

座席も外側に向けて互いに背中合わせとし平等に景色が見られるようにしています。

そして座席指定は申し込み順と言うのも気に入りました。我れ先にと私を押しのけたおじさん夫婦がいましたが「ざまぁみろ!」ってんだぁ。笑

私が一番に申し込みしていました。「久田様6名様〜」と呼ばれた時には私を押しのけたおじさんの顔を思わず見てニタリ〜。

6名のうち特等席は勿論ジョンさんでしょ!カメラのグレードから行けば一番高いカメラ首から掛けてるしぃ〜(笑)

ガイドの男前にもおばさまたち全員メロメロ「眺めて良し、喋って良しのハンサムボーイ(この言い方・・昭和?)

接客業には最適だわ。しかし12人だけのために勿体なや、勿体なや〜

同じコースの陸路を歩いていたからこそ楽しみも倍増しました。体調不良の仲間にはDVDを作成し疎水ウオークの楽しさを共有して貰いました。

秋の頃、紅葉が美しい頃に再び歩いても楽しいのではないかと思ったりします。

難点は「電車賃が高い」ってことかしら。年金組はなるべく近場で四季折々を楽しめるコースがあれば、サイフにも優しいし、心も癒されるのですが・・・。

ポッチーも機嫌よく歩いていました(そりゃそうや!坂道なんてほとんどなかったんだもん!)

誘って貰える間が花だよ〜!みんなもポッチーの歩けるコースをアレコレ考えてくれているのだから声が掛かったら参加してよねぇ。


[5555] 【5858回 びわこ疎水クルーズ】 2021-04-13 (Tue)

「行ってきました琵琶湖疎水クルーズの旅」

京阪・三井寺に正午に集合(と、言うか列車内でみんな合流)しクルーズ船乗り場に向かいました。

まだ門は閉じられており近くの公園で軽い昼食をとることにしました。(今年初めての豆ご飯をみんなで食べました→75日は長生きするね。)

1週間前に同じコースを歩いていますので様子が解かっておるのですが・・こうも風景が変わるとは。

やっぱり・・あれほど綺麗だったサクラは待ってはくれず、葉ザクラになってしまっていました。

陸からみた疎水と水上から見るのとでは趣が違いました。どちらも体験できてよかったです。

乗船客は私達6人と一般の人6人、船長とガイドの合計14人で13時15分に出航です。

このガイドと言うのが、なかなかの男前でウグイス嬢(男やからちゃうか?)の説明でうっとり〜

12人だけの説明にこんな男前勿体ないと思います。「笑顔良し、目ヂカラ良し、愛想良し」で最高の船旅となりました。

翌日は雨だとの予報ですがとても良い天気で新緑がまばゆいです。

サクラも良いけど新緑も癒される〜紅葉も良さそうです。

来年は大阪府門真市にある500mの「桜のトンネル」を「田舟(たぶね)」で楽しんでみたいと思っています。(今年はコロナで運航中止)

疎水クルーズとはまた違った味わいがありそうです。

田舟とは稲や土を運ぶために用いられた運搬具のひとつ。小さな丸木舟の形をした舟で今は観光用として利用されているらしいです。


[5554] 【5857回 風呂場での急死】 2021-04-12 (Mon)

風呂場で突然意識を失って死亡した話は、よく聞きますが身近でそのような話があったと聞き驚いています。

独り暮らしの入浴は風呂場での転倒、冬ならば風呂場との温度差、お湯の温度設定の誤りなどが思い浮かびます。

熱いのが好きだからと高温で入ると血圧が急上昇して危険!。(41度以上は危険です)

我が家では決して「仲良し・こよし」ではありませんが相手が入浴中は風呂場で何が起きるかわからないため同じ階にいるようにしています。

「お先に〜」なんて言い置いて3階に上がってしまい異変に気が付かなかったなんてことの無いように、お互いが入浴中は同じ階で待機しています。

就寝前には必ず声をかけて安否確認、朝起きたら声を掛けて安否確認・・・何せポッチーの心臓は不発爆弾を抱えているのと同じですから・・・笑

突然死と言えば私の父も突然死、昔だから警察の検視などにはならなかったのですが俗にいう「ポックリ死」でした。

私との会話中に会話が途絶え、ついでに息も途絶えたんです。あっけないと言うしかありませんでした。(小学校4年生の時)

筍が出回ると父の事が思い出されます。だって会話の途中がタケノコの話題だったんですからね。「今夜はタケノコ飯が食べた・・・・」

きっとその後の会話は「食べたいなぁ」だったと思い4月21日の父の祥月命日にはタケノコご飯を炊いています(不思議なことに姉も同じ事してるんだって)

父の名前の一字をとって「道子」としたかったらしいですが母が「それはいかん!もっと美しい名前でないと・・・」

と言っていまの名前になったと聞きました。(期待外れじゃのぉ)


[5553] 【5856回 私のバイク】 2021-04-11 (Sun)

「姫さんのバイク発見」

パソコントラブルで奈落の底に突き落とされた様にしょげてるジョンの陣中見舞いに行かないとと思いジョンハウスへいきました。

パソコンとの格闘は既に収まっており何とか再度アップ完了しました。

しかし恐ろしいのは何が原因だったのかわからない事です。わからないままに修正できたのです。

ということはまたいつ再発するかわからないと言う事です。

ウイルスが原因かもと他の人に影響が及ばぬ様にとグループラインから脱会処置をしたり、もう大変な騒ぎでした。

再度アップが完了しホッと一息ついていると「姫さんのバイク発見」とラインが入りました。えっ?

急いで表に出て見ると長い足の高見のクライマーが自転車にまたがっていました。

聞くところによると芦屋から有馬を往復してきたとの事・・・時間はまだ2時過ぎだと言うのにもう往復?

久しぶりの再会で山談義に花が咲きました。本当に久しぶりなんです。

南アルプスへのアクセスの難航、山小屋の予約の難しさ、加えてテント場の値上げなどなど・・・

気軽に行けていた登山も窮屈になり楽しさが半減した話などで時間の経つのも忘れていました。

ところで私のバイクってそんなに目立つかしら?(大笑)

前面にはトラのマーク、後ろにはこども110番のシール、サドルはヒビだらけ・・地味だと思うのですけど〜(笑)

バイクのおかげで今日は楽しい山の話ができました。若い人達は希望があっていいよね。自由に登れる時期が来たら楽しんで欲しいです。

「いつか、そのうちに」って言ってたら私達の様に老体に鞭打つ結果になってしまいます。

コロナさえなければと恨めしく思います。今は「移らない」ことが絶対条件でいつになるかわかりませんが、きっと笑って振り返れる日がくるはずです。


[5552] 【5855回 バネ指包帯外れる】 2021-04-10 (Sat)

バネ指の抜糸を終えて包帯が外れバンドエイドだけになりました。

これでイタドリの皮剥きが惜しみなくできる状態になりました(嬉しいねっ!)

しかしまだ傷口が元通りになるには2〜3週間かかるらしくなるべく濡らさぬ様にと言われています。

バネ指の治療中に医師が「んっ?もう片方の手も出して見て」と言われました。

けげんそうな顔をしている私を見ながら「小指短いなぁ〜」と、ご自分の指と比べておられました。

そばにいた看護師さんにも同意を求めておられました。

「先生、私ヤクザの姐御ではありませんよ」と大笑い。(小指つめたと思われたんや)そう言えば第二関節までないなぁ。

病院の帰り道、使い捨てゴム手袋としっかりくっつくバンドエイドを購入してきました。

家にあるバンドエイドはすぐに外れてしまいます。

亡き姑がよく言っていました「どちらにしようか迷った時は高い方を買いなさい」なるほど。

購入した少々お高めのバンドエイドはしっかりと手の甲につき水に濡らしても大丈夫と説明書に書かれています。

救急箱の中のバンドエイド全て捨てました。多分消費期限が過ぎていて粘着力が弱くなっているのだと思います。

ついでに古くなっていた常備薬も捨てました(正露丸と陀羅尼輔は使います)

気が付いたときに整理しておかないと、いざという時に使えない恐れもあります。

昔は家に「富山の薬売りのおっちゃん」が来て、置き薬を交換してくれていました。帰りに必ず紙風船をくれるのです。とても待ち遠しかったです。


[5551] 【5854回 ワクチンまだぁ?】 2021-04-09 (Fri)

「蔓延防止等重点措置」って・・色々な策を出してきますなぁ

それよりワクチンさっさと開始すれば済むこじゃないの?

ワクチンまでの時間稼ぎがまん延防止の様に思えてなりません。

しかし、大阪は多いよね、コロナ陽性者。東京より多いんだもん、驚きだわ。

アクリル板設置せよと言うけれどアクリル板が入手困難なんだって・・お店の人達大変ですよね。

きっとまた近いうちに「緊急事態宣言」が発令される気がする・・・。

国会のおじさん達が、やれ送別会だの、やれ歓迎会だのと高級料亭で問題ばかり起こすから歯止めが利かなくなっているね。

誰がリークするんだろうか?出席者?料亭側?それとも週刊誌側?何とも不可解だわ。

でも自分の生命だから、自分で守らないとね。

蔓延防止等重点措置とは一体どういうものなんでしょうか?

『日本政府 が 新型コロナウイルス特別措置法 の改正に伴う、 緊急事態宣言 の次に社会・経済への影響をもたらす 感染拡大 を防ぐ措置の事である 。

略称は「 マンボウ・ まん防 )お魚でマンボウっていてたよね(笑)

蔓延防止等重点措置は、国の指標である4段階の警戒レベルのうち、上から2番目に当たる「ステージ3」相当で適用する。

さらには、宣言発令前の地域のほか宣言解除後の地域も対象になりうる』・・・だって。

決まっていた行事の中止連絡がバンバン入っています。

「成人式」USJで5月開催がまたまた延期となりました(21歳になるまでにやってよね!)

我が会の行事もどうなることやら・・頭が痛いです。


[5550] 【5853回 レポートアップしました】 2021-04-08 (Thu)

和歌山の桃源郷のレポートをアップしました。

表紙の「あら川の桃」をクリックして頂くとご覧頂けます。

「2021山行記録」をクリックして頂き「紀ノ川・あら川の桃の花 散策」からも見て頂くことが出来ます。

和歌山県貴志地区はネコ駅長の他にフルーツ王国(桃)と知られています。

春はイチゴ狩りと桃の甘い香りのする桃源郷で知られています

毎年ならば4月初旬は桃の花が満開なのですが今年は気象異変により、梅も桜も桃も見ごろが予想できません。

訪れてはみたものの桃の花は散り急いでおり、地面を濃いピンク色に染めていました。

しかし私達はウオークを目的とする仲間たちで誰も言葉に出して「あああ〜」なんてことは申しません。

♪誰のせいでもありゃしない〜♪なんて歌がありましたが自然と言うのは、ままならぬものです。

地元のお爺さんが「どこから来た?」と聞くので「大・・いえ宝塚からです」と訂正しました(笑)

いま・・大阪からって大手振って言えない状況下にあります(涙)

心地よい春風を受けながら8qの散歩をしました(ちと、強がりも混入)

和歌山まで来て残念な時は、素直に残念と言うしかありません。

堤防沿いにわずかなイタドリを見つけて嬉しくなりました。幼友達は7日にはイタドリ採りに行くと宣言あり。

私達も行くのだ〜!その前に疎水クルーズ船に乗らなくっちゃあね。

コロナを怖がってばかりは駄目ですが慣れてしまうのも危険です。

外出時は充分気を付けてコロナに感染しないように生命の維持をしなくてはと思っています。

4月の予定はクルーズ船とイタドリ採り(数回・・笑)あとは総会に向けて真面目に仕事かな。

そして26日には73歳の誕生日を迎えることになります。

1年が早い!歳を重ねるのが早い!私の母は55歳で他界したのに・・・まだ私はピンピンしています。

こうなったら77歳の喜寿まで元気でいて、「打ち止め同窓会」に元気に参加しよう!


[5549] 【5852回 爺・婆のいちご狩り】 2021-04-07 (Wed)

「喰った!喰った!もうしばらくはイチゴはいらん〜」

和歌山の桃源郷を目指して出かけましたが、せっかくならいちご狩りも体験しようと企画し、まずはいちご狩りを楽しむことにしました。

ネコの駅長で名高い貴志駅に降り立つと資料で見ていた駅舎のネコの姿に見惚れて写真撮影に夢中。

待てよ?ネコ駅長見たか?とまた駅構内に戻ると・・

いた、いた、なんとガラス張りの中に入れられてまぁるくなっているネコがいましした。「ほんまもんか?置物とちゃうか?」

可愛いかと言えば・・・?不自由じゃないかと思う方が先でした

このネコ駅長が貴重な観光資源なのだ・・自由はあるのか?といらん心配をしてしまうほどでした。

田圃道を歩いていくとビニールハウスが見えてきました。受付を済ませハウスの中に行くと沢山の人が群がっていました。

色々な〇〇狩りに「良かった〜!」という経験はあまりありません。

しかし自然を楽しめる絶好のチャンスと思えば「スーパーで買った方が安い」などと夢の無い事を言うんじゃな〜い(笑)

いちご狩りを終えて主たる目的の桃源郷に向けて約8kmの道を春風に吹かれながら歩いて行きました。

イチゴはまずくとも、桃の花は散り急いでいたとしてもこの春風を浴びるだけでもコロナ防止の特効薬になると思いました。

(つづく)


[5548] 【5851回 いまはアカンやろ・・・】 2021-04-06 (Tue)

コロナ感染者がまた増えてきました。

そんなときに田舎に帰るチャンスがあるので帰ってきます。親戚中を回って挨拶してきますと連絡を貰いました。

田舎に帰るのは良しとしましょう、自由だからね。しかし親戚回りはいかんなぁ。

このご時世、東京・大阪の人間はみんなコロナ関係者とみられてしまいます。

駐車場に停めた車のナンバーが東京・大阪だと危害が加えられると言う話も聞きました。

「大阪から来たと言うことを伏せて置け」と旅の途中で言われたりしました(笑)

みんな神経ピリピリの中なのに「こんにちは〜」と行って歓迎されると思う?

いまはやめといたほうがいいんと違う?会いたい気持ちはわかるよ。

きつい助言だときっと怒ってるよね。でもコロナに感染するよりましだわ。

もし訪問した後でコロナ陽性者が出たとして「あの人が来たから移された!」と言うに事になりはしませんか?

大阪に住む知人が帰郷して親類に土産を持参しようとしたら「来ないでくれ、土産はいらん」と会うことができなかったそうです。

私はコロナ禍の中でも予定通り動いています。しかし三密は避けて、ソーシャルディスタンスは守っています。

感染予防対策をしっかり取っていれば普段通りの生活が送れると思っています。

しかし・・・5月の総会・懇親会はまた苦渋の決断を迫られることになりそうで頭が痛い。

いま「懇親会あり」「懇親会なし」バージョンの2通りを作成し役員会に臨むつもりです。


[5547] 【5850回 レポートアップしました。】 2021-04-05 (Mon)

3日前に歩いた「びわこ疎水ウオーク」のレポートをアップしました。

表紙の「疎水ウオーク」をクリックして頂くとご覧いただけます。

また「2021山行記録」をクリックして頂き「琵琶湖から鴨川へ流れに沿って 琵琶湖疏水ウオーク」からご覧頂くこともできます。

サクラの一番美しい時期に訪れたと思っています。

例年なら10日過ぎが満開なのですが今年は異例の速さでサクラが咲きそろってしまいました。

4月12日は同じコースをクルーズ船で行こうと計画し予約しました。

満開のサクラを見ることは出来ないと思います。

川面に浮かぶ桜吹雪を愛でながら40分の船旅を楽しみたいと思っています。

歩いた距離18km、サクラ並木を歩き続けましたので歩いている間の疲れは有りませんでした。

だぁれも歩いていなくて私達だけの専用コースでした。

みんなは、お船コースがいいのね。京都・蹴上に到着した途端、人が密集していました(こわっ〜!)

いくら屋外で換気は良いとしても半端な人数ではありません。こわくなって早々に立ち去りました。

蹴上から三条までの桜並木も美しかったです。今年ほどサクラを見たのは無いかもしれません。

「花の命は短くて」とはよく言ったものです。

日曜日は「花散らしの雨」が降り、もうサクラは葉を出しているのではないでしょうか。

つぎは桃の花ですなぁ。よぉ遊ぶ年寄りだね(本人は年寄りと言う自覚がない)


[5546] 【5849回 びわこ疎水ウオーク】・・その2 2021-04-04 (Sun)

蹴上クルーズ船利用の方が有名で大津から歩く人は少ないのかも知れません。誰とも出会いません。

春はサクラ、そして新緑、秋を迎える頃は紅葉と疎水に移る四季の移り変わりが楽しめる良いコースです。

しかし距離を縮められないのが難点と言えば難点です。

ほぼ18kmあります。(蹴上から三条迄は地下鉄を利用すれば2kmは縮まります)

歩いている間は「遠い」と言うことを忘れています。蹴上に着いた途端にドッと疲れが出るのです。

人、人、人・・一体どこからサクラ情報を聞きつけて集まってくるのでしょうか?(アレレ?私達もその中のひとりか?)

自撮り棒を片手に持ち、レンタルの着物を着てキャッキャと、はしゃいでいるレディ達。

そうかと思うと結婚式の前撮りとやらでポーズを作り撮影中(恥ずかしいったらありゃしない)

結婚式の当日に厳かに写真撮影はもうしないのか?時代はかわったなぁ。

初々しいと言う言葉からは遠のいて見えました(おばさん目線でごめんなさい)

通路に堂々と敷物を敷き赤ちゃんにミルクをくわえさす若いママ。片手にはスマホで今風?心は赤ちゃんじゃなくてスマホ向いてるよ!

帰りの電車では居眠りの若い女性がもたれ掛かってきて、とうとう終点の梅田まで、もたれたまんま。

降り際に「居眠りするのなら隅っこの席に座りなさい。隣の人が迷惑でしょ」と釘を1本深めにグサリと刺しておきました。

人に迷惑をかけない外出であればコロナ感染も無いのだろうと思います。

しっかり対策を取っている店を利用し経済の復活に援助したいなぁと思っています。あまりにも飲食店ばかりに規制しすぎっ!

客のマナー違反を注意するために役所の職員を見回りさす?出来っこないことを言いなさんなっ!


[5545] 【5848回 びわこ疎水ウオーク】 2021-04-03 (Sat)

サクラ満開とささやかれる中、大津から京都疎水までの18kmを歩いてきました。

このコース1週間後には疎水クルーズ船で通過するのですが、天気も良さそうだし船上と陸路のコースも趣があるのではと出かけました。

1時間ちょっとで集合場所の京阪・三井寺駅に到着です。待ち合わせ場所では靖ちゃんと合流。

「来たーっ!」って感じが漂っていました。まずは「われはうみのこ」の碑の前で琵琶湖周航の歌い出発です。

見事な桜並木に足が止まりました。

例年ならば1週間後が満開の予定でした。しかし今年は気象異変でサクラが蕾のはずが・・・満開です。

こればかりは企画ミスと言われてもどうしようもありません。

ほぼ疎水に沿ってあるくのですが急登の小関越えがありました。

山に入った途端にプンプンと胸騒ぎがしました。イタドリを見つけたのです。さあ大変です。イタドリモードに入ってしまいました。

先頭を歩くジョンの姿は見えません。お構いなしに藪の中へ突進です。

しかし、しかしです。バネ指の手術をして包帯を巻いたままであることに気が付きました。

「靖ちゃん!ほらあそこに!ここにも!」静かな山には婆様の声が響きます。だ〜れもいないから大丈夫!。

小関のお地蔵様で休憩です。いきなりの急登できつかったのなんの・・・。

後はトンネルの入り口や出口、トンネルを掘るための堅杭跡などをみながら、サクラのトンネルを通りながら大津から山科、蹴上へと進みました。

ほとんど人には会いません、というか大津から蹴上迄通して歩く人がいないのかも知れません。

船だと40分で到着するコースを6時間かけて(寄り道ばかりだから時間かかる〜)歩く人はいないみたいです。

この日の距離は18km、35,000歩


[5544] 【5847回 バネ指の手術完了】 2021-04-02 (Fri)

痛みが出る度に、何度も注射で処置をしていましたが「もうこれ以上は手術しかない」と言われました。

「手術と言っても簡単だから10分程で済む」と言われ手術に踏み切りました。

いつもの診察室で簡単に処置をするのかと思いきや・・・手術着に着替え手術台の上に・・こわいよ〜。

血圧は159とやたらと高い。(200越えの人もいるらしい)

消毒したり局部麻酔したりの間ナースが世間話をして緊張を和らげてくれました。さすが白衣の天使だわ!

おかげで血圧が平常に戻ったところで手術開始「メスッ!」の声・・また血圧あがるんちゃうのぉ?私でも怖いと感じるんやないの〜(笑)

バネ指とは「指は腱によって曲げ伸ばしをすることができます。手を握ったり、開いたり自由自在に出来るのは健康の証です。

その指が曲げたらもとに戻って来なくなりました。

腱や腱鞘が炎症を起こし、「腱鞘炎」になり、さらに進行すると引っ掛かりが生じ、バネ現象が起こります。これがバネ指です。

10分と言っていた手術時間は1時間以上もかかりました。

注射を何度もしていたので癒着していたそうです。骨をガリガリ削る音が夢に出て来そうです。


[5543] 【5846回】季節限定イタドリ姫】 2021-04-01 (Thu)

季節限定イタドリ姫の登場となりました。

4月は私の名前が「イタドリ姫」に変身する月でもあります。

わずか1週間と言う短い期間だけイタドリの採取ができるのです。

「♪♪ いのち〜みじかし〜恋せよ〜おハバ♪♪」

どれほど楽しいのかYoutubeに出演した時の映像お届けします(但し音声に注意して)

イタドリ峠 - YouTube→これで検索してみて下さい

流れるバックミュージックは小学校で習ったことのあるイタドリの歌「すかんぽ」と言う曲です。(童謡は学校では歌われなくなりましたね)

高知県人ならこの時期を逃さないと思います。離れていてもイタドリ談義に花が咲き、関西でイタドリを広めたのは「私」・・・ちょっと大げさです(大笑)

塩を付けて生で食べるのではありません。(レシピこっそりお教えしますよ)

塩漬けにして冷凍保存をしておけばいつでもシャキシャキ感を味わえます。

とにかく1週間が勝負です。時期を過ぎると竹のようになってしまいます。


[5542] 【5845回 ゲット!ゲット!ゲット〜】 2021-03-31 (Wed)

「マイナンバーポイント14,000円ケットしました。

3月28日に、申請中のマイナンバーポイント2人分で14,000円分がゲット出来ました(疑っていたけど・・・ほんまでした)

今からケットする人のためにおさらいしておきます(6月が〆切だからね)

@ マイナンバーカード持っていますね(まだの人は区役所で申請乞う)

A waonカード持っていない人はイオンのサービスカウンターで300円で購入して下さい。

その時2万円チャージする事が条件となります。(これは役所手続き後でもOK)いずれ買い物に使うから気にしないでね。

B区役所にマイナンバーカードとwaonカードを持参して2枚のカードの「紐付け手続き」をして貰います。

         👇

これで手続き完了です。1ケ月後の28日には入金があります。

サービスカウンターにあるポイント付加機でマイナンバーから入っている7000ポイントを自分のwaonカードに移す。

但しお知らせ等はありません。待っていても自動的には入金とならないので「1ケ月遅れの28日」と覚えて手下さい。

「ICOCAカード」へのチャージも出来ますがその場合は5,000ポイントのみ。

IONだけ2000ポイントおまけ(今後、買い物して欲しいからだと思います)

2万円チャージ(2人で4万円)は結構な高額ですが買い物で使うんだから14,000円タダでもらえる事を思えばね。ね。

カードの写真をブログに載せました。(購入する時の参考にしてね)


[5541] 【5844回 四万十同窓会・幹事会】第3日目 2021-03-30 (Tue)

とうとう最終日となりました。楽しい時間はアッと言う間にすぎ去ろうとしています。

13時の大阪行きのバスの時間までしまなみからの最後の景色を脳裏に収めようと亀老山公園展望台に向かいました。

翌日から天候が崩れると言うのに、最高の晴天に恵まれて旅の最後を迎えることができました。

すこしゆっくりし過ぎてタイムオーバー気味となり松山駅に13時には間に合いそうもありません。

焦るサチ君、呑気な昔のお嬢2人は渋滞に巻き込まれながら「間に合わなかったら・・・

その時は、川内インターに先回りすると、「万が一対策」を取りながら松山駅到着13時02分到着。

バスはウインカーを出し出発体制に入っていました。サチ君の車はバスを遮断するように斜め前に停車しました。

ひとりは「待って〜」とバスに走り、ひとりはトランクから荷物を出して別れの挨拶も、そこそこにバスに乗り込む事ができました。

乗客は2名乗っており2分遅れた事を詫びて席に着きました。しばらくは心臓がバクバクしていました。

何とかバスに乗り込むことができて大阪に戻ることができました。

往路のドライバーだったら絶対2分も待ってくれてないねっ!復路のドライバーさんに感謝っ!

※(あとがき)
往路のドライバーと復路のドライバーの差は天と地ほどありました。往路のドライバーはマニュアル通りの案内だと理解しています。

トイレ休憩でダラダラと時間を守らない客への牽制球だとは思いますが人数確認しないで発車しますと言う案内は恐怖しかありません。

復路のドライバーさんは私達が2分遅れてもニコニコと「間に合って良かったですね」と笑顔で迎えてくれ、出発前の人数チェックもトイレ休憩ごとにして下さいました。

渋滞が予想される時は、その旨アナウンスをして迂回路を利用する事を客に了解を得ておられました。渋滞で到着時間が遅れることも詫びておられました。

同じ会社でドライバーが違えば快適さがこんなにも差があるのかと思うほどでした。

残された私の人生を復路のドライバーさんを見習い、人との接し方を勉強させて貰いました。見習おうと心に誓いました。

今回の旅が大切な思い出となったことに感謝し、幼友達との大切な輪が更に大きくなったことに感謝せずにはおられません。


[5540] 【5843回 四万十同窓会・幹事会】第2日目 2021-03-29 (Mon)

2日目は鈍川温泉ホテルを出発して、因島水軍城、白滝山と五百羅漢、耕三寺博物館の見学と、しまなみ海道を堪能しました。

しまなみ海道はサイクリングのメッカで多くの人達が潮風に吹かれながらペタルを踏んでいる姿に出会いました。

そう言えば過去に同じメンバーでサイクリングを試みましたがお尻が痛くなり途中でリタイヤした経験があります(失笑)

午後1時に能島遊覧船を予約をしており、この日のメインである能島水軍潮流体験の船に乗りました。

船長さんの大サービスで速度は速いし、右や左と旋回して潮の流れを平等に見せてくれました。迫力満点っ!(でも子供達・・こわがってたよ)

40分ほどの楽しい船旅でした「ちょっと船に酔うたちや」

能島遊覧船乗り場を出発し、再びドライブです。

ドライブとは名ばかりでイタドリ探しです・・(笑)

あるわ、あるわ。抱えきれないほどのイタドリを宿に持ち込んで、夕食後は皮剥き仕事が待っていました。

バックミュージックは生演奏のハーモニカ、贅沢な時間を過ごすことができました。

しまなみ海道の宿は、どれも民宿経営で決して立派とは言えませんが新鮮な魚づくしに舌鼓をうちました。

名残惜しくも翌日はお別れの日となります。夜中までお喋りの花が咲きいつ寝入ったのか意識がありません。


[5539] 【5842回 四万十同窓会・幹事会】第1日目 2021-03-28 (Sun)

鈍川温泉&しまなみ海道に2泊3日で行ってきました。(遊びではありません。会議です・・・笑)

「まずは第1日目・3月25日」編

去年訪れるはずだった幹事会がコロナ禍で中止となり1年過ぎて再び企画が復活しました。

関西からは支部長のミーコとふたりで高速バスに乗り松山駅まで行きました。

四万十組幹事達は「やっぱりワクチン打ってからぜよ」と言い出して今回は不参加となりました。

「11月の同窓会には絶対行くけん」そんなメッセージが届いていました。

3月25日の早朝、自宅を出て改札口を通過する時にアクシデントは起きていました。

ICOCAカードと思いきや何とWAONカードだったのです。周囲を見回してバツ悪そうに切符を買う姿は我ながら滑稽でした。(大笑)

大阪駅を午前8時の松山行のバスにミーコと乗り込みました。吉野川サービスエリアで我々の乗ったバスがいないと大騒ぎする始末・・・笑

松山駅には13時51分に到着です。松山駅ではサチ君が待機してくれていました。「やあ!・やあ!」と2年ぶりの再会を喜び合いました。

旅程表には「イタドリ街道散策」となっていました。そんな街道あるんか〜い?

「停めてっ!」すざましい叫び声でサチ君に停車を求めました。イタドリを見つけたのです!

1本見つければ周囲にもあるはずです。何度も、何度も停車を繰り返し、ざまな(沢山と言う意味)ほどのイタドリを収穫しました。

1日目の宿は今治市玉川町鈍川にある「鈍川温泉ホテル」です。あまり聞いたことのない温泉ですが道後温泉には無い隠れ家の様な存在の静かでコロナ禍には、もってこいの宿でした。

露天風呂で「どちらから?」と聞かれ、「松山からです」と即答、コロナ禍の大阪を隠す私達がいました(苦笑)

食事の後はハーモニカのミニコンサート開催です。優しい音色を聞きながらイタドリの皮剥きに精を出しました。

イタドリの皮剥き終了後は塩漬けしてから就寝。布団に入っても「寝れるもんか!」幼き日の話で夜の更けるのも忘れました。

(つづく)


[5538] 【5841回 屯鶴峰から二上山へ「二上山」編】 2021-03-24 (Wed)

A 「二上山へ」

屯鶴峰を出てからしぱらくは車道歩きです。

かなりのスピードを出している大型のトラックがすれ違うと引き込まれるのではないかと思うほど恐ろしかったです。

行く手には二上山が遥か彼方に見えていますが遠いなぁ・・・

道中で無人のミカンを売る店がありました(無人ではなく犬がちゃーんと客が来たことを吠えて知らせました)

1袋300円、見栄えは悪いですが味は甘くて美味しかったです。残りをおやつで食べようって・・・あのミカンどこ行ったの?

消えかかった「ダイヤモンドトレイル」と書いた看板のところから入山です。山独特の香りが心を癒してくれます。

行き交う登山者もいません。マスクを外し大きな息を吸ったり、はいたり・・

当たり前のことがこんなにも貴重だとは思いませんでした。

景色の良い所には倒木を利用した丸太で作ったベンチが置いていました。

山はサクラで白く染まっています。(今年は咲くのが早いなぁ)

何度目かの休憩は丸太のベンチとテーブルのある所に腰を掛けました。地図を確認すると山頂はまもなくです。

「じゃあここで昼飯にするか」「なぬ〜おぬし・・昼飯を持って無いっ?」

正ちゃんがおにぎりを買い忘れていてみんなで分け与えました(あとで高くつくぞ〜〜・・笑)

ほどなくして雌岳の山頂です。結構な数の登山者が散らばって弁当を食べていました。

サクラの満開は間もなくみたいです。雄岳には登らず當麻寺に向けて下山することにしました。

下りは登りの倍速のスピードで進めます。ウグイスが大合唱をしているのですが残念ながら姿は見せてくれません。

大きなカメラが肩にクグーンと重く感じたらしいです。

※お知らせ

25日から27日までちょっとでかけてきます。(書き込みお休み)

幼友達と大切な打ち合わせの会が松山で開催されるのです。あわよくばイタドリとの出合いがあるのではと期待しています。

「いってまいりま〜す」


[5537] 【5840回 3人だけの山行】 2021-03-23 (Tue)

@ 「屯鶴峰編」

二上山の火山活動で出来たと言う奈良県の奇勝「屯鶴峰」はまるで鶴が屯(たむろ)している姿に見えたことからこの名前がついたそうです。

以前にも来ているのですが何度訪れても不思議な光景です。

すぐ近くにある屯鶴峯防空壕は大東亜戦争の最中に陸軍によって掘られた防空壕です。(今回はスルー)

大東亜戦争で一億総火の玉!本土決戦が決行されたら陸軍最後の司令所になる予定の場所だったそうです。

しかし防空壕の中はコウモリの住処となっており、水たまりもあるらしく長靴でないと・・・。

また自殺者も出たり心霊スポツトになっているらしく不気味なため存在だけ確認しました。

車道を横断して「ダイトレ起点」の看板から入山します。二上山は頂上が雄山と雌山を合わせて二上山というのだそうです。

屯鶴峰からみる二上山は富士山の様に勇ましく「いや〜あれを登るのか?」と言うほど遠くにそびえていました。

屯鶴峰から激しく行き交う車道(おそろしかった!)を歩いて途中でしなびたミカンを買い登山口へ(味はまあまあでした。。。笑)

明日は二条山編をお送りします


[5536] 【5839回 イタズラ?自然破壊?】 2021-03-22 (Mon)

正蓮寺川を埋め立てて長い工事の時期を経て公園となったのは2018年の事です。

公園の下には高速道路が走っています。排気ガス対策や埋め立て工事に長い年月をかけて完成しました。

「淡路島までを橋でつなごう」と、淡路島出身の政治家が言った時「そんな気違いじみた・・・!」と誰もが言いました。

それと同じで「川を埋めて公園にする」と言った時も同じような驚きがありました。

区民の憩いの場として公園が完成しました。ところが、ところがです。トイレの設置が無いのです。

会議でその事を追求し、トイレの必要性を訴えました。下水管が通ってないらしいのです。(結局は汲み取り式を採用)

「悪臭がする」との反対の声もありましたが、子供達の憩いの場となる公園で立ちションさすのか・・・と。

やっとトイレが完成した時にはトイレ竣工の日には区役所から案内の電話があったほど(それほどうるさく訴えましたから・・笑)

公園の中にはソメイヨシノ他1713本の種類のサクラが植えられています。

外壁には世界一ギネスのペーパーハンドチェーン10,161枚の縮小された写真が壁に掲げられています。

ところが・・・破れてる〜?割れてる〜?一体どうしてこんなことになるのでしょうか?

いたずらではないと信じたい!自然に落ちたのか?わずか3年ほどでこんなことになる?


[5535] 【5838回 春が来た】 2021-03-21 (Sun)

外はすっかりポカポカ陽気で小春日よりです。

家の中はビミョー・・に肌寒いです。

我が家には暖房器具としてストーブは有りません。冷暖の空調機と掘りごたつのみです。

コタツに入ると極端に動きが止まってしまいます。

「あれ取って〜、それ取って〜」どちらからともなく座っている者は立っているいる者をこき使う。

「モーッ!自分で取ったら?」「モーッ!」「モーッ!」

我が家は牛舎かいっ!と思うくらい動かなくなります。

「立っている者は親でも使って良い」と言う言葉はありますが早く室内も春になって堀こたつを仕舞わないとグータラになってしまいます。

冬用の毛布も洗いました。ダウンの洗濯はもう少し待ってみようと思います(雨が降ると寒い日があるからね)

分厚い冬の洋服も入れ替え終わりました。もうすっかり春の用意は済みました。

地元のサクラの開花を調べてきました。まだ少し早いみたいですね。

今年は早咲きだと言うけれど、やっぱり入学式あたりに桜が咲くのが一番いいねっ!

去年のこのころは孫の高校入学で落ち着かなかったなぁ。1年って早いね。年を取るのも早いはずだわ。

この調子だと孫の成人式までは何とか元気で生きていれそうだわ。但し「ピン・ピン・コロリ」でなくてはね。


[5534] 【5837回 テレビの話やけど・・・】 2021-03-20 (Sat)

NHK朝のドラマの話ですが・・・やっと逝ってくれたのかとホッとしています。

主人公の父親役の名前がテロップで流れる度に「今日は何やらかしてくれるんじゃ〜われ〜っ!」そんな思いで見ていました。

しかし今週でやっと「お父ちゃんは逝く」良かった!

父親である限り血の繋がりがある限り、どこか憎めない所がありそれが血と言うものだと思います。

今でも忘れないドラマの中でのセリフ『うちは、お父ちゃんに捨てられたんやないっ!うちがお父ちゃんを捨てたんやっ!』

そうや!その気持ちを忘れずに歯を食いしばって生きて行き〜と思いました。

たかがテレビドラマ、されどテレビドラマです。

私の父は私が10歳の時、会話が途中が途切れて「お父ちゃんなんか言うた?」と振り向いたら・・・何と!

座っていたお父ちゃんが畳の上でスルメの様に伸びていました。悲しい?そんな気持ちは全然ありませんでした。

あまりの突然の出来事に、しかも10歳ですから喜怒哀楽は表現できません。

私がテレビの中の主人公だとしたら、迷惑ばかりかける父親を心底排除していたと思います。

しかし主人公には許せるお父ちゃんが残っていましたね。ドラマじゃ〜ドラマじゃ!

高齢になると可愛い年寄りにならんといかんなと言う事を画面を通して学びました。

来週から、あのお父ちゃんは出てこないんやと思うと嬉しくなります(笑)

私にこれほどまでに憎たらしいと思わせる「トータス松本」さんと言う人は立派な演技者だったと言うことで拍手です〜。


[5533] 【5836回  レポートアップのお知らせ】 2021-03-19 (Fri)

月ケ瀬梅渓観梅ウオークのレポートをアップしました。

https://hime8kin.net/2021sankoukiroku/0315tukigase.html

「もう花は散ってるかも知れない」と、思いつつ出かけたのですが咲いていて良かった!

しだれ梅なんか満開だったわ!

表紙の左の梅の写真をクリックしてご覧ください。

また「2021山行記録」をクリックして頂き「月ケ瀬梅渓観梅ウオーク」からもご覧頂けます。

「いまから行ってみようかな?」と思われる肩は近々また雨が降るみたいですからお急ぎください。

マスク着用は勿論のことですが、三密を避け、公共交通機関の中では静かにし、去りゆく春を楽しんでも許されるのではないでしょうか?

夜のとばりが降りるころ、ウロウロするのは危険です。カラオケもいまは我慢しましょう。

安全と危険をしっかりと自覚していればコロナに負けることはないように思っています。

帰宅したら、しっかりと手洗いとうがい、衣類は全て洗濯・・留守を守る家族が心配しないように出かけたいと思っています。

コロナは油断大敵です。大自然の美味しい空気を吸いましょう!きっと元気回復するはずです。


[5532] 【5835回 バス代1450円】 2021-03-18 (Thu)

「値打ちのあるバス代1450円」

大阪シティばすはどこまで乗っても210円、しかも老人パスを提示すると50円、他府県に行っても高くて500円〜600円と言うところが相場。

奈良駅から月ヶ瀬迄のバス代が1450円には少し驚きました。

ICOCAをチャージしたばかりでしたが帰りの千鳥橋駅で「キンコーン」・・・料金不足です。

「どないしたんや?」「お金足らんねん」

バス料金が高いと申しましたが、乗り終えて見ると納得のいくサービス付き。

乗車時間が1時間以上となるため満席になると係員が「立ち席となります。すぐに臨時便がきます」

立ち席でも良ければ乗って下さいと説明。それでも良いと乗った人2人(若いから大丈夫ね)

濃厚説職にならない配慮をして出発。バスの中は換気よろしくあちこちの窓が開いてて「さぶっ!」

ほとんどの人が月ヶ瀬梅渓行きなので途中乗降者はほとんといない。

時々広いスペースが来たら後続の乗用車を先に行ってもらう配慮もあり、乗っていて心地良い気分になりました。

値段は高いが人に優しい奈良交通バス!

「尾山バス停」では月ヶ瀬梅渓に行く人はここでおりて下さいとアナウンスもありました。

ただ苦情をひとつ・・・月ヶ瀬温泉のバス発車場所の看板がよろしくないねっ!


[5531] 【5834回 荷物が降って来る恐怖】 2021-03-17 (Wed)

月ヶ瀬倍渓に行った時の危険と隣り合わせと言う話です。

小高い丘の中腹にベンチが置いてありました。私達5人はベンチをテーブルにして周りに腰をおろしランチタイムとしました。

上にも同じような位置にベンチがあり男性がひとり座っていました。

上を見上げながら「あのおっちゃん落ちて来たら怖いよね」と言ったその瞬間・・ゴロゴロゴロ〜「ぎゃあ〜〜〜」

私達は咄嗟に落下物を避けました。よく見るとおっちゃんではなく大きなリュックでした。

おっちゃんは、すまんすまんと言う格好でリュックを拾いに降りてきました「こわかったですよっ!」と一言、言ってやりました。

登山中の休憩するときに注意をしなければならないのは人間もそうですが自分の持ち物が落下して相手を怪我させないかと言う配慮です。

ストックなどは凶器と化してしまいます。座る場所には充分気を付けて「自分も怪我をしない事、人も怪我させない事」が大事です。

落下してきたリュックにもしメンバーが当たって骨折でもしたらと思うとゾッとします。

救急車を呼んで、警察にも連絡して、相手の確認をして、病院代の支払いを巡って色々と大騒ぎすることになります。

何よりも楽しい雰囲気が消えてしまうことが悲しいです。

妙義山で「ラクー!ラクー!」の大声に反応して咄嗟に落石はよけることが出来ました。

しかし不安定な姿勢を取ったために脱臼と言う予期せぬ怪我が発生したのです。

落石をさせた相手は誰だか不明(かと、言って落石が当たったわけではない)自分の技術の無さが招いた怪我でした。

そんな信じられない実際の話もあるのです(わいや〜わいや!)

どこに行っても「かもしれない」が付いて来る事を忘れないでおきたいです。


[5530] 【5833回 2021見納めの梅】 2021-03-16 (Tue)

サクラの開花がチラホラ囁かれる今日この頃ではありますが私達は「梅見物」に出かけました。

既に散っているだろうと言うのが外野席の声であります(笑)

しかし靖ちゃんリーダーの強い自信のもとに行って見ました。何と!なんとしだれ梅のオンパレードです。

これほどまでに美しいしだれ梅の団体を見たことがありましょうか!

民家の庭には手入れの行き届いた紅白のしだれ梅が見事です「どうぞ、どうぞ入って見て下さい」

しだれ梅の持ち主も自分の梅を褒めて貰いたいのでしょうか、無料で解放しています。(そのかわり店でなんか買うたってな〜)

ひとつの山全体が梅・梅・梅・・・場所は何処かって?

言わずと知れた梅で有名な奈良県の月ヶ瀬梅渓です。

梅渓と言うだけのことはあってちょっとした山登りでした(ポッチー欠席で良かったです。来てたら心臓バクバクやわ)

そのかわり靖ちゃんが見どころを随時スマホでポッチーに送信してくれていたので参加したのと同じだわ(ありがたいね)

今週が綺麗のピークかも知れません。例年なら月ヶ瀬駅からシャトルバスが出ているのですが今年は中止。

奈良駅から1450円(高いね!)バス代支払って月ヶ瀬梅林に行けます。

車で行く人は月ヶ瀬温泉の駐車場に停めて行けば梅見物の後に温泉入って物産店で野菜買って帰ればいいね。

私は菜の花を2パックも買いました。おひたしにして、からし醤油でいただきま〜す。

行って良かった月ヶ瀬梅渓・まだ間に合うよ月ヶ瀬梅渓・美味しかったよ草餅のあっつあつ。


[5529] 【5832回 2021年の成人式】 2021-03-15 (Mon)

「はよせな21歳になるでぇ〜」

2021年の成人式はコロナ禍に於いて密を避けて3部制にするとか延期とかゴチャゴチャありました。

その結果、5月開催の話が最も有力でした。が、しかし、ところがです。

ワクチン接種会場が成人式を開催する会場と重複するところもあり二転三転・・。

準備する方も「エエ加減にしてくれ〜」と悲鳴を上げたり、本人達も「オレラ21歳になってまうでぇ!」ほんまやなぁ。そりゃいかんなぁ。

大阪市がやっと方針を発表しました。テーマパークのユニバーサル・スタジオ・ジャパンで5月中旬にも実施する方向で最終調整するらしいです。

USJが全面協力し、大阪市の新成人約2万5千人を無料招待するとの話です。

今後、正式に契約が結べたら新成人への招待状の発送となるはずです。(来賓招待はないの?・・・あかんわなぁ)

開催当日は新成人に午後から入場してもらい、夕方以降は貸し切りとして開放する。新成人のアトラクション利用は無料となるという。

式典は参加申込制で実施し、USJ内の「ウォーターワールド」で開く方向で調整している。

此花区はUSJはおひざ元、21歳になる前に成人式が実施されて良かったね。

いつもと違う取り組みにつき関係者の皆様は、またまた大変なご苦労がおありでしょうね。


[5528] 【5831回 六甲山の遭難】 2021-03-14 (Sun)

六甲山の遭難が何と111人・・・驚きの数字です。

新型コロナ感染予防のため遠くに出かけられないので標高の低い六甲山がいま大人気なんだそうです。

標高が低いため充分な装備もしないまま登山をして、地図にないコースに迷い込んで救助要請がかかるらしいです。

救助隊が驚くのは遭難者の服装!足元は登山靴でなくてスニーカーにTシャツ・短パン・・水も持たず、うずくまっているらしいです。

そこで兵庫県北消防隊の人達が登山道へ出向き、地図にないルートを歩いてみると、踏み跡があるわ、あるわ!

夕暮れの救助要請が多いのは、道迷いし「薄暗さ・寒さ・飢え・不安」で救助要請するパターンが多い(山を舐めるなよっ!)

過日には70歳代の男性がマウンテンバイクで転倒し腕を骨折、救助要請があったそうです。

六甲山で時々マウンテンバイクの人に出合いますが、み〜んな若者ですよ〜。70歳過ぎたら、もっと安全な所を走ってはどうですか〜?

70歳過ぎれば「ひょっとしたら転倒するかもしれない」この「かもしれない」と思うことの大切さが欠けています。

交通安全運動でも「だろう」の危険性と「かもしれない」の安全性をアピールします。

「前から車はこないだろう」と注意を怠ると事故に繋がります。

「前から車が来るかもしれない」と注意をしていれば事故に遭う確率はクグーンと減ります。

「六甲山だから大丈夫だろう」と舐めていたら遭難と言うリスクを背負ってしまいます。

「六甲山でも事故に遭うかもしれない」と思って装備すれば安全に下山できると思います。


[5527] 【5830回 バネ指の手術】 2021-03-13 (Sat)

生まれてから72年間で色々怪我はしたけれど手術と名のつくのはほんのわずかです。

「大したことはない!」そう思い続けて注射で治療を続けていましたが医師から「もう痛み止め注射はダメ。手術だー!」と言われました。

包丁を持つ時にも支障をきたし始めましたので思い切って手術を受ける決心をしました。

「決心?10分もあったら終わるわ!」整形外科の先生はいとも簡単におっしゃいます(こわいよ〜)

バネ指とは、指の曲げ伸ばしをする際に引っ掛かりを感じる状態をいいます。

正常な状態では滑らかに動きますが、炎症が起こっていると滑らかさが失われ引っ掛かりを感じるようになります。

そのため、腱が通るたびに擦れて強い痛みを感じます。

放置してバネ指が悪化していくと、「曲がったまま伸びない」状態になることもあるそうです。(こわいよ〜)

原因としては@ホルモンバランスの崩れ、A加齢、B生活習慣・・間違いなく私の場合はAの加齢だと思っています。

3月31日に急きょ手術を決めたのは4月になりイタドリ採りの時期に包帯グルグル巻きでは不都合を生じます。(そんな理由かって笑わないでネ)

1週間ほど包帯グルグルで水が使えないらしいので・・・さてさてポッチーが炊事をしてくれるのか?

ポッチーの作った料理を私が好んで食べれるのか?

しばらくは冷凍食材か、スーパーの総菜か・・・右手の有難さを味わうことになるでしょう。


[5526] 【5829回 3.11から10年】 2021-03-12 (Fri)

この世の映像とも思えない東北大震災から令和3年3月11日で10年が過ぎました。

個人がスマホで撮った映像が多く放送局の映像より生々しかったことを覚えています。

1年ぶりに会議が観察所で再開されました。

大阪駅から住吉車庫前行のバスに乗り、大阪城大手門で下車。

会議には時間も早くNHKあたりをウロウロ。閑散としていますね。公開放送もやっていないのかロビーは薄暗かったです。

観察所の会議室は3人掛けの机に真ん中を空けて2人座り、検温、消毒、アクリル板ついたてと新型コロナ感染防止対策は万全でした。

3月11日、東北の大地震・津波から10年と言う月日、「もう10年」と言うのか「まだ10年」と言うのか人それぞれで悲しみが癒えることは有りません。

10年を一区切りにしないでほしい。まだ見つかっていない人も沢山いるんだからね。

会議中にも関わらず合同庁舎の中にアナウンスが流れました。

「14時46分から放送に合わせて黙祷をお願いします。庁舎の中にいる人は全員参加をお願いします」

講師も話を中断し放送から流れる国歌を聞き時報を合図に1分間の黙とうを捧げました。

改めて、震災・津波で亡くなった多くの皆様の御冥福をお祈りすると共に、被災した全ての皆様のご復興を祈念いたします。


[5525] 【5828回 ネットで購入】 2021-03-11 (Thu)

最近はデパートや登山用品店へ出かけることもなくなり欲しい物はネットで注文することが多くなりました。

金額の少ない物はコンビニ払い、多額の物は代金引換と使い分けています。

ネットの表示と実物と違わないか・・・と心配する時もありますがいまのところハズレはありません。

4月生まれの孫が早々と誕生日プレゼントの品をネットのアドレス付きで送ってきました。

「ポチッ」とするだけで孫の欲しい物が購入できます。

支払いはコンビニ払いにしておけば相手にお金を請求することもなく、配達先を孫の所にすれば持って行く手間も省けます。

今迄はトイザらス専門で途中で合流し、あれや、これやと選んでいましたがもうトイザらスも卒業しました。(大きくなったもんね)

いまはもっぱら運動器具、自転車・文房具などに代わりました。

メモを片手にトイザらスやヨドバシで汗だくになって探していた頃が嘘の様です。

「味気ない」と言われればそれまでですがコロナ禍に於いてこんな便利なシステムはありません。

家の調達品「絨毯・花ゴザ」など持ち帰りが大変な品物など自宅まで配達してくれますので助かります。

不便なのは支払い方法がクレジットカードでないと決済出来ない商品がある時です。私は一切カード決済はしないので持っていません。

亡き母から「お金がないのに物を買うな!買い物は現金だけ!」と躾けられてきました。今の時代に逆流かも知れません。

残金が無くても買い物が出来るというクレジットカードのシステムが嫌いなのは母の言葉が頭の隅に残っているのでしょうね。


[5524] 【5827回 甘いの大好き!】 2021-03-10 (Wed)

「甘いの大好き・御座候」

御座候と聞いて、「なぬっ?おぬしは侍か?」と戸惑ったのではありませんか(そんなわけないわなぁ)

これは兵庫県姫路市発祥の有名なお菓子なのです。たい焼きやどら焼きともまた違うんです。

関西の人はお馴染みなんですが「御座候」とは回転焼店の屋号なのです。

姫路市や神戸市など兵庫県内を中心展開している回転焼店で、お土産として大人気!冷めても不思議と美味しいのです。

「御座候」と漢字で書いて「ござそうろう」と読みます。

御座候の意味は、職人ひとりひとりが「私が焼いた回転焼きでございます!」の気持ちらしいです。

地元では当初「御座候の回転焼き」として親しまれていました。

いつしか回転焼きの部分が呼ばれなくなっていき、単に御座候と呼ばれるようになったそうです。

姫路〜神戸方面では回転焼きを「御座候」と呼ぶのが一般的ですが、東京では「今川焼き」と呼ぶこともあります。

これは江戸時代中期、現在の東京の神田駅近くにあった「今川橋」の近くの店でこの商品が販売され、人気となり今川焼きと呼ばれるようになりました。

また、秋田では「あじまん」、愛媛は「太鼓饅頭」、茨城は「甘太郎焼き」と呼ぶのだそうです。私の子供の頃は「たいこまん」と言い10円で買えていました。

姫路や神戸で回転焼きや大判焼きと言っても全ての人には通じませんので、ご注意ください(笑)

阪神百貨店の地下でイカ焼きと並んで御座候の店の前は常に行列ができていました。

阪神百貨店の改装に伴いお店が少し遠くなりました。しかしJR大阪駅に一角にお店が出来たのを発見したのです。

丁度、帰りのバス停近くなので互いに呪文のように「御座候〜!」と言いながら店の前の行列に並びます。

1個95円(値上げしたなぁ!)自宅に帰り着いてもまだ温かくて美味しく頂けます。

ちなみに白あん・黒あんと選べますが私は断然「黒あん派」です。


[5523] 【5826回 土佐分担】 2021-03-09 (Tue)

故郷・四万十にも春の訪れがやってきたのではないでしょうか?

この時期になると土佐の果物屋の店先にはバケツに山盛り入った土佐分担が売り出されています。しかも千円の格安さ!

土佐の春の風物詩と言えるのではないでしょうか。大阪のスーパーでもお目見えし始めました。

同窓会のある時は新高梨やら土佐分担の差し入れがあるものですが・・・。

みんなで皮を剥いて、宿の冷蔵庫に入れて・・そのまま忘れて食べずに帰るパターン(大笑)

今年は同窓会は、あるのか?ないのか?毎年開催しないと、一人減り、2人減りって悲しい結末になることもあるよね。

隣組の80歳のおばちゃんが高知出身で高知名物が送ってきたら必ずお裾分けを下さいます。

小夏ミカンならポストの中へ、土佐分担ならインターホン押して「ポストに入らへん・・!」と持ってきてくださいます。

故郷の私の生家の庭先には小夏みかんの木がありました。いつも、たわわに実っていました。

有田みかんや愛媛みかんなどのブランドを知らないからミカンと言えば庭先の種類だけだと思っていました。

白皮を残して食べるあの味を思い出すだけでヨダレがでます(種が多いのが玉に傷)

皿鉢料理の片隅には必ずと言っていいほど小夏が乗っかっています。


[5522] 【5825回 予約完了】 2021-03-08 (Mon)

「やっと予約完了しました」

4月の例会は歩行距離の少ない琵琶湖クルーズ船にしました。

大津駅から京都・蹴上までを1時間の船旅です。

今までは山歩きばかりで見向きもしなかった観光との組み合わせですがこれがまたなかなか予約が取れなくて苦労しました。

コロナ禍もあり会社側も思案していたと思うのですが何日から発売なのかもお知らせが書いてなくて、ただひたすらに「ホームページをご覧ください」ばかり。

毎日、毎日、朝夕パソコン情報を見ながら3月5日やっと予約モードの画面に変わっていました。

早速申し込みを完了。すると2日以内に入金しないと予約取り消しだとの知らせがあり慌ててコンビニで振り込みに行きました。

(メンバーにドタキャン男がひとりいるので前金もらっとくしかないなぁ!)

サクラ並木の下をクルーズ船で行く優雅な旅です。

旅行会社のチラシでは24,000円から28,000円(昼食付)と高額です。

大阪からバスで行くにしても高すぎやしませんかっ!?いくら昼食付と言えど信じられません。

花の見頃の土日は料金も高く(8000円)既に空席はありません。平日予約にしてて良かった!(平日は5000円)

売り出し日の翌日(3月6日)に予約状況を見て見たら私達の乗りたい時間の船は残数ゼロの表示となっていました。危なかった〜!

あとは天気とサクラの咲き状態やね。みなさんサクラが散ってたらごめんね!

今年は早く咲くかもって予報士が言ってたけど・・・天気と花の見ごろだけは自然界任せだからね。

楽しみが待っていると言うことは人生の生き甲斐が見つけられたと言うことになります。

コロナで自粛ムードは理解できますが充分注意をして人数制限のある行事に安心して出かけたいと思っています。


[5521] 【5824回 花博記念公園のオカメザクラ】 2021-03-07 (Sun)

オカメザクラ・・「聞いたことないわぁ!見たことないわぁ!」じつは私も知らなかったのです。

ところが3月の声を聞くとすぐに満開を迎える早咲きのサクラがオカメザクラなんです。

花博記念公園の中に沢山植えられています。知る人ぞ知るです。

イギリスの桜研究家がカンヒザクラとマメザクラを交配して作ったそうです。

淡い紅色の一重咲き。花が下を向いているのが特徴で、早咲きです(2月下旬から3月上旬)

オカメザクラの木には花の蜜を吸いに沢山のメジロが集まってきます。

飛んできては飛び立ち、また飛んできては飛び立ちを繰り返しており見ていても飽きることはありません。

メジロは名前の由来でもある目のまわりの白い縁取りが特徴的で、英語でも「White-eye」と呼ばれています。

メジロの食性は雑食です。「花の蜜」や「果汁」を好みますが、雛を育てる時や植物の少ない冬には「虫」なども食べるみたいです。

花の蜜を好むことから、「はなすい」とか「はなつゆ」などの別名も付けられています。

メジロは、お互いに押し合うように枝に並ぶ習性があり、押し合いへし合い木に止まる事を「メジロの押し合い」

このことから、込み合っている事や物事が多くある事を意味する慣用句として「目白押し」が使われたと言われています。


[5520] 【5823回 「おこもり足」】 2021-03-06 (Sat)

「おこもり足」って聞いたことないんですけど・・・。

コロナ禍で自宅で仕事をするようになってから通勤の足を使わなくなったことから起こる症状らしいです。

高い所から飛び降りた時、足が一瞬ジーンとした経験はありませんか?そう。あの感じ。

「カカトが痛い」と言って診察を受けにくる人が1ケ月に50人ほどいるらしいです。

巣ごもり生活により1日の歩数3000歩未満の人は要注意らしいです。(足底筋肉縁炎って言うんだって)

ひどい人になると手術も必要らしいです。

自分で判断する4つの方法

@足の裏が硬い
Aいつも履いている靴がきついし疲れる
Bいつも歩いている距離が疲れる
C足の裏が痛い

では予防するにはどうすればいいのでしょうか。予防ストレッチをしましょう。

500mlのペットボトルをご用意して下さい(からっぽね)

片方の足の指の付け根でペットボトルを踏む。

残りの足はペットボトルより前に出す。

ペットボトルを踏んでいる方の足に力を入れる

これだけでいいんです。これを30秒間3セットするだけで予防できるんだそうです。

自宅勤務で極端に歩かなくなった人・・騙されたと思って試してみてはいかがですか?

ウオーキング協会の行事で団体歩行している人(昔は私もはまっていました)人様に迷惑かけず、ルールを守って歩けば足底筋肉縁炎にはならないってことね。

3階まで上がったものの、何の用事か忘れてまた降りて上がって・・・これも立派なストレッチだわ〜。


[5519] 【5822回 雨の日の郵便物】 2021-03-05 (Fri)

月の初め(1日)に此花区の広報誌が配達されます。

3月2日は強風注意報・大雨注意報が出ており春の嵐でした。

そんな大雨・強風の中「このはな広報誌3月号」が届きました。

ポストを見るとビッショ濡れの広報誌が入っていました。読めません。(午前11時に確認)

すぐに区役所広報誌係に電話をしました。

夕方には新聞配達の人がビニール包装をした広報誌を届けてくれました。

これって私の家のポストが悪いのか?

月初にこだわるのなら晴天の3月1日に配達するべき(今まではきちんと1日に投函されていた)

既に2日になってしまったのだから大雨の日を避けて3日の配達でもいいのではないかと・・・

ワクチン接種やらペットポトル回収やら大切な記事が読めないのでは困ってしまいます。

ここに住みついて何十年にもなりますが郵便物がビショ濡れになったのは今回が初めてです。

それほどに大雨と強風だったと言うことでしょうね。

2度も配達させてごめんなさいね。でもね・・

あんな大雨だったら最初からビニールかけて配達してくれてたら一度に済んだのにね。


[5518] 【5821回 町内会の会議  その2】 2021-03-04 (Thu)

「会議中の質問」

会議中の最後に必ず「質問はありませんか?」と司会者が参加者に聞きます。

観察所の代表者会議でもそうですが皆さん誰も質問されません。理解されているのでしょうね、きっと。

観察所では私ばかり質問するので「文句たれの此花」ってニックネームが付いてるに違いない、


町会の会議でも手を挙げてわからない事に付いて質問しました。(またあいつかぁ・・)

って言わないで!帰ってから自分の班に説明せんといかんのやから!

「木曜日の資源ゴミの日には缶・ビン・ペットボトルを同時に捨てています。

ペットボトルだけ別の日の回収はわかりましたが、では缶とビンの回収はどうなるのですか?」

みんな、そうや、そうやと言わんばかりに首が上下していました。みんな気になってたんやね。

「缶とビンは今までどおり木曜日に出して下さい。

ペットボトルに三角マークの中に「1」と記入されていてPETと書いてある物のみ水曜日に出して下さい」との事でした。

ペットボトル回収時に不適合だと思われる物は貼り紙をして残して帰るらしいです。

残された場合は翌日の資源ごみ回収日に出して下さいとの事でした。(じゃあ・・・水曜日のペットボトル回収って・・・いりますか?)

とにかく月初に各家庭に配布される「広報誌」にしっかり目を通して下さい。と言う話ですね。

しかし・・・目を通そうにも届いた広報誌はエライことになっていました。

        明日に続く


[5517] 【5820回 町内会の会議】 2021-03-03 (Wed)

ほぼ1年ぶりに町内会の会議が開催されました。過日に行われた区役所と各町会のトップの会議報告が主たるテーマです。

気になるテーマが2つありました。

@ワクチンの話です。

集団接種会場は梅香殿とスポーツセンターです。「接種券・身分証・予診票」を持参して予約した日時に予約場所で接種らしいです。

接種券と予診票は同時に郵送されてくるらしいです。開始は5月連休明けらしいです。

「らしい」が多いのは毎日の様に情報が変更になっていて今後も変更になる可能性「大」

Aペットボトル回収の民間委託について

環境破壊に大きな問題となっているペットボトル。

新たな取り組みとしてペットボトル回収日が民間委託業者によって開始されるらしいです。(資源循環)

みなさん、ペットボトルを捨てる時ラベルを剥がしていますか?フタを外していますか?中身をさっと洗ってから捨てていますか?

これが出来ていない人は次のステップには進めません。今からでも遅くありません。

ペットボトル簡単3ステップ「ラベル外し・フタ外し・サッと洗い」東京都知事の好きそうなネーミングだわ・・・笑)

新しい事を始めようとするとき、決まって「邪魔くさいこと出来るかぁ!」といってしまいます。

(明日につづきます)


[5516] 【5819回 3月・弥生】 2021-03-02 (Tue)

2月は逃げるように過ぎ去って行きました。

あちこちで梅の満開を告げるニュースが飛び込んできます。

近くの公園でも綺麗に咲いています。今年は「花シリーズ」を主としたウオークのため北野天満宮まで足を運びました。

そして梅三昧を堪能しました。菅原道真公についての歴史も勉強しました(ちょつこっとだけ)

いっぱい覚えてもすぐに健忘症にかかるのですから、詳しくは要らないのです。ほんの少しだけ賢くなればいいのです(笑)

仲間に「博士」と呼ばれるほどの知識人がおるのですが一般常識は私達が教えています。(エヘヘ)

今迄仕事一筋でしたので、世の中はこんなにも愉快なことが多いのだと言うことを知って貰いたいです。

「ラインは毎日見て返事を返す」。「撮影した写真は迅速に仲間と共有する」(遅いことはネコでもする。キャハハハハ〜)

学者は当たり前のことが少し劣っているのです(お付きの人がいるわぁ)

3月の例会は屯鶴峰から二上山へ。例会以外の飛び入りコースに桃源郷コースはいかが?(ちょっと遠出になるけどね)

緊急事態宣言が解けて浮かれているのではありません。羽が伸びているのではありません。

計画はきちんと立てて感染拡大の回避対策をして、高齢者の健康維持のためにでかけているのです。

将来、コロナが終息したと言うのに歩けなくなっていたら悲しいでしょ?

土手にはツクシが芽を出したそうです(私はツクシは摘まない)

♪もうすぐ春ですねぇ、ちょっとでかけてみませんかー♪(キャンテーズより)


[5515] 【5818回 夜間頻尿】 2021-03-01 (Mon)

いったい何回トイレに起きると「夜間頻尿」って言うのかしら・・・?

医師によると「1回でも日常生活に支障をきたせば頻尿と言います」だって。

要するに夜中にトイレに起きた為、昼間眠いとか、仕事に集中ではないとかの支障があればだって。

70歳代で80%、80歳代で90%の人が夜間頻尿だそうです。(そう言えば私も2回は起きるわぁ)

人間の体は24時間、休まず尿が作られていて満タンになれば脳に指令を出しおしっこに行きたくなるのだそうです。

夜は健康ならば寝ている間は尿意はないのだそうです。(グッスリ寝れるってわけね)

1日の水分量は体重60sの人なら1、5ℓで充分で、それ以上は取り過ぎとなり夜のおしっこの回数が増えることになります。

抗利尿ホルモンが減ったり、心臓・腎臓の機能低下で下半身に水がたまると頻尿になるし膀胱が小さく硬くなっているのかも知れません。

夜間頻尿の原因には「高血圧、糖尿病、心不全、慢性腎臓病、それにコーヒーの飲み過ぎ、塩分の取り過ぎ等があります。

では病院に行くとどんな診察が待っているのでしょうか?

まずは問診・検尿・血液検査・超音波・残尿測定などがあるそうです。

予防・・・寝る3時間前から水分はとらない。夕方の運動(ウオーキング、スクワット、縄跳び、階段の上り下り、椅子に座ってカカトの上下運動)等々


[5514] 【5817回 動き始めたかな?】 2021-02-28 (Sun)

コロナ禍で全ての会議が書類審査や中止となっていましたがボツボツ会議の案内が舞い込んでくるようになりました。

まずは町内会の理事者会議が復活しました。

町全体も一斉清掃、まつり、夜間巡視等が中止となり地域の人達と顔を合わせる機会が無くなっていました。

支給されたフェイスガードとマスク着用で出席せよとの案内です。

続いて観察所に於いての会議が1年ぶりに復活です。もうすぐ人事異動の時期となり、あわただしくなりそうです。

我が保護司会も5月に総会を実施することに決めました。会場も押さえました。

事務所のある梅香殿はワクチン接種会場となるため使用できません

桜島にあるリーベルホテルが総会会場となります。(桜島って・・鹿児島ではなく此花区よ・・笑)

此花区長のスケジュールも押さえました。観察所長の日程は打診中です。

お偉い方々はあちこちから出席依頼があるため早くお願いをしておかないと「代理」が出席することになります。代理よりもやっぱりね・・・。

地域の学校の卒業式と入学式への来賓の出席はご遠慮下さいとのこと。

やっと、やっとです。しかしここで気を緩めると第4波の到来です。

緊急事態宣言が解除された後のひとりひとりの生活がコロナに打ち勝つ秘訣になりそうです。


[5513] 【5816回 気象業界の3K】 2021-02-27 (Sat)

「3K」とは、きつい・汚い・危険のローマ字表記の頭文字を取った言葉。

読み方は「さんけー」。言葉どおり、労働環境や業務内容が「きつい」「汚い」「危険」な仕事を指しています。

●気象業界の3Kとは
「強風・乾燥・花粉」を表しています。

花粉でお困りの方・・いまが一番大変ですね。

若かりし頃の私も朝起きるとクシャミの連発で鼻水は垂れるし化粧は剥げるし大変でした。

どうして治ったか?多分ですがウオーキングを始めて体質が変わったと思います

(知らんけど・・笑。歩け・歩けを始めて外を歩くようになってから自然に収まった気がしています)

●ブルーカラーの3K
ブルーカラーは、青い襟の作業着・制服から由来しています。

土木・建築系や、メカニックエンジニア、警備などの、現業系・技能系の職業を指す言葉です。

ブルーカラーの業界は、労働環境が「きつい」「汚い」「危険」である傾向にあり、これらの頭文字をとって「3K」としている様です。

●ホワイトカラーの3K
これまで3Kとされていなかった職業も、残業の多さなどの過酷な労働環境が取り沙汰されるようになりました。

「きつい」「帰れない」「厳しい」など、「新3K」として知られるようになりました。

さて、さて、自分自身はどんな3Kにあてはまるのでしょうか?考えるだけでも楽しくなりますね。

「筋肉不足」「金欠病」「???」浮かんでこない〜!


[5512] 【5815回 山火事】 2021-02-26 (Fri)

21日に発生した栃木県足利市の山火事は、何日も延焼を続けていて民家への類焼の危険もあり住民避難も207世帯もあるそうです。

強風と乾燥による自然発火(木と木が擦れての発火)なのかも知れません。

あるいはハイカーのタバコの不始末からかも知れません。

山火事のあった日に登山をした人の話によると休憩場所のある東屋でタバコを吸っていた5人組の登山者がいたそうです。

そのあたりから煙が上がったと話をしていましたが鎮火したら消防・警察で出火原因を調べてくれると思います。

「山でタバコを吸う」ことは・・・私は賛成できません。

せっかく大自然の中を歩いているのですから、いくらタバコが好きでも「こんな所まで来て吸わなくても!」と思ってしまいます。

世の中から愛煙家の肩身が狭くなり、せめて大自然の中だからいいじゃないかと思うかも知れません。

登山道に落ちているタバコの吸い殻を見る度に山で吸わないでよと不愉快になってしまいます。

山火事の火の粉が飛んできて家屋が燃えたらと思うとゾッとします。誰に怒りをぶつければいいのか、誰が弁償してくれるのか・・と、いろいろ。

とにかく、登山者の山での喫煙は禁止をお願いしたいです。

東屋でタバコを吸っていた人が原因ではないかも知れませんが、そう思われること自体が問題なのです。

自然を愛し、癒やしを求めて山に行くのなら、町の便利グッズは全部自宅に置いて行きましょう

圏外かも知れませんが携帯電話は緊急連絡用に持っていきましょう。

「マッチ1本火事のもと」・・・マッチって懐かしい言葉です。いまはマッチを知らない子供達がいるかも知れませんね。


[5511] 【5814回 なんだって!?】 2021-02-25 (Thu)

驚きました・・・!

石川県名物の車で走ることのできる千里浜なぎさドライブウエイが消えたっ?

世界的にも珍しい砂のドライブウエイが、えらいことになってしまいました。

波に削られて砂浜が一変したのです。

地元の人達も今までに経験したことがないそうです。

理由としては相次ぐ台風並みの暴風のため風で吹き飛ばされて砂浜が消失したそうです。

いまは復旧の目途もたっていないそうです。春や夏になれば元に戻るかも知れないと微かな期待をもっています。

砂浜を突っ走った時の写真を探しました(2016年)現在の写真をテレビで一瞬でしたが撮りました。

金沢のバスツアーにも必ず織り込まれているほどの有名な場所でドライバーなら一度は走ってみたい地なんです。

マイカーが塩水で錆びるからレンタカーを借りてでも走ってみたいと言う人もいます。

2016年に訪れた時の写真を見つけました(いまは見る影もないけど)

自然っておそろしいですね。テレビ画面を一瞬で撮影しましたので少し見にくいですが・・ブログに載せました。


[5510] 【5813回 携帯の機能】 2021-02-24 (Wed)

「ラインの友達追加」

知ってるか知らんか知らんけど・・・笑

いままでLINEは「友だち追加」の機能として利用してきた「ふるふる」機能が終了したらしいです。

いくら画面を探しても見つからないので調べたら「終了」したそうです。

終了の理由は、「ふるふる機能で使用していたシステムが停止する運びとなったため」・・・(なんか理由になってないけど)

「ふるふる」は、友だち追加する際にお互いの端末を振る、あるいは画面をタッチして、友達登録する機能でした。

今後は「QRコードをスキャン」「IDで検索」「電話番号で検索」「端末の連絡先(アドレス帳)から友だちを自動追加」「SNS/メールアドレスから招待」などの方法があります。

私は「QRコードをスキャン」がむずかしくなくて良いと思って利用しています。

せっかく覚えたのに!・・ラインの繋がっていない人と「ふるふるしよう」って距離の縮まる良い言葉だったのにね。

だんだん文明の利器について行けなくなりつつあります。


[5509] 【5812回 北野天満宮レポートアップ】 2021-02-23 (Tue)

北野天満宮・梅まつりのレポートをアップしました。

鴨川に泳ぐ鳥と梅との写真集だと思ってみて頂けるのではないかと思います。

表紙の左側にある梅の写真をクリックして頂けるとご覧いただけます。

「2021山行記録」から「京都・北野天満宮 梅まつり」をクリックしていただいてもご覧頂けます。

コロナ禍なのに・・・と言われるかも知れませんが自粛、自粛ばかりでは精神的に参ってしまいます。

特に高齢者は自宅にこもりきりになり、いざ自粛が解けた途端に足が弱って歩けないと言うことにもなりかねません。

まぁ色々言い訳を用意しながら(笑)三密にならぬ様に充分配慮しながら、自分自身の健康維持に努めているところです。ハイ。

京都御所内の人の少なさに驚きました。警備の人数の方が多いのです。空気が凛としてました。

保育所の子供達が御所の周りをかけっこしていましたが、京都らしいなぁと微笑ましく拝見しました。

町の真ん中に鴨川が流れており都会の真ん中であることを忘れさせてくれます。大阪との違いはここかっ!と思いました。

天満宮の中はさすがに梅見物の人がいましたが肩がすれ違うほどの混雑ではなくてゆっくりと見て回ることが出来ました。

ストレス解消も出来て、梅も鑑賞できて、なかなかの2月例会でした。


[5508] 【5811回 私は自信がありますって!】 2021-02-22 (Mon)

高校の友達と電話で55分間喋り続けました。

55分間・・携帯を持つ腕がだるくなりました。時間は午後11時を過ぎています。

50数年間、経営していた会社を廃業する事、従業員に退職金を払えば、すっからかんであること等々。

50数年間の経営学は、山の様に高く、海の様に深い話の内容でした

幾多の苦労話にも、「凄いね!」「ご苦労さん」としか言ってあげられたくなくて。

「それはそうとなぁ・・」と話がコロリと転回しました。つい最近、六甲山でイタドリを見つけたと言うのです。

「そりぁイタドリと違うやろ?」と言うのですが譲りません。彼は私がイタドリ博士であることを知りません(笑)

イタドリは4月の声を聞かないと採れないと説明しても絶対に譲りません。

私もイタドリのことだから、ここは譲れませんっ!

よくよく聞いてみたら同行した友達が「ひとつだけ芽を残して採れっ!」と言ったとか。その場で天婦羅にしたとか・・・?

えっ・・――――?

ひょっとしてそれは「タラの芽ちゃうの?」と言うことで季節限定イタドリ姫に勝負あり〜!

タラの芽とイタドリを間違えるなんて素人だわっ!はっはっは〜

そう言えば、あと1ケ月もすればニョキニョキと芽が出て可愛い頭を出してくれる。

成長し過ぎて竹の様になって邪魔者扱いされてなぎ倒される前にちゃんと私の手で摘んであげないとね。

イタドリの語源は、傷薬として若葉を揉んでつけると血が止まって痛みを和らげるのに役立つことから、「痛み取り」が転訛して名付けられたというのが通説

漢字では「虎杖」と書きます。軽くて丈夫なイタドリの茎が杖に使われ、茎の虎斑模様から「虎杖(こじょう)」とよばれたことによる。

別名は、スカンポ、イタンポ、ドングイ、スッポン、ゴンパチ、エッタン、ダンチ、タンジ、スイバ、サイタナなど地方によって呼び名はさまざま。


[5507] 【5810回 冬のお薦め温泉地】 2021-02-21 (Sun)

いまはgotoトラベルも無く、バスツアーの募集もありません。

自家用車で行ける人はいまは空いていていいかも知れません。

テレビをみていたら雪景色の素敵な宿の紹介をしており思わずウットリ・・・

第5位は群馬県みなかみ市の法師温泉「長寿館」

第4位は北海道十勝岳温泉「涼雲鶴」標高1300mの所にあり外国の人達がスキーにやってくるのだそうです。

第3位は静岡県伊東温泉「こころね」金目鯛のでっかいのが一匹に付けでついて来るのが有名らしい。

第2位は秋田県仙北市田沢湖にある乳頭温泉「鶴の湯」

第1位は奥鬼怒川温泉

いずれも雪景色が美しいのですが交通の便が悪そうだし、寒そうだし・・温かくなったら行きたいね。

すべて「行って見たいなぁ」とは思いませんが第2位の乳頭温泉にはいつか行って見たいです。

雪が溶けてgotoトラベルが再開したら行きましょうか!

一度しかない人生です、私達には立ち止まっている時間があまりありません。(こんな事言う人に限って長生きするかも〜)

「思い立ったら吉日」と行動に移さないと後悔が残ります(遊ぶことばかり考えてるね)

♪雪が溶けて 川になって 流れて行きます つくしの子がはずかしげに 顔を出します もうすぐ春ですねえ ちょっと気取ってみませんか♪

キャンデーズの歌を口ずさみたくなりました。

いま流行りの歌は口ずさめませんが、この時代の歌は良かった〜〜いまでも歌えるもんねぇ


[5506] 【5809回 北野天満宮】 2021-02-20 (Sat)

寒波到来の最中ではありましたが予定通り北野天満宮ウオークを実行しました。

寒さは一瞬だけでした。自宅を出て歩けモードになると気合が入るのか寒さは気になりません。

京都河原町から徒歩で三条大橋、鴨川、御所、西陣会館、北野天満遇と17km歩きました。

但し私のスマホの測量計なので正確にはGoogleで計算中です。(それほど歩いてないと言うメンバーもいるので正確に調べ中)

久しぶりに2万歩超えて歩いたためか腰痛が所々で発生し、しばし休憩する場面もありました。

19日現在の北野天満宮の梅は八分咲きってところでしょうか?

2月25日の道真公の命日には満開となるのではないでしょうか?

八部咲きでも香りが漂い、混雑もなく「三密」は守ることができました。

梅も楽しみましたが何と言っても「牛探し」は子供みたいに楽しかったです。(やっぱ、下調べしておくと楽しさ2倍だわ)

京都の美味しいもんも食べれて満足の行く「京都ウオーク」でした。

詳しいことは・・・後日のレポートをお楽しみ頂きたいと思います。

乞うご期待をお願いいたします。


[5505] 【5808回 もうすぐ3月】 2021-02-19 (Fri)

1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」とはよく言ったものです。

もう2月も後半になりました。28日まで10日間しかないのです。アッという間です。

日本でのワクチン接種が始まりました。4月には高齢者から接種スタートらしいです。

(どうなるかわからんけど・・・なっ)

医療関係者の人達が「痛い」とか言ってましたが注射だもん!痛いに決まってるやろっ!

インフルエンザの予防接種でさえ2〜3日は腫れて腕が上がらずだもん、コロナの予防だと思えば我慢できます。

地域の行事もぼちぼち動き始めました。準備をしつつ中止もあるかもと何とも鈍い動きでしかありません。

5月の総会に向けて案内状の作成、会場の予約と少しづつ進めているのですが・・・。

去年、土壇場で中止となったため力が入りません。またキャンセルしないといけないのではと戸惑っています。

飲食業界ばかりが話題に上がりますが某代行運転の会社にもシワ寄せがあるそうです。

夜の飲み会を自粛する為、代行運転を利用する人がいないらしい。

街には人があふれていて公園で「外飲み」する人が増え公園は空き缶の山。

マスクもせず、大声で喋り、酒を飲み、路上で眠りこける人・・・ストレスがたまってるんか?

「皆がルール守らないと終息しないよっ!」って国会議員のあんたに言うてんねんっ!

見苦しい言い訳しないで離党じゃなくて議員辞職だろ?

国民のマナー違反に罰則金なら国会議員のマナー違反は辞職しかあらへんっ!


[5504] 【5807回 さぶっ!】 2021-02-18 (Thu)

久しぶりに肩をすくめるような寒さとなりました。買い物に行くのもためらわれます。

冷蔵庫を開けると何とか食材はありそうです。こんな時は外出自粛だわぁ。

窓の外はヒューヒューと風が合唱コンクールの様にざわめいています。

16日夜から17日朝にかけて、日本海側は冬の嵐となったそうです。

北海道では昼ごろまで猛吹雪。大型のトラックも風で横転していましたね。(地吹雪みたい)

まるで台風並み。よく言われている「爆弾低気圧」の影響だそうです。

北海道・えりも町では、最大瞬間風速34.7メートルを観測しているのだそうです。

また、18日にかけては西日本の平地でも大雪になるところがあるそうです。

予想される降雪量は、北陸で80cm、北海道、東北、東海、近畿で60cm、四国や九州北部で30cmなど。

車のタイヤも雪対応をしっかりしてからお出かけ下さい。凍結しているかもしれません。歩く時も充分注意して下さい。

金沢に行ったとき・・道路が凍結していて、へっぴり君が歩けなくなったことがありました。(へっぴり君でだあれ〜笑)

一度転倒してしまうと「また滑るかも知れない」と恐怖心が先に働いて歩けなくなってしまうのです。

観光目的の町歩きでしたが念のため登山靴履いて行って良かった・・・です。

梅の蕾も咲くのをあきらめたかな?


[5503] 【5806回 10年前の教訓】 2021-02-17 (Wed)

今回の東北地方の地震で死者が出なかったのは幸いでした。

東北地方の皆さんは10年前の地震の教訓をしっかり身に付けている様子でした。

●棚や家具の補強をした。

●入口にはいつでも使えるように懐中電灯を吊るしている

●各部屋にはランタンを吊るして停電時の対応をしている

●就寝時はパジャマは利用せず、いつでも避難できる洋服をパジャマ代わりにしている

●ガソリンは常に満タンにしている

●風呂の水は貯め置いている

今回の地震で東京にある家電屋の店先では防災グッズコーナーの売れ行きが3倍だとか・・・

避難用の荷物はどこに置いておけば良いのか気になります。

私は3階の使ってない部屋に置いていますが東北の人達の話ではすぐに持ち出せる玄関先に置いてるらしいです。

我が家の1階ガレージは車が無いのでスペースはあるのですが地震でシャッターが歪み開けられなくなることもあるし・・・

かと言って・・玄関先は狭いし悩むところです。

被害に遭った家庭に役所からブルーシートが配布されていました。有難いことではありますが・・・。

高齢者も多く、ましてや独り暮らしのお年寄りが多いのに、ブルーシート貰ったって屋根に上られへんっ!

配布してそれで終わりではあかんのとちゃうか?配布して壊れた屋根に掛けるまで手伝ってあげて欲しいです。

役所は、ブルーシートを掛け終えるそこまでが仕事とちゃうやろか?行政に期待しずきやろか?


[5502] 【8505回 うらみの雨】 2021-02-16 (Tue)

東北地方を襲った今回の地震は10年前の3.11の時よりひどい揺れだったそうです。

余震は100年間続くので「10年経っているのに・・・なぜ?」と言う言葉は当てはまらないらしいです。

今回の震度は「6」、10年前の震度は「7」ですが今回の方が大きくて長かったそうです。

時を同じくしてテレビで10年前の放射能漏れで自宅に帰れなくなった15歳の子供達をカメラが追っていました。

15歳になったら限られた時間ではありますが帰ることができるのだそうです。

避難先で、いじめに遭い、「もうどうでもいいや」と思って生きていた女子高校生が10年ぶりの我が家をみて生き方を変えたそうです。

「どうでもいいや」と言う気持ちは消えたそうです。

そして、家の中にある思い出の品を持ち出すことも出来ない悲しい思いを語っていました。

津波で家ごと流されたことも辛いことですが家があって朽ちて行く様をみるのも辛いです。

物損の被害、心の被害、地域全体の復興・・・これからのことが心配です。

揺れがやっと収まったと思ったら無情の雨・・しかもかなりつよい雨が被災地にふっているのです。

瓦が飛び、ブルーシートで応急処置をしているのを見ると「何もいま降らんでも!」と、空を見上げる。

憎たらしい雨・・・。


[5501] 【8504回 またっ!福島県に地震】 2021-02-15 (Mon)

震度6強・・・また同じ場所に大きな揺れが・・・

宮城・福島の地震は東日本大震災の余震だそうで、10年たってもまだ続くのかっ?

宮城県や福島県で最大震度6強の地震が発生しました、

来月には震災から10年となるのに気象庁によると2011年3月11日の東日本大震災の余震とみられるというのですが、

この地震は、東日本大震災を引き起こした「東北地方太平洋沖地震」の余震と考えられると発表されました。

「揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度6強程度の地震に注意」するように呼びかけています。

被害に遭われた方達に心からお見舞い申し上げます。

阪神淡路大震災の時、私も同じような怖い思いをしました。

被害は僅かでしたが、あの時の恐怖は忘れることはありません。

「地震・カミナリ・火事・親父」とギャグの様に怖い順に並べますが本当に地震は恐い・・・。

今回の地震は津波の心配はなさそうですが雨の心配が・・・

どうぞ心労が重ならぬ様に、コロナ感染にも気を付けて頂きたいと心から思っております。

奇しくもブログでは10年前の震災復興を祈りつつ大峰・奥駈け道を歩いたレポートを振り返っています。

遠くに離れていても何かしら出来ることはないのか(祈ることしか出来ないけど)元気だしてほしいです。

高速道路の壁が崩壊して道路を遮断していましたが中に車が巻き込まれていなくて良かったっ!死者が出なくて良かった。


[5500] 【5803回 行事の復活】 2021-02-14 (Sun)

去年、コロナで延期になっていた同窓会幹事会の話が復活しました。

松山の世話人から打診があり関西支部としての幹事会は即決「参加」することにしました。

関西支部長は「遊びの達人」なんです(大笑)

「あんたの方こそっ!」と言いたげな絵文字が送られてきました。ハハハ

日程を調整してくれた松山の世話人は私のホームページを見てスケジュールを把握してくれているのです。ハイ。

そんなこんなで3月25日から27日まで松山方面へ行くことに決定。

去年の行程がそのまま流用かどうか、高速バスの乗降場所はどこかなどは只今調査中。

決定すれば四万十組の幹事にも連絡をして合流できれば最高!

もし四万十組が不参加でも関西支部は行動に移すことに意思統一済み。

3月下旬・・ひょっとして四国ならイタドリが芽を出しているかも知れませんね。採れるといいねっ!

ポッチーに松山行の事を言うと「コロナの中なのに・・・」と嫌味を言うのかと思いきや「行っておいで」だって(嵐にならないといいんだけど)

そう言えば一昨年の松山でも台風21号に遭遇し奥道後温泉のスパで高速バスが復活するのを待ってたなぁ。

大阪に戻ってから被害の大きさを知りました。だから台風21号の恐怖は知らないのです。

コロナ禍ではありますがしっかりと予防対策を取りながら行って来たいと思っています。


[5499] 【5802回 オリオン座からの便り】 2021-02-13 (Sat)

やまたび倶楽部が老齢に寄り自然消滅してから10年以上が経つと思います。

今でも数人で倶楽部活動は細々と続いています。

昔は中型バス貸し切りで28人満席状態で活動していた時の活気はありませんが、それなりに充実しています。

じつは・・・昨日10数年ぶりに昔のメンバーからお便り頂いたのです。ビックリ〜!

手紙には知人が発行したと言う「日本百名山」の自費出版の本が贈呈されていました。

まだ読んではいませんが中学生の頃から書き溜めた記録が綴られている様子です。

私も百名山の写真、山行記録を沢山残していますが・・・出版する気力はありません。(自分で振り返り楽しむぐらいかな)

癌を患ってから回復したら残りの百名山を完踏しようとリハビリに励んだことが書いてあるようです。

本人の近況は昨年お母さまを亡くされたことが書いてありました。年老いた母と息子での生活はご苦労も多かったことと思います。

コロナが終わったら、またメンバーとして一緒に山歩きしませんか?とお返事を書いて投函しました。

私達も少し体力も落ちてきているので年相応の山歩きしか出来なくなりました。

そう言えば28人乗りにギューギュー詰めに乗って山歩きした仲間達はどうしているのでしょうか?

70歳の古稀を迎えるまでは年賀状の交換がありましたが終活をはじめてからは交流も途絶えてしまいました。

みなさんお元気にしているかしら?


[5498] 【5801回 興味あるDVD見つけました】 2021-02-12 (Fri)

2000年のアメリカ映画で「バーティカルリミット」が、過日テレビ放映されていました。

途中から見た為、気になりDVDを借りました。

自粛期間中のいま、山にも行けず悶々としている方にお勧めです。

最初から最後まで手に汗握る内容で興奮・・クライマーなら関心大の作品です。

あらすじはと言うと

『クライミング中の事故により目の前で父親を失った兄妹。

その後、兄は山に入ることを拒み写真家に、妹は父の夢を追い登山家の道を選ぶ。

そして妹は標高8000mで氷のクレバスに閉じ込められてしまった。

命が持ちこたえられる時間は22時間。知らせを受けた兄は、妹の命を救うため「K2」へ再び足を踏み入れることを決意する。

しかし、そこは想像を絶する“死の領域”……』

と、まぁ、あらすじはこんなとこでしょうか。

2度も見ちゃいました。山をテーマにした映画、ドラマ、ドキュメンタリー作品が皆無となったのでとても興味深かったです。

たま〜に再放送で白馬岳の救助隊をテーマにした作品が放映されますが、ほとんどパターンが同じだし見てるし〜(再放送だもん、しぁあないわなぁ)

この「バーティカルリミット」は迫力がありお薦めです。


[5497] 【5800回 えーっだれ?】 2021-02-11 (Thu)

信号待ちの出来事です。

私は直進、相手の車は左折の状態で信号を待っていました。

すると運転席と助手席から手を振るではありませんか?

バイクのミラーで後方を見ましたが車はおらず明らかに私に手を振ってくれている様子です。

取り敢えず誰かわからないけど私も大きく手をふりました。

そして信号は青に変わりました。助手席の人はまるで選挙カーから手を振るが如く大きく手を振っていました。

「いったい誰だったんだろうか?」

自宅に帰り、噂をしていると「会長っ!だれかわかりましたかーっ?」と、携帯電話がかかり、やっと胸のつっかえがとれました。

今はマスクをしているため近距離でないと、声を聞かないと誰だかわかりません。

以前も同じようなことがありました。

私は徒歩、相手は自転車で行き交う時、私の方が気が付き「こんにちわ」と声をかけました。

相手も笑顔で応えてくれましたが、その方は私を追っかけて引き返してこられたのです。

「あのぉ・・どなたでしたかねぇ?」と聞かれたので帽子を取り、マスクを外すと理解して下さった様子。

引き返してくるとは丁寧な人だなぁ・・・私も車を追っかけて行けば胸のモヤモヤが早くに解消したのにね。

私のバイクは後ろからも前からね派手なのですぐ相手にわかるみたいです。

取り敢えず先方が手を振ったら振り返し、すれ違いに挨拶を受けたら誰かわからずとも挨拶で応えておいた方が無難です。

「挨拶もしなかったー!」って言われるのも嫌だしね。

コロナ禍の現代、マスクのアルアル話でした。


[5496] 【5799回 想いでの振り返り】 2021-02-10 (Wed)

いままたブログで「大峰・奥駈道」を振り返ることにしました。終活の始まりかもしれません(笑)

振り返られる過去があることに幸せを感じます。

日本百名山を振り返り、ヒマラヤを振り返り・・そして今度は大峰・奥駈け道を振り返ります。

もうこんな体力はないなぁ!山行記録を読みながら独り言を発しています。

やっぱり行きたいと思った時が「旬」なんですね。

会社を定年になってから趣味を探す人も多くいます。仕事一筋、子育て一筋だったからよぉくわかります。

でも定年を迎えてからでは遅いのです・・体力がついていかなくなるのです(趣味の内容にもよりますが)

日本は、いずれ5人にひとりが痴呆症となる時代がくるのだそうです。

少しでも痴呆を遅らせるためには「趣味を持ち好きな事をする」これが妙薬らしいです(知らんけど〜)

少しづつ物覚えや物忘れがひどくなってきました。美しい物を見て美しいと感じ、美味しい物を食べて美味しいと言えるあいだが花ですね。

しかしコロナ禍において、外出もままならず行動範囲が縮小しつつある今日この頃であります。

こんな時だから、しっかり楽しんで後悔のない人生を生きなければつまらんなぁ・・・。

だっていつコロナに感染して生命を落とし、あの世のウオークに出発するかも知れないのだから。


[5495] 【5798回 なんやのそれっ!?】 2021-02-09 (Tue)

「5796回の追加情報です」

2月3日にマイナポイントの手続きを済ませ、みなさんもぜひどうぞ。。。って書きましたがまだ手続きが残っていたことがわかりました。

いくら経ってもポイント付加にならないので問い合わせをしてみました。

「2万円のチャージはお済ですか?」ときたもんだぁ。

私が区役所で手続きしたのはマイナポイントとwaonカードを繋ぐ手続きだけたったんです。

2万円を2人分で4万円・・・いずれは買い物をするから必要な額としても少々おどろいちゃいました。

一度に入金は痛いなぁ〜

ポイントが付加出来たかどうかの確認は翌月の28日だそうです。

これで終わりではないのです。時期が来たら、IONの中にある専用の機械で自分のカードへの移行手続きが必要とのことでした。

7000ポイントプレゼントして貰うにはなかなか手間がかかることっ!


[5494] 【5797回 夜中のトイレ】 2021-02-08 (Mon)

冬場のこの時期、就寝中に何度となくトイレに行きたくなり目覚めます。

仲間と旅行に行った時は部屋に入るとすぐに「私、入口の布団ね、夜中にトイレに起きるから」と入り口側の布団の予約をします。

ひょっとして「頻尿ひんにょう?」ノコギリヤシの宣伝がやたらと目に付くようになりました(笑)

トイレに行けばたっぷり排出(失礼!)するので膀胱炎ではないと自己診断をしております。

ハチキン仲間の同級生は「夜中に一度も目覚めたことがない」と言うので72歳の高齢には関係ないのか?

ほぼ3時間ごとに目覚めます。起きている昼の間は朝、昼、夕方の3回ほどトイレに通います(ということは4時間毎)

しかし、しかしです、布団におもらしをしたことは一度もありませんゾッ!(大笑)

パンパースのお世話にもなっていませんゾッ!(大笑)

夜間頻尿の原因は、多尿、膀胱容量の減少、睡眠障害に分けらるそうです。

登山中にトイレをみたら「行っとこかなぁ」と行きたくも無いのに行ったりもしていないので膀胱容量は縮小していないと思います。

調べて見たら原因とし考えられるのは、「糖尿病などの内分泌疾患」、「水分の摂り過ぎ」、「高血圧」、「うっ血性心不全」、「腎機能障害」などがあるらしいです。

なるべく深夜まで起きていて途中で目覚めることを阻止しようとしているのですが午後11時を過ぎると起きていることができません。(😪)

まぁ加齢だと諦めて夜中に目覚める寝不足は昼寝で補充しておくことにします(でも・・昼間は何故か寝れないのよね)


[5493] 【5796回 お得情報】 2021-02-07 (Sun)

「ご褒美の7000ポイントはお得感いっぱい」

マイナンバーカードを区役所で作成したら5000ポイントプレゼント・・に魅かれてカード申請をしました。

滅多にポイントに興味を示さないのですが・・・5000ポイントは大きいッス!

申請してから約1ケ月以上かかって、やっと区役所からカード受け取りに来るようにとハガキが届きました。

ポッチーとノコノコと出かけて、待たされること20分以上。やっと順番が来たと思ったらまた別の窓口で手続き、とうとう1時間を超えました。

しかし年金組は時間だけはたっぷりあります。あせることはありません。

手続き後、マイナンバーポイントを給付手続き窓口に行きましたが・・・(以前にも書きましたがイロイロあって出戻り・・)

どう考えても2人分10,000ポイントを無効にするのは勿体ないと再度区役所へ出かけました。

前回のスタツフと違い今回はとても丁寧に教えてくれました。私の分はスマホから取得手続き完了。

ポッチーのポイントをICOCAに付加して貰おうとしたら「もっとお得な方法がある」とアドバイスして貰いました(前回の係の人と大違いで親切〜)

Waonカードなら5000+2000=7000ポイント付くらしい。

もしWaonカードを持ってない場合はサービスカウンタに行き300円でカードを購入すれば簡単に手続きしてくれます(使用するには4〜5日かかるらしい)

ポイントに興味のない私でも7千円と聞けば何とかしたいと思う。

この制度3月末が〆切でしたが9月末まで延長したらしいので慌てないでぜひ取得手続きをお勧めします。

詳しくは下記のアドレスをみてみて下さい

https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse


[5492] 【5795回 いまさら?】 2021-02-06 (Sat)

マスク着用が叫ばれてから1年経っているのに「なにをいまさら?」って言れそうですね。

マスクの材質が不織布、布、ウレタン等、効果があるやないやととりだたされています。

有識者によると材質も大事かもしれないがフィット率が大切だそうです。

「フィット率ってどういうこと?」

要するに隙間のないようにマスクをすることだそうです。

●正しいマスクの付け方

@針金の入った鼻の部分を「w」の形におる
A上下に広げる
B装着したら両手を「ヤッホー」の形をとりマスクの隙間のないようにする
C装着したら息を吐いたり吸ったりし膨らみを感じるか確かめる(膨らみを感じたらOK)

●ではマスクの裏表は?

メーカーによって異なるのですが針金が上・・これは分かりますよね。

上下に伸ばした時膨らみが大きい方が表、マスクの折り目が下に向いている方が下

マスクを購入した時のパッケージは捨てずによく読む

マスクの横にトンネルが出来る場合はマスクが大きいと判断し小さいマスクに取り換える

●交換時期は?

基本的に使い捨てなので1日1回交換し捨てる

頬に膨らみのある人はマスクに隙間ができないそうです。太っている人お得〜(笑)

大事なのは「移さない!」「移らない!」顔にフィットしている事が材質云々いうよりも大切だそうです。


[5491] 【5794回 コロナ受け入れ病院】 2021-02-05 (Fri)

2月3日のニュースでコロナ患者受け入れの民間病院に大阪暁明館病院の名前がありました。

此花区西九条に市民病院のあった跡地に建設された比較的新しい病院です(此花区春日出から移転)

病院には公的病院と民間病院があり、コロナを受け入れている病院の9割が公的病院です。

コロナ患者を収容しきれなくなり民間病院に協力の打診わしていたところ大阪暁明館病院が名乗りをあげた様です。

病院は経営もくるしく助成金(5000万円)を補助して貰えるならと決断したのだそうです。

じつは私のかかりつけの病院なんです。

入口では体温チェックと消毒にスタッフが対応し出口を別に設けて新型コロナ感染予防大作を取っています。

コロナ患者が救急車で運ばれてきたとしてどこの入口から病棟に?エレベーターは?などなど外来患者の不安はちょっと複雑なものがあります。

ワクチン接種は私の勤務する会館だし、病院は私のかかりつけ病院だし・・・なんだか複雑〜。


[5490] 【5793回 ヒマラヤへのお誘い】 2021-02-04 (Thu)

「ひめブログ」に、抜粋した写真と山行レポートを毎日書き続けてきたネパール・アイランドピークへの挑戦も今日が最後となりました。

山に興味の無い人は毎日退屈な書き込みであったとお詫びいたします。

私達がネパール行きを決めた時、参考にしたい資料や、経験した人達の山行文など何もなく、手さぐり状態で大変困りました。

大枚をはたいて行くのですから何か資料に残そうと必要以上に写真も撮りました。

同行する人の中には先を急ぎたいために「そんなに写真いらんやろ、足を止める時間が勿体ない!」

そう言われてギクシャクした日もありました。(そんな時、女は私だけのため潤滑剤になった)

シャッターを押す間の時間が待てないのでしょうか。

大自然のネパールまで来て、「もっと心に余裕を持ちましょうよ」と何度も心の中で叫びました。

帰国後、写真集を作成した時、文句タラタラの人達が一番先に「素晴らしいっ!」と言って評価してくれました。

日本百名山でよく見かけましたが「脇目もふらず、景色も見ずに歩くだけ」でなく、山は楽しみながら登りたいと思っています。

写真や山行文を残しておくと後々に役立つことがあります。何よりも自分への振り返りに役立ちます。

私のホームページも山行毎に記録を取っています。同じ山に行かれる時はご覧頂けると嬉しいです。


[5489] 【5792回 節 分】 2021-02-03 (Wed)

「巻き寿司の山は天保山より高い?」

例年は2月3日が節分なのですが今年は124年ぶりに2月2日が節分となりました。翌日が立春です。

スーパーに行くと巻き寿司の山で398円を底値とし1200円以上の高値の巻寿司があるわ、あるわ。

ちなみに生イワシは2尾で298円、焼いたイワシは398円でした。

こんな日に買わなくても・・・と思いつつ巻き寿司コーナーで足が止まりました(笑)

子供が小さな時は手作りしましたがいまは老人2人暮らしで面倒くさい・・・。

豆は年齢の数だけ食べるらしいですが72個も食べたらお腹を壊してしまいます。

ただ、季節の行事は大切で、これからの子供達に受け継いで行かなければならないと思っています。

童謡や唱歌もそうです。音楽の教師が「知らない」ならば、爺婆が歌って教えるしかありません。

(いま流行りの歌が10年先に残ると思わないっ!)

正月明けの七草粥、鏡開き、2月の節分、3月は桃の節句、4月はイタドリ採り(大笑)5月は端午の節句、などなど季節ごとに日本古来の風習があります。

私の幼き頃、母は季節ごとの行事には欠かさずご馳走を作ってくれました。

同じおはぎでも春の彼岸ボタンの咲くころは「ぼた餅」、秋の彼岸萩の花が咲くころは「おはぎ」と名前が違う事も教えてくれました。

七夕に作る「ばんぼ」は小さく丸めたアンコを半練りのもち米の中に入れて黄な粉をまぶした標準語で言う「キナコ餅」

あれが大好きでした。(時々四万十の道の駅で売っています)

黄な粉をまぶす係は小さな私の役割で「手伝わんと食べられんよ」と言っていた記憶があります。

大人になって「働かざる者食うべからず」の意味に通じるものがあるような無いような・・・。母は偉大やね。


[5488] 【5791回 老いては姪っ子に従え ?】 2021-02-02 (Tue)

「看護師・姪っ子のアドバイス」

「みっちゃんのおばちゃんの入院準備ってしてる?」

「はぁ〜〜?元気やのにするかいなぁ!」

「おっちゃんの入院準備はちゃんと出来てるのにぃ!」

「そりゃそうや!こんだけ度々入院してるんやからなぁ」

夫の分は誰でもわかるように衣装ケースに「病院行き」と明記して入院に必要な品を一式いれています。

看護師の姪っ子曰く「救急車で運ばれてきた婦人のパジャマにはレースやらフリフリがついていてドレスかと思ったわ」

ご主人にきくと「何がどこに入っているのかわからず、取り敢えず目についた品を詰め込んできました。取り換えてきます」

あーーー我が家もそのパターンだとコロナ禍を機に自分用の入院グッズを作りました。

「タオル、下着、靴下、洗面具、スリッパ、パジャマ、湯飲み、ポット、テレカ、メモとペン」等をバッグに詰めました。

バッグの外にこれらの品を書きだし不足の品はあとで持参して貰う様に明記しました。

いまは使用しているがいずれ必要なものとして「保険証、携帯電話、充電器、お薬手帳、現金」

備えあればと言う言葉があります。明日は我が身と言う言葉もあります。

災害時の荷物を作るが如く入院の荷物も必要な年齢になってきました。

「決してこれらの荷物を引っ提げて救急車に乗車しないようにっ!」と、願っています。


[5487] 【5790回 あっ】 2021-02-01 (Mon)

あっという間に2月になりました。

1月・・正月らしいことも何もなくただ、ただコロナに怯えて日々を過ごしたように思います。

節分には盛大に豆まきをして邪気払いをしましょうかね!

何かしらうまく事が運ばないような気がします。

コロナワクチンの接種場所に私の勤務する事務所のある此花会館・梅香殿が選ばれることになりました。

ほぼ6ケ月間らしいので大変な人の出入りだと思います。

また駐輪場に自転車が溢れるんやろなぁ・・

またエレベーターが混みあうんやろうなあ・・

そうやこれを機会に5階まで歩いて登ろうか!(何日続くかな?)

2階・3階部分が接種会場となり、その間の行事には一切使えないらしい。

まっ今は行事も中止、中止の連続なので長期契約してくれるなら会館側も喜ばしいのかな?

店子の我々にはメリットはありませんが・・・「臨時休業」の貼り紙の続いた4月頃よりは前向きかな。

それよりも・・・ワクチン打ちに行きますか?

65歳以上だから権利はあるわけですが副作用が怖いと言う人もいるし・・(私は通知がきたらイノイチバンに行きます)


[5486] 【5789回 今年の節分の日は?】 2021-01-31 (Sun)

「節分はいつ?」と聞くと、「2月3日」と答える人が多いでしょう。

しかし今年は違います。2021年の節分は2月2日です。

これは明治30年(1897)2月2日以来、124年ぶりとなるそうです。そして2月3日は立春。。

そもそも節分は、季節がかわる前の日のことを言うのだそうです。

季節のはじまりには「立春」「立夏」「立秋」「立冬」があり、これらの前の日が節分となるそうです。

ではなぜ2月の立春の前日だけを「節分」というのでしょうか。

これは、古くは冬から春になる頃を1年のはじまりと捉え、特別な日と考えられていたためです。

節分といえば豆まきですね。豆まきは、季節の節目である節分の時期に、鬼が災いをもたらすと考えられています。

鬼を寄せ付けない、追い払うために、魔除けの力をもつ豆をまいて鬼を退治するという風習です。

その他に巻き寿司やイワシなどなど・・・信じる人は救われる〜今年の恵方は「南南東」

スーパーでは巻き寿司の宣伝のためか「2月2日は節分です」とアナウンスが何度も聞こえてきました。

また店頭には山ほど巻き寿司が積み上げられるのでしょうか?


[5485] 【5788回 朝ドラ・おちょやん】昨日のつづき 2021-01-30 (Sat)

5787回で、ぼろくそ書いた朝(大笑)・・・・何と朝の番組でゲストが「トータス松本」さんだったのには驚いた!

驚いたというか・・悪口言うた本人が目の前にいてる感じで一言、一言に笑った。

世間の人も私と同じように「あの父親はひどいっ!」「ひどすぎる!」とメールがたくさん届いているそうです。

笑っちゃいましたなぁ〜!トータス松本さんも世間の反響に驚いている様子を語っていました。

もともとはロックバンド・ウルフルズのボーカリストで兵庫県西脇市生まれ。俳優もちょこっとしているとか。

役どころが見栄っ張りで気が弱いトラブルメーカーというテルヲ役について、最初はどう演じていいか困り果てたそうです。

「われっ!おんどれっ!」なんて言葉にも驚いたらしいが子役の迫力に飲み込まれていったそうです。

「朝ドラ史上最低の父」と言われているテルヲ役の反響をトータス松本さんに聞いたところ・・・

「こんなになると思わなかった…」と打ち明け「一生懸命お芝居しているだけなのにこんな言われ方を…」と苦笑していました。

トータス松本さんは「1週目の台本は千代がまだ子どもなんでチョけた親父というか、ふざけてばっかりというテンションだったからそこまで酷い感じにはわからなかった」

この後、どんでん返しがあるらしいので心を入れ替えた父親も見れるのかも知れません。


[5484] 【5787回 朝ドラ・おちょやん】 2021-01-29 (Fri)

「あんな親父いらんっ!死ねばいいのに・・・!」おっと、おっと、ドラマの中の話やでぇ!

あんなろくでなしの父親だったら、いっそ死んでくれた方がましや・・・父親役の俳優の名前が画面に出る度に肩の力がガクンと落ちます。

ドラマの時間14分が長くて辛い・・・でも見てまう。また明日も父親が出てくるんやろか?

いややなぁ、嫌いやなぁ。しゃあけど・・・見てまうわ(笑)

私の父は郵便局に勤めており午後5時に勤務を終え郵便局の赤い自転車で帰ってきます。

夏場だと農家の人達にとって午後5時はまだ真昼間なんです。

父はどこかで酒を飲み、酔っぱらって途中の田圃の中に寝ていると近所の人が教えてくれました

郵便局の赤い自転車やからどこの誰がすぐにわかるんやね。

そんな時、決まって母親は「みちこ迎えに行って来て!」と幼い私に言いつけるのです。(母だと喧嘩になるらしい)

私が迎えに行くと満開のレンゲのベットで寝ている父親は「よっしゃ〜」と言ってヨタヨタと自宅に帰るのです。

酒を飲まない時の父は無口でおとなしく川漁を趣味としており小さな舟でウナギやエビやカニの仕掛けに出かけます。

小舟には小さな穴が空いており水の汲みだし係として小さな私が連れられていくのでした。

テレビの親父をみていると私の父の方がずっとましだと苦笑しつつ・・早くあの親父のシーンが終わってくれるように祈っています。

こんなにまでも画面の父親を憎いと思えるのは「トータス松本」と言う人の演技が上手だからなのでしょう。きっと。


[5483] 【5786回 鏡開き】 2021-01-28 (Thu)

「1年の計は1月の理事会にあり」

鏡開きが随分と遅くなりましたが1月27日理事会のあとにみんなで善哉を頂きました。

鏡開きに善哉を食べるのは、赤い小豆には邪気を払う魔除けの意味があるからだそうです。

会議の後、無駄な時間と思う方もいるかも知れません。このコロナ禍の中で・・という人もいるかも知れません。

しかし2021年をみんな揃って乗り切るための大事な潤滑油の役割なんです。

人と人のコミュニケーションはいまはタブーとされつつあります(三密を避けるため)でも工夫次第で意義ある善哉会議が大切だと信じています。

「いままでこんなことしたことがなかった!」・・

私は皆の喜ぶ顔が好きなんです。お祭りごとが好きなんです。出来る人がすればいいんです。

みんなの賛同が貰えれば少し「遊び」の部分があった方がスムーズに事が運びます。

「ベアリングの隙間」・・これに似ています。この隙間がなければ機械は上手く動かないのです。

大きな鍋に善哉を炊き、小豆の大鍋を風呂敷に包み、汁はタッパー2つに入れてポッチーに頼んでバスで運ぶ(バイクでは汁がこぼれるぅ〜)

みんな大喜びで残った善哉は欲しい人がタッパーに入れて持ち帰った人が若干2名(大笑)

楽しい時間はアッと言う間に過ぎました。さあ、これで邪気を払ったんだから1年乗り切れるね。


[5482] 【5785回 山岳事故】 2021-01-27 (Wed)

「去年の山の事故は少なかった・・・当たり前だぁ!」

新型コロナ感染防止のために山小屋が軒並み閉まっていたのです。行きたくても行けなかったんです。

山小屋の夜は混雑していればソーシャルディスタンスを取ることも無理で隣通しの肩が当たって寝ることも多いのです。

ひどい時には1枚の布団に2人〜3人と言うことはザラです。

テント場も従来は自由にチェックインできていたのですが去年は事前予約が必要たったみたいです。

だから行く場を失った登山者たちは日帰りのできる近郊の山歩きをしていたのではないでしょうか。

警察庁は21日、年末年始(昨年12月29日〜今年1月3日)に全国で発生した山岳遭難件数を発表しています。

前年同期比14件減の23件、遭難者数は14人減の38人で、いずれも過去5年で最少だったと発表。

うち死者が1人、行方不明者が1人、負傷者が9人。27人は無事救出された。
 
警察庁は「新型コロナや記録的な大雪で、外出を控えた人が多かったのではないか」と分析しています。

 都道府県別の遭難件数は、最多が北海道の3件で、群馬、神奈川、山梨、静岡、三重、兵庫の2件が続きました。

埼玉では、両神山(1723m)の山頂付近で2日、40代の女性が死亡しているのが見つかった。滑落したとみられる。


[5481] 【5784回 山行の準備イロイロ】 2021-01-26 (Tue)

初歩きのときに1年間の行事予定なるものを決めました。

予定通り行かなくても方向性が決まれば準備が、し易いというものです。

2月、3月、4月の日程はみんなの都合の良い日を聞き決定しました。

3月の屯鶴峰から二上山は昔ダイヤモンドトレイル(通称ダイトレ)で歩いたコースです。

ところが工事中で通行止めの道があることが解かっています。

ではダイトレとしてはどのように案内しているのか気になるところです。

大阪府の観光協会に切手を同封して資料請求しているのですがまだ届いていません。

4月の大津から蹴上のクルーズ船もまだ予約受付が始まっていません。(早ければエエってもんでもなさそうです)

受付開始したら即申し込まないと人気コースなので予約が取れない場合がありそうです。

コロナ禍ではありますが安全を確かめながら少しずつ行動開始して行きたいと思っています。

決して「三密」の中にはまいりません。

ソーシャルディスタンスはしっかり取って自粛中に老化が進んだということのない様に気を付けたいものです。

新型コロナが早く終息に向かってくれることを祈るばかりです。


[5480] 【5783回 まだぁ?】 2021-01-25 (Mon)

2月1日の孫の誕生日プレゼント6種類をアマゾンで取り揃え中に「ばあちゃんまだぁ?」ときたもんだ(笑)

本人のリクエストが遅かったことは棚に上げて・・・(笑)もう催促のラインがはいりました。

かくれんぼの如く「まぁだだよ〜」と言いつつもやっと本日揃ったので郵便屋さんに届けてもらうことにしました。

しかし、しかしです。ネット購入は便利ですねぇ!

どんな安価な荷物でも入金確認さえできればすぐに出荷してくれます。

入金から出荷までの荷物の行程を、ちくいちメールで届けてくれる。

配達時はポストに入るような小さな品はポストに、大きな品は玄関の外に配達しパソコンに届いた状態の写真が送信されてきます。

受け取りのハンコ?いらないね。国会で決まったからかな?それとも荷物引き渡し時の「密」を避けるためかな?

但し高価な品はコンビニ払いより「代引き」にするのが望ましいと思っています。

混雑する店に足を運び、汗を垂らしながら品物を探し、挙句の果て見つからず店員に聞きまくる・・・

そんな昔を思い出すとネット購入は簡単に買い物が出来るのでとても楽ちんです。


[5479] 【5782回 ホウキを盗むサル】 2021-01-24 (Sun)

動物が食べ物をねらって悪さする光景は何度もテレビで見ますが高知県四万十市にホウキだけを盗むサルが現れたと大騒ぎになっています(笑)

岩間の沈下橋近くでの話です。軒先に掛けていたホウキ(柄の短い物)が盗まれる事件があちこちの家であったそうです。

調べてみると何とサルの仕業だったって!(目撃者あり、現行犯逮捕に至ってはいない)

何故ホウキばかり狙うのか不思議だと話題になっています(のどかだねぇ)

同級生がその集落に住んでいるので大丈夫かとラインをすると「なに?、猿がほうきを?岩田には来ないね」

アッチャー・・私が岩間と岩田の地名を間違えていたのだぁ・・・笑

サルは動物園で見るには可愛いし山行中で見かけると可愛くて足が止まりますが農作物を荒らされる人達にとっては天敵だね。

猿だけでなく、イノシシ、タヌキ、キツネなど山から下りてきては野菜を根こそぎ食べてしまうのだそうです。

熊野古道を歩いているとシシ除けの石垣が残っています。

石垣を境に人間の住むところとイノシシの住む所をきちんと守って暮らしていた様に思えます。

何とか昔の様に共存の出来るといいのですが・・・。

都会ではカラスに悩まされており、最近はカラス除けネットが流行している様です。

我が家はゴミ袋を振る新聞で覆うか、不要になった紙袋を利用し、外からゴミが見えないようにして出しているので被害に遭うことは有りません。


[5478] 【5781回 私の逸ちゃん】 2021-01-23 (Sat)

大相撲春場所・・・無残な休業となった貴景勝・・・

それに比べて私の逸ちゃんは快調〜快調〜

勝ち越しました!(1月22日現在、9勝4敗)

ドでかい身体が土俵の上から転げ落ちる姿は心が痛む。

何でそこで棒立ちするのか!あともうひと頑張りと言うところで無残な姿が続いていました。

しかし、今場所は違うぞっ!

力士の名前なんて全然知らなかったんですが逸ちゃんを応援するようになってから、だんだん覚えて行きました。

仕事もそう・・・関心さえ示せば上達するんです。

我々の時代は・・・と頑なにパソコン業務を嫌う我々世代ですが嫌ってばかりでは前に進めないのです。

手書き?達筆ならいざ知らず・・もう正式書類の手書きは見た事がなくなりました。

そう言いつつも手紙やはがきの手書きは人間味があって好き(どっちやねんっ!)

まっ、仕事にはパソコンは欠かせないってこと。

パソコン教室に行くよりも毎日キーボード叩いて、失敗して、覚えていくしかないね。

だって私もそうしたんだから。あれから4年・・・

いきなり退任なので引き継だと言われて(しかも半日だけ)事務全般の仕事を任され右往左往した4年前・・・

帳面ひっさげて知り合いの所へパソコン教えて貰いに走ったっけ・・・

私の時代は一太郎・・・・もういまでは死語かな?ワードにエクセルを勉強しました(しかしエクセルは苦手)

教わったことは2度聞かないでおこうと必死でメモを取り帳面に清書して覚えました。

おかげさまで今は不自由なくパソコンの前に座って涼しい顔しています。時々「なんでぇ〜?!動かへんっ!」ってこともあるけど。


[5477] 【5780回 いまさらながら・・】 2021-01-22 (Fri)

「マイナンバーカード」の作成を拒否しつづけていましたがどうしたことかポッチーが「やいの・やいの」言い始めました。

仕方がないので手続きを済ませ、2ケ月かかって本日、完了したと言う通知を受け区役所に出向きました。

何に使うって言う目的はありません。

ただ作っただけです(本当はペイペイ5000ポイント目当て・・笑)2人で10,000ポイントは大きいぞ!

でもペイペイをどうしていいのかまたわからず・・・・。

それにしても区役所と言うところは何故あんなにも時間ばかりかかるのかしら?

だからマイナンバーカード作成率が悪いんだわ〜(こんなに手間がかかるのだったら手続きしなければ良かったと後悔)

手続きを終えてペイペイの取得方法を聞きに別の窓口に行ったんだけど「けんもほろろ」出直して来いと言わんばかりの態度

「もう結構ですっ!」と言って引き上げてきました。

もっと高齢者に優しい専用窓口はないのかしら?


[5476] 【5779回 孫達のお誕生日ラッシュ】 2021-01-21 (Thu)

2月、3月、4月、6月と孫達の誕生日がラッシュ〜

今迄はトイザらス専門でしたが、さすがに最近はトイザらスは卒業したらしい。

2月1日に誕生日を迎える孫からやっとブレゼントのリクエストが届きました。

婆が購入に戸惑わないようにネットアドレスが貼り付けてあります(笑)

春から中学校3年生になる男の子のリクエストは6種類!ろ・ろ・ろく種類?

しかも何百円単位のぜ〜んぶ文房具・・・大笑

ケシゴム、定規、ボールペンなどですが全てメーカー指定、色指定だからどれでも良いとはいかない。

Amazonで購入したいのですがコンビニ払いの対象になってない品もあり野田阪神の文房具店を何軒か走り回りました。

「見つからないよっ!」そう言えば簡単なんですが・・・

婆ちゃんの財布を心配して安価な品ばかり要求しているのがいじらしくって・・何とか要求に応えたいと時間を費やしました。

その結果・・・

三度目の正直と思い再度ネット購入を試みた所、何と、何とAmazonのポイントで購入できたのです。

6種類全部揃ったらリボンつけてお手紙つけて、ゆうパックで2月1日指定で届けましょう!


[5475] 【5778回 自宅勤務】 2021-01-20 (Wed)

ずいぶん昔は会社の書類を家に持ち帰ってはいけないと言うのが主流だった時代がありました。

しかし、いまはコロナ禍に於いて「テレワーク」と言う新しい仕事スタイルが主流になりました。

しかし(しかしが続くネ)大手企業だから出来ることで中小機業はまだまだテレワークの出来るところは少ないのです。

特に製造業は会社に行って大きな機械の前で作業をするため自宅勤務なんて出来るはずもありません。

パソコンで仕事の出来る部署はそれなりに工夫をしている様ですか・・まだまだ。

私も事務所の仕事を自宅でする場合が多く、我が家の3階の部屋は「サポセン出張所」と化しています。

書類作成には時間がかかり事務所に勤務している時間だけではとても足りません(能力低下も問題だぁ)

自宅で書類制作をしUSBメモリーに保存し事務所へ持参・・・が続いています。

そんな重圧からもあと数か月でオサラバかと思うと心に羽が生えています。

「飛ぶ鳥後を濁さず」という言葉がありますので後任が困らぬ様に、月別に仕事内容をフアイリングし全て完了しました。

誰が引き継いでも困らないと思います(私が4年前に引き継いだ時は・・・何もなかった・・困った記憶あり)

会社でも、ボランティア事務所でも後輩の育成は大切な仕事です。

大手企業のテレワーク時代、新入社員が入社して来た時・・だれが仕事を教えるのだろうか?それもテレワークでってか?

人間の温もりが欲しいね〜人と人のふれあいが欲しいね〜しかし新型コロナという大きな壁が人のふれあいを危険な壁と言う。

ああ〜住みにくい!、息がしにくい!人の往来が自由になる時代を取り戻したい〜!


[5474] 【5777回 阪神淡路大震災】 2021-01-19 (Tue)

26年前の1月17日午前5時46分、突き上げられるような揺れで恐怖のどん底に突き落とされました。

阪神淡路大震災。停電となり恐怖は更に大きくなり、階段に飾っていた置物が落下、いまでも大きな傷跡が残っています。

やっと落ち着いて会社に出勤してみると大ホールの大きなテレビは落下し、各階の台所の食器類は無残な姿でした。

社員からの電話で「伊丹の駅がおまへんねん」こんな時に冗談言うなよっ!と腹立たしかったが・・・

阪急・伊丹駅は崩落して跡形も無かった。ほんまの話だったのです。

上司からは「電車が走って無いので今日は出社しないぞ、会社の事は頼む」

翌日は神戸市中央区に住む社員が行方不明のためミニバイクに食料、水、カイロ、衛生用品などを積み神戸まで走りました。

戦場の様な無残な光景に無事に帰れるかどうか不安を抱えながら社員の無事を確認した覚えがあります。

26年を経て町は蘇りましたが失った生命は戻ってきません。

26年前の苦しみを想えばコロナは各自が協力し合えば乗り切れるのではないかと甘い考えもあります。

コロナに感染して受け入れてくれる病院がなく自宅で力尽きてしまうのだけは嫌だっ!!


[5473] 【5776回 コロナとの長い闘い】 2021-01-18 (Mon)

なかなかコロナの終息が・・というか一向に鎮静化する動きが見えて来ません。

陽性と判定されても入院先が見つからず家庭で療養している人には投薬処置もないのだそうです。

悪化して、救急車で運ばれる時は「事すでに遅し」なのも当たり前ですね

もし家族に陽性者がでたら・・・

@部屋を別にして、食事や就寝も別にし、陽性者は部屋から出ない→そんなぁ・・余裕あらへんでぇ

Aお世話する人を決める→決めるったって2人暮らしやのに・・

B日中は定期的に換気をする→これは出来る

C家の中でもマスクを付ける→これも出来る

Dこまめにうがいと手洗い→これも出来る

E食器・歯ブラシの共用はしない。特にタオルは共有しない→これも出来る

F陽性者の入浴は最後に入る→これも出来る

Gドアの取っ手・ノブ・照明のスイッチは家庭用除菌用スプレーで消毒→これも出来る

なんや・・・出来る事の方が多いやないのぉ。万が一陽性者が家族に出たらと訓練しておくことも大切ですね。


[5472] 【5775回 わらいばなし】 2021-01-17 (Sun)

事務所の引き継ぎノートにメモが残されていました。

「床に落ちていたホッチキスの針を50本ほど拾いました。落とした人は必ず拾ってください」

ドキッ・・ドキドキ・・きっと犯人は私に違いありません。

書類を綴じるときに失敗したり、外したりの作業は、ほぼ私だもん・・・きっと私だわ〜

「ホッチキス針の犯人はオイラです」とメモの発信者にラインを送りました。

折り返しすぐ電話がかかりました。「会長でしたんかいなぁ?まぁみんなに注意勧告のためと思い書いておきました」

50本ものホッチキスの針はじゅうたんに埋まりスリッパがカナヅチの役割をして手では外せないほどに食い込んでいたとか・・・。

それを外すために腰痛をひきおこしたとか・・・はっはっはっはっは〜

どんな些細な事でも引き継ぎ帳に記入することにしています。

スタッフのチームワークが良いからこその「ほんわか事件」でした。

落ちた物は拾う・・・はい。肝に命じました。


[5471] 【5774回 どこ回しても北野天満宮】 2021-01-16 (Sat)

どこのチャンネルを回しても北野天満宮のことばかり。

それもそのはず大学入試の時期だから「学問の神様」に、焦点が合ったんだと思います。

去年は珍しく私も孫2人の高校入試の「神頼み」をしました

無心論者と自称のため「珍しいことするなぁ」と笑われたもんです。

気休めとは解っていても当事者となると必死さはわかります。

学問の神様に手を合わせてスッキリして受験できれば効果あり〜

受験の条件として「公共交通機関は利用しない」とありますが前日から高級ホテルに泊まり込みの受験生もいるらしい。

コロナが終息してくれないと余分な出費が親の首を絞めることになります。

受験生よ!コロナに負けるなっ!ベストを尽くせっ!


[5470] 【5773回 もっと勉強しとけばよかった】 2021-01-15 (Fri)

歴史がこんなに面白いものだと知っていたらもっと勉強しておくべきだったと思う今日この頃。

2月に北野天満宮に行くことを決めてから菅原道真公なる人物がとても気になりました。

運よく「歴史ヒストリー」で菅原道真公物語を放送していました。

「うん・うん・なるほど・そうだったのか」と2度も録画を見てしまいました。

菅原道真と縁の深い北野天満宮は牛と深い関係があり、13頭の牛の像はどれも表情が異なっておるらしいので「牛探し」も楽しみのひとつ。

菅原道真は謀反を計画したとして無実の罪で大宰府へ左遷され現地で没しています。

大宰府ではそれはそれはひどい扱いで(現在のいじめ)痩せて行く菅原道真を見た人々は梅の枝の先に食べ物を突き刺して差し入れをしていたそうです。

そして自分が死んだ後は牛に棺を引かせ、牛が足を止めたところ(臥せた所)に埋葬して欲しいといったそうです。

『東風吹かば にほいおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ』

菅原道真公の詠んだ有名な句ですが「梅の花よ、春風が吹いたら匂いを寄越してくれ、主人が不在でも春を忘れないでおくれ」

道真の死後、都では有力者の不審死や落雷が相次ぎ怨霊のせいだと信じられていたそうです。

この怨霊を鎮めるため都に北野天満宮、大宰府に大宰府天満宮が作られたそうです。今の様な学問の神様ではなく怨霊を封じるための神社だったそうです。

さあ!これだけの予備知識を入れれば北野天満宮詣も楽しくなるはず。2月25日は梅まつりだそうです。

その日に向けて行って見るのもいいかも・・・あとは2月担当の靖ちゃんの知らせをまつばかり。


[5469] 【5772回 警報機が鳴りやまない】 2021-01-14 (Thu)

午前10時頃、勤務先の事務所で警報が鳴りやまず館内放送がありました。

「1階の火災報知器が作動しました。次の放送をまって下さいっ!」

しかし気になるではありませんか・・・いつもの情報収集グセも作動しました。

1階の火災報知器なら5階まで火の手が回るまでに消火活動が終わるだろう、何てたって隣は西九条消防署だもん。

同じフロアに妊婦さん(妊娠8ケ月)が勤めており何かあっては大変と、代表で様子を見に行くことにしました。

エレベーターが停まってる〜・・・まっ、下りはええわな(エッチラ・・オッチラ)

1階に行くと館長が「西九条消防署の排気ガスの影響で誤作動したらしい、大事はおまへん」との事。

安心して5階に戻ろうとしましたがエレベーターが停まっています。

時を同じくして5階でイベントがあるらしく高齢者の方がやってきました。

ゴロゴロ(手押し車)を押しています。5階まであがれるかと聞けばゴロゴロがなければ何とかなるらしい。

しゃあないなぁ・・・ゴロゴロは私が抱えてあげることにしました。(なかなかエエ運動やないの〜)

5階に到着した途端、館内放送があり「エレベーターが始動しました」って・・・・笑

人助けとはこんなに疲れるものなのかと思った勤務日でした。


[5468] 【5771回 ほんま・・これでいいの?】 2021-01-13 (Wed)

コロナの感染者の数字にあまり驚かなくなってしまいました。(この感覚って・・おっそろしいことです)

大阪、京都、兵庫と第2回目の緊急事態宣言なるものに突入するみたいです。

最初の緊急事態宣言の時のような悲壮感がありません。大丈夫かいなぁ?

私自身は「祈るだけでなく、待つだけでなく、注意しながら進む」と決めました。

所属する会の方針も、今日の役員会でそう進言するつもりです。

もう少し政府に迫力ある会見(せめて医療関係者と政府のいう事は同じでないと・・・)

医師会側は「このままでは大変な事になる」と言います。

政府は「国民の皆さんの努力次第で解決する」と言います。

若者たちは危機感なく繁華街に繰り出して酒をあおり騒ぎます(オレたちは大丈夫っすよ!)それはアカンっ!

これじゃ終息に向かうはずがありません。

成人の日の式典を大阪市は直前の3日前に中止を決めました。

西宮市は甲子園球場で開催しました。東大阪市は花園ラグビー場で開催しました。

此花区にはユニバーサルと言う大きな野外会場があります。甲子園球場や花園ラグビー場に負けていません。

地域に還元するのならこんな良いチャンスはありません。しかし利用料金を出せと言われると・・・・。


[5467] 【5770回 年間行事計画】 2021-01-12 (Tue)

初顔合わせの日、年間行事を決めました。担当を決め、リーダー役も計画もお任せ。

1月 9日に初歩きとして中山寺・奥の院から清荒神を無事歩き終えました(junkoちゃん担当)

2月 梅を求めて菅原道真公・北野天満宮に行くことにしました(靖ちゃん担当)

3月 大和の奇勝・屯鶴峰。ダイヤモンドトレイルの出発点で訪れましたがもう一度(ひめ担当)

4月 桜を愛でながら琵琶湖疎水クルースです。 大津〜蹴上・・5000円貯めといてね。(ポッチー担当)

4月 言わずと知れたイタドリウオーク。某場所集合の某場所へ(ひめ担当)

5月 ふたたび中山寺です。ツツジのトンネルを抜けて見たいです(junkoちゃん担当)

6月 菖蒲園でもいきますか?(靖ちゃん担当)

7月 夏山 立山まで行き地獄めぐり(1泊2日)(ジョン担当)

8月 未定どっか涼しい所を探しましょうか(正ちゃん担当)

9月 交野山・白籏池 下見を終えています(ひめ担当)

10月 熊野古道・象の背 四季の宿泊(ジョン担当)

11月 笠置神社の紅葉狩り(ひめ担当)

12月 納山会 弁天町から隧道を渡りてっちり鍋で忘年会(全員)

詳しいコースの組み立てが解からない時は応援します。

日程の調整と、集合場所と集合時間、弁当の要・不要などを決めて頂ければいいのです。

みんなの倶楽部ですから、皆で運営しましょうね。


[5466] 【5769回 成人の日】 2021-01-11 (Mon)

成人の集いの延期(此花区の広報から抜粋)

令和3年1月に実施予定の「此花区成人の日記念のつどい」の開催を延期します

『令和3年(2021年)1月11日(月曜日・祝日)に開催予定の「此花区成人の日記念のつどい」につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、延期することといたしました。 なお、「此花区成人の日記念のつどい」の実施時期等につきましては、あらためて対象者にご連絡します』

1月7日の午後5時に区役所から「延期」の連絡を受けました。あと4日で実施と言う時に!

中学校区ごとに3回に分け密を避けて準備していたのに・・・

直前になって・・・中止って!

仕方ないとは言え、充分な安全対策を取って開催準備してたのに・・・!

私は来賓として出席するだけですからそんなに被害はありませんが・・・

新成人本人、ご家族の心中を察すると・・・辛いね!

もし私の孫が対象だったとしたら掛ける言葉が見つかりません。

延期って・・・いつなの?(今は予定もたたないね)


[5465] 【5768回 初歩き】 2021-01-10 (Sun)

2021年動き始めました。

まずは恒例の「中山詣&奥の院」です。1年の安全を祈念しての歩き始めです。

今迄は山を中心とした計画を練っていましたが、熊野古道歩きを終えてから麓歩きもまんざらではないことを知りました。

それに体力も年相応に弱ってきつつあります。重たい荷物を背負って長時間歩くのは身体に悪いことも悟りました。

2021年はメンバーがそれぞれにコースを担当してリーダー役を務めることにしました。(偏らなくていいね)

まずは中山寺の山門をくぐり、硬い蕾の梅林をくぐり東尾根から天宮塚を目指します。

標高は600m足らずではありますが、東尾根は、なかなかのきついコースです。ツツジのトンネルを抜けて、ほどよい汗をかきながら休憩も度々。

「5月のツツジの頃にもう一度来ようね」と決めました。

この日は下山後にレストランでランチタイムとしていましたので身体鳴らし程度と思いきや・・・きつかったです〜。

奥の院で手を合わせ、清荒神で手を合わせ、新春初歩きにふさわしい山行でした。

2月は靖ちゃん担当の「北野天満宮」です。靖ちゃんリーダーで梅見物と洒落込みます。

いままで花の時期は混雑するので避けていましたが「旬の歩き・・綺麗なものを求めて」に方針を変えました。(似合わないなぁ・・笑)

取り敢えず動き始めました!!コロナに負けないで、閉じこもってばかりでは呆けてしまいます。

安全対策を練りながら動きますぞっ!


[5464] 【5767回 なぜいまごろ母の話ばかり?】 2021-01-09 (Sat)

だんだんと私の記憶が薄れていくのです。

悲しいことに60年前の母の顔がぼやけて行くのです。必死で思い出すかのように書いています。

正月だから1年の計だから・・・。呆けて思い出せなくなる前に!

「お母さん」と呼べるお姑さんも優しかったです。私には勿体ないほどにっ!。

しかし「お母ちゃん」と呼べる人はこの世で私を産んでくれた母だけ。

その記憶が薄れていきそうとは何たる親不孝なことか・・・。こんな悲しいことってあります?

一番小さい孫が今11歳かな・・この年に両親ともにいなかったのかと想像すると・・・ゾッとします。

生きてこられたことが不思議です。姉のおかげ(喧嘩ばかりしているけど感謝はしている)

恩師のおかげ(不慮の事故で亡くなったけど・・・生きていたら92歳)

家族のおかげ、仲間のおかげ、いっぱい、いっぱいのおかげでいまが自由〜

コロナで無かったら、もっと大空に飛んでいたのに残念。

故郷に眠る両親の墓参りに固執するのは出来なかった親孝行のつもりかも知れません。

「♪花は何の花 つんつん椿〜 水は天からもらい水〜♪」

誰も墓参りに行けなくても天からの貰い水と野生の椿が墓守りをしてくれるはず。

そんなことで母は怒るような人ではない。

さっ!母の話はこれでおしまい。明日からは現実に戻り日々の出来事を書いていきます。


[5463] 【5766回 亡き母への唯一の親孝行 】 2021-01-08 (Fri)

12歳と言えば親孝行と言う意味を知らない年頃です。同じ年の孫を見ていると母親に甘えたい真っ盛りの年頃なのです。

「親孝行したい時に親はなし」とはよく言ったものです。

そんな私でも、ただひとつだけ親孝行らしい事をしました。

夏の盆踊りの稽古に通う母親を自転車の後ろに乗せて30分以上かけて公民館まで練習のある日は欠かさず乗せていきました。

交通量はほとんどなく危険個所もないため交通事故の心配などはしたことはありません。

母親の練習が終わるまでじーっと待っていました。

母の手先は他の人よりもしなやかで「上手の部類」にはいりました。

歌も上手でした。毎日母は鼻歌で歌うので真室川温度は今でも歌えます(笑)

農協から貰った日本手ぬぐいを上手くつなぎ合わせて浴衣を縫い、盆踊りの輪の中でうれしそうでした。楽し気でした。

母のたったひとつの趣味を応援出来たことが、せめてもの救いです。

いまなら電動自転車と言う便利な自転車があるのですが、小太りの母を乗せての上り坂は重かったです。


[5462] 【5765回 亡き母への思い出】 2021-01-07 (Thu)

鹿児島県から嫁いできた母は地域の人達から「よそもの扱い」をされて苦労した様です。

聞いた話では魚の配給があったとき、地元の人が優先的に配給を受けるので残ったのは小さなフグばかりだったそうです。

鹿児島育ちの母はフグを大喜びで持ち帰り(今のてっちりもどき)裁いていたそうです。

「毒の魚を・・・よそもんのすることは違う」と陰口を叩かれても平気だったそうです。

最優先に配給が貰えたとしても価値観の或る魚であるフグを母は選んでいたと思います。

父が亡くなった時、墓石にひょうたんと盃を彫りました。地元の人はまたまた「よそもんのすることは・・・」と冷ややかな目だったそうです。

「お父ちゃんはお酒が好きじゃったけん、あの世でも酒が飲めるように彫った」のだそうです。

そして名前の消えかかった小さな墓を全部まとめて先祖代々の墓にした時は親族会議が開かれたそうです。

本家筋だから親族がうるさかったらしい

しかしどれもこれも今考えれば「普通のこと」ばかり。

母は誰に何を言われようが陰口にめげない強い精神の持ち主であったと誇りに思っています。

寿命を悟ったのか嫁いで初めて鹿児島に里帰りした時・・私は母の話す言葉を聞いて「お母ちゃんが気が狂った!?」と思いました。

突然、母が鹿児島弁をしゃべりだしたので私には日本語には聞こえませんでした。

お国訛りは懐かしいと思いますが鹿児島弁ほど理解できない方言はないように思います。


[5461] 【5764回 亡き母からの言葉】・・その3 2021-01-06 (Wed)

「蒔かぬ種は生えない」・・とは、母の口癖で、ときどきお節介かと勘違いされそうですが母は私達によくそう言いました。

「お母ちゃんが死んだ後も美智子が困っていたら誰かが助けてくれる」

「お母ちゃんが蒔いた種は必ず、お母ちゃんが死んだずっーと後で芽が出る」そんな事を言っていました。

母は土間にある縁台の上に雑貨品を並べ商売もどきをしていました。

現金で仕入れてきても買い物に来られた人達は「後払い」か「米で支払い」でした。

それでもいいのだと笑って母は言います。

「損をしちょるがと違うの?」と子供心に心配すると、いずれ自分も米を買わねばならん時がくるから一緒だと。(物々交換かな)

「それよりか美智子が黙って持って行くキャラメルの方の損が大きいちや!」あかん・・・見つかってる〜。

ガラスの瓶にキャラメルがバラ売りされていた時代です。1個1円か2円だったと思います。

友達の分も持って行くのですから後払いもないし米での支払いもありません・・・笑

母は雑貨品の中にキャラメルを混ぜて並べているのは私へのおやつだったと思っています。

あくどい目先の商売よりも人情をおまけにしていた母の事がいま振り返ると肝っ玉母ちゃんに思えてなりません。


[5460] 【5763回 亡き母からの言葉】・・その2 2021-01-05 (Tue)

母は「靴は外に向けて脱げ」「靴の後ろは踏むなっ!」と言いました。

学校から帰り「ただいま〜」と言って、靴を脱ぎ家に上がろうものなら「コラーっ!」と怒りの声が飛んできました。

何故駄目なのか母に聞きました。

母は「火事になった時、少しでも早く逃げるためには靴はいつも外に向いて脱いでおけば早く逃げ出せる」と言いました。

いま思うと靴を揃えなさいだけでは子供は言うことを聞かないため火事の時の話をすれば効果があると思ったのだと思います。

洋服を枕元にたたんで寝るのも火事の時に早く逃げられるためだそうです(笑)

また雨の日に使った傘は、就寝前に必ず広げで土間(いまなら玄関スペースでしょうか)に干す様に言われました。

何故かと聞くと傘を大事に扱う意味もありますが次の日にまた雨が降れば前日の濡れたままの傘をさすことになるからだと言われました。

そして何よりもサビを防ぐ予防にもなると言うのです(なるほど)

私が習慣でしていたので息子達も行っている様で、嫁が「おかしな習慣だ」と笑います。

昔の人はなかなか知恵を持っていて説明を聞き納得すればズッーと守っていられます。

子供時代の「何故?」には面倒くさがらないで応えてあげたいものです。


[5459] 【5762回 亡き母からの言葉】 2021-01-04 (Mon)

60年前(中学1年生の時)に、母を亡くしましたが母の声は今も季節毎に鮮明に聞こえてきます。

「正月3ケ日にお金を使うと1年中、お金に困ることになる」そう聞かされました。

田舎の事ですから店などはなくお年玉もなく、現金を使うすべがないのですが母から正月になると呪文のように言い聞かされました。

やがて私が母となり息子達がお年玉を貰っても「正月3ケ日間はお金を使ってはいかん」と言い聞かせてきました。

4日になると四貫島商店街のオモチャ屋に全速力で走って行った姿が思い浮かびます。

そして孫が出来てお年玉を渡すとき、その話をすると「知ってるって!〜パパから聞いてる〜!」と返されました(アッチャー・・・笑)

1万円札を両替すると羽が生えた様に消えてしまいます。欲しい物があれば一度「グッ」と我慢してみてはどうでしょうか?

次の日も買いたい欲望が変わらなければ、その時は買えばいいと思います。

私は断じてケチではありません。物が壊れたら買い換える主義なんです。見た目(衝動買い)で欲しいものはいつかすぐ飽きが来ます。

壊れた品なら次に購入するときはグレードアップして買い換えればいいと思っています。

3ケ日で既にお金を使った人は(お賽銭は別)サイフの紐をギュッと締めて後悔のないお金の使い方をして下さい。


[5458] 【5761回 2021年の幕開け】 2021-01-03 (Sun)

皆様明けましておめでとうございます。

2020年はコロナ・コロナで危機感を覚え2021年もまた変わらずコロナ感染予防で我々の行動を阻止しています。

そんな中でも予防対策をしっかり取り、前向きに行動して行こうと決意しました。

いつもは家族全員(長男家族・次男家族併せて10名)が元旦に集うのですが今回は自粛とし、各家庭で元旦を過ごしました。

2日に行う姉家族(併せて16名)も急きょ年末に中止としました。三密になるからね。

コロナはもう「いつ誰が感染してもおかしくない」ほどに蔓延しています。

高齢者・基礎疾患のある人は特に気を付けろとの事・・いまのままでいいの?

「お願い」では人は慣れっこになっています。もうこうなれば「緊急事態宣言」しか方法はないのでは・・?

いまのままでは中途半端で感染者数が減るとは考えられません。

年賀状も70歳の古稀を迎えた年に「一部卒業」したのですがポストが気にかかります。

「出さないと来ない!」はずなのに・・何故か期待して何度もポストを覗いては苦笑しています。

正月と言えば「書初め」そして「初夢」なのですがそんな風情はどこにもありません。

今年の目標はと聞かれても即答できません(笑)ありきたりですが「健康が一番!」


[5457] 【5760回 今年最後のご挨拶】 2020-12-27 (Sun)

2020年もあと残す事4日となりました。

仕事納めも終え、いまからどの家庭も大掃除と正月の準備に突入のことと想像致します。

「ハチキン姫」も本日をもって2020年最後の書き込みとさせて頂きたいと思っています。

コロナ禍において、さしたる山行行事もなく中身の乏しい内容ではありましたがご勘弁頂きたいと思います。

唯一の山行は「大台ケ原・大杉谷縦走」だったように思います。

大台ケ原と言えば駐車場からヒョイヒョイと日出ケ岳の山頂を踏むか西大台ケ原の散策と思っていました。

しかし・・・大杉谷と言う途方もない深い谷あいを山小屋に宿泊しなければ制覇できない、とてつもないコースがあることを歩いて初めて知りました。

「体力勝負」のコースだったと思います。私72歳だからね・・・。

崖を登るでなく、谷をロープで降りるでなく、ただただ歩いて歩いてゴールに向かいました。

力尽きそうになりました。力尽きて夢遊病の様に歩いていたメンバーもいました。

2021年は夏場に名の或る山をひとつ制覇出来ればいいかと思っています。あとは山里ハイキングを楽しみます。

何よりも健康で歩ける体力を維持しなければ「絵に描いた餅」になってしまいます。

欲張らず、楽しく生きていきたいと思っています。

脱!コロナ!負けるなコロナ!

どうぞ皆様にとって新しい年が幸多き年でありますようにお祈りいたしました。お礼の言葉とさせて頂きます。

1年間ありがとございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

【2021年1月3日まで書き込みをお休みさせていただきます】


[5456] 【5759回 仕事納め】 2020-12-26 (Sat)

12月25日は保護司会事務所の仕事収め。

役員会を済ませ、理事会も済ませ、その後は大掃除をみんなで済ませました。

いつもなら「忘年会の会場へ!」が恒例なのですが今年はコロナ禍で延期としました。

新年会が出来ればいいと思うのですが・・多分無理だと思っています。

また「緊急事態宣言」の体制にならないとも限らないため、その話もしておきました。

全ての行事が中止となっても犯罪は中止とはいきません。

日々周囲に目を配り未然に防ぐことこそが私達の役目だと思っております。

何だかんだと言いながら、この1年間、理事12名とてもよく協力をして頂きました。

そして「ひとづかいの荒い会長」と言われ続けてきました。(笑)

コツコツと自分一人で動く方が楽な時もあります。しかしそれは会全体の運営にはならないのです。

自分が身体を動かし始めると「あっ、それ私が・・私がします」と、周囲が動き始めるとスーッと抜けるんです。

で、また別の仕事を探す・・・だから人使いが荒いといわれるんですかね?

所詮ボランティアですから絶対に命令形では人は動いてくれません。

常に「お願いスタイル」「感謝スタイル」で行動をしなくてはいけません。

そんな1年を振り返り、感謝の言葉を述べて、シャンシャンシャンと手打ちをして2020年を終えることができました。

忘年会こそありませんが。「せめて缶ビール1本ぐらい」と、会計係の提案で最後にエアー乾杯をして解散しました。

「1年お世話になりました。どうぞ良いお年をお迎えください」とご挨拶を申し上げて事務所を後にしました。


[5455] 【5758回 熊野古道振り返り】 2020-12-25 (Fri)

久しぶりに伊勢路「19」を振り返ってみました。

https://hime8kin.net/2019sankokiroku/0621touge.html

(アドレスをコピーして「ハチキン姫」をクリックしてください)

2018年5且から12月まで何度か往復して伊勢路を歩きました。

伊勢から熊野へ向かう沢山の峠をまとめたレポートを懐かしく振り返りました。

「中辺路を歩きたいねん」と言う知人がいましたがお勧めは絶対「伊勢路!」外れ無しのコースです。

「伊勢路」コースを歩いてから中辺路などを歩くことをお勧めします。

こんなところを歩いたのかとため息となつかしさがあふれかえりました。

写真もたっぷりありまるで「熊野古道」の無声映画をみているようでした。もちろん出演者は私達です・・・笑

振り返れる資料のある事に喜びを感じています。

いつかまたメンバーみんなで再度訪れたいコースをチョイスしていってみたい気がします。

でも長く歩くコースは嫌やね。少し歩いて温泉に入って、ごちそう食べて翌朝少し歩いて帰宅するコース

本日のブログの写真はそんな伊勢路をたっぷりご覧頂きましょう!


[5454] 【5757回 下見の山行】 2020-12-24 (Thu)

「来年の山行どこにする?」

もうほとんど行き尽したため(いや、知らないだけでまだまだあるかも)日々悩んでいました。

そんな中「交野山」を思い出して下見に行ってきました。その様子のレポートをアップしました。

表紙の「交野山観音岩」をクリックしていただけるとご覧頂けます。

また「2020山行記録」をクリックして頂き「2021山行の下見in 交野山観音岩」からもご覧頂けます。

2020年の山歩きはこれが最後です。

新しい年の幕開けはメンバーのjunkoちゃん推薦コース「中山・奥の院」に決定しています。

いままで行ったことのあるコースでも良いのです。季節を変えれば新しい発見があるはずです。

「もう一度行ってみたいなぁ!」と言うコースがあればと薄い記憶を蘇らせています。

山行が無くなれば「ハチキン姫」のポームページは無用の長物となり、やがては更新を諦めようと考えています。

私の生きる気力となっているハチキン姫を維持するには1ケ月に1回の山行が大切になってくるのです。

そんなこんな・・・新しい年に期待して2020年の山歩きは「下見・交野山」で幕を下ろすことになりました。


[5453] 【5756回 山行の下見】 2020-12-23 (Wed)

随分と昔に訪れたことのある交野山。町の名前は「かたの」なのに山は何故か「こうのさん」

私達の企画するコースが品薄状態になって不安になってきました。

来年から参加者が輪番でコースを案内することを提案しました。

そんな理由から、取り敢えず交野山をコースに選ぼうとしたのですが、いきなり本番では心細いです。

ならば下見に行こうと言うことで出掛けました。風もなく人もまばらです。

交野山の頂上に着くと「あっ!来た事あるわぁ」と、やっと思い出しました。

巨岩の上に立った記憶が蘇りました。

大きな池「白籏池」に行く途中、振り返ると、遥か彼方に巨岩が見えていました。「あんな遠くから降りて来たんやね」

池のほとりは静かで日だまりを見つけてランチタイム。

最高のコースを見つけました。春には山桜の名所の様です。

山頂まで2時間ほどで辿り着きます。ゆっくり土の道を楽しみながらまた訪れる日が楽しみです。


[5452] 【5755回 年内最後のお墓参り】 2020-12-22 (Tue)

朝、唐突に長男が「お墓参り行くけど一緒にどう?」と誘ってくれました。

ポッチーの両親の祀られている一心寺はアクセスが良くてバスでいつでも行けるのですが私の義兄の墓は貝塚にあります。

「何でこんな不便なところに・・・」とも思うのですが他家の墓ゆえ仕方がありません。

車で行くと言う人に便乗させて貰わないとなかなか行けないんです。姪っ子が誘ってくれる時もあります。長男が誘ってくれる時もあります。

そんなわけで私達の死後は墓を持たず一心寺と決めています。息子達にも伝えています。

まずは一心寺から。この日はお参りの人が少なかったです。

前回行った時は線香が立てられないほど人の背中で埋まっていました。

警備員が「投げ入れて下さい。火傷に注意して下さい」と拡声器で叫んでいました。この日はゆっくりお参りできました。

コロナが終息しますようにと手を合わせ家内安全と孫達の成長を見守って貰う様に手を合わせました。(そう言えば4人のひ孫の顔知らずに他界したんだわぁ)

一心寺から貝塚へは1時間ほどかかりました。枯れた榊が哀れに思えました。(神式のため榊)

お正月までは持つであろうとたっぷりの榊を備えお神酒も備えてきました。

お供え物は全部持ち帰りなんですが正月くらいゆっくりお神酒飲みや〜と置いてきました。

年内の締めくくりができて良かったです。


[5451] 【5754回 おとしだま】 2020-12-21 (Mon)

お正月がくるとお年玉が楽しみなのは子供達・・・

大人達は新しいお札を用意してそれぞれ年齢に合わせて金額をきめます。

私の息子達が小さい時は小学生は千円、中学生は3千円、高校生は5千円だったと思います。

この金額を得るためにどれほどの時間働かなくてはならないのか、大事に使いなさいと説明して渡していました。

そして「正月三ケ日にお金を使うと1年間貧乏になる」と諭し、じっと我慢させた覚えがあります。子供も守っていました。

そのころ四貫島商店街にはオモチャ屋が向かい合わせで2軒ありました(今は廃業)

3ケ日が明けた1月4日は猛ダッシュで兄の方は「なかよし」のオモチャ屋へ、弟の方は「マリヤ」のおもちゃ屋へ走っていました。

いまは千円と言うわけにもいかず爺婆の懐具合は辛いのぉ・・・。

「貰ったその場で中身を確認しない」と躾けています。(だって・・・相手に失礼でしょ?)

年始で親戚に挨拶に行っても姪っ子や姪っ子の子供達は成人していますので、もう渡さずに済みます。

やっと、やっと楽になったって感じかな?

子供達にとってお正月は「お年玉の貰える日」と思っているかもしれませんね。

私は子供の頃、お年玉をもらった覚えは有りませんが朝起きると母が夜なべして縫ってくれた新しい服が枕元に置いてあってうれしかったです。

「♪かあさんが よなべをして てぶくろ あんでくれた〜♪♪」このうた歌うと母を思い出して涙が出ます。

土間には真新しい運動靴が並んでいました。

「靴の後ろを踏むんじゃないよ!」と母の優しい笑顔が私にとっては何よりのお年玉でした。

貧しくても、メリハリだけは味わえたあの感動は忘れることはありません。


[5450] 【5753回 押し迫りました】 2020-12-20 (Sun)

今年は「おせち」を作るのを止めました。

孫達はおせちには目もくれず他の物を好みます。

おせちは主婦を正月三が日間、台所から解放してあげようと言うところから始まったと言われていますが・・・。

昔と違いスーパーは年中無休で開いているから買い込む必要もなくなりました。

それに私達も歳の精か食欲もあまりなくなりました。食欲がないと言うことは作る気合が入らないと言う事です(笑)

コロナの時代、外食はしませんが鍋を突っつきながら談笑するのも新しい正月の過ごし方だと思っています。

最終ゴミの日に合わせて家の中も片づけたいと思っています(思っているだけかも・・・)

気は焦りますが片付けはボチボチ・・無駄な買い物をしないように財布のヒモをしっかり締めて(ケチとはちゃうでぇ〜)

ぼちぼち・・・これがいまの私の心境です。


[5449] 【5752回 八ヶ岳で遭難事故】 2020-12-18 (Fri)

12月16日、八ヶ岳連峰天狗岳で道に迷った登山者2人が遭難。

2人から救助要請があり、救助隊が発見して近くの山小屋まで搬送しましたが、そのうちの1人の52歳女性が死亡しました。

警察によりますと、48歳の男性と2人で長野県茅野市の登山口から入山しましたが、その後、道に迷ってしまったたそうです。

一晩ビバークし、16日午前7時前に救助を要請したということです。

警察と遭難防止対策協会の救助隊が天狗岳の擂鉢池(すりばちいけ)付近で2人を発見。

近くの山小屋まで搬送、女性は意識不明の状態で、その後、死亡が確認。男性は低体温症の症状がみられるものの、命に別状はなし。

私も2012年3月に八ヶ岳連峰天狗岳に登りました。強風で名高い根石岳のコルで登山家の野口健さんと出会った貴重な思い出の山です。

宿泊先の夏沢鉱泉のスタッフに雪質の状態を尋ねると「雪はしっかりと絞まっているためスノーシューはいらない」とアドバイスを受け、アイゼンのみで出発しました。

まずは箕冠山を目指し硫黄岳を目にし、オーレン小屋から箕冠山ルートに入りました。根石のコルで、な・な・な・なんと野口健さんとバッタリ!

帽子を深くかぶり、ゴーグルをし、口元までのネックウオーマーでほとんど顔はわかりませんでしたが野口健さんの「オーラ!」が出ていました。

声を掛けると、記念写真に応えてくれて手袋を外し握手までしてくださいました。(ミーハーみたいだけど山を知る人なら凄いことです)

野口健さんのアイゼンの爪痕を姫のアイゼンが踏み潰して、ピッケルのスピッツェをつき立て、入らないところではトラクションでピックを思い切り打ちこんで登って行きました。

一歩踏み外せば根石のコルまで滑落です。

右に飛ばされれば佐久側に真っ逆さまです。頂上直下には5メートルほどのナイフリッジが見えました。

精神を統一し、やっと頂上に到着です。感動の涙はすぐに凍ってしまうほどでした(多分・・)

先ほどのナイフリッジを下って行きます。生きた心地はしませんでした。一貫の終わりかとも覚悟しました。

そこを過ぎると快適に根石のコルめざします。


[5448] 【5751回 年賀状ポストに投函完了】 2020-12-17 (Thu)

今年はコロナで会えない人が多いので年賀状を出す人が多いそうです。

私は古稀を迎えた年に終活の一部として長年遭わない人に「最後の年賀状」を出しました。

今は必要最小限の100枚だけとなりました。

歳とともに字も乱れてきて100枚が限界です。(今までは350枚書いていました)

「貰って嬉しい年賀状」元旦は何度もポストを覗きに行っています。

郵便やのバイクの音がしたら子供みたいにすっ飛んでいってます。

「出さんと来ないぞ・・・!」そりゃあわかってますって。

「Give & take」だからね。わかってるって!

今年は喪中はがきが舞い込んできませんでした。

知り合いの人からの喪中はがきは寂しい物ね。いま告別式があったとしても参列できぁしないよね。

私に参列する気が合っても「えーっ大阪からもんて来たがか?」と言われると傷つくからね。

大阪中の人間がコロナ感染者とは違うのですが・・・困ったもんだね。


[5447] (5750回 さぶっ!) 2020-12-16 (Wed)

急に真冬の寒さになりました。思わず「サブっ!」

何でもほどほどにせんといかんよなぁ。

じわじわと寒くなって貰わないと心の準備つちゅうもんがあります。

厳しい寒さで京都などでは雪が降るらしい。

どうせ寒いのなら大阪も雪でも積もって欲しい。子供達がどれほど喜ぶでしょうか(私も嬉しい!)

17日にかけても寒気の流れ込みが続くそうです。北海道は本格的な雪ですね。

急な冷え込みに冬用ののタイヤの用意が出来てないのではありませんか?昨日は雨氷現象でスリップ事故が発生していました。

厳しい寒さに突入しそうです。風邪などひかないようお気をつけ下さい。

我が家も本日から暖房スイッチオンにしました。

コロナも怖いけど風邪は万病のもとだからね。お互い気をつけましょう(ハッ・ハッ・ハックショーン)


[5446] 【5749回 レポートアップ】 2020-12-15 (Tue)

土曜日の山行「欣風さんを案内して第3弾」のレポートをアップしました。

「ピラーロック、岩梯子、地獄谷」と私の好きなコースの紹介は今回が最後かもしれません。

何故ならば地獄谷が大好きなため他のコースをあまり知らないのです。かと言って有馬まで抜けるのは「しんどい」のです。

あとは地図を片手に六甲全縦走コースを体力に合わせて楽しんで貰えたらと思います。

表紙の「芦屋地獄谷」をクリックして頂くとご覧いただけます。

また「2020山行記録」をクリックして頂き「欣風さんと行く六甲山系・芦屋地獄谷」をクリックして頂いてもご覧頂けます。

地獄谷はいつ出掛けても悔いのないコースだと思っています。

滝を直登のため、知らず知らずのうちに高度を上げていて「終わり」がアッと言う間に感じられるのが何よりです。

帰り道は中央稜をくだるのですが・・これがまた長い距離に感じるのです。

くだりとて油断はできません。ゴツゴツした岩場歩きや交差する登山者を避けながらですので大変です。

なので、いつも高座谷を下ります。欣風さんが「この間もこの道通りましたなぁ」と言うぐらいいつも同じコースです。

あと少しと言うところで気を抜くと躓いたり転倒したり怪我のもととなります。

「ゴールです」と声がかかるまで緊張して歩きたいと思っています。

あとは「反省会」ですが阪急・芦屋川駅周辺には反省会をする場所がありません。

なので帰り道の公園でしたりJRまで歩いたりと「反省会会場探し」も楽しいものです。

厳しいコースを歩いたあとのビールは腹に浸みわたります。飲めない私が言うのですから余程美味しいのでしょう。


[5445] 【5748回 前回の続き】 2020-12-14 (Mon)

意味深に「明日へつづく」としたのは姫のお城へ訪れて欲しい作戦でした(笑)

六甲山の登山道は無数にあり、人の踏み跡すべてが登山道と化しているのです。

C懸尾根はあまり人が通過していないのか今の時期はシダが覆いかぶさっていました。

「ここだっ!」と思う道を進むも斜面がきつくて登った足はズリおちてきます。さりとて掴める木の根も岩もなく困り果てました。

こんな道をビクともせずに前進するのが玉に傷・・・。

後日談ですが「登れないよと、もっと早く判断しろよっ!」というお言葉を頂きました。(アッチャー!)

大きな岩が行く手を阻み「降りてこ〜い」コールにわかっちゃいるけど身体をUターンできないのです。

自分の意思とは関係なく身体はズルズルと滑って行くのです。

持った岩はもろく剥がれて小さな落石となっていきました。

滑り降りろと言う指示が飛んでいますが「木の根にお股を打ち付けたら痛いやないのぉ!」

そこで考えたのがストックを岩場に当てて少しづつ降りて行くことにしました。ブレーキの効果があるのです。

やっとの思いで脱出できて皆の待つ所まで降りてきました。

「アクシデント時は慌てない、冷静な判断が必要、仲間の励ましも力なり」

ハチキンだからこそ乗り越えられたと思っています。「いや〜ん・・こわい」なんて言ってたら見捨てられていたと思います。キャハハハ

このアクシデントは楽しい思い出となりました。


[5444] 【5747回 六甲山案内人】 2020-12-13 (Sun)

「六甲山のコースを教えての第3弾」

地獄谷は名前の通り通常のコースではないことを理解してもらえると思います。

私達は地獄谷通過が初めての人には必ずロープ確保と決めています。

今日の案内人・欣風さんは大昔に経験済みと言うことと運動神経を蓄えていると言うことでロープなしで入山して貰いました。

「おっ〜おっ〜!」と岩場歩きに驚いていたみたいですが昔の記憶はないらしい。

滝で何度か足を滑らせていましたが登山靴の置き方を指導されてからはスムーズに小便の滝まで通過しました。

いつもならここからA懸岩に行くのですがこの日はC懸尾根に行先を変えました。

突如、同行となってKANさんのアイゼントレーニングの場所探しも兼ねていたのです。

C懸尾根は登山者も少なくて団体のトレーニングには最適な場所を見つけました。

時々一般の人が通過する登山道を迂回させてトレーニングをしている山岳会を見ますがあれはヒンシュクを買います。

見晴らしの良い所でランチを済ませ、去りゆく晩秋の光景に見惚れていました。コロナを一瞬忘れることの出来る時間です。

山には紅葉がまだ残っていて、こんなにも美しいと思っていなかったので随分徳をした気分でした。

ここからアクシデントが・・・。それは明日のお楽しみ〜!


[5443] 【5746回 朝ドラあるある】 2020-12-12 (Sat)

やっぱりなぁ〜

ついにその日が来たかぁ〜

来週から大人の千代ちゃんなんやぁ〜

残念やなぁ・・もっと子役の千代ちゃん見たかったなぁ〜

11日の金曜日のストーリーは・・・むせび泣いたわぁ・・・😢

他の連続ドラマは滅多に見ないけど朝ドラだけは別やね。時間帯がええわなぁ!

朝ドラ終わったら洗濯干そうとか、朝ドラ見てから掃除しようとか・・・行動の基準になってますぅ(ハハハやわぁ)

見逃していたらまだ間に合いまっせ〜

子役時代はもう終わりみたいですが浪花千恵子さんの半生が楽しみです。(えっ?浪花千栄子さん知らんてか?そら話にならんわぁ!)

「可哀想やないっ!同情はいらん!」このセリフ胸にズシンと来たわ。

朝ドラの千代ほど貧しくはなかったけど私かて似たようなもんや。

しゃあけど心だけは豊かに育てて貰うたわ。おかぁちゃんのおかげやな・・・。

私の母は「蒔かぬ種は生えてこん、蒔いといたら自然と芽がでよる」と言ってた。

その時は意味も分からなかったけど、この歳になって初めて母の言葉が身に染みる。

親孝行がしたかったなぁ・・・中学1年生では親孝行できんわなぁ・・・。


[5442] 【5745回 クライミングの事故】 2020-12-11 (Fri)

12月5日午前10時50分ごろ、三重県の御在所岳の藤内壁の中尾根で事故が発生。

名古屋市の55歳の男性がロッククライミング中に2メートル下の岩場に滑落したニュースを見ました。

男性は後頭部を打ち県防災ヘリで救助され、四日市市内の病院に搬送されたそうです。

意識はあるそうです。(生命があって良かった!)

しかし詳しい事故の状況は公表されないため「滑落した」事しかわかりません。

四日市西署によると、男性は同日午前6時半ごろ、知人と2人で入山。

7時半ごろからロッククライミングをしていたところ、体を支える道具が外れて岩場に滑落し、知人が119番通報しました。

体を支える道具って岩側のピンなの?それともカラビナなの?それにヘルメット被っていたのかなぁ?

藤内壁・・・私も登攀中に、あと一息というところで二進も三進も進めなくなり神戸の山岳会の会長様の肩を踏み台にして脱出したことがあります。(苦笑)

体力の低下を悟ってからは大好きなクライミングに出掛けなくなりました。

ベテラン人は小馬鹿にする「マンネリ岩」で、安全なクライミングを楽しむのが私のストレス解消。自分が楽しけりゃあいいのです。

四日市西署管内では、10月20日から今月5日までの間に、山岳遭難事故が10件発生しているそうです。

秋の行楽期に入り、山岳遭難事故が連続で発生。

秋は日没が早く、それでなくても山の中は薄暗く焦りも手伝って冷静さを失うこともあります。

救助要請を必要としない登山を楽しみたいものです。


[5441] 【5744回 異常気象?】 2020-12-10 (Thu)

12月も10日過ぎだと言うのに、我が家ではまだ暖房のスイッチを入れたことがありません。

いまのところ、堀りコタツだけで充分なんです。

昼間の外はと言ったらポカポカと温かくて少し運動すれば汗ばむほどです。

パソコン机の足温器もまだ使用していません。

去年だと肩を縮ませ足温器に足を突っ込みキーボードの手は冷たく感じていましたのに・・。

どうなってるのでしょうか?暖冬?温暖化?異常気象?不気味だわ。

故郷の従兄妹から立派なゆずを送ってもらいました。礼の電話を入れると「大きくなり過ぎた規格外」だとの事。

湯船に付けるには規格外の方が大きくて効果が大きく感じます。店で売っている柚子の2倍はあると思います。

今年は風邪をひかぬ様にしないとコロナと勘違いされるか診察してもらえる病院がない事態に陥るかもしれません。

今年のインフルエンザはみんなが「うがい・手洗い」を励行するのでとても少ないらしい。そのかわりコロナが凄いね!

病院で働く人々の事を思うと申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになります。

コロナ患者が病室を抜け出してタクシーに乗り温泉に行ったと言う馬鹿者がいましたが「逮捕」されたらしいです。当たり前やっ!

年末はコロナで幕を閉じ、年始はコロナで幕開けとなりそうです。いつになったら安全・安心な生活がとりもどせるのでしょうか?


[5440] 【5743回 笑えない話】其の2 2020-12-09 (Wed)

「またまた失敗の巻 其の2」

久しぶりにお友達と再会して、お好み焼き屋さんでランチを済ませ代金を支払って解散。

帰りに買い物をしようとコーナンに寄り、支払いをしようと財布を探すも「無い!ない!ナイ!」

お好み焼き屋で支払いの時に財布を出してリュックに仕舞ったんだけど・・・ひょっとして?

現金はその日の買い物代ぐらいしか入ってなかったのですが免許証とバス優待券が入っており再発行は面倒くさい・・・と顔面蒼白。

私よりお好み焼き屋に距離的に近いジョンに走って貰うべく電話で依頼し店に舞い戻ることにしました。

舞い戻っている途中でジョンが店に確認の電話をしてくれたらしく「有ったよ!」との事でした。

小走り・速歩状態から解かれて安堵感からか汗が吹き出しました。良かった〜!

手元に戻ってホッとして帰宅しましたが・・(アレ待てよ?)店側の人は何の確認もしなかったことに気が付きました。

他の人が「あのぉ落とし物ありませんでしたか?」と言えば他の人にでも渡すのか?

警察の取り調べほどではなくても、一応、本人確認してから渡さないのか?(免許証の確認等)

忘れ物をした者が言う言葉ではないのですが少し気になりました。

私の不注意ではありましたが一旦私の手元を離れた財布に「縁起が悪いっ!」と、ハサミを入れて新しい財布に交換しました。

新しい財布は同窓会で貰った幼友達手作りのパッチワーク製品です。黄色で色も明るいため目立ちます。

今迄忘れ物などしたことが無かったのに・・歳かねぇ。


[5439] 【5742回 笑い話】其の1 2020-12-08 (Tue)

「笑い話」・・またまた失敗の巻

テレビ見てて、丁度いい塩梅のクッションを見つけAmazonへ注文・・・。

お昼寝用のクッションを購入したのですが。商品が届き開けてみると・・・な・な・なんなの?これー?

小さいやないか!お昼寝の枕にならんやないのぉ〜

説明書を読むと手を突っ込んで遊んで〜って・・・なんやぁ子供用か?

しかも2個も買ってもぅたわ〜!

でも可愛い!見ていて笑顔になる。手を突っ込めばなおさらかわいい。あながち失敗ではなかったね。(自分に言い聞かせる)

欲しい物を衝動買いするタイプではないのですが店に行かなくても買いたいものが買えるシステムが災いを起こす〜(笑)

私の知人に「すぐネット購入」する人がいますが・・・人のこと言ってられないわね。気を付けないとね。

爺・婆の殺風景な住処にちょっとした癒しをもたらしてくれたサメ(命名:ジョージ)コロナ時代にちょっと笑える話でした。

孫に取られないようにしないとね(笑)


[5438] 【5741回 コロナ禍の表彰式】 2020-12-07 (Mon)

「区民体育レクリェーション活動功労者表彰」

例年だと大勢の来場者を迎え表彰式のあとは懇親会もあるのですがコロナ禍の中それは無理。

受賞者10名ほど、と来賓10名ほど、関係者10名ほどでの寂しい表彰式でした。大ホールなのでとても質素に見える。

あらゆる行事が縮小。もしくは中止。こんな時だから仕方ないとは理解していますがそれにしても寂しすぎる。

日曜日に予定されていた正蓮寺川クリーンアップ作戦も急きょ中止となりました。

理事会で参加者を募りましたので中止の連絡をしなくてはなりません。

そんな時に役に立つのが「ライン」です。(グループを編成すればもっと便利ですが)

ファックスはほとんど使用しなくなりましたね。そもそも我が家にはファックス機能はありません。

いちいち事務所まで出かけて行ってファックス送信していましたがいまはラインのおかげで大切な連絡事項も即解決です。

「了解しました」と回答をくれるため伝達事項が伝わったことが確認できます。

よしんば回答がなくても「既読」と言う便利な機能が付いていますので一方通行であっても相手に届いていることが確認できます。

でも返事ぐらい欲しいですよね。期待しすぎは落胆も大きいのでほとほどに。

返事がないからとカリカリしていたらこの仕事は続きません。(ほんまやで)

返事がなくても心穏やかに、返事を貰えて有難いと思わないとね。(と、自分に言い聞かせています)

♪赤い灯〜青い灯〜道頓堀に〜♪・・昔こんな歌がありましたがいまなら「♪赤い灯〜青い灯〜通天閣に〜♪ですね。

もっと早く灯していれば危機感が伝わったかも知れないのに。


[5437] 【5740回 どこで見つけてくるの?】 2020-12-06 (Sun)

NHK朝ドラ「おちょやん」がスタートしました。

「おちょやん」は、上方女優の代名詞といえる存在で、「大阪のお母さん」として親しまれてきた女優の浪花千栄子さんの人生をモデルにしたドラマだそうです。

またまたNHKお決まりコースの最初だけ子役時代を放送して、いきなり大人へと変身とちゃうのぉ?。

多分今回もまたその展開だろうと思っています。もっと子役時代長い事、放送して欲しいなぁ。

それにしても子役の演技の上手なこと。。。感動の毎日です。

決して男前ではない(失礼)その辺にゴロゴロいた鼻たれ小僧の雰囲気を醸し出している弟役の子供

セリフは無くとも目で訴えるような顔と「ねぇやん・・」と憂いに満ちた発する言葉、ほんまに愛おしい!

「うちは親に捨てられたんとちゃう!うちが親を捨てたったんやっ!」と言って女中奉公に出るシーン・・・

画面に向かって「がんばれ」と言いたくなりました。

それにしても自然の風景が河内長野のどのあたりにあるのか行って見たくなりました。

この子役たちで最終話まで出演してくれないかなあ。ガラが悪くて荒っぽい河内弁も最高っ!

あの子たち・・どこで見つけてくるのかしら?オーディションを受けての起用だとは思いますが何度も見たくて録画を消さずにおいています。

来週あたり・・・成長した主人公に変わっているのでしょうか・・ザンネン!