[5730] 【6029回 記念日】 2021-10-16 (Sat)

10月15日・・・「結婚記念日だね」と言うとポッチーが「もう過ぎたよっ!」と。

よくよく考えてみると10月15日は私が会社に入社した記念日でした(大笑)

結婚記念日は10月5日(52年目・・よく続いてるわぁ!)

1969年(昭和44年)10月15日、古ぼけた民家のちっぽけな会社でした。会社の前に「事務員募集」とベニヤ板で掛けてありました。

結婚して10日目、舅・姑、小姑2人との同居生活、会社も新しく、慣れない日々との闘いでした。

会社はとても古くて雨が降ると階段を伝って雨水が流れて来て新聞紙を丸めて突っ込むのは新人の私の役目でした。(想像できますかぁ?)

自社ビルを建てると言うことになり5階建ての大きなビルとなりました。雨漏りのする事務所を知っている者は多分・・今はもういないと思います。

ベニヤ板で求人していたのがビルになった途端、大卒の入社試験や面接やと鉄工所らしくない事をはじめて現在に至っています。

時代は流れていくのはわかりますが人間らしい気持ちも流れて行き「安ければ良い」と言う風に変わってしまいました。

下請け(協力会社)を泣かせ、縁もゆかりもない下請けに仕事は流れ、とても気の毒な思いをしたこともあります。

定年退職までの40年間を勤めあげ、今では年金を頂きながら自由な生活を送っています。

年金を頂けているのは、ひとえにお姑さんのおかげだと思っています。

2人の息子達の子守りを引き受けて下さり勤務を続けることができました。

今は「育児休暇」だと言って長期間休めますが、そのころは「産前・産後6週間」が当たり前でした。

そんな入社記念日を迎えて、お姑さんに感謝を申し上げるために一心寺詣りに行ってこようと思っています。


[5729] 【6028回 飛び立つ飛行機を追って】 2021-10-15 (Fri)

「伊丹スカイパークまで10,000歩ウオーク」

出かける前は秋風吹いてたのですが真夏の様な暑さで日陰がないと、とても立ってはいられません。

そんな暑い最中に伊丹スカイパークに行ってきました。

ここは飛行機の離発着が見渡せる場所として有名です。

孫達が小さい時は西宮に送って帰る途中によく立ち寄っていました。夏は噴水の中にもぐり込んで水遊び、楽しいアスレチックもあります。

今日は可愛い幼稚園児たちが遠足に来てお弁当を広げていました。久しぶりに見る子供達の光景です。

コロナで休園であったり外出禁止であったりが長く続きました。子供達の声が青空に響き渡っていました。

やっと少しずつですが元の生活に戻りつつあると言うことを実感しました。

飛行機はコロナの影響か同じ機種ばかりで早々に引き上げてきました。

往路のバスは乗り場や行先が不明瞭で1時間も待ちぼうけしましたが復路はわずか5分待っただけで乗車できました。

伊丹駅周辺はとても綺麗に整備されていてお洒落なお店も多く「蕎麦屋」のノレンをくぐりざるそばを頂きました。

たまのお出かけもいいもんです。


[5728] 【6027回 役員会は無事通過】 2021-10-14 (Thu)

しばらく出勤担当がなく久しぶりに事務所に顔出ししたら大切な伝達事項が山済みになっていました。

まずメール・・いつ着信されたのかと思うと5日も前の話でした。

「メールやホームページは、なまもの」と教えられてきたのでショックでした。

すぐに役所に電話をして回答が遅れたことを詫び、今後は自宅への同時添付(CC)をお願いしました。

メールの存在を説明してなかった私にも責任はある・・・。メールは習慣になっていると思い込んでいた私も悪いなぁ。

役員会では2022年の「社会を明るくする運動」の講師の件で熱く語り合いました。

「まだ早いのでは」と言う人は一人もいませんでした。

何故なら毎年、講師で悩んでいるからです。

早ければ早いほど安心なのです。あとは理事会で承認して貰い進めていきます。但しコロナで潰されるかも知れない!

そんな不安がよぎりますが何もしないで土壇場で慌てるより準備は早いほどいいと思っています。

引き継業務も順調です。みんな責任を持って動いてくれています。みんなに平等に仕事の分担ってこんなにも難しいのだと思いませんでした。

「ひとりで抱え込む仕事の仕方」は良くありません。ましてや退任時期が決まっているのですからバトンタツチは上手にしないと。

「バランスよくみんなで分担」が、私の理想です。

世間が少しづつ動いてきました。旅行会社からのパンフレツトが届くようになりました。しかし・・・高くなってないっ?

コロナで休業していた期間を取り戻そうとしているのではないかと思う程、依然と内容は同じなのに高くなっています。

あわてて行動するとまた緊急事態宣言が発令されるよね。マンネリ化しているから今度はロックダウンしか効果が無いかも知れないね。

まずは自分が感染しない事、家族に移さない事、親しい友達に移さない事、移されない事に充分気をつけて行動したいと思っています。


[5727] 【6026回 一縷の望み】 2021-10-13 (Wed)

来年の事を言うと鬼が笑うと言いますが・・・どうぞ笑って下さいませ!

2022年7月の「社会を明るくする運動」に向けて走り出しました。私には最後の大仕事になると思います。

気合が入っています。失敗は許されません。ましてやコロナに邪魔されたくありません。

尼崎にお寺を新設し傍らで落語を披露する女性のお坊様の話をテレビでみました。

レストラン跡の廃墟の様な建物を寺に改築し誰もが往来しやすい寺にしたいと苦労を重ね完成したのです。

ネットで事務所を探し当てました。予算はとても正規料金は払えない金額でした。

けれども罪を犯した人達の立ち直りのために力を貸して貰えないかとお願いしました。

こちらの主旨を説明したら後日「検討させてください」との回答を頂きました。

13日の役員会で説明し前に進めようと思っています。

広報誌のスペースの拡大も区長から約束を取り付けました。

何かとても順調に歯車が回り始めた感じがします。問題はコロナがどう世の中を騒がすかにかかっています。

コロナに怯えていては何も行動出来ません。2年間も行事が吹っ飛びました。私の会長任期はあと1年とちょっとです。

心に残るイベントが出来たら悔いはないのですが・・・さてさて役員会でみんなの反応がどう出るか・・・

「同情するなら金おくれ!」と言う言葉がありましたが「反対するなら代替の提案」をと詰め寄ろうかと・・・笑

いやいや一人でも反対する人がいたら強行突破は出来ません。みんなが力を合わせてこそのボランティア活動なんですから。

多数決ではなく全員一致を願って、今日も一日頑張ります。頑張りましょう!


[5726] 【6025回 変なのっ!】 2021-10-12 (Tue)

オリンピックが終わってしまっても「変なのっ!」だけはまだ残っていました。

カレンダーを見たら「11」は赤色で祝日を指しています。

世の中は平日として動いているのです。10月10日体育の日の祝日が日曜日となっていたため振替休日なのです。

「変なの!」郵便局も銀行も開いています。おまけに私は観察所まで行き大切な会議があるのです。祝日表示なのにね。

朝、病院の診察を終え自宅に帰らずそのままバスで大阪駅に向かいました。大阪駅から住吉車庫前行のバスに乗り「大阪城大手門」バス停で下車。

あっちゃ〜・・ほんまは「馬場町」のバス停で降車やったんやぁ。しゃあない・・テクテクとひと停留所歩きだわぁ。

会議開催時間まで随分時間があるためNHK広場で時間待ちをしていました。

丁度、時は正午を刻みランチを終えたホワイトカラーの男性たちがぞろぞろ集まってきます。

不思議と女性はひとりもいません。きっと化粧直しタイムなのでしょう。

人間の動きを遠くから見ていると結構面白いです。

何故広場に集まって来るかと言うと「喫煙場所」だったんです。

灰皿等は置いていませんがみんなゾロゾロと同じ場所に吸い込まれていくます。どうも同じ職場の人達の様です。

おもしろいのでスマホで写真撮影しちやいました(ブログに載せました)

身体に悪いと言われても、タバコが値上げされても・・・止められないのですね。

以前は合同庁舎には喫煙場所があったのですが今は「全館禁煙」となったため広場まで来てみなさんモクモクタイムしているみたいです。

吸い過ぎないでね!身体に悪いよ!吸い殻はきちんと持ち帰ってね!心の声はそう叫びながら会議場所へと急ぎました。


[5725] 【6024回 回転寿司求めて】 2021-10-11 (Mon)

前日に300円の廻る寿司を諦めて帰って来たので、この日は100円の回転寿司を求めて1万歩歩きました。

西九条駅の近くには、西区と西九条を結ぶ安治川隧道と言う川底トンネルがあります。

グルリと回ると時間がかかりますが川底トンネルを通過すればアッと言う間に隣の西区に上陸できるのです。

孫が小さい時、川底トンネルを歩くと言ったらどう勘違いしたのか水中メガネ持参で来たことがありました。

子供って大人が想像できないことを思いつくんだと大笑いしたことを思い出しました。

「1万歩もあるいてランチかよぉ」と言われそうですが、くいしんぼうは歩くのは平気です。

途中で運動会をしている小学校がありました。コロナ禍のためお昼までの競技の様子でしたが晴天のもと、実施出来て良かったね。

父兄の数も制限されているのか校門の外の歩道から応援している父兄の姿もコロナ禍ならではの光景ではないかしら。

その西区九条小学校の塀には水害に遭った銅板の説明文が貼ってありました。

昭和9年に起きた暴風水害の記録みたいでした。

先生が必死で子供達を抱えて暴風に耐えている姿がリアルに描かれていました。

最近は天災が多発していますので見直すのに貴重な資料です。


[5724] 【6023回 梅田周辺の人込み】 2021-10-10 (Sun)

久しぶりに梅田へ出かけました。きっとそんな人達ばかりなのか・・・物凄い人混みです。

もうコロナが終息したみたいな混雑です。今までと違うのはみんながマスク姿だと言う事だけ。

この中にコロナの陽性者がいたらどうしよう?と思いながらすれ違う人を避けて歩きました。

JR大阪駅の花壇で黄色のコスモスを見つけました。

「幸せの黄色いハンカチ」「幸せを運ぶ黄色いポスト」と黄色は幸せの象徴の様に言われますが「黄色のコスモス」は何を表現しているのでしょうか。

ヨドバシカメラの中は日本人で混雑していました。カメラ売り場の店員さんの親切な応対に感心しました。とても丁寧です。

昼前だと言うのに8階のレストラン街は空席待ちの人達が並んでいました。

お目当ては回転寿司なんですが「一皿300円から」って書いてますけど・・・。

回転寿司屋さんをスルーしてお好み屋さんに入りました。

回転寿司は日曜日に隧道を潜り抜けて港区辰巳橋の回転寿司までウオークすることにしました。(ここは一皿110円〜)

回転繋がりで帰りに御座候の回転焼きを買ってかえりました(何の繋がりや〜!)

しかし人の多さには驚きました。よくよく考えると土曜日だからかな?

帰宅して、いつもより念入りにうがい、手洗いを済ませました。


[5723] 【6022回 な・な・なんと!】 2021-10-09 (Sat)

毎月、月初めに各家庭に配布される広報誌「konohana」10月号が手元に届きました。

いままで押さえていたものが10月号を見て、一気に爆発し区役所の広報誌感想文コーナーに正直な気持ちを書きメール発信しました。

7月の「社会を明るくする運動」で紙面を確保するのに苦労した経験上、少し感想やら、ボヤキ節を述べさせてもらいました。

そして10月8日、此花区長と広報課長が我が事務所のドアをノックされました。

まさか・・・まさか・・まさかぁ!

私の送信した感想文に対して説明に来られたのです。わざわざ?忙しいのに?区長みずから?電話ではなく訪問?

ちょっと恐縮して、驚きすぎて、しばらくは棒立ちでした。

見解の相違もあるが、最近は区民に目を向けて貰うために作風を変えられたことの説明を受け、なるほどと納得。

某マンションの郵便受け横のゴミ箱に広報誌が読まれることなく廃棄されているのだそうです。

広報誌を手に取りゴミ箱に捨てる前に「何やこれっ?」と注目を集めるために作風を若者向けにしたらしいです。

しかし区民のたったひとりのメールに対して区長自ら出向いて下さったことに恐縮しました。

コロナ禍で色々苦労しながら活動していることもお話し、来年の7月号の紙面拡張の約束もして頂きました。

私が会長としての最後の取り組みです。コロナに邪魔されることなくイベントが盛大に開催されることを願っています。


[5722] 【6021回 間に合わないよ〜】 2021-10-08 (Fri)

美容室に行き頭にロットを巻いて貰っている時に1本の電話が掛かってきました。

「今から10時までに観察所に来て頂けますか?」時計を見ると9時15分を廻っていました。

まさか美容室にいるとは言えず「大阪を離れていますから無理です」と丁重に断りました。

家にいたとしても身支度をして地下鉄に乗っても停車駅を飛ばして貰ったとしても無理に決まってる!(飛ばせるかっ!)

焦りはしなかったけど「無茶な要求やな・・・」とは正直思いました。

「ポッチーが危篤ですっ!」と言われたぐらいの驚きでした。いや、むしろポッチーが危篤ですの方が驚かないかもしれません。

何故ならば、毎日、毎日ヒヤヒヤ・ドキドキしながら生活しているのですから。

基礎疾患を持っている家族がいればみんな同じ思いだと思います。だからその日その日を精いっぱい生きることが大切なんです。

あたかも私が生き残るみたいですが、突然の病気や事故で先に逝くかもしれません。これは誰にもわかりません。

その時に嘆き悲しむのではなく「好きなことして逝ったから悲しいことはない」と、思ってほしい。

だからいま私の事をもっと大事にして欲しい(笑)

美容室のスタッフがロットを続けて巻いていいものか、外すべきか悩んだそうです(笑)

よしんば時間に間に合って駆けつけたとしても挨拶なんて出来やしないです。

私は自分の会の挨拶でも何日も原稿を考えて文字にしてそれを見ながら「読むのではなく話す」口調で挨拶をしています。

昔・・東京での会議の時、当時の安倍首相が胸のポケットから手帳より大きな台紙を出して挨拶をされていました。

「恰好いいなぁ!スマートやなぁ!」と帰ってきてすぐに真似をして台紙を作って貰いました。いまも大切に使っています。

小さな折り目付きのメモの様な便箋の様な物を片手に「あのぉ」とか「えーっ」とか言ってるより背筋ピーンと伸ばして読む方がスマートです。


[5721] 【6020回 熊野古道を振り返る】 2021-10-07 (Thu)

私の熊野古道のfacebook「熊野古道・大阪天満〜熊野本宮大社」というアドレスに多くの人のアクセスがあります。

過去に歩いた熊野古道の詳細を載せているのですが皆さん季節も良く今が歩きどきなのかとても人気のページとなっていて嬉しい限りです。

思い起こせば「高野七口7コース」「伊勢路19コース」「大辺路9コース」「中辺路15コース」「「伊勢路11コース」「小辺路4回コース」

これらを行って戻って、ある時は泊まってを繰り返し何と65回のコースを完全制覇したことになります。

時間に換算したり、旅費や宿泊費に換算したりすると「よくまぁ完歩したなぁ」と思います。

完歩できたのは一緒に歩く仲間がいたからだと思います。

歩き終えたその日の反省会で次の日程を決めるため、ほぼメンバー全員皆勤賞でした。

雨の日もあれば寒い日も暑い日もありましたが全て神様が与えた試練と思えたのは「参詣道」だったからかもしれません。

道中のお地蔵様の優しいまなざしに何度も救われました。

大雨で簡易の橋が流され雨の中を架け替えたこともありました。ヒルに咬まれて血だらけだったこともありました。

テレビで熊野古道が映し出されると「行って見たいなぁ」と思われると思います。

だって苔むした石畳の美しい場所だけピックアップしているのですから。本当の熊野古道はそんなものではありません。

もし、興味がある方はハチキン姫のページ「紀伊山地の霊場・参詣道」に詳しく載せています。

あとの奥駈け道の7泊8日のコースがありますが、これは相当な覚悟が無いとお勧めできません。

過酷すぎるのです。それが「祈りの道」だからかも知れません。若かったから行けたと思っています。


[5720] 【6019回 ちょっと浮気心】 2021-10-06 (Wed)

「徳島きまま旅」が決定して、あとは高速バスの予約をするだけになっていたある日、同窓会関西支部長からラインが届きました。

「関東組が四万十に帰りミニ同窓会をするから帰えって来ないかって言うてる、どうする?」

私達はその日、徳島に居る、大阪から行くより遥かに近い場所にいる・・・

そんな声に心が揺らぎました。みんな同窓会の中止を残念無念に思っている人ばかりだから無理もない。

和歌山から参加の友は「どっちに転んでも着いていくけんど私は2日しか泊まれないよ!」バシッと宣言されました。

「どうしょう」とかいう答えより、はっきりしていて流石ハチキン気性だと思いました。土佐の女はウジウジしない。

一度心は動いたものの四万十でゆっくり出来ないならばと四万十行は断念しました。

それまで私達は「徳島から四万十まで車で走れ!」だとか「計画を変更して欲しい」とか無理難題を吹っ掛けた事に深く反省しています。

相当気分を害したのではないかと思うのですが「同窓生に会いたい気持ちはボクにもある」と寛大な返事でした。

私が企画者ならば自分の立てた計画を根こそぎひっくり返す出来事に嘆き怒りを覚えたかもしれません。まだまだ修行がたりませんなぁ・・・。

いずれにせよ関西支部メンバー4人は「徳島きまま旅」を思いっきり楽しむことにしました。

両親の墓参りは来年に行けばいいと思っています。


[5719] 【6018回 苦手な里芋の皮むき 】 2021-10-05 (Tue)

「苦手な里芋の皮剥きを克服しました」

里芋は大好きなのですが皮を剥く時、痒くて痒くてたまりませんでした。

それでも里芋は好きなので蒸かして塩を付けて食べていました。

ある時、里芋の皮むきが痒くならない方法を教えて貰いました。73歳になって今更・・・と思うことなかれ〜(笑)

山で採れる芋を「山芋」里で採れるので「里芋」当たり前の話ですなぁ。

里芋には血圧を下げる効果や肝機能を強くする効果もあるらしいです。

皮むきが痒くならない方法

@里芋を丁寧に洗い乾燥させてから剥くと痒くならない
A手に塩か重曹をつけて皮むきすると痒くならない

そこで私は@の方法で里芋の皮むきをしました。きっと痒くなるだろうと覚悟していましたが・・・なんと大丈夫でした。

里芋を煮る時は、皮を剥いたあと塩もみをして2〜3分下茹でして水にとり、さっと洗ってから炊くとほっこりとした美味しい里芋の出来上がり〜嬉しくなりました。

スーパーで皮を剥いた里芋を売っており、今迄は痒さに負けていつも皮剥き里芋を買っていました。

しかし水っぽくて煮てもうす皮が残っているような硬くてまずい・・・痒くならないのなら土のついた里芋が良いに決まっています。

いまから冬にかけて里芋の美味しい時期になります。楽しみです。


[5718] 【6017回 いつか事故が起きる不安】 2021-10-04 (Mon)

私の家の近くに大きな物流倉庫が出来ました。今までは古びた紙器会社があったのですが建て替えて、どでかい物流倉庫に変身しました。

歩道をまたいで車の出入りがあるのですがほとんとが大きなトラックばかりです。

ガードマンがいるわけではなく、ただドライバーの目視によるチェックで出入りしています。

私の目の前に腰をほぼ二つに折ったお婆さんが手押し車を押して歩いていました。

トラックの運転台はとても高い位置にあり、あのおばあさんの姿が見えるのか心配する程です。

ポッチーはトラックにはミラーが沢山ついていてお前の心配する事ではないと言います。

しかし、しかしなんです。事故が起きてからでは遅いのです。

福島区にある福山通運の出入り口には必ずガードマンさんがいてトラックの誘導をしておられます。(日曜日はお休み)

遠くに歩行者が見えたら「いま行けるんじゃないの?」と思ってもトラックを制止し歩行者優先を徹底しています。

だから福山通運の前を歩く時は安心して通行できます。

しかし新しく出来た物流センターの前は、将来必ずや歩行者との接触事故が起きるのではと心配しています。

最近は横断歩道を渡っていても車は止まってくれません。

横断歩道の白線もほぼ消えかかっていて危なくて仕方がありません。

どこの道路を見ても消えかかっています、いいえ消えています。「とまれ」の文字なんて「まれ」しか読めません・・・笑

いったい、いつ誰が修繕してくれるのでしょうか(警察に言ったことがありますが管轄外らしい)

あの危険な物流倉庫の前で事故が起きないことを祈っています。(ブログに写真載せました)


[5717] 【6016回 郵便屋さん】 2021-10-03 (Sun)

10月1日から土曜日の郵便配達がなくなりました。但し速達や、ゆうパックについては土曜日の配達は従来通りだそうです。

今迄1日で相手に届いていた郵便が土曜日と日曜日を挟むと少し到着が遅れるそうですよ。お急ぎの郵便は速達をご利用下さいってことかな?

切手代も高くなったよなぁ。買い置きの切手は、そのままでは使えないのばかり(2円切手をベタベタと・・)

郵便物に緊急性を求めなくなったからだとも言えます。だってメールやスマホでアッと言う間に以心伝心だもん。

年賀状も年々出す人が少なくなっています。

私は古稀を迎えた歳に年賀状とはお別れしました。本当はず〜っと続けていたかったのですが終活の第一歩なものでね。

私は手紙を書くのが好きなので研修会の案内やお知らせの書類の中に一筆書き便箋を利用しています。

相手の顔を思い浮かべながら、ほんの一言ですがコメントを書いて同封しています。

スマホに頼りすぎて文字を書かないと漢字がスッと出てこなくなりました。

「読めるけど書けない」状態です。漢字が解からない時は辞書ではなくスマホで検索しちゃいます。

しかし、正しい漢字を知っていないと、どの漢字を使っていいのか変換できません。

子供の頃の覚える時期にはしっかりと覚え、覚えた漢字は忘れないようにしたいと思っています。

今迄は土日でもポストを覗いていましたが10月からはポストを覗かなくてもいいってことなんですね。

最近は「書類会議」とやらが増え、その上、回答はいついつまでにファックスでと書いています。

我が家にはファックスが有りませんので結構困ってしまいます。(現在はメール対応可)

私の父は郵便局に勤めており午後5時になったら仕事が終わります。

近くの酒屋で酒をたらふく飲んで、帰って来る途中、レンゲの花をベット代わりにして酔いつぶれていました。

「おんちゃんが田圃で寝ちょるぞぉ!」と知らせが来ると決まって私が迎えに行かされます。(母が迎えに行くと夫婦喧嘩になるため)

郵便局の赤い自転車を見ると(現在はバイク)父の姿が思い出されます(しかし・・・懐かしくはない・・笑)


[5716] 【6015回 同窓会は消えたとて】 2021-10-02 (Sat)

2年続けて高知での同窓会が中止になったことは書きました。しかしそれとは別のお楽しみは活きていたのです。

私達は同窓会の前夜旅と言うのを企画しており前日に現地近くに行き親交を温めることを楽しみにしています。俗にいう「幹事の特権」です。

四万十組の幹事と関西支部の幹事が合流するのですがコロナ禍になり四万十組は慎重な行動をとっています(私達が大胆なのか?)

同窓会が高知で開催される予定でしたので徳島当たり(特に室戸岬周辺)は未知の地なので徳島集合で前夜泊をする予定でした。

ならば和歌山から徳島へフェリーでくる関西支部メンバーも誘っちゃえと言う話が即まとまりました(遊ぶことは即決する!)

私達の事を「雨の競馬場」と言った人がいます。

雨の日の競馬場は馬場もぬかるんでいて馬が大変だということで「不良馬場つまり不良婆」と言う事です(うまいこと言うね)

同窓会が中止になっても「徳島きまま旅」と名付けて着々と企画が進んでいます。

企画が進んでいると言えば自分がしている様に聞こえますが私達が企画を立てているわけではありません。

旅行会社よりも強力な同級生が松山に住んでいて、毎年、私達が喜ぶ企画を立ててくれています。

人間の寿命は短くて生きている間にあれもしておけばよかった、これもしておけばよかったと後悔しても遅いです。

お誘いがあると言うことは嫌われてないと言う証拠!「行く、行くとも!」

私に輪をかけた遊び人「優雅な関西支部長」も考え方が同じなので同行してても楽しくて仕方がない。

箸がこけてもおかしい年ごろは既に終わっているけれど・・・会うと笑いばかり

そんな日が11月13日にやって来る〜!


[5715] 【6014回 秋の味覚】 2021-10-01 (Fri)

今日からもう10月となりました。壁に掛けているカレンダーが、だんだん薄っぺらくなってきました。

いつもの年だと学校や保育所では運動会の練習の音が聞こえているのですが今年は全く聞こえてきません。

もっとも昨日、緊急事態宣言が解除されたところだから準備に大わらわなんでしょうね。

中学校からは「ご来賓のご出席はご遠慮下さい」のお手紙が届いています。生徒だけでも開催出来れば思い出が作れて良いと思います。

修学旅行の中止は・・可哀想ですね。一度中止と決めたとしても何とかならないのかしらね?

秋と言えば柿に栗・・そろそろスーパーに並び始めましたね。

いま、出回っている柿は「ひらたね柿」と言うのだそうです。富有柿はもっと後からね。そして、そして、つるし柿シーズンだわ。

私の作るつるし柿はオッパイの様な柔ら目の完成なのですが今年は少し硬めに仕上げて見ようと思っています。

硬くなるまで待てるかな?

和歌山県橋本市に住む知り合いから柿を送って頂きました。

「柿をみると貴方の事を思い出す」ってさ・・・若ければ恋愛に発展してたかも(無い!ないっ!)

私が柿が好きだと言うことを忘れないでいて下さることに感謝しています。

少しお裾分けして、後は新聞紙に1個づつ包んで冷蔵庫保存しました。こうすると熟するのが遅く食べごろが保てます。

故郷の庭先にあった柿の木は今頃どうなってるのかなぁ・・・

多分朽ち果てて姿かたちはないと思いますが想像するだけでも懐かしい。

去年は栗も沢山食べましたが今年はまだ値段が高いです。

あの商店街の、あの店に行けば安い栗が買えるかも知れません。今日あたり行ってみようかな?


[5714] 【6013回 大・大・大成功】 2021-09-30 (Thu)

結論から言うと講師のいない研修会は「大成功」いいえ「大・大・大成功」に終わりました。

新任観察官こそ、今回の保護司体験談を聞くべき内容でした。

机上論ばかり述べてないで現場の苦労が一目瞭然でわかり成長が出来たはずです。

みなさん帰り際に「こんな研修会またやって下さいよ!」と声をかけて下さいました。

うまくいかなかったことばかり12人の先輩達が話し、質疑応答としました。

司会者が最後に「こんな辛いことばかりではありません」と自身が体験した嬉しい体験を話して締めくくりました。

そして後輩保護司ひとりひとりに今抱えている問題を発表して貰い、いつでも悩みがあれば先輩に聞くようにとアドバイスされました。

なかなか良い流れで、私が司会だとあの様に上手くはいかなかったと思います。やはり若者の考え方はスマートです。

いまは会長引き継ぎという名目でそれぞれの部長と副部長に仕事を引き継いでいます。2年かけて完璧に引き継ぎます。

私が会長を引き受けた5年前・・・何の引き継書類もなくて辛い思いをしましたので「引き継は口頭ではなく書類に残す」を徹底しています。

月別に処理しなければならないことを箇条書きにしています。この引き継ファイルさえあれば困ることはないと思います。

人間引き際が肝心です。自分だけしか解からない抱え込む仕事は次に繋がりません。

時には「自分がした方が早いし楽、ああしたい、こうしたい」と葛藤することもあります。それでは次に繋がりません。

時々書類が解からないと呼び出しがかかりますが、自宅でもパソコンで同時指導が出来るようにしています。

遠隔地指導とでもいいましょうか(笑)我が家の3階は事務所みたいです〜(大笑)


[5713] 【6012回 今までにない決断】予告編 2021-09-29 (Wed)

緊急事態宣言下において大阪保護観察所より宣言中の講師の派遣は出来ないと言われました。

9月29日は第2期定例研修会を予定し、会場を借り、会員への案内も既に出しています。

延期としてもまた・・・宣言が出たらまた延期?この繰り返しです。

我々にとって簡単に「中止」とするわけには行かない複雑に事情があるのです。

解除まであと1日なので・・そこを何とか・・・は役所だから通用しないのでしょうね、きっと。

三密を避けて大きな会場を借り安全対策はバツチリなのですが・・・。

ならば我々だけで開催しようかと言う案を出しました。先輩保護司が体験談を話し、その都度どのようにして乗り越えたかを後輩保護司に話をするのです。

役員会で即「OK」がでました。

講師としては素人ですが経験は豊富です。それに人前で話すことにより相手に伝える力も付いてくるはずです。

まっ学校で言うところの教師のいない「自習」ってところでしょうか。

「えーっ」とか「あのー」とかのクセがあれば指摘し、居眠りをされない上手な話し方をみんなで勉強します。

さてさて本日はどうなりますことやら・・・。


[5712] 【6011回 山行写真のDVD化】 2021-09-28 (Tue)

永年に渡り山に登り、登った数だけ写真があります。その都度ブックスタイルのアルバムにしたものもあります。

沢山の山行の中から60歳の還暦記念に登った「北鎌尾根から槍穂縦走」をDVDにしました。

誰に見せるでなく、自分の宝物用です(私の通夜席で放映しようかな・・笑)

同じコースを行こうとする人にとっては参考になるやも知れません。何故なら北鎌尾根は地図も道標もないコースだから。

その後ヒマラヤ・アイランドピーク6189m・23日間の山行も3本のDVD化に成功しました(1本1時間)。

パーティを組んだ人の中で「そんなに写真ばかり要るのか?」と言う人もいましたがドンマイ・ドンマイ・・めげずに撮り続けました。

「6189m登ったってほんまか?」と言う人がいたら見せてやりたいと思っています(大笑)

夫のポッチーは同行していないため食い入るように見てくれました。「大変やったんやね」「ヒマラヤ山脈って凄いね」と言いながら一緒にみました。

エベレストに向かうヤクやロバ、ゾッキョの群れも見ごたえあります。

何よりも雪化粧の5000m級の山々が一緒についてくるのです。

10年前の記憶なんて薄れていく中で写真はその当時をそのまんま思い出させてくれます。それに・・・若いっ!!

日本百名山とて登山口、宿泊小屋、所要時間、帰りの温泉場まで詳細を記録しマイホームページに載せています。

文章は姫、写真は相棒のジョンと分担し完成させています。

コロナで山行が減りホームページがなかなか更新できていないのが悩みです。

さりとて10月から解除されたとしても行先が定まらず・・・困っています。


[5711] 【6010回 大相撲・秋場所終わったね】 2021-09-27 (Mon)

と〜んと相撲に興味が無かったのに・・・逸ノ城に出合ってから「私の逸ちゃん」と、言うほどになりました。

随分昔、東大阪のタニマチさんの工場の一角を宿泊場所にしていた時、ちゃんこ鍋を一緒につっつき、サインを貰い、記念写真も撮りました。

あれれ・・・あの色紙と写真どこへいったかなぁ?たどたどしい日本語で美智子さんへって書いてくれてたのに・・・(😢)

ハラハラドキドキの連続でした。聞こえるはずもないテレビのこちらから「あかん!突っ立ったらあかん!もっと腰を落として!」と叫んでいました。

私の逸ちゃんの弱点は「あきらめがいいこと」「土俵際でつったってしまうこと」なんです。

つまり・・・粘りに欠けるのです。あの巨体を利用すれば怖いものなしなのに・・・。

しかし秋場所は14日目にして勝ち越しと決まりました。ギリギリで8勝したのです。

「千秋楽は有終の美を飾る取り組みをしてね」と言う私の願いも空しく・・・あっさりと負けてしまいました。

勝ち越しが決まったので気のゆるみでしょうか・・

お世辞にも「よぉ頑張った!」とは言い難い千秋楽でした。

相撲も楽しかったのですが「溜席の妖精」さんの姿も楽しみでした。

応援中、凛として品のあるお嬢さんはネットでも「あの人だ〜れ?」と言う程有名でした。

私の逸ちゃんのお嫁さんになってくれないかしら?

私の逸ちゃんよ!次の場所までに土俵際でつったたない相撲の稽古を積み重ね更に強くなることを祈っていますぞ。


[5710] 【6009回 お彼岸】 2021-09-26 (Sun)

お彼岸が過ぎました。「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが今年は例外みたいです。

朝夕は秋仕様ですが昼間は真夏と変わりません。首や手など太陽にさらされている所は火傷をしそうです。

日陰が無い時は電柱の陰で信号待ちをしています。とにかく暑いっス!

お彼岸のお参りは事前に済ませているので混雑の中出掛けずに済みます。

実家(姉の家)にはお盆と正月お互いの家族全員が集まることにしています。

しかしコロナ禍になってから孫達を同行さすには、感染の不安があるため、最近私一人で出掛けています。(ポッチーは基礎疾患があるので外出を嫌がる)

実家は神式のためお盆は関係ないのですが神仏混合で手を合わせる習慣があります。

同窓会が無いと故郷に眠る両親の墓参りもままならず遠く大阪の地より手を合わせています。

姉の所で亡き義兄を偲び思い出を語り合うのですがバツクミュージックとして故人の在りし日に収録したカラオケを掛けました。

「南国土佐を後にして、月の法善寺横中、男の一生」など、はにかみながら歌っていた頃の姿が思い出されていいものです。

生きているうちに自分の「十八番」を歌って作成しておくりもいいものですね。

しかしこうもカラオケがコロナの温床となっていては恐くてカラオケに行けませんね。

いまは・・・「歌を忘れたカナリア」状態です。

いずれカラオケが自由に利用できるようになったら「十八番」を録音しておくのもいいかも知れません。


[5709] 【6008回 富士山いろいろな登山者】 2021-09-25 (Sat)

2021年は2年ぶりに富士山への登山が許可されました。「富士山の裏側」と言う番組を見て無謀な登山者が多いのに驚いています。

●裸足でのぼる登山者
驚いたことに富士山を裸足で登る人がいます。取り巻く登山者が「凄いですね!」と囃し立てるから自分のしていることは凄い事なのだと勘違いします。

●ビニールの百円合羽
外国の登山者の多くは観光気分で富士山に登ります。8合目を過ぎたあたりから天候が急変し風と冷たい雨に震えトイレの中で寒さをしのいでいました。

その数20人・・みんな半袖姿にビニール合羽で抱き合って震えていました。

トイレを使いたい日本人の通報で小屋の人がやってきて出て行くようにうながしていました。日常茶飯事のことらしいです。

現在はそのトイレは封鎖されており新しいトイレは和式トイレのみ(洋式だと椅子代わりにして立てこもる外国の人がいるから)

●上半身裸の登山者
マッチョの様な身体をした外国登山者が1合目から登って来たらしく山頂まで裸で登っていました。

お守りを買うために神社に入ると「ここは神聖な場所だから服を来て下さい」と言われ渋々着ていた人もいました。

●ドローン禁止ですよ
何度もドローン禁止だと注意をするのですが何度も何度もドローンの姿が(同じ人)外国に映像を送信し富士山頂を紹介するテレビ局の人でした。

●通勤姿(革靴・カッターシャツ、ズボン)の出で立ちで両手には手提げ袋の登山者がいました。(65歳から66歳ぐらい)

青息吐息でやっと8合目に到着しましたが手荷物の登山者初めて見ました。誰か「振り分け荷物」の方法教えてあげてよ〜

まだ沢山無謀な登山者がいました。

何が何でも8合目の予約した小屋に行かねばと風雨の中ヘッドライトをつけて進むのですがテレビスタッフに危険だとストップをかけられる場面もありました。

結局7合目の小屋で事情を説明し宿泊できましたがあのまま進むとは無謀です!

結論から言うと昔の様に「関所」が必要だと言う事です。みんな富士山をなめてます。

「関所」さえあれば裸足の人、手提げカバンの登山者は見た目でチェック出来て入山許可しなければいいのです。

ただ・・・ビニール合羽の荷物チェックは難しいですね。

富士山は登山口が何箇所もあるので無理かも知れませんが外国の山の様に「アーミーチェックポイント」を設けて欲しい。

簡単にSОSを出して救助隊を呼ぶのはやめて欲しい。富士山は観光気分で行く山とは違います。


[5708] 【6007回 交野山観音岩と白籏池ウオーク】 2021-09-24 (Fri)

レポートアップしました。残暑厳しき中ではありましたが、曼珠沙華の出迎えを受けて楽しい山行でした。

表紙のリスの絵の「交野山・観音岩・白籏池ハイキング」をクリックしてください。2021山行記録からもご覧頂けます。

コースはJR河内磐船駅を出発し創価学園の前を通り石仏の道の道標を見つけたら曲がり登山口へとたどり着きました。

ここで水分補給をしてみはらしの道コース(下見のコースではない)一気に急な階段を登ります。

3ケ月も山登り休んでいたので、みんなハアハア青息吐息でした。

秋だと言うのにまだミンミンゼミとツクツクボウシが鳴き2時間ほどで交野山観音岩の頂上に到着です。

祭日(敬老の日)とあって子供連れの多い事・・・びっくりしました。

私達は河内磐船駅からスタートしましたが多くの人達は津田駅から出発したと思います(だって・・道中で交差しなかったから)

観音岩の上は人だかりで「三密」になりそうなのですぐ下山しました。

白籏池・交野市いきものふれあいの里の古びた木製のテーブルと椅子で昼食をとりました。ここは広いので「三密」は大丈夫です。

ざわざわと人が集まっていて「何事?」と思えばリスがいるらしい・・・ジョンさん頑張ったね!

ちゃんとリスの撮影ができてますわぁ。(レポートのリス見てね)

「もう帰ろうか」長く休憩の後、トンネルを抜けて国見山から津田駅コースを下山しました。

国見山の下りはとても急で、お助けロープが掛かっていました。

雨上がりの時は危険です。林道に出てからも急な下りで濡れていたらスッテンコロリンコースだと思います。

久しぶりに歩いたので疲れましたがとても良い汗をかきました。

残念なのは「反省会」が出来ない事です。いまは緊急事態宣言中のため我慢、我慢です。

河内磐船駅で靖ちゃんが下車、私達は正ちゃんひとり残して海老江で下車。

正ちゃん居眠りして新三田駅までいってないやろなぁ??


[5707] 【6006回 秋の七草と中秋の名月】 2021-09-23 (Thu)

「秋の七草と春の七草の違い」

春の七草は七草粥として有名ですが、秋の七草には直接何かをする行事がなく主に観賞用です。

女郎花(オミナエシ)、尾花(ススキ)、桔梗(キキョウ)、撫子(ナデシコ)、藤袴(フジバカマ)、葛(クズ)、萩(ハギ)

「お・す・き・な・ふ・く・は」と、頭文字を覚えておくとスッといえるのではないでしょうか。

春は牡丹の花が咲くころ食べるので「ぼたもち」、秋は萩の花が咲くころ食べるので「おはぎ」これはすぐに覚えておける(笑)

月を眺めて、お団子を食べる・・・商魂たくましい中秋の名月ですが、もとは中国の風習だそうです。

月は季節にかかわらずいつでも見られるのに、なぜ昔から秋の月は美しいといわれるのでしょうか。

多分、秋の空気と月の高さが見頃であるからだと思っています。

都会に住んでいると月明りがあってもなくても夜歩くのに苦労したことはありません。

街頭やマンションの灯りが夜通し明るくしてくれていて月を見上げることがほとんどありません。

中秋の名月はスーパーのお団子売り場で「ああ・・今日か」と知り、夜空を見上げるのです(何と夢のない・・・笑)

農業を主としている人達は、秋は作物の収穫期。豊作への祈りや感謝を、供えた後の団子を食べることで健康と幸福感を味わうのです。

月がよく見える場所に台を置き、十五夜にちなみ15個の団子を大皿にうず高く盛るのが昔ながらの伝統的な供え方。

山のような形に団子を積むのは、一番上の団子が霊界に通じると信じられていたからともいわれているそうです。


[5706] 【6005回 登山中に地震】 2021-09-22 (Wed)

槍ヶ岳・北鎌尾根周辺で震度5の地震が発生し登山者が負傷しました。

岩が足の上に落ちて膝を骨折しヘリで救助された人もいます。崩落で登山道を見失った人もいます。こわいっ!

転倒・滑落・・震度5などの大きな地震になればバランスを崩すこともあります。岩場にいるときに地震が起こったら……ぞっとします。

落石・崖崩れ・・山には不安定な岩が多くあります。地震が起これば、いままでバランスを保っていた岩が落ちてきたり、崖が崩れてきたりする可能性があります。

上高地の遊歩道でも大きな落石が起き、遊歩道の通行自粛要請が出されている区間もあるそうです。

雪崩・・雪がある時期には雪崩も怖いです。地震により崩れないで絶えられるかどうか・・・。

固く締まった雪は何十cmか身体に乗っただけでも、まったく身動きがとれなくなります。

今年は新型コロナウイルス感染症の流行で登山自粛が広がっています。

鉄砲水・・沢沿いでは鉄砲水のリスクもあります。地震によって大きな崖崩れが起き、沢や川の流れを堰き止めてしまうと、あっという間に行動不能に陥ることも考えられます。

いまから紅葉シーズンとなり登山を計画している方達も大勢いるかと思います。

計画した山のある地域で地震が多くなっていたら、「登らない」という選択が自分の生命を守ると言うことも覚えておきたいです。

北鎌尾根を通過した経験から、あの山中で地震が起きたら・・・槍ケ岳を登攀中に地震が起きたら「死」を覚悟しなければならないかもしれません。


[5705] 【6004回 いゃあ・・・歩けなかったねぇ!】 2021-09-21 (Tue)

3ケ月ぶりの山登りで心だけはウキウキして出かけましたがさてさて、いざ出発してみると・・・・(涙)

道中には期待どおりの曼珠沙華が「これでもかっ!」「これでもかっ!」と言う程咲いてくれていました。

稲穂は収穫するにはまだ早く「よっ、来たか?」ぐらいの軽いおじきでしたが秋の気配がプンプン。

やっぱり気持ちええなぁ!・・・曼珠沙華のところで道草を食ってしまい登山口ではすでに10時を回ってしまっていました。

案内図では私達がゴールにしている津田駅から出発する案内があるためか若い女性4人組が前を歩くだけで空いていました。

標高たかだか500mほどしかないのですが急な登りがありハアハアゼエゼエの連続です。

人間3ケ月も歩かないとこうも体力が落ちてしまうのですね。

「色々な山登っているメンバーとは思えないね」そう言いながら休憩ばかり取り2時間ほどで頂上に到着。

空いていると先ほど書いた事は取り消しにさせて頂きます。巨岩の上は隙間のないほどに人であふれていました。

祭日で学校が休みのため子供連れの人の多い事、多い事。

「こりゃあ三密だわ」と、さっさと下山体制に入りました。

池の周りにも人がいっぱい・・天気もいいし、コロナで閉じこもっていた人達が「ここなら安全」と出かけてきたのでしょうか。

野生のリスを発見したり、時季外れのミンミンゼミとツクツクボウシの混合合唱を聞いたりと楽しい1日でした。

10月例会はジョンの担当、さてさて一体どんな企画を出してくれるのか楽しみです。

レポートは後日アップ致します。乞うご期待ください。


[5704] 【6003回 行ってきます】 2021-09-20 (Mon)

6月21日に紫陽花ウオークに行ったきり3ケ月も歩いていません。

コロナの精にしていますが工夫をすれば歩けたかも知れませんが、とにかく歩いていません。

久々に「やまたび倶楽部」の例会で交野山に行ってきます。

昨年の12月、下見を終えていますが季節が変わり、目にする景色もきっと変わっているはずです。

新しい出会いに心うきうき〜

行動食用に「ゆでたまご、キューリ、柿」をリュックに詰め、まるで遠足気分です。

山屋さんに言わせると「おやつが多いね」と言われますが元気の源ですから。

祭日(敬老の日)とあって電車も空いていることでしょう。

曼珠沙華に出合えるかしら?「♪あかい花ならまんじゅしゃげ〜オランダ屋敷に雨が降る〜♪」って歌いたいなぁ。

昔は昼食後、午後の出発前には季節の歌をみんなで歌っていたよね。なっつかしい〜!

田園風景の中、ススキの穂はゆ〜らゆらと揺れているのかな?

稲穂はどんくらいお辞儀をしてくれるかな?今年は豊作かな?

本当に久々です。頂上までアッと言う間に到着しますので、ゆっくりと楽しんできます。

いってきま〜す。


[5703] 【6002回 やっぱり・・来たか!】 2021-09-19 (Sun)

覚悟はしていたものの微かな期待を持ち一通の郵便を待っていました。

封書なら開催決定・・・ハガキなら中止・・(何のしらせ?)

ポストの中に多くの広告に紛れて1枚のバガキが・・。

覚悟はしていたものの「同窓会は中止」の連絡でした。

みんな73歳だもん、幹事としては常識で考えてコロナ感染を心配するよなぁ。

「行きたい!・会いたい!」ばかりを優先して「高知で73歳同窓会クラスター」なんて記事になりかねないよなぁ。

土佐人に酒なし宴会なんて想像ができないし、2年ぶりの再会に黙食なんて似合わない(守れない)

守れないなら企画しない方が安全・安心。

中止の通知の末尾には「あちら」に行かず来年元気で再会しようと書いてありました。

2年の間に同級生2人の訃報が届いているので無理ないよね。

もうすぐ「あちら」の世界でミニ同窓会が出来るかも知れません。

四万十に住む幼馴染に台風見舞いの電話をすると「こじゃんと悔しいけんど、落ち着いたら幹事会したらええちや」

今度、同窓会で会ったら「お前誰ぞ?」と言われないように若さを保っておきたいと思っています(笑)

関西支部は一度は中止の知らせにどん底まで落ち込みましたが立ち直りは早い。

だって・・・だってだもん。関西支部には前泊旅行という手が残っています(コロナ次第だけどね)


[5702] 【6001回 味覚の秋】 2021-09-18 (Sat)

「お芋ものがたり」

秋らしくなりスーパーに沢山のサツマイモが並んでいます。

子供の頃、夕飯時に「おっ今日は栗ご飯やね!」と喜んだのも束の間、栗ではなく芋だったことがありました。

「なぁんや〜芋ご飯かぁ・・・!」と言った時の母の寂しげな顔がサツマイモを見ると思い出します。

お米が貴重だった時代、米の嵩上げのために芋ご飯を炊いていたことを知りました。

あの時・・母に悪いこと言ったなぁと思ったのは30歳も40歳も過ぎた頃でした。

「親孝行したいときに親はなし」とはよく言ったものです。12歳の少女に母の深い愛なんてわかりません。

そんな母を偲んで芋ごはんを炊きました。

母はサイコロにカットするのではなく手の平に大きな芋を乗せ、器用にクルクルと回しながらカットしていました。

芋のツルも食べました。四万十に帰るといまでも懐かしく、道の駅で店頭に並んでいれば買って食べます。

あの頃はサツマイモが収穫できる頃と言えば「芋ご飯、ふかし芋、干し芋」とイモづくし。

食べるとおならも出るし、あまり好きではありませんでした。

「芋・タコ・南瓜・女の好物」と言いますが、あまりにも集中すると好物ではなくなります(笑)

母は料理上手で、蒸かした芋を輪切りにしてザルに広げて日当たりの良い場所に干していました。

乾燥させた干し芋を私達のおやつにと思っていたのだと思います。

お腹がすくと1枚、2枚と失敬して盗み食いするのですが「コラーっ!」と言う母の声をもう一度聞いてみたくなりました。

庭には柿の木があり父が接ぎ木ばかりするので枝によっては渋柿であったりゴマ入りの甘柿であったりと混ざっていました。

爪で傷をつけて渋いか甘いか調べてから、もぎ取っていました。傷ついた渋柿は枝にぶら下がった状態でだんだんと腐っていきました。

しかし父親は「コラーッ!」とは言いませんでした。

現行犯ではないので私とわかっていても見逃してくれてたようです(笑)

のどかだった故郷も今は、猿や猪が出て農作物を荒らし、昔の様な風景はなくなつたそうです。

悲しいね。寂しいね。幼き頃の思い出は宝物だわ。


[5701] 【6000回 とうとうリュックが】 2021-09-17 (Fri)

本日「6000回」記念日です。うれしいなぁ〜!

毎日書き続けて(夏休みもあるが)16年以上せっせ、せっせと「持続こそ力なり」を実践しています。

今日は自分へのご褒美に紅白饅頭でも買って食べたいね。

ネットでお気に入りのリュックを見つけ、そろそろ買い替え時かと数日間悩みました。

衝動買い防止のため、すぐには購入しないのです。数日後、思い切って購入ボタンをポチッと押しました。

すると・・永年愛用していたリュックのファスナーが突然壊れました。

「私を見捨てる気かっ!!」とリュックに叱られた気がします。

外出時には2s以上はあると思うリュックを背負い「一体何が入ってるんや?重たいなぁ!」と言われていました。

リュック本体(500g)、財布(250g)、折り畳み傘(150g)カメラ(200g)、手帳(100g)、事務所キー(100g)

犬ちゃんおやつ(100g)、老眼鏡(100g)、名刺入れ(50g)、携帯バッテリー(150g)、エコバック(50g)、ハンカチ類(100g)合計ざっと2s

余分な物は何ひとつ入っていませんでした。ひとつひとつは軽いのですがリュックにまとめると約2sはあります。

しかし手で持つと重たいですが背中に背負うと楽ちんなのでリュックは手放せません。

いまは新しいリュックの到着を首を長くして待っているところです。(壊れてリュックはブログに写真あり)

6000回投稿記念としてリュックを新調したことにしておきます(偶然だけどね・・・笑)


[5700] 【5999回 秋場所】 2021-09-16 (Thu)

9月12日から秋場所がはじまりました。

「私の逸ちゃん」は何としたことか初日、2日目と黒星スタートで応援に力が入らない。

3日目は貴景勝との取り組みでした。やっと勝ったよっ!

貴景勝は先場所で「私の逸ちゃん」との取り組みの時に首を痛めてその日から休場となりました。

今回も、そんな相手だから少しトラウマとなっているのか本来の貴景勝の姿では有りませんでした。

そして4日目・・・「私の逸ちゃん」また負けた〜!

最後の最後に諦めるクセが治ってないのです。負けてもいい「よく踏ん張った!」と言う相撲を取ってほしいと思うのよ母ちゃんは!

白鷗の部屋はコロナ感染と濃厚接触で小屋全体が休場らしい。

相撲以外の楽しみは、あのお嬢さん・・・・・・。

「溜席の妖精」と名図けられたお嬢さんが初日からカメラに写っていない。どうしたのかな?ちょっと心配。

相撲ファンの間では「溜席の妖精」を撮影しつづけているマニアもいるそうです。

今日は勝つのか?「私の逸ちゃん」

負けてもいいけど最後まであきらめるなっ!


[5699] 【5998回 ポンチョ買いました】 2021-09-15 (Wed)

何故か私の出勤日は雨の日が多く帰りはいつも雨と共に帰ってきます。

出掛ける時に雨が降っていればバイクは乗りませんが出掛けに降ってさえいなければ曇っていても、ついつい便利なバイクを利用して通勤します。

ウオーキング時代に購入した「ポンチョ」をバイクに積んでいるのでズブ濡れになることはありません。

しかしポンチョはモモンガの様な形で袖口が広くて結構濡れてしまいます。

そのまま自宅に帰るならば辛抱できますが途中スーパーに立ち寄るため駐輪場で脱ぐと袖口から雨が入っていて中までボトボトに濡れています。

その濡れたポンチョを再び着る時の不快さは、もう味わいたくありません。

対応年数が過ぎているからかも知れません。ショップで見てもどれもこれも袖口がモモンガ形で気に入りません。

ところが・・・見つけたんです!袖口がちゃ〜んと洋服スタイルになっていてキュッと閉まっているのです!

しかもところどころに夜行塗料の模様入りで安全対策もバツチリです。

山への携行は500gもあり重たいですがバイク専用なら重たくても平気です。(古いポンチョは150g)

それに・・山へはポンチョは駄目ですよ。裾が木の枝や岩に引っ掛かり危険です。

登山には、ちゃんと上着とズボンが別々になっているゴアテックス製品でないとね。

私の出勤日は雨が降りません様に!帰り雨に遭いません様に!

と言いつつも、またまた雨の出勤日となりました。私って・・・雨女?


[5698] 【5997回 お彼岸近し】 2021-09-14 (Tue)

「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので朝夕は秋らしくなりました。

スーパーに入ると食品用によく効かせた冷房が「サブっ!」と思わず肩をすくめる日もあります。

9月23日はお彼岸の中日なんですが混雑が予想されるため1週間早く一心寺詣でとなりました。

今迄は電車利用していましたが、ほぼ一駅歩くのでとてもおっくうでした。

しかし住吉車庫行きバスを利用するようになってからは、バスを降りてから5分歩けば到着のため気軽に足を運んでいます。

一心寺にはポッチーの両親が骨仏となって眠っています。

「まだ空いてるだろう」と思って言ってみると「三密一歩手前」ほどに人が多かったです。

本堂は自由に入れていましたがコロナ禍になってからは納骨や法要目的の人しか入れないみたいです。

一等地の一心寺でさえ「このお墓の持ち主は事務所に申し出て下さい」と言う看板が立ててある墓もありました。

私の両親の墓の様に、あっても遠く離れていては、なかなか墓参りも出来ません。

いっそ大阪に・・・と移設も考えたこともありますが土に還った両親をいまさら雑踏の大阪に持ち込まなくてもと故郷にそのまま。

墓問題はいま大きな話題ですよね。私の両親の墓を息子達に託す気もなく私の代で無縁墓となるでしょう。


生きている間に大事にしてくれたね。
   骨仏になったら気にしなくていいよ
     歌の文句じゃないけれど
       水は天からの貰い水、花は野に咲く椿の花
         それでいい、それでいい


[5697] 【5996回 場所ええのになぁ】 2021-09-13 (Mon)

此花区にある梅香殿近くのコンビニがまたまた閉店となりました。

以前も別のコンビニだったのですが早々に閉店し、また別のコンビニが営業していました。

ここは駐車場もあり便利だつたのですが・・・。

西九条駅に行くまでに何軒ものコンビニが乱立し競争に勝てなかったのでしょうか。

立地場所が良くてもなかなか成り立たないのですかね。

私達年金組は店が閉まっても、酒屋がなくても贅沢さえしなければ生活に支障がなく、ありがたく生きて行けます。

雇用を打ち切られ社宅を追い出されマンガ喫茶で寝起きしている人がテレビで苦しい現実を話していました。

コロナも怖いですが職を失った多くの人やバイトが切られ大学の授業料が払えなくなった学生たちが路頭に迷っています。

手を差し伸べて貰える方法はないのでしょうか?

相談窓口があって救って貰える手立てはないのでしょうか?

今の政府では・・・・あてにならなかぁ・・・。


[5696] 【5995回 歩けるかなぁ】 2021-09-12 (Sun)

6月に紫陽花ウオークに行ったきり、コロナだと言う理由をつけて里山歩きがストップしています。

不要不急の外出自粛とあるのでリュック担いで電車に乗るのがバツ悪い気もします。

そう言ってて体力が低下して歩けなくなったらと思うと怖くて、なるべくバイクに乗らないで歩くようにしています。

しかしそこらへんをちょこっと歩くのと山歩きでは大きな差があるように思います。

家の中にジッとしているより、そこらへん歩きでも大事、たまには遠出(大阪府内ならかまわんサ)

まだ同窓会の案内も届かない。幹事さん悩んでいるんだろうなぁ。

遠くから参加する者にとって交通機関の「早割り、特割」はとても大切。往復で結構な金額が安くなるのです。

まっ今こんな時期だから「ないかも知れない」を覚悟して毎日ポストを覗いています。

あまり期待に胸ふくらますと落胆が大きいからね。「あるだろう」は考えないようにしています。

孫の修学旅行も中止、運動会も縮小、保護司会の研修会(29日)は緊急事態宣言下にあるので・・どうするかな?

日程を延ばしたとて、また延長になる予感がする。ダラダラ日程を延ばせば解決する問題でもなかろうに。

観察所からの講師は宣言中は絶対に来ない、ならば我々だけで自主研修しようか(その方が中身が濃いよ・・・・ハハハ)

何もかもアクシデントだらけで予定立てていても立ててないのと同じ・・・いつまで続くのやら!


[5695] 【5994回 ゴキブリ退治】 2021-09-11 (Sat)

一匹見つけたら気になって仕方がないのが「ゴキブリ」

2億5千万年前から存在していたというゴキブリ。

過日台所の戸袋の中で足跡らしきものを見つけてから少々神経質になっているかも。

駆除として「ほうさんダンゴ」「コンバット」「アースレッド」などいろいろありますが私は「ゴキブリほいほい」が一番好き。

だって必ず成果を確認することが出来る。(ダンゴだとどこで死んでいるのかわからない)

スプレー式はゴキブリ殺人みたいで出来ればホイホイに入って自滅して貰う方が好き。

ゴキブリの好みは
@食べ物や汚れた食器の放置場所大好き
A物陰の掃除の出来て無いところ大好き
B不衛生と言われるところならどこでも大好き

ゴキブリは集団で生活し夜行性です。暗くて暖かくて湿気の多い所に住む。

食べかすは勿論のこと、壁紙や本の表紙も食うし繁殖力が非常に高いのです。

ではゴキブリが住みにくくて苦手な場所はどこ?

言わずと知れた「清潔で綺麗好きな家」がゴキブリは苦手なんです。

清潔で綺麗なお家には駆除剤は何もいりません!


[5694] 【5993回 えらいこっちゃ!】 2021-09-10 (Fri)

「世界遺産 ご神体の巨岩が一部崩落のニュース」

「こんなことは100年に一度あるかないかだ」と大騒ぎしているのは三重県熊野市の花窟神社のはなしです。

9月8日、ご神体の巨岩の一部が落下した花窟神社の拝殿(世界文化遺産に登録)

三重県熊野市の花窟神社で、ご神体の巨岩(高さ約45メートル)の一部が崩れ落ち拝殿周辺に落ちていた。

幸いにけが人はいなかったそうです。

神々が眠る日本最古の地・花の窟は、神々の母であるイザナミノミコトが火神・カグツチノミコトを産み、灼かれて亡くなった後に葬られた御陵です。

花窟神社日本最古の神社といわれており、古来からの聖地として今に続く信仰はあつく、全国から多くの参拝者が訪れている所です。

私達は熊野古道を歩き終え「虫おくり」という行事に参加するために訪れました。

目の前に迫る巨岩そのものがご神体であるため岩を抱くようにお参りしたものです。

その頭上から大きな岩が落下したとなると参拝者がいたら岩の下敷きになっていたことでしょう。

いまはご神体の岩の前にはロープが張られ、少し離れた位置からしか拝めないそうです。

100年に一度あるかないかの事故らしく長雨の影響かどうかを教員委員会などの関係者で調査中とのことでした。

訪れたことのある場所の事故だけに心が痛みます。


[5693] 【5992回 お懐かしゅうございます 其の8】 2021-09-09 (Thu)

「スノーシューウオーク」

雪山歩きにスノーシュー(昔のカンジキ)と言う道具があります。

深い雪の上を沈まずに歩く道具です。初回はコースの途中にあるレンタル屋に立ち寄りスノーシューを借りました。(2000円)

マイ・スノーシューを購入するまでに果たして雪歩きが自分に合ってるかどうか最初はレンタル対応をしました。

ふっかふかの雪なんて何十年ぶりなのでしょうか、初めての人もいたと思います。みんな子供みたいにはしゃいでいました。

雪が深すぎてスノーシューを履かないと一歩も前に歩けません。まさに魔法の道具でした。

次回までにスノーシューを購入してくる人もいました。1年に何度も出掛けるとレンタルするより買った方がお得なんです。

勿論、毎回貸し切りバスで、帰りは温泉に立ち寄ることもしばしば。

姫は遊び好きのためソリを背負って下りはソリ遊びも楽しめました。そのソリが救急搬送に役立つたこともありました。

参加者のひとりが疲れ果てて前に進めなくなりソリ遊び用が急きょ救急搬送に変身したこともありました。

履き慣れないスノーシューを片方また片方と雪に取られても気が付かず、ズボッ、ズボッと雪にはまっていた人もいました。

「ポッチーさ〜ん!落とし物ですよ〜」と後続の人に声かけられたり・・・笑

雪の中に携帯電話を落とした人もいました。雪の中にスッポリはまり見つかりません。別の電話で必死に鳴らしながら探しました。

雪崩など危険も伴いますが安全な場所を探せばスノーシューは大人のオモチャと言っても過言ではありません。

しばらく使っていないスノーシューはゴムが弱っている場合があり突然プチッと切れてしまいます。

必ず点検をし、耐久年数が過ぎていると判断したらゴムの交換をお勧めします。


[5692] 【5991回 お懐かしゅうございます 其の7】 2021-09-08 (Wed)

バスウオークで悩むのはコース選びです。参加のメンバーの顔を思い浮かべて決めます。

あまり難しいコースは楽しくない、かと言ってハイキングモードではバスで遠征した甲斐がない。

「楽しかったね、また参加したいね」これが長く続けられる基準点だと思います。

何度も回数を重ねていると最初は独り参加であってもすぐにお友達になれました。山歩きという共通の趣味が仲良くなれるのです。

「たまには泊りで行きたいね」そんな声を耳にすると企画者は必死になって場所探しです。

宿泊代とバス代を合わせてあまり高くつくと次に繋がりません。サイフの中身と相談しつつ、安くて中身の濃いコース選びをします。

バスの運転手さんの宿泊代、寸志、1泊2日のバスチャーター代と会費に羽が生えて出て行きます。

前日にキャンセルなんて日には赤字です。いつもヘソクリからやりくりしたいた事を思い出しています。

2泊3日など高額になるときは、先に参加費を振り込んでもらう方法を取りドタキャン対策をとりました。

宴会では昼間は大人しかった人もお酒が入ると愉快で楽しい酒となります。悪質な酔っ払いはひとりもいませんでした。

歌ったり、踊ったり、大声でおしゃべりしたりとコロナ禍では想像もつかないと思います。

こまかな思い出は吹っ飛んでいますがアクシデントが発生した山行はよ〜ぉく覚えています。


[5691] 【5990回 お懐かしゅうございます 其の6】 2021-09-07 (Tue)

ブログの写真を見て下さい・・いち・にい・さん・・28人乗りのバスなのに29人もいる〜!

座席が足らないのでひとりはガイド席にすわりました〜笑

やまたび倶楽部として初めて貸し切りバスをチャーターした記念の山行です。

めざす山は古光山、標高953m。いままでウオーキングで鍛えた足とは言え大丈夫か?

高低差のある山は初めてで参加する方も引率する方もドキドキだった事を覚えています。

古光山は曽爾高原の遥か彼方にある山。

奥香落高原ロッジ付近から眺めて右側の、山頂に6つの尖峰を並べているのが古光山。

遠くから眺めると一度は登ってみたくなる魅力的な山ではありますがかなりの急登が続く。

しかし仲間同士とはパワーを互いに出し合うのかひとりの落後者も出さずに山頂に到着しました。

天気にも恵まれたこと、仲間の支えがあったこと、何よりも移動手段の電車の乗り換えが無かったことなどが成功の要因となりました。

これに味をしめたみんなは「次はどこに連れてってくれるの?」と心は次回へ。

帰りのバスの中は953mの地を踏んだ喜びで疲れ知らずだったと思います。

アルプスなどの危険を伴う山に行くためには近場の山の経験を踏み、参加者の健脚具合を見ながらみんなの体力に見合った山選びをすることが大切。

北鎌尾根を見て「行きたいっ!」と言った私がいかに無知であったかを知ったのは無事生還した後のことでした。

無知とはおっそろしいものよのぉ(大笑)

しかし訓練を積み、経験を積み、山に精通した相棒がいれば希望は叶うことも忘れてはならないと思っています。

人生何歳になってもチャレンジすることは大切だと思っています。


[5690] 【5989回 お懐かしゅうございます 其の5】 2021-09-06 (Mon)

2010年の山行「常念岳から蝶ケ岳」を振り返る

山小屋の基本は「なにびとも拒まず、雨露が凌げ生命が維持されれ良し」なのです。

混雑するときは1枚の布団に3人なんて常識なんです。

常念岳山行はずーっと雨にたたられて出発前から行こうか戻ろうか躊躇ったものです。

小屋に着いた途端、乾燥室に直行し、雨と汗に濡れた衣服やリュック、登山靴を乾かし部屋に案内されました。

受付時に弁当は「おにぎり2個と漬け物」と注文しました。

弁当と言えば色々なおかずが、しかも揚げ物が入っており食欲をそそりません。

食べ残した弁当の空箱をずっと背負って行くあの不快感はたまらなく嫌でその旨も説明しました。

平日と雨が重なり宿泊客はいませんでした。

スタツフに「部屋が沢山空いているので、まさか、隣に別の人が来ないよね〜」

「ハイその様に配慮します」安心してくつろぐことにしました。

しばらくすると何としたことか単独行の男性が同じ部屋に入ってきて、リュックの荷物を出して並べ始めました。

「すみません、荷物ちょっと出さずに少し待っててください。お願いします」

姫が素早く消え、次に戻ったときは小屋のスタッフを連れて戻っていました。

「配慮不足で申し訳ありません。お客様!すみませんが別のお部屋にご案内します」単独行の男性と共に消えて行きました。

さて、ここで問題です。姫はスタッフに何と言うたんでしょうか?笑笑

某小屋ではリンゴを剥きたいから包丁を貸して欲しいと言ったら「危険だから貸せません」と言われました。

メンバーの中に人相の悪い人がいてたのか?

ではあなたが剥いて〜とお願いしましたが・・・剥いてくれるはずはありませんよね(笑)

そんな出来事も仲間達との楽しい思い出です。


[5689] 【5988回 無知と言う恐ろしさ】 2021-09-05 (Sun)

パソコンの話です・・・😢

朝から書き込みをしようと電源をいれるのですが、どうも調子が悪いのです・・・。

電源も切れず仕方がないので強制終了させました。

しばらくして立ち上げると何とかパスワードを入れる画面まで進むことができました。

さてキーボードを叩いてみても「ウンともスン」とも動きません。

不思議な点はキーボードにいつも写っている3つのマークが消えているのです。

さてはキーボードの故障か?そこまでは無知は無知なりにわかりました。

どうしたものかと・・相談相手のジョンは鳥撮りに南港へ行ってるらしく、またまた強制終了しました。

しばらくするとジョンのお嬢から「見に行ってあげます」との力強い助っ人到来。

到着しパソコンの前に座った途端「当たるもハッケ、当たらぬもハッケ」・・・「電池切れです!」

ああああああ〜無知とはこんなことをいうのでしょうか!

朝から3階と1階を行ったり来たり・・・汗だくです。

しかしSОSをかけてから訪問してくれるまでの早かったこと!

我が家にひとりパソコンに優秀な人・・・欲しいなぁ!


[5688] 【5987回 お懐かしゅうございます】其の4 2021-09-04 (Sat)

「バス到着クイズ」

貸し切りバスで遠出をしたときは、きまって「バス到着クイズ」をして大盛り上がりをしていました。

ウオーキングのイベントだけでなく、会社の旅行や地域活動でのバス研修会でも・・いわば私の特許みたいなものです(笑)

バスウオークでの参加者は、ご夫婦か独りで参加をされる人が多かったのです。

バスの中の2時間いや時には3時間、誰とも会話できず寂しいのではと思い立ったのが始まりです。

到着場所が近くになるとバスの中は、ざわつき、誰がピツタリ賞なのかと独り参加の人も楽しそうな笑顔となります。

ピツタリ賞の人には現地で特産物を買いプレゼントをします。

帰りはビンゴゲームもしましたね。参加者の感想を聞いたりして眠る時間はありません。いつマイクが廻って来るのかヒヤヒヤ。

いまなら「車内はお静かに!」と言われると思いますが古き良き時代は眠そうな人がいると「さあ皆さん一緒に歌いましょう!」

ガイドもどきはガイドはヘタクソですが人の眠気を邪魔するのは得意の様です(笑)

一度だけ・・一度だけ乗り合いバス(さわやか信州号?)でメンバーのひとりが前の席でミカンを落としたことがありました。

コロコロコロと後部座席まで転がって大爆笑していたら他の客に「静かにして下さい!」と叱られたことがあります。

団体には乗り合いバスは不向きです〜!

28人乗りバスで採算が取れるなら(赤字にならなければ)貸し切りバスに限ります。絶対に愉快なツアーになること間違いなし!

だってバスの中は「動く宴会場」なんだもの。


[5687] 【5986回 お懐かしゅうございます】其の3 2021-09-03 (Fri)

飽きもせず古い写真を引っ張り出してみています。

某ウオーキング協会のバスウオークで醒ヶ井宿に行った時の写真が出てきました。

バスの中は、がいどもどきをして、目的地に着くと衣装に着替え色々やらかしました(笑)

相手役の人は最初は恥ずかしがっていましたが回を重ねるごとに、ご自分で小物の調達をするほどに魅せられてしまいました。

あの時・・・さぞかし会長さんは自分も扮装したかったのではと思う節々がチラホラ(でも・・この名コンビはだれにも譲れない)

ウオーキング協会の副会長だったお兄さんが「弟がこんなに嬉しそうに歩くとは信じられない」と言うほどでした。

2人の息はピッタリで馬籠宿ウオークの時は観光協会の人に間違えられて記念写真を撮って欲しいと言われたこともありました。

とにかくコロナの無い時代、どんなに騒いでも貸し切りバスだし愉快なバスウオークでした。

大阪到着前になると次回のバスウオークの申し込みをして貰うのですが、ほぼ満席と言う嬉しい悲鳴の時代がありました。

しかし現在はウオーキング協会の行事はコロナ禍で3月頃から全てストップしており経営も傾きはじめているらしいです。

もう団体歩行は時代に合わないのかも知れませんね。

信号は守らない、歩道を道幅いっぱいに歩く、我先にと速歩で歩き風情を楽しまずでは仕方ないかも知れませんね。

いつぞやはマナーの悪さを通報されて代表者が警察に連行されたこともありました(一番優しそうなポッチーさんが行きましたよ)

あとのスタツフは血の気の多い人達ばかりで警察で喧嘩しては困るとポッチーさんに白羽の矢!

血の気の多い・・・メンバーとは「姫、ジョン、М副会長にМ会長」・・みんな暴れ馬なんだから〜(笑)

そんな中で団体歩行に見切りをつけて独立したのが「やまたび倶楽部」です。

協会への仁義はちゃんと立てて目的は「山歩き」としました。(ヤクザみたい・・・笑)

しかしそれもまたメンバーの高齢化により人数がひとり減り、ふたりヘリ・・・細々と続いています。


[5686] 【5985回 お懐かしゅうございます】其の2 2021-09-02 (Thu)

古い写真を引っ張り出してみました。

中に私の恩師とのツーショット・・・泣けてきました。

今は亡き恩師となりましたが私が非行に走らず良い子に育った源となる恩師。

四万十川ウオークを予定し、下見と称して訪れた時先生が会いにきてくださいました。

季節毎に故郷宅急便が届いていました。「不憫な子供」のイメージがずーっと先生の中にはあったみたいです。

先生に年齢を聞くと「ミチコさんの年に20ばぁ足したがよ」と笑いながら答えてくれました。

そっか・・今ご健在なら93歳か・・あの痛ましい事故さえなければ毎年会えてたのにと悲しくなります。

父親の居ない私をいつも不憫に思ってくれていた先生。姉の結婚で大阪に行くというと・・・

「辛かったらボクの家から高校に行ってかまんよ」と真剣に言ってくれました。

先生に迷惑はかけられんと泣く泣く故郷を離れる決心をしました。

故郷を離れる日、中村駅には友達も先生も見送りに来てくれていました。姉は大枚をはたいて「鷲羽3号」の特等席の切符購入。

どこからともなく流れていた東海林太郎の「人生の並木道」・・泣くな妹よ、妹よ泣くな〜・・いまでも歌うと涙があふれる

おかしなことに姉もまたこの歌を聞くと今でも泣いている。

嬉しいはずの新婚生活に年頃の妹を連れてそれはそれで辛かっただろうなぁ

7歳の年の差があるのでいつも仲良しとはいかないけれど感謝はしています。


[5685] 【5984回 お懐かしゅうございます】 2021-09-01 (Wed)

もうずいぶんご無沙汰しているやまたび倶楽部の方から電話をもらいました。

何十年ぶりかだと思います。

書物を整理していたら懐かしい写真が出てきて思わず電話をくださったとのことでした。

ご主人様は御年83歳、奥様も80歳を超えたとか(そりゃそうやな、私が70歳を超えたのだから。

お声を聞く限りでは若い元気そうな声をしていました。

「バスウオークは楽しかったです!」

「色々、山登りも連れて行っていただいて楽しかった!」

「姫さんのお昼の歌の歌集が出てきました」・・などなど

やまたび倶楽部全盛期は28人乗りバスが満席となり、ガイド席に座って出発したこともありました。

バス貸し切り代総額を参加人数で割ると電車を利用するより安くどこに行くにも貸し切りバスで出かけました。

宿泊付きの時など運転手さんも楽ちんだったと思います。しかも運転手も指名していました。

四万十までみんなで出掛けて河原で焼酎や古酒飲んで鮎食べて・・

そんな話を延々と30分以上していたと思います。

参加者も同じぐらいの年頃で特に若いとか特に年寄りとかはおらず、なかなか愉快な団体でした。

いまは近所を歩くだけとなりましたとのことでしたがいずこも同じよね。

写真が残っているという事は思い出も残っているという事で思わず私も古い写真を出してみました。

あっここにも映っている、あっこっちにも・・・とほとんどの企画に参加をして頂いていました。

しばらくブログには懐かしい写真を掲載していきたいと思います。


[5684] 【5983回 過信は禁物・冷蔵庫の中】 2021-08-31 (Tue)

今年は夏場の食中毒の話が全くと言っていいほど出てきませんでした。

起きているのかも知れませんが「О157」もコロナで話題に上らなかったのかも知れません。

夏場の食べ物で気を付けたいのが冷蔵庫の中。

買ってきた食材を封を切った後、袋に入れたままゴム輪等で止めて保存していませんか?

多くの人が店先に並んだ食材に手を伸ばし、あれでもない、これでもないと触りまくっているのですよ。

それをバイキン毎、冷蔵庫に入れておくなんて私には出来ない。

買ってきたらタッパーなどの密封器に移し替えて保存した方が衛生的にも見た目にもいいと思います。

賞味期限過ぎても袋に入ったまま残っていませんか?「これはまだ大丈夫」と思っていると腹痛を起こします。

我が家の冷蔵庫にはほとんど物が入っていません。

常に入っているとすればタマゴ、調味料、ラッキョ、ソーメンぐらいです。ソーメンは年中切らしたことがありません。

野菜入れにはビールだけ。野菜を買ってもその日使う分しか買って来ないのです。

年寄りの2人暮らしなので、パックごと買うと次に使う時はしなびていたり芽が出たりしているのでバラ買いをします。

不経済かも知れませんがその方が新鮮な品物が手に入ることになります。

但し道の駅などでカボチャを見ると丸々1個買いするのはなんでだろうか(笑)わからん!

冷凍室は・・・アイスとイタドリ(大笑)

大きな冷蔵庫が潰れたら単身者用の小さな冷蔵庫に買い替えようと思うぐらい品物が入っていません。

それもそのはず3分足らずの所にジヤスコがあり、そこが我が家の冷蔵庫みたいなものです。

そのすぐ傍にはマクドナルド、ほっともっとの弁当屋もあります。

また10分足らずで別のスーパー、更に駅前まで行くとまたまたスーパー・・・スーパーだらけなんです。

買い置きの必要がないと言いながらも緊急時の非常食はしっかりと買い込んでいます。備蓄場所は3階の押入れ。

1階と2階が水没したときのために食料とコンロとガスは3階に置いています。(あっ鍋もいるなぁ・・・笑)

何せ私の住んでいる此花区は海抜ゼロメートル地帯ですから危険と隣り合わせの地で生活していることになります。

しかし便利な場所なので生涯ここを離れることは無いでしょう。


[5683] 【5982回 甲子園の夏は終わった】 2021-08-30 (Mon)

第103回・夏の高校野球大会は開会式のどしゃ降りで延期、試合中大雨で7度も順延し波乱万丈の大会だったと思います。

夏休み中に終われるのかと言う心配をしながら何とか29日には予定通り決勝戦が行われました。

決勝戦は奇しくも智辯和歌山対智辯学園奈良の兄弟校の決勝戦となりました。

兄弟校だけあってユニフォーム、アンダーシャツ、ソックス、帽子のマークが同じ。

見分けがつかず、左腕に縫い込まれた「和歌山」「奈良」の文字で見分け、目の離せない試合でした。

試合開始から智辯和歌山が4点を取り、そのまま追い抜かれることなく8回の表で追加点を取り9対2で試合終了となりました。

「野球は9回の裏から」とも言われていますが最後まで力の入った決勝戦にふさわしい試合でした。

どちらのチームもよく頑張りました!今年は泣きながら甲子園の土を持ち帰る姿がなくてホッとしました。(あれって・・・見ていてとても切なくなるのです)

決勝戦だけは父兄の応援も許されておりましたが早く満員の応援席で生ブラスバンドを入れて(今回はテープ)思いっきり応援の出来る日を願っています。

思い起こせば・・我が故郷高知県立中村高校が1977年「24の瞳」と騒がれた時(選手が補欠を入れて12人しかいなかったんです)

ピツチャー山沖君の活躍で決勝戦まで登り詰めました。

そりゃ資金が足らん、米が足らんと大騒ぎし大阪在住のОBが寄付金集めに奔走したことがありました。

あの時、あの試合で大スターを生み出したのです。

後に阪急ブレーブスに入団した山沖選手は、あの時の中村高校の「24の瞳」の、ひとりだったんです。

その後、息子の在籍する「伝統の3本線」と言われた大阪府立市岡高校も甲子園出場となりました。

1987年と1995年と甲子園に出場し応援に駆け付けましたが・・・悪いけど中村高校ほど応援に力が入りませんでした。(ゴメン)

智辯和歌山の選手の皆さん!21年ぶり3回目の優勝おめでとう。

智辯学園奈良の選手の皆さん!準優勝おめでとう。


[5682] 【5981回 まだまだ暑いっス!】 2021-08-29 (Sun)

もうすぐ秋とか言いましたが27日、28日の暑かったこと!

今年初めて焼けるような暑さと出合いました。

バイクで走行中、信号待ちで停止すると首が・・腕が・・ヒリヒリと痛いような暑さです。

暑さ対策のマフラーも今年は一度もお出まししなかったのですがこの日ばかりは携行してないことに後悔しました。

路肩にバイクを止めて紫外線防止の腕カバーをはめ。首にはハンカチを巻いたほどでした。

まだまだ秋は来そうにありませんなぁ。

土曜日は買い物に出なかったため歩行数が33歩(携帯を持ち歩かなければ歩数はカウントしない)

33歩は3階から1階へ移動する歩数(笑)

高校野球も29日が決勝戦となりました。雨にたたられ夏休み中に終わらないのではと心配していましたがどうにか間に合いました。

今年は泣きながら甲子園の土を袋に詰める姿がなくホッとしています。あの光景はいつみても涙を誘う。

決勝戦は何と関西陣営でしかも本校と分校と言う何とも不思議な組み合わせとなりました。

智弁和歌山対智弁学園奈良・・去年開催できずに泣いた先輩達の悔しさをしっかりと胸に戦って欲しい。

どちらも応援するしかないね。どっちが勝っても・・・恨みっこなしね。


[5681] 【5980回 たたかんといて〜!】 2021-08-28 (Sat)

夏の果物の王様と言えば「スイカ」です。店先には他にもブドウ、モモ、リンゴに、もう梨も並んでいます。

スーパーではスイカはほとんどカットされて並んでいるのですが何とこの日だけは入口に丸々としたスイカが山の様に並んでいました。

幼き日、母親に連れられて畑に行った時、ポンポンとたたいて熟れ具合を調べていた母の姿を思い出しました。

縁側でスイカに包丁を入れた時のあのサクッと言う音に、たまらなく感動したものです。

大人達は私の事を「うらなり」と言って冷やかしました。

母が40歳を過ぎてから生まれた子供なのでスイカなら幹が枯れた頃の「うらなり」のスイカなのでしょう。

村人たちは高齢出産の母に誉め言葉として「うらなり」を使っていたんだと思います。

母曰く「うらなりスイカは、最後の力を振り絞った、こじゃんと美味しいがよ」と世間の冷やかしをもろともしない豪快な母でした。

まあるいスイカを見るとそんな母との光景が目に浮かびます。

今日はあのまあるいスイカ買ってこようかなぁ・・でも・・食べきれないなぁ(見るだけにしとこか?)

「これが最後でっせ」と言わんばかりのスイカの山・・・次は梨や栗にバトンタツチなんですね。

(スイカの山はブログ用写真を撮り掲載しています)


[5680] 【5979回 もうすぐ秋?】 2021-08-27 (Fri)

セミの声も消え、吹く風はすこしだけ心地よく感じる頃になりました。

子供達が小さい頃は「夏の友」の追い上げに必死になっている頃です。

「自由研究は出来たの?」「学校へ持って行く雑巾縫わなくっちゃあ」と親も子も必死な時期がいまごろでした。

しかし・・今は「コロナ対策」がイの一番となり宿題どころではありません。

中学3年生の孫は、とうとう修学旅行が中止となったらしいです。

「修学旅行のお小遣い貰ったけど・・・中止になってん」と寂しそうでした。

その代わりにパパが「家庭旅行」を企画してくれたらしく、お小遣いはその時に使ったらいいよと言っておきました。

黙っていたらわからなかったものの正直に言ってくれたご褒美だと思っています(婆バカ)

町を歩いて「秋」を探してきました。ギンナンは、たわわに実り、よそ様のイチヂクはもうすぐ食べごろ、猫じゃらしが風にふかれて気持ちよさそうでした。

そろそろ山歩きを再開してもいい季節となりました。

コロナ禍で遠征は出来ませんが近場歩きは健康のために復活したいと思っています。

旅行社からの旅のパンフレツトもぼつぼつ郵送されてきていますが・・・めっちゃくちゃ高い!

もうあの夢の様な「北海道2泊3日で3万円」とか「無料バスで行く湯快リゾート」などの格安旅行は無くなったのでしょうか。

いまはコロナにかからぬようにジッとしているしかないのでしょうか・・・?

11月の同窓会はどうなったのでしょうか?気になるところです。(幹事も悩んでいるのでしょうね。)


[5679] 【5978回 高校野球】 2021-08-26 (Thu)

今年の高校野球は雨で波乱万丈。

いつもなら応援席から応援のブラスバンドや歓声が聞こえているはずなのですが今年は野球部員のみの声しか聞こえない。

その上大雨にたたられて開会式は延期となり、試合中も度々中断したり中止したりの繰り返し。

去年の「コロナ禍による中止」の事を思えば選手たちにとっては辛抱の出来る自然現象のいたずらかもしれません。

こんなに雨に左右されるなら「最初からドームにすれば?」と思うのですが・・・聖地はやはり甲子園でないといけないのでしょう。

明徳義塾の対戦相手だった監督が「ひとりで百歩進むより、百人で一歩進む方が大切だ」と語っていたのが心に残りました。

そうなんです・・・・何事にも当てはまる言葉だと思います。

ひとりでは何もできない。家族や仲間がいればこそ前進できるのだ、たとえ一歩でも前進することができる方が生きている価値があると思います。

残念ながら明徳義塾に負けて悔しい思いをして甲子園を後にしましたが監督の教えがあれば立ち直り前に進めると信じています。

肩を震わせ流した涙は真珠の様に美しい、仲間と共に一歩の前進を見守りたいと思いました。

高校野球はやっぱりいいねぇ!


[5678] 【5977回 処置してくれたんやね!】 2021-08-25 (Wed)

【5974回 おまわりさ〜ん】で書き込んだ樹木で信号が見えない・・に進展がありました。

いつもの様にバイクで出勤時、何故がいつもこの信号で赤になります。

「あれっ?いつもと違うぞっ」そうなんです。赤だけしか見えなかった信号が3つとも正常にみえるのです。

樹木に目をやると・・おっとろしいほどに伐採されていました。

散髪屋にいって「三分刈りでお願いします」と言っておいたのに終わってみたら「丸坊主」にされていた状態です。

「邪魔になる部分の枝打ちだけでよかったのに・・・」と樹木に申し訳ない気持ちになりました。

しかし、ここまで伐採したと言うことは、いずれまた伸びて信号が見えなくなると思っての処置だと思っています。

役所仕事にしては処置が早かったと感心しています。

区民の小さなお願い事を聞いてくれる耳の持ち合わせもあるんやと嬉しくなった瞬間でした。

バイクを止めて赤信号になるのを待ってカメラに撮りました(ブログに載せました)

仕事の帰り道、交番に立ち寄り「これこれしかじか」で、ありがとうと言うもチンプンカンプンの顔

無理もありません、交番勤務のおまわりさんは一人ではないのです。

「8月11日の日誌を見てみたら?」と言うと早速ノートをパラパラ・・「ああ、ありました!」

樹木の処置が済んでいること、礼に立ち寄った老婆がいたことをちゃんと此花署交通課に報告するように依頼して帰ってきました。


[5677] 【5976回 夏の終わり】 2021-08-24 (Tue)

セミの声も止み(雨続きかも知れない)クーラー無しで朝を迎えられる日もあり「夏の終わり」を感じています。

毎年1枚だけ舞い込む暑中葉書きが今年は届きません。ひょつとして・・・と心配になり残暑見舞いを書き投函しました。

ついでにコロナで訪問できなくなった施設に居る元上司にも手紙を書きました。近況報告と社員の訃報を伝えました。

ラインが普及する現在、年賀状もだんだん減り、暑中見舞いなどは書かなくなりました。

そんな夏を振り返ると「今年は蚊取り線香を1巻も使わなかった」ことに気が付きました。

私は蚊取り線香の香りが大好きで毎晩のように愛用するのですが今年は何故が存在を忘れていました。

テレビでも蚊取り線香のCМが流れていない?昔は大好きな美空ひばりがCМに出ていたんだけどなぁ・・・。

今年は蚊に刺された記憶も無いのです。地球の異変に蚊がいち早く気づいたのかしら?(そんな、ば蚊な・・・笑)


[5676] 【5975回 ゴキブリの足跡】 2021-08-23 (Mon)

大掃除の時には、ついつい見送ってしまう台所の流し台の上の戸袋。

ちょっと物を取り出すのに開けてみると何やらゴキブリが通過した形跡がありました。

背筋が凍るような気味悪さに収納していた品を全部出して整理することにしました。

お土産などで頂いたお菓子の箱で綺麗な箱は再利用しようと大小20個ぐらい積み上げていました。

しかしゴキブリが通過したかも知れないと思うと全部廃棄することにしました。

ついでに1年以上使ってない鍋やタッパーも捨てました。必要な時は100均ショップに走れば良い。その方が清潔だわ。

空箱、包装紙は主婦が・・・ためておきたいのです(いつか役に立つだろうと・・)

熱湯で棚を消毒し乾燥させている間にコーナンへ走りました。

「ゴキブリほいほい」と「ホウ酸ダンゴ」を購入。これからはゴキブリが住みつかないように箱集めは止めます。

自分で探せばいくらでも出て来る主婦の仕事、家事は奥が深いね。

部屋の模様替えをすると「またかっ!」と文句を言う人がいますが家具を動かすことで大掃除の役割をします。

テレビの裏側・・・家具を動かしてみるとワタボコリの巣です。

次はどこを片づけようかしら?文句タレは粗大ごみに出すよ〜!


[5675] 【5974回 おまわりさ〜ん】 2021-08-22 (Sun)

私の住む町に樹木が覆いかぶさり信号機が赤しか見えない箇所があります。

交番のすぐ近くなのですが交番からだと距離があり問題なく見られます。だから気づかないのだと思います。

走行中に赤信号で停止線で止まり、ふと見上げると「青、黄色、赤」の信号機の右の赤の部分しか見えないことがわかりました。

赤が消えたので想像で青信号と判断して走行しています。

交番にそのことを説明しようと図形で示したメモを持ち交番に行きましたが留守。仕方無いのでメモを残してその場を去りました。

パトロールから戻ったのでしょう、早速交番から電話がありました。たしかにメモに書いてある通りなので担当課に連絡をするとの回答でした。

「車の運転席側(右)からは支障が無い、助手席側だと見えないですけど」との付け加えがありましたので私はバイク利用者なので助手席目線であることを申し上げました。

そして数十分が経った頃、此花署・交通課から電話があり交番から報告を受けたことの報告でした。

扇町にある関係部所(警察ではなく建設局?)に連絡をしたのでしばらく時間を欲しいとの事。

これは苦情ではなく事実をお知らせしたまでなので現場確認をしたうえで判断して欲しいと伝えました。

町の安全を守るのは交番のおまわりさんもですが地域に住む住民と繋がってなくてはいけません。

おまわりさんが気づかないことは住民が伝えてあげなければなりません。

私は此花警察署交通安全地域推進委員を仰せつかっている身なので「赤」だけしか見えない信号が気になって仕方がないのです。

赤だけの信号の写真ブログに掲載しました。


[5674] 【5973回 zoomの講習】 2021-08-21 (Sat)

この年になってから、遅ればせながら「zoom」の勉強をと言うことで理事会終了後、講習会を開きました。

講師は理事の中から「zoom経験者」を選びました。常に利用しているらしくベテラン!

大学生の息子さんに作成して貰ったと言うテキストを全員に配布すると、まずはチンプンカンプンの反応。

チンプンカンプンからのスタートなので講師は汗だくだわ。テキストは初心者向けに丁寧に分かりやすく図解してくれていました。私でも出来そう。

その日は時間切れとなり最後に講師曰く「興味のある方は私の出勤日に来て下さい」と締めくくり会議終了。

私は講師の出勤日に出掛けましたよ〜。熱心に説明してくれた講師に対して失礼の無い様に自宅で復習と予習をして質問点は箇条書きにして。

「こんな当たり前のことが?」と言われるかも知れませんが何せチンプンカンプン派なのでね。

自宅のパソコンに「zoom」が設定されたことで事務所と自宅でテスト開始・・・つながった!

「あれっ音声が出ていません」と言うことになりまたまたチンプンカンプン。

パソコンにカメラ装着していると言うことはマイク装置もあるはず・・・と探しまくりました。

コントロールパネルからハードウエアとサウンド・・・ううん、もう、ややこしい

マイクの画面を見つけて音量75%となっていたのを100%にしましたがテストをする相手がいない・・・

講師の出勤日まで待つとしようか・・・。


[5673] 【5972回 コロナ禍の中での会議】 2021-08-20 (Fri)

コロナ禍の中で中止がささやかれていましたが大切な会議が開催されました。

天満橋にあるホテルで開催されたのですが入口がわからない・・・・。

バス停で降りたその場所がホテルの建物なのですが・・入口がない!

交番があったので尋ねてみると「今日は何かあるのですかねぇさっきも訪ねて行かれて人がいました」と言う程わかりにくい・・・。

建物をグルリと巻くように川沿いを歩き、バス停を過ぎ、タクシー乗り場を過ぎると、やっと入口らしいところに行き着きました。

甲子園出場の高校野球球児たちの宿泊場所になっているのか大きな看板が立て掛けられていました。

「こんなとこで雨で順延になると高くつくなぁ」と要らぬ心配をしながらエレベーターで7階会場へ。

今日の会議は就任して初めての顔合わせ(1回目はコロナで書面会議)

会長1名、副会長6名(うち新任4名)、事務局2名、監査役2名、観察所所長の合計12名。

広い会場はしっかりと間隔を取り(取り過ぎて話が聞こえにくいほど)、仕切り版も設置しての安全対策バッチリ。

この場に私ごときがいてもいいのかと思えるほどの偉い人ばかりの緊張した空気が漂っていました。

(何をもって偉い人と言うか?・・オーラです。オーラ)

何はともあれ無事会議を終えバスで大阪駅に向かうのですがバス停が見当たらない・・・。

歩きながら探すと何と「天神橋」バス停まで歩いてしまった。次の停留所まで歩いたことになります(トホホ)

帰ってからわかったですが天満橋のバス停はОММビルの前らしい。

雨はドシャ降りだったり青空だったりとややこしい。今日も甲子園の野球は雨で途中で中断されているみたい。にっくき雨!


[5672] 【5971回 ご近所ゴミ出し騒動】 2021-08-19 (Thu)

決められた日以外にゴミを出す人や所定でない場所にゴミを出す人がいて困っています。

いま私は輪番の班長なので近所の人達が私に呟いて行くのです(班長やから何とかせよてか?)

過日はカラスがゴミ袋を食いちぎり生ごみが散乱・・前日から誰かがだしていたのです。

指定場所ではないので誰なのかわからず結局私がゲェゲェと嗚咽を出しながら始末しました。

わずか13軒しかない隣組ではありますが個人攻撃はしたくありません。そこで思いついたのがお願いの看板です(ブログに写真掲載)

この看板を放置される場所に立てておけばフツーの人なら理解してもらえるはずです。

生ゴミは汁を切って一度小さな袋(スーパーのロール式ゴミ袋の再利用)に入れてから大きな袋に入れる。

透明のゴミ袋ならば古新聞などを利用してカラスに見つからないように目隠しする。

自宅前に置き、回収車両がくるまでカラスに荒されてないか注意する。

こまかなことではありますが隣近所トラブルなく生きていくための最低限のマナーは守ってほしいものです。


[5671] 【5970回 オリンピックの汚点】 2021-08-18 (Wed)

すったもんだのオリンピックが終わりました。選手の皆さんの健闘には心から拍手を贈りたいと思います。

名古屋市長が表敬訪問した選手の金メダルを「カチッ」と音がするほど噛むと言うお粗末な事件(これは事件ですぞっ!)がありました。

世間からの批判を受け謝罪会見するのですがメダルだけでなく謝罪文も噛み噛み(8回も)してました。

あの文章は部下が書き、不本意ながら渋々読んでの結果だと思います(事前チェックしたの?)

噛まれた金メダルを返してもらった選手の気持ち・・・私だったら・・私が貰うことはないが(笑)

噛まれた瞬間、顔面を歪め不快さをテレビでアピールしたのにと腹立たしい。

たったあれだけの文章を噛むか?しかも8回も!

名古屋の4月の特別展覧会で市民がシャチホコに触れると言うイベントでもシャチホコを噛んでいる写真を見ました。

3ケ月の給料の返上?何でもかんでも金で解決しようとするその姿勢が気に入らん!

名古屋市の皆さん!こんな品の無い市長・・要りますか?

私は要らん!(名古屋市民じゃないから・・怒りが通じない。残念)


[5670] 【5969回 また延期ってか?】 2021-08-17 (Tue)

「緊急事態宣言とまん延防止等重点措置(まんぼう)との違いは?」

新型コロナウイルスのまん延により、緊急事態宣言が出されるという事態を日本中の人は予想もしていませんでした。

まさか、ほぼ全員がマスクをし、マスクが不足となり、マスク争奪戦になるとは思ってもみませんでした。

思うように外出できなくなり、会社には来るな、電車に乗るな、という状況になろうとは・・!

「外出するな」「帰省するな」と制限された生活になりました。

何度も「緊急事態宣言」って言われていると、だんだん感覚がマヒしてきました。効果も薄く感じてきました。

買い物に行っても「おひとりで、短時間に」と言われてしまいましたが食料調達のために買い物だけは早朝の人の少ない時間を狙って毎日出かけました。

最初の頃は緊急事態宣言の期間は街へ出る人の数は減り、みんなの生活方法が変わっていたと思います。

「緊急事態宣言期間・・大阪バージョン」

第1回目⇒2020.4. 7〜5.21
第2回目⇒2021.1.14〜2.28
第3回目⇒2021.4.25〜6.20
第4回目⇒2021.8. 2〜8.31⇒9月12日まで延長かも

「まん延防止等重点措置」とは
政府が新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正に伴う、新型インフルエンザ等緊急事態宣言をはじめとする

感染症の感染拡大を防ぐ措置のことで、全国的かつ急速なまん延を防ぐことを目的としているものである。

「緊急事態宣言」とは
自然災害 、 感染症 の パンデミック 、 原子力事故 などの 災害 や、 戦争 、 テロ 、 内乱 、 騒乱 など、

健康 ・ 生命 ・ 財産 ・ 環境 などに危険が差し迫っている 有事 に際し、 国家 ・ 地域 の 政府 ( 地方公共団体 を含む)

などが、 法令 などに基づいて特殊な権限を発動するために、或いは、広く一般・ 公衆 に注意を促すために、そのような事態を布告

・・・ようわからんなぁ


[5669] 【5968回 夏休み終了〜】 2021-08-16 (Mon)

「夏休み終わりました」

今朝はセミの鳴き声がしていません。雨が続いたからなのか、それとも天寿全うしたのでしょうか。

仕事人でもないのに・・勝手に夏休みを取ってしまいました。年金組は毎日が日曜日で毎日が夏休みなんです。

お休みを頂いている間の出来事を今更書き込むと少し時期遅れのものもありますが・・・。追々に書いて行きたいと思います。

オリンピックは無事に閉会式を迎えました。翌日から大雨となりオリンピック関係者は胸をなでおろしたことと思います。

高校野球は開会式に大雨を迎え翌日に延期となり、そして試合中断の大雨で途中から中止、翌日は朝から中止と雨にたたられています。

山も海も帰省もせっかくの盆休みが緊急事態宣言発令や大雨で悲しい結果となりました。

人出が減りコロナ対策にはもってこいかと思いきや、デパ地下でのクラスター発生と持って行き場のない日々が繰り返されています。

九州や広島地方では大雨災害が発生し山崩れや川の氾濫などで家を失った人たちが沢山いらっしゃいます。雨がやみ1日も早い復興を願っています。


[5668] 【5967回 暑中お見舞い申し上げます】 2021-08-06 (Fri)

暑中お見舞い申し上げます。「えっ3連休って?」

毎日日曜日の年金組は3連休だろうと4連休だろうと関係ないのですがカレンダー見ても8月には3連休表示はありません。

無理やり作ったオリンピックのための振替休日なのです(ややこしいのぉ)

7/22と7/23のオリンピック開催時は海の日と体育の日の振替え休日。

体育の日は本来10月10日と決まっており子供達の運動会の日とほぼ決まっていました。

その体育の日は7月23日に移動し本来の山の日は8月11日なのに8月9日に移動しています。

どれもこれもオリンピックのための変更でしたが・・・無観客になるとどうでもいいしカレンダーの赤を黒塗りしたり、黒を赤に塗ったりと忙しい。

オリンピック閉会式は8月8日、選手団の健闘は称えるもののコロナ感染者がこうも増えてしまったら・・・

「東京オリンピックは失敗に終わった」と、結果を待たなくてもわかる気がします。

必死の思いで勝ち取った選手の金メダルを「カチッ」と音をたてるほどかじった馬鹿な男もいる(訴えてやれーっ!)

「はよ 終わってよ 東京オリンピック!」

しかし、しかしです。パラリンピックを中止としたら怒るでぇ〜。

不自由な身体でこの日を待ち望み死ぬ思いでトレーニングに励んできたと思います。

その人達には思いっきり羽ばたき輝いて欲しい。真剣に応援したい。

中止となると、今年なら競技に出られても次のオリンピックには体調を悪くして出られない人もいるかもしれません。

(明日から15日までお盆休みです)


[5667] 【5966回 此花区長日記から】 2021-08-05 (Thu)

此花区役所のホームページには区長がその日の出来事を公開している「区長日記」の欄があります。

理事会の席に区長・副区長が表敬訪問して下さいました。

突然でしたのでビックリするやら嬉しいやら・・・

その時の様子を区長日記で発見しました。

区長には掲載の了解取っています。

令和3年7月28日(水曜日) 保護司会の理事会

『今日は、此花区体育厚生協会ウォーキング部会(別名「このはな元気―区長と歩こう会」の方と打ち合わせをしたり

広報紙9月号の打ち合わせをしたり、此花会館/梅香殿にワクチン集団接種会場の使用終了についての挨拶にいったり

保護司会の理事会に挨拶に行ったり、此花スポーツセンターのワクチン接種会場に行ったりなどしました。

保護司とは、犯罪や非行をした人たちと定期的に面接を行い、寄り添い、励まし、人生のアドバイスもし、社会復帰を図るとっても大切な無償の仕事。

犯罪や非行をした人たちが再び罪を犯すのと、社会復帰して仕事をするのとでは、本人にとっても、社会にとっても、大きな違い。そんな大切な仕事に、

多くの時間とエネルギーを割いて無償で取り組む保護司の皆さんに、心から感謝と敬意を表したいと思います。』

7月号のこのはな広報誌にも保護司が不足していることをアピールさせて貰いました。

此花区民が区長日記で書いていることを知ると、より一層の効果があるのではないかと期待します。

3年先は、ものの見事に定年退任者がゴソッと出ます。

今のままでは・・・だから私は必死になって候補者を探しているのです。

自分が退任するときは「後任者」を見つけてから退任して頂ければ現状に歯止めがつくのですが・・・。


[5666] 【5965回 暑っ・・じゃなくて熱っ!】 2021-08-04 (Wed)

毎日、毎日、暑い日が続きます。

携帯の充電器がやけに熱を持っています。「これって熱中症?」そんなバカなことはありません(笑)

スマホ充電中の火災発生を聞くようになってから留守の間や夜間の充電は止めています。

いつも人のいる場所での充電を心がけています。

しかし充電器に触ってみると異様に熱いのです。これが火災の原因か?と思い買い換えることにしました。

火災発生の事を思えば安いものです。正常であっても多少の熱はあると思いますが気になり始めたら買い替え時だと思います。

スマホ充電器は「居間用・自室用・バック用」と3台あります。

充電器を移動ささなくても必要な場所で使えるようにしています(取りに行くのが面倒なだけ)

バック用は出先で充電が切れかかった時「電気ドロボー」させてもらうためにいつもバックに入れています。

あのテレビでやっている「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」のパクリみたいなもんですわ(笑)

使用年数に応じて一度皆さんも充電器のチェックをしてみてはいかがでしょうか?


[5665] 【5964回 夏休みいただきます】 2021-08-03 (Tue)

「8月7日から8月15日まで夏休みのため書き込みもお休み」

外出回数が減り、ネタも薄く、書き込み内容が品祖になってきています(自覚しています・・😢)

閲覧数がクグーンと減ったことから「おもろない!」そう思われているのだと反省しています。

朝から久々の雨の音、セミの合唱が消えています。

静かだこと・・・雨の日はセミの声にイライラせずに済みそうです。

セミは雨の日は何処で雨宿りしているのでしょうか?

観察所から緊急連絡があり緊急事態宣言発令で私達保護司の対応もまた変化が起きました。

リモートでの面接の仕方の講習を受けましたが相手あってのことなのでなかなか上手く行かないと思っています。

やはり、顔を見て手応えを探るのが長年のやり方なんです。

声だけでもどうも・・・早く解除されて今迄通りの行動がとれるといいと願っています。

ボツボツ入ってきていた行事も次月に「中止連絡」が入ってきます。今年は何をやってもカラマワリする気がします。

某お店の大型冷蔵庫が潰れ新しく買い換えた所「コロナ太りか?」と言われたそうです。

冗談にしては酷すぎませんか?食材の廃棄、給付金の遅れで倒産寸前、どこがコロナ太りやねんっ!

もし私がその場に居合わせたら喧嘩してたと思います。店主が怒りをぶっつけられない分、私が代わって喧嘩しないと!

どこも必死です。再就職先を探している人がいて履歴書だけで「もう少し若い方が良い」と断られたとか・・・。

会社にとって必要な人材は年齢ではありません。「人物面接」だと思います。

会って話だけでも聞いてみようかと言う気にはならないのかな?

私が昔、人事に携わっていた時は「字の綺麗な人」に注目しました。書類作成や封筒の表書きなど達筆は必須だったんです。

しかしいまはパソコンがあるため「字の綺麗さ」は求めなくてもいいのです。封筒もシールで事足りてしまいます。

暑中見舞いの季節・・スマホで「元気〜?」「元気やで〜」「ほなサイナラ」で済む時代。私達の年代はついて行けなくなっています。

ほんと生きにくく息苦しい!酸素はコロナ患者だけでなくて我々高齢者にもいるんとちゃいまっか〜?


[5664] 【5963回 8月突入】 2021-08-02 (Mon)

早くも・・と言うか、とうとう8月になってしまいました。

今年もあと残り5ケ月だけです。早いっ!

何もしなくても、どんどん日めくりカレンダーが薄くなっています(家にはないけど)

今日から他府県への移動はダメ、旅行はダメ、里帰りも自粛しろとダメダメ月となりました。

お店を経営されている人は材料を仕入れていたり、生ビールの樽の栓が開いていたりと対応に苦しんでいます。

飲食店へだけの規制だけではなく、もっと方法は無いのでしょうか?お店つぶれてしまうよっ!

もう「本日の感染者数」を聞いても驚かなくなりました。

そんな持って行き場の無い怒りを鎮めるには「大掃除」しかありません。これはストレス解消と整理整頓と一石二鳥です。

台所の流し台の下って年末の大掃除の時に見落としがちです(私だけかも)

ゴキブリの掃除も兼ねて、入れてある品を全部出して大掃除することにしました。

よくもまぁ・・・こんなに詰め込んでいたもんだと呆れています。

まず捨てる物はどれか決めます。棚台になるかもと仕舞っておいた箱類は全部すてました。

小物でも同じ品が何個かあるものは一番新しい物をひとつ残して全部捨てました(しゃもじが・・・大小15個あった)

使わない物は奥側や、使いづらい場所に移動しました。

大小、山の様なタッパーは綺麗な物だけ残して全部廃棄しました。

流し台の下を丁寧に掃除して、しばらく風を通したのちに詰め込んでいくと・・・半分の量になったのでスッキリ〜

しばらくは快適な場所として使えそうです。

次は頭上の吊り棚の中やなぁ・・・ここは踏み台がないと出来ないしなぁ。

踏み台のいらないノッポさんがいるのですが文句が多いので、ここはノッポ不在の時に脚立を持ってきて片づけるとするかぁ


[5663] 【5962回 コロナ禍の御神輿行事】 2021-08-01 (Sun)

此花区で御神輿を実施する地区としない地区に分かれてしまいました。

各地区の町会長が集まる連長会議でもまとめがつかなかったのでしょうか。

此花区全体で取り決めが行われるのかと思いきや、よその地域には口出ししないと言うのが実際のところみたいです。

かと言って地区別に道路に線引きが出来ているはずもなく子供達は自由に出入りできます。

祭りに多いのが些細なことでの小競り合いが起きて警察署の出番となるのです。

此花区全体行事であれば各団体が協力して巡視体制にはいるのですが特定の地区だけとなるとその地区だけで問題の無い様にしなくてはなりません。

またまた緊急事態宣言が発令されます。発令は8月2日からで、その合間の網をくぐるように7月31日から8月1日が祭りの開催日。

子供達が戸惑いはしないだろうか?

「何であそこが御神輿だしているのに僕達の地区は出したらあかんの?」と、子供の素朴な疑問だと思います。

大人の都合でね(どんな都合か知らんけど〜)

とにかくコロナ感染が急増している時です。祭り関係者からコロナ感染者が出たと言われないように気を付けて欲しいです。

太鼓の音が聞こえてきましたわ。しかし神輿担ぐのに声を出さずマスクしてって出来る?


[5662] 【5961回 終わった〜】 2021-07-31 (Sat)

7月1日から31日までの間は「社会を明るくする運動」の強化月間でした。

コロナ禍の中で人と接しない活動をと工夫し、区役所にノボリバタ10本、梅香殿入口にノボリバタ4本、横断歩道に横断幕設置していました。

30日は撤収の日です(役所立ち合いが31日は土曜日のため)1日早い撤収となりました。

炎天下の中時間を間違えた2人から「会長!まだでっかーっ?!」

2人も?さては私が集合時間言い間違えたか!書類を見直すも「4時集合」とちゃ〜んと書いてあります。

(2人は互いに誘い合って車で移動したため間違いに気づかずだったみたいです・・・笑)

陰の声(遅れるのもアカンけど早すぎるのも段取り悪っ・・)

せっかく到着ならば役所に声かけて10本のノボリバタを撤収して事務所で待機するように伝えました。

4時だと思っている役員には電話をして「これこれ・しかじか」と説明し1時間早い集合をお願いしました。

横断歩道の横断幕撤収は撤収中の風景と撤収後のもとの状態の写真の提出をしなければなりません。

信号が赤になるのを待って車道のド真ん中に行き撤収風景を撮影しました。

撤収中の人達は汗まみれです。区役所の担当係長も立ち会ってくださいました。

事務所に帰り、まぁビールでも・・・とは行かず冷たい麦茶で「ごくろうさま会」をしました。

設置と撤収はいつの間にか「役員」の仕事になりつつありますが次年度から「役員と初めて参加者」をセットにしたいと思っています。

何故なら・・・私達もうすぐ定年で退任だからね。

強制は出来ませんが引き継事項は大切だと思っています。


[5661] 【5960回 大量の弁当廃棄問題】 2021-07-30 (Fri)

「五輪で一日数千食の弁当廃棄」 

弁当廃棄は「無観客になり、ボランティアの人数が減ったため」が理由だと言いますが「なるほど」って言えますか!

無観客発表は7月8日、開会は7月23日で2週間の間に何故に手を打たない?

深夜3時前に、東京の国立競技場にトラックで運ばれて納品されているそうだ。

大会開会式翌日には、東京都の公園では、困窮者支援のNPOが行う食料配布に400人近くが並んだそうです。

同じ東京都内では数千食が捨てられているという矛盾・・・。

弁当の発注が1個100円とした場合、請求書には、100円上乗せさせて、1個につき200円にしたとして大金が浮く。

浮いた大金は誰のところに入るの?それよりも何よりも困った人がいるのに大量の廃棄は許せない!

1回の配達を1万食として計算すれば、200万円浮いてくる、これを3食、それが何日も発注・・・おっそろしい!億単位になり私では計算不能!

最初は過剰注文で大量廃棄が発生したとしても普通のド頭があれば数量変更するでしょ?(これが役所仕事と言われる理由)

自分の財布じゃないからこんな勿体ない事するわけ?

選手の皆さんの頑張りに湧く裏側では、まだドロドロした話がいっぱい出てくると思います。

緊急事態宣言下でオリンピック開催なら何でも出来るのではないの?

夏祭り、盆踊り、区民まつり・・できるじゃん!

そう思わせるところに感染拡大の異常な数字が毎日うなぎ上りに発表されているではないでしょうか。

うなぎは土用のウナギだけにしておきたいものです。


[5660] 【5959回 どんなときも】 2021-07-29 (Thu)

第1回目の緊急事態宣言の時は、さすがに慌てて理事会を中止しました。

しかし1回中止しただけでその後の理事会を中止することはありませんでした。

事務所の中に12人は密になるため別の部屋を借りてソーシャルディスタンスをしっかり取り、全回ほぼ全員の出席です。

その間に役員会を2回開催し理事会で検討する内容を話合いました。

7月の理事会開催中に・・・ひょっこり此花区長が現れました。何の前触れもなしなので驚きました。

事務所のある梅香殿はワクチン接種会場になっているのですが昨日訪れた時には大きな看板「接種会場」は撤去されていました。

きっと撤収後の会場の視察だったんだと思います。

今後は此花区はスポーツセンターのみで接種となったらしいです。(1回目梅香殿で接種した人もスポーツセンター)

区長のかたわらにはもうひとり見慣れない人が・・・4月に就任した副区長さんらしいです。

まっ保護司会ごときにわざわざ就任挨拶には来ないわね。

区長の計らいで理事会開催日程を知り、挨拶に連れてこられたのだと思います。

何はともあれ区長から理事の皆さんに檄を飛ばしていただき喜んでいたことと思います。

8月の理事会は恒例で休みとなります。しかし役員会は、8月もきっちり2回開催です。

特定の人がワンマン経営にならぬよう、みんなの意見が吸い上げられるよう、風通しの良い保護司会でなくてはなりません。

些細な事も報告し合い、相談し合い、誰でもが会長職を引き受けられるように引き継いでいきます。

研修会の日程調整、観察所への打診、会場予約、会員への案内などは「研修部」のメンバーが。

社会を明るくする運動、中学校との交渉などは「広報部」のメンバーが。

会費の徴収は組織部メンバー、総会等は総務部メンバーとそれぞれに仕事を割り振りし頑張って貰う所存です。

「決して単独で物事を進めない、書類は必ず複数でチェック」

こうすることによってみんなやる気が出てきました!

何故もっと早くに気が付かなかったのか!


[5659] 【5958回 ウオークから登山に転向】 2021-07-28 (Wed)

今は山女を旗印にしておりますが最初はウオークから始まったのです。

会社勤務時代に健保組合の「100キロ歩こう」と言う企画の発表がありました。

高血圧と、ぽっちゃりに悩んでいた私は「大阪府歩け歩け協会」というウオーキング団体に所属しました。

ひとりでは長続きしないと思ったからです。

幹事の中に、憧れの女帝がおられ、何故がとても可愛がってもらいました。

そのうち理事に推薦と言うことになり、会議の席に呼ばれました。

しかし古株の理事たちは私とジョンを「雨後のタケノコ」呼ばわりにして嫌がられました。

古参の人達には女帝に可愛がられていることが気に入らなかったみたいです。

しかし、女帝の力は大きく古いしきたりのウオーキング協会を私達を利用して突進しました。(ルールを変えたり、新しい事を試みたり)

女帝の手となり足となりしながら、やがて私達の事を「雨後のタケノコ」と言った人達も大人しくなり色々改革に協力しました。

まずは昼休みの唱歌の提案、バスウオークの企画、夏場の登山など斬新でした。

「ウオーキング協会なのに山に行くとは!」と某幹部に言われたこともありましたが、めげずに続け大成功を遂げました。

バスウオークと登山の企画は協会の財政も潤ったはずです(知らんけど・・・笑)

テレビCМの起用、ラジオへの出演と日常とかけ離れた出来事が楽しくてたまりませんでした。

夏山は「石鎚、木曽駒、御嶽、乗鞍、至仏、白馬」などキャンセル待ちが出るほど人気でした。

しかし白馬登山の時、ひとりの体調不良者が出て、あの雪渓をロープを掛けてフォローし、とうとうヘリコプターを呼ぶ羽目になったこともありました。

その時に力を貸して下さったのがサスケ先生をはじめ後に結成した「やまたび倶楽部」のメンバーでした。

いつしかウオークから山に方向転換をして現在に至ります。

ウオーキング協会もコロナ禍では行事も出来ず経営も苦しいらしいです。

事務所移転のお知らせを頂き、事務所開きの時のことを思い出しています。

そう言えば色々あったなぁ・・振り返るとあの時代の体験が今の仕事にも役立っている所が多くあります。


[5658] 【5957回 オリンピックの陰で】 2021-07-27 (Tue)

アメリカに住む日本人女性が九州に住む高齢の母親の危篤を知り日本に戻ってきました。

日本の空港に着くと14日間の滞在期間が必要とのこと、母が危篤だと説明しても「規則ですから」と柔軟性のない対応。

女性はアメリカで4度のPCR検査を受けいずれも陰性、ワクチン2回接種完了を訴えても対応は変わらなかったそうです。

公共機関を使わずレンタカーでも借りて行けとのアドバイス(?)九州まで14時間かけてレンタカー・・・しかも女性に免許証は無い。

女性はアメリカで癌の手術を受けたばかりでアメリカでの治療もあるし、とうとう諦めて空港からアメリカに引き返したそうです。

その後、高齢の母は娘に会うことなく旅立ってしまいました。

女性は「日本国民に犠牲を強いて外国人に甘い五輪特例としか思えない!」と涙ながらに話していました。

一方では選手村に入らずホテルに滞在しホテルのルールも守る者はひとりもおらず自由に出入りをしているらしい。

何のための選手村なのでしょうか。選手村に滞在しないことを許可して良いのでしょうか?

ホテルのルールは外出時は届け出をだし、60分以内に戻るとありますが、届を出す者は誰一人おらず出入り口があちこちにあり出入り自由が現状。

「それ見たことかっ!」と言わんばかりに選手団や関係者からコロナ感染者が出ております。

とにかく早くオリンピックが終わり、早く母国に帰って欲しいと願っています。

運営側に問題があるのであって選手たちには競技は頑張って欲しいと願っていますし、応援に熱が入ります。

オリンピックを終えて、緊急事態宣言中のオリンピック開催のツケは大きいのではないでしょうか。


[5657] 【5956回 韓国ドラマの魅力】 2021-07-26 (Mon)

「魅せられた韓国時代劇」

丁度昼食時間の12時から1時間、土日を除いて毎日放送される韓国時代劇(現代劇は魅力なし)いつの間にか・・・はまってしまいました。

「カンテク」は、とうとう21回放送まで全部見ちゃいました。

日本で見るところの「大奥物語」みたいなドラマでしょうか。

日本のテレビは配役を知っているため韓国ドラマほど魅力とは思ったことはありません。

名前も覚えきれませんが家系図だけはわかり、だんだん面白くなったところで最終回!

韓国時代劇の背景(セット)の美しさ、立ち振る舞いの上品さ、王と家臣の結びつきなどなど。

日本ドラマでは感じたことのない面白さがあり「明日はどうなるんやろ?」と思うツボ(笑)いままで何故、毛嫌いしてたのか不思議です。

私は連続ドラマと言えば、NHK朝ドラと日曜の夜にある「世界遺産」、それと時々放送される「警察24時」を好んで見ます。

あとは次回がきになる連続ドラマは見ないことにしています。

コロナ禍になり外出が無くなりテレビばかり見ている気がします。

押入れの片付けももうこれ以上ないと言うほどに整理しました。

26日の月曜日から新しいシリーズが始まります。見ようか?見まいか?迷っています(笑)


[5656] 【5955回 中学生の発見】 2021-07-25 (Sun)

8色の羽を持つ「幻の鳥」、福井県の山林でヤイロチョウの撮影に中学1年生が成功したと福井新聞に載っていました。

詳しい場所を発表するとマニアの人達がドドッと押しかけるため「福井県の山林」とだけしか発表していません。

絶滅危惧種に指定され、鮮やかな8色の羽が特徴のヤイロチョウは警戒心が強いことから目撃例が少なく「幻の鳥」ともいわれています。

父親と県内の山林で野鳥の観察をしていた男子生徒は、特徴のある鳴き声を聞き、近くにヤイロチョウがいることを察知。

木の陰に隠れながら注意深く探すと、薄暗い木々の間を素早く飛び回るヤイロチョウが目に飛び込んできたそうです。

木の枝に「ほんの数秒」止まった瞬間、無我夢中でシャッターを切ったそうです。嬉しかったやろうなぁ!
 
男子生徒は1年半ほど前、イヌワシの生息地で知られる伊吹山(滋賀県)に登ったのがきっかけで野鳥に興味を持ったそうです。

以来ほぼ毎週末、父親と県内外の山林に出掛け、多くの野鳥をカメラに収めているそうです。

男子生徒は「北海道に行ってシマフクロウを見てみたい」と夢を膨らませているそうです。(コロナが終息したら夢叶うといいね)

ヤイロチョウとは体長約20センチぐらいで、鮮やかな8色の羽をもつ渡り鳥。

冬は東南アジアで過ごし、夏に四国や九州の照葉樹林で繁殖すると考えられています。日本では絶滅危惧種に指定されています。

高知県の鳥や四万十町の鳥に指定されている森の妖精ヤイロチョウ(天然記念物)

四万十市大正町(栗焼酎・無手無冠のあるあたり)に「四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンター」がありますがヤイロチョウの飼育はしておりません。


[5655] 【5954回 とうとうオリンピックやるんやねっ】 2021-07-24 (Sat)

天皇陛下の開会宣言は 「祝う」を「記念」に代えて。

いろいろドタバタ劇があったけど・・オリンピック開催の日がやって来ました。

開会式の様子で「感動しましたっ!」と言う部分が残っていませんが・・・・。

東京オリンピックの開会式での天皇陛下の開会宣言は、「祝い」ではなく「記念する」と訳したものだったそうです。

新型コロナウイルス禍であることに配慮した陛下のお気持ちを踏まえた宮内庁側の意向も反映されているとの声。

「政治的中立性」を考慮したのではと報じています。

見る人の感じ方はそれぞれで「開催賛成派」と「開催反対派」がいる中、一言一言に神経を使ったのではないでしょうか。

しかし選手の皆さんには競技に集中して日頃の成果を発揮してほしいと思っています。

メダル獲得ばかり気にせず悔いのない競技ができたかどうかで拍手を贈りたいと思っています。

会場周辺を埋め尽くした多くの人達には「自宅で観戦しましょう」と言う言葉は通じていないのか沢山の人出でした。

この群衆の中にコロナ菌がウヨウヨしているのかと思うと息をするのがこわくなります。

大阪から東京へ観戦に行きコロナに感染してはシャレにもならん!


[5654] 【5953回 無理やり4連休】 2021-07-23 (Fri)

どのカレンダーを見ても4連休なんてどこにも無い。

オリンピックのために無理やり後で作った4連休。「やったぁ!」と喜ぶべきかどうかは人それぞれ。

東京在住の人達は「東京はこわい」と故郷や旅先へと脱出している光景をテレビでみました。

変異株がウヨウヨしている東京より海や山に実家にと出かける人達が多いのでしょう。

東京の感染者はもうすぐ2000人に手が届く。なのに平気でオリンピック開催だと・・・。

菅さんも百合子さんも危ない場所へは部下を行かせ、安全地帯から指示をする、そして部下はコロナ陽性者となる。気の毒としか言いようがない。

夜に開会式?日本で開催なら日本時間に合わせは如何?

いっぱい言いたいことはありますが蝉時雨の音がうるさくて届かない(大笑)

選手の人達には頑張って欲しいのですが、あまりにも問題が多すぎます。

選手村では「日本の食材は放射能に汚染されてる」呼ばわりにして、国から連れて来たスタッフがキムチを弁当に詰め込んでいました。「祖国へ帰ってよーっ!

この場に及んで開会式直前で問題児が出てきて辞任、解任がゾ〜クゾク(一体どうなってんの?)

保護司になるときでさえ前科等過去の経歴を調査するのにオリンピックに携わる人達の審査は甘いのぉ

選手たちには何の責任はないので開催するからには応援はして行こうと思っています。


[5653] 【5952回 リニューアルなの?】 2021-07-22 (Thu)

自宅から5〜6分のところに大阪市立下水道科学館があります。

孫達がお泊りに来た時にはマクドナルドで朝食を済ませ、朝の散歩で必ずと言っていいほど訪れていました。

大きな水槽の中には小さな魚たちが泳いでおりタイミングが良ければ餌やり体験もできました。おっかなびっくりでキャーキャーと喜んでいました。

何といっても地下探検号は孫達に人気がありました。映像に連動して座席が動き、まるで遊園地のアトラクションみたいでした。

階をあがるごとに「みずのふしぎ」「水のシアター」「汚泥処理のしくみ」など大人でも充分楽しめる施設でした。

最大100ミリの雨を体験できるブースなどもあり、順番待ちするほどに人気だったんです。貸し切りバスで学校から見学にくることも多くありました。

ところがいつの日からか「休館中」の看板が長く続いており(平成30年4月1日より休館)閉館したのかな?と思っていました。

ところが最近になって建物を覆う様に足場が組み立てられ「えっ?いまさら解体か?」と思っています。

調べてみると開館から22年が経過し、施設や展示物は老朽化が進んでいて、どうもリニューアルの様です。

しかし「今後については、方針が確定次第改めてお知らせしてまいります」と書いてありますのでどうなることやらです。

館内は冷房が効いており付き添いの爺婆も楽チンだったんですがね。しかも入場無料!

廃館にするにはもったいない施設です。多くの小学生の生きた教材として復活してくれることを祈っています。


[5652] 【5951回 有料レジ袋】 2021-07-21 (Wed)

いままでスーパーやコンビニで買い物をすれば当然の様にレジ袋が付いてきました。

持ち帰り、ゴミ収集日には大活躍してきました。2人暮らしだと週に2回の回収日には45ℓの大きなゴミにいれるほどゴミが出ないのです。

どれほどエンゲル係数が高くても、スーパーの袋で間に合います。

私が先にあの世に逝ったとき困らないように我が家では分別ごみは徹底しています。

急にゴミを分別しろと言ってもポッチーには無理だと思うので、近所迷惑にならないように指導し、これだけは自慢できます。

スーパーに置いてあるロール式の小さなゴミ袋は生ごみをこまめに入れて臭いの出ないようにしています。

近所のゴミ袋がカラスの餌食になっていても我が家のゴミにはカラスは近づきません(ご馳走が入ってないのかも)

大事に使っていたスーパーのゴミ袋があと数枚残るばかりとなりました。

今迄は「こんなに沢山どうするの?」と言う程あったのですが・・・

ゴミ袋の三角折りも上手になっていたのですが・・・もう必要ないですね(笑)

コンビニで「レジ袋は有料です、どうしますか?」と聞かれますが大きなレジ袋を出すほどでないし、かと言って両手に抱えるには・・・

レジ袋が有料になってから道路のあちこちにポイ捨てされていたゴミが減ったように感じています(気のせいか?)

公園のゴミ箱の撤収は、家庭ごみや犬の糞を入れる人が多くて撤収されました。

マナーさえ守ってくれれば町のあちこちにゴミ箱を設置し道路上にポイ捨てすることもなくなるのですが。

オリンピックで日本を訪れた外国の人達が日本は美しいと言うイメージで帰ってもらいたいなぁと思っています(と言うか・・来ないで〜!)


[5651] 【5950回 旅先での土産】 2021-07-20 (Tue)

2019年、初めて八重山諸島に行った時(金婚式)に・・たしか買ったよなぁ、自分への土産。

旅先での土産は家族や近所の人達と相場は決まっています。

産地の美味しいお菓子や海産物など、大概が消耗品となってしまいます。

置物や飾り物などは喜んでもらえるかどうかわからないので、何処に言っても食べて消化するものになってしまいます。

八重山諸島のホテルの従業員のユニフォームが沖縄織りの涼し気な(アロハシャツの様な)服でとても気になりました。

売店にも売っていますがお土産にするには高価すぎる・・では自分用に買うしかないかと財布と相談しながら何度も売店を行ったり来たり。

ここで買わなければ帰ってから「あの時に買っておけば良かった!」と、絶対に後悔する。

清水の舞台から降りたつもりで私の好きな薄紫色をした紫陽花をモチーフにしたシャツを購入しました。

ポッチーには値段言えませんでしたが結構高かった・・・です。

それなのに去年もクローゼットの奥からお出ましではないのです。

悲しいことに「綿70%ポリ30%」のその服は毎回アイロンが必要なんです。

土産物は人への買い物も大切ですが自分用に何か買っておきたいと思っています。

旅の思い出も、それを見る度に蘇るはずです。


[5650] 【5949回 2回目ワクチン】 2021-07-19 (Mon)

2回目ワクチンは7月7日に終わりそろそろ効果が表れてくる時期となりました。

しかし、まだ2回目のワクチン接種が終わっていない人もいます。

facebookでは多くの人が高熱に悩まされたと書いてあります。

フェイザー製ではなくモデルナ製の人が多いみたいですが効果に大差はなく早く接種出来る会場を選んだ方が良いと思っています。

大阪24区で用意した会場はワクチン不足により7月12日以降、1回目の接種を中止しています。

8月上旬には会場の設営も撤収するらしいです。

高齢者はインテックスや国際会議場などの大型会場へはアクセスも悪くなかなか行きにくい。

オリンピックもいよいよ開催するらしいけれど海外から来る人達が全員マナーを守ってくれるとは限らない。

それが証拠にホテルの外を平気で歩いている報道関係の人が多く見られます。

ホテルや選手村近くに住む東京の人って不安じゃないのかなぁ?

おまけに「ニホンデハタラキタイ」と名古屋に逃亡した選手もいるし・・・

オリンピックが開催され、感染者数がうなぎ上りにならなければいいのだけど・・・。

「それみたことかっ!」だけはならないで欲しいね。


[5649] 【5948回 梅雨が明けたね】 2021-07-18 (Sun)

7月17日近畿地方に梅雨明けが宣言されました。

梅雨明けと聞いた途端に暑さがジリジリと迫ってきます。

セミ集団が我が物顔で大合唱しています「コロナ禍では合唱禁止だよ!」通じないか・・・笑

近所でゴミトラブルがありました。些細な事ですが衛生面からもきになるところです。

ゴミは自宅の玄関前に出すのがルールなのですが1軒だけ通路に面した場所に出しています。しかも指定日の前の日に。

カラスか猫かわかりませんがゴミ袋を食いちぎり生ごみが散乱しています。とりあえず輪番班長なので片づけることにしました。

2回目も同じことがあれば、皆さんを集めて井戸端会議をしようと思っています。

取り敢えずゴミを出していたところにダンボールで注意喚起の看板を出しました。

生ごみはいきなり大きなゴミ袋に入れるのではなく小さなゴミ袋を利用して汁気を切って生ごみがでる度にこまめに処分する。

スーパーにあるロール式の小さなゴミ袋の再利用が適しています。

いまから悪臭もします。カラスも狙っています。みんなで気を付けたいと思います。

私は特に汚物の処理が苦手で(誰でもだと思う)嘔吐を繰り返しながら涙混じりでよその生ごみを処理しました。

山小屋の悪臭のするトイレにも入れません。どうしてもと言う時は雨であろうと強風であろうと外で携行トイレで用を済まします。

酔っ払いの嘔吐物を見ただけで私も嘔吐してしまいます。

一度は優しく見逃しましたが2度目はきちっとマナー違反者を突き止めたいと思っています。


[5648] 【5947回 編集会議】 2021-07-17 (Sat)

大阪保護観察所が発行する「大阪保護観察時報」と言う機関誌があります。

私はそこの広報委員でいままで感じた事を提案し、改善に少しだけ貢献してきました(自分で言うか〜)

専門の人達は既成事実にとらわれているため私の様なズブの素人の意見がとても新鮮みたいです。

通らない意見もありますが、ほぼ改善されてきました。

そんなとき「広報部長に就任」と言う知らせを受け抗議!私に出来るはずがないっ!(他に誰がおるやろ?と、マジ抵抗)

かなり抵抗しましたが今までの広報部長が定年で退任されたため後を任されたとのこと。

はは〜ん・・いつも文句ばかり言ってたのでここらへんで黙らそうとしたなぁ。

観察所側のスタッフも異動で本日初顔合わせの人が多かったです。

「次号が楽しみだと思って貰えること」「繰り返し読んでもらえること」をモットーにしたいと就任あいさつをしました。

大阪府の全保護司の人達への伝言板のような紙面(退任、新任、訃報、勲章・褒章一覧、職員の異動)もありますが発行月の特徴を盛り込んだ内容となっています。

表紙の写真は各地区が当番制で担当し「ご当地自慢」も加えています。

此花区は舞洲のゴミ焼却場の写真を載せて貰いました。

昔ウオーキング協会の壁新聞の発行に携わったことがありましたが原稿が集まらず苦労の割には内容が乏しくなり廃止したことがありました。

何事も一部の人で作成するのではなくみんなで協力しないと「おもしろくて中身のある機関誌」にはなりません。


[5647] 【5946回 真夜中の模様替え】 2021-07-16 (Fri)

夜中に雷の音が耳につき眠れない夜がありました。

目をつぶっても雷が怖くて・・・そうだっ!部屋の模様替えをしようっ!

そうすれば雷の事を気にしなくてもいいはず。

時間は夜中の2時、階下から「うるさカーいっ!」と言われぬ様に家具の下には敷物を敷いて消音効果対策をしました。

ベット、机、テレビの大移動です。テレビやベッドの裏には綿ホコリが積もっていました。

そっと階下に降りて行きバケツに水を入れ雑巾片手に・・・ソーロソロ。

小物入れは百均で見つけていた物がありましたので籐製の衝立にリボンでくくりつけました。しかしグラグラして見た目が汚いです。

保護司会でノボリバタを設置したときに結束バンドで固定していたことを思い出しました。

流石に夜中にガレージを開けるわけには行きません。「たしか家の中にもあったよなぁ」

家の中をゴソゴソ探していたら・・・ありました〜!足りそうです。

ベッドに寝ていても片手を伸ばせば何でも届く範囲にセットしました。(寝たきりになった時てもOKやな・・笑)

結束バンド・・・・何故いままでこんな便利な品物があることに気が付かなかったんでしょうか・・・。

新調した寝ゴザも暑さしらずです。汗がベタつきません。「みっちゃんの小部屋」完成です。

模様替えは大変ですが「独りでするに限る」手伝って貰うと文句がでる(夜中の2時は常識外れやでぇ)

普段の掃除ではテレビやベッドの裏まで動かして掃除することはなく、たまには模様替えも大掃除出来ていいものです。

外が明るくなってきました。夜明けです。カミナリさんもどこかへ逃げて行きました。

スッキリ〜!


[5646] 【5945回 中学校協議会】 2021-07-15 (Thu)

7月14日、稲光の中の午後4時から中学校協議会が開催されました。

此花区の中学校の校長先生、生活指導の先生をお招きしての情報交換です。

更生保護女性会の方達にも協力して頂きました。区役所の担当者も立ち会いです。

コロナ禍でわずか2時間だけの授業で子供達の時間のバランスが崩れ夜遅くまで起きているため、学校での居眠りや遅刻が増えたそうです。

大人でも昼寝がしたい時間が増えて何となくダラダラしてしまうのですから無理はありません。

子供達を見守る親も働きに行っているため昼間の行動が自由・・昼間どころか夜中も自由・・・

3年生にとっては必ずツケが回ってきて受験で悩むことになることを早く自覚してほしいと思っています。

幸いなことに保護観察中の現役中学生は此花区はゼロです。

しかし高校中退組で保護観察の「もと卒業生」が多い事も事実です。

「躾は家庭で、勉強は学校で」の、役割分担が学校にばかり負担が掛かっているのが現状みたいです。

困るのは自分自身であることを早くわかって欲しいなぁ・・・。

大人も何かあるとすぐに警察に通報するのではなくて「近所のおっちゃん、おばちゃん」の役割を果たしてほしいと思ったりします。

昔は・・・(こんな事言うと年寄りの証拠だね)地域の人達が子供を育ててくれたところが大いにありました。

子供達も叱られたら素直に聞いてくれていました。今は恐くて注意できないのかも・・・

非行や犯罪は未然に防ぐことが一番、それには地域のおっちゃん、おばちゃんが復活しなくっちゃあ!


[5645] 【5944回 二転三転・・いや四転やな】 2021-07-14 (Wed)

大阪市24区で用意しているワクチン接種会場が8月に入り会場を引き上げるらしい。

私の事務所のある梅香殿も急な会場キャンセルに頭を抱えています。

会場として確保するために多くの申し込みをキャンセルしたためワクチン会場がキャンセルされると当分の間大ホールの空きが埋まらない。

国からの十分な供給量の見通しも立たないことから、2回目接種を確実に実施していくための処置として発表されたのが・・・

「令和3年7月12日(月曜日)以降、個別接種をはじめ、各区の集団接種会場での、新規1回目接種者の予約を一時休止」

接種を希望する市民はまだ山ほどいますよ!

今後、国からの十分なワクチン供給量の見通しが立ち、ワクチン接種体制が整いましたら再開するらしい。

コロナ感染者数は減るどころか、あれよあれよと言う間に増え続けています。ここでワクチン接種を休止したらどうなるかわかってるのかな?

2回目の接種を終えた私が言うのも矛盾していますが、高齢者より社会で活動する働き盛りの若者や学生が優先だったのでは?

石垣島では観光客がドッと押し寄せているものの町は緊急事態宣言中で店はほとんど閉まっています。

ホテルで食事をする人が増えてアルコール類の提供はできないためトラブル続きだとか・・・。

「せっかく石垣島まで来てるんだから出せよ」とは観光客の言い分。

沖縄はいま大変なんだからね、そこのところ理解してよね。


[5644] 【5943回 一心寺参り】 2021-07-13 (Tue)

7月12日はお姑さんの祥月命日です。もう27年も経つんだわ・・・・(1994年没)

一心寺への道中はバスを乗り換えての最短距離(今までは地下鉄を利用し、下降してからほぼ一駅歩いていました)

いまは大阪駅から「住吉車庫前」のバスに乗り大阪城を見ながら「天王寺西門前」で降りると信号を渡ればすぐに到着します。

今日は人がとても少ないです。ここはお喋りをするところではありませんので静かにお詣り出来ます。

境内の中を通りお骨仏となった姑さんと舅さん(別々の骨仏)に手を合わせました。

同じ骨仏に入ろうと思えば「10年」の間にあの世に旅立たなくてはなりません(笑)

お舅さんは10年の区切りに間に合わず、夫婦同じ骨仏にはなれませんでした(気忙しくて生きてられへんてか?)

私がいま年金生活を送れているのはお姑さんのおかげなんです。

2人の息子を働きながら育てるにはお姑さんの協力なしでは到底、定年まで勤めることは出来なかったと思います。

今の様に育児休暇はなく産前産後の休暇が終わると、すぐ職場復帰しなくてはなりませんでした。

終身雇用制で気楽だと思う人もいますが。それなりに苦労はあったんですよ。

託児所は可哀想だと呉服屋さんの着物の仕立ての仕事をきっぱりと断り息子達の面倒をみてくれました。

愛情いっぱいで育ててくれました。「親より祖父母」への思慕は強かったと思います。

いま私に同じ事をしろと言われれば色々な理由をつけて丁重に断ったと思います。(笑)

そんな孫達も「50歳をすぎましたよ」と報告をして帰って参りました


[5643] 【5942回 夏到来かな】 2021-07-12 (Mon)

7月10日土曜日セミの声を今年初めて聴きました。

耳をつんざく程ではありませんが先発隊なのかまだ大人しいです。

梅雨が明けたら携帯の会話が聞き取れないほど鳴くのでしょうね。それもまた自然だわ。

連日の雨で家の中がジメジメしています。雨の中休みの日曜日、窓を全開し、下駄箱や押入れも全開しました。

防湿剤を新しくしてカビ防止対策をしました。

寝ござも新調しました。い草の良い香りが今夜から深い眠りへと誘ってくれると思います。

夏は寝ござ限りますが・・・朝起きて顔に跡形を残さないようにしなくっちゃあね(笑)

何故か冷房が苦手の年頃になりました。身体に沁みます。

冷房をつけないと暑いし、つけたら冷えすぎるし・・・まだ試運転段階ですが自然の山に吹く風が恋しいです。

家の中でも熱中症になるらしいですから適度の温度で冷房は付けておきたいと思います。

かき氷、冷えたスイカ、滴り落ちる桃の汁・・・暑さは美味しい食べ物でふっ飛ばさないと!

とにかく2回のワクチン接種を終えてから何事も考えましょう(私は2回目もおわりました。)


[5642] 【5941回 洪水被害】・・人災編 2021-07-11 (Sun)

大雨で被害の大きかった熱海市伊豆山(いずさん)の大規模土石流。

開発に伴う「盛り土」の崩落があったことが分かり、国や県は今後因果関係を究明する姿勢を示しています。

地元の人たちは「やはりこの場所だったか…」と声そろえる

えぐられてなだれ落ちた光景は奈良県十津川を走っている途中でも見かけます。

熊野古道を歩いていた時は洪水で流され悲しい最期を遂げた結婚式前の女性の碑もありました。

伊豆山の崩落現場は、もともと山林の奥まで進入路がつながり、土を積んだダンプカーがしきりに出入りしていたそうです。

近隣に住む人たちは「何年も土を階段状に積み上げていた。いったい何をしているのかと思っていた」と振り返っていました。

この時点で行政に訴えはしなかったのでしょうか?洗濯機や冷蔵庫も捨ててありその上に土が盛られていたらしいではありませんか!

静かに暮らしていた古くから住む麓の家の人たちは開発された新しい住宅が原因で家も人も流されてしまいました。

もともとは、残土処理場として利用して許可がおりており所有権が移転。そしてまた移転・・・

朝ドラで「木は水を貯え森を守り、やがて海へと流れる」と言っていたが、まさにその通りだと思います。

新しい土地に家を建てた人は勿論の事、麓の人達もまさか、まさかの出来事だと思います。

新興住宅地・・・聞こえはいいですが今回のような問題が発生するから怖い。

山を切り開いて新しい家が建つ、土地がなければ山を潰して耐久性を二の次にして売買目的にあせるからこんな事故が起こるのではないでしょうか。

電車の窓から見る山の中に建つ兵庫県の町並みが・・・こわい。


[5641] 【5940回 接種会場でのぼやき】 2021-07-10 (Sat)

「ちゃんとしようよねっ!」

ワクチン接種会場での出来事です。

係員が高齢者に必要書類をホルダーに入れるように説明をしていました。

「本人確認できる書類お持ちですか?」

「あっ忘れたわ!しゃーけど1回目に見せてるから無くてもええやんかー!」

何とも雑な人がいたものです(苦笑)

そうかと思うと接種券を自宅テーブルの上に忘れたと言う人もいました。

これは取りに帰って貰うしかありませんよね(ご家族に電話して持ってきてもらえば?独り暮らしなの?)

こんなやりとりが結構無駄な時間を費やしてしまうのです。

ワクチン接種に出かける前にもう一度持ち物検査が必要です。
@ 接種券
A 予診票
B 本人確認できる書類
C お薬手帳(あれば)

驚いたことに予診票には何も記入せずに来ている人もいて困ったものです。

同居する家族の人はぜひ出かける前に持ち物をチェックしてあげて欲しいです。

「明日は我が身」と思えば仕方ないかと思うのですが・・・周りの人が助けたって下さい。

2回目の接種後の副反応を心配する人がいますが想定内ですので大丈夫です。

もし症状がきつい時は24時間体制で土・日・休日でも対応しているので、こちらへ電話をして相談して下さい
0570-012-336または06-6635-2047

最近ではワクチンが足りないとお騒がせな行政ではありますが会場のスタッフには責任ありません。

会場のスタッフに無理難題や嫌味は言わないで欲しいです。

高齢者のみなさんに粘り強く何度も何度も同じ事丁寧に説明している姿に頭が下がります。


[5640] 【5939回 とうもろこしの思い出】 2021-07-09 (Fri)

私の田舎では、とうもろこしの事を「きび」と言います。

台風シーズン前に収穫をしないとなぎ倒されてしまいます。収穫したら皮を実と反対側に反らせる様に剥いて雨のあたらない軒下に干して乾燥させます。

とうもろこしを湯掻いて食べる習慣はほとんどありませんでした。保存食だったんです。

乾燥するとポロペロと手で芯からはじき落とし湿気の無い所で保存します。

とうもろこしの先についているモジャモジャの黒い毛は人形の髪の毛にするので貰って人形を作ったものです。

端切れを貰い洋服を縫い、着せ替えごっこで遊びました。物のない時代の話です。

リカちゃん人形は都会の人のもつ人形です。

でも工夫をすると言うことに関しては、物の溢れた現代の子供達より才たけていたと思います。

自転車でポン菓子売りのおじさんがやってくると母親が「行っといで」とサッカリンと10円をくれるのです。

ここでトウモロコシの出番となるのです。

農家の子供達は米を持ってきてポン菓子にしてもらいます。

農家の子はとうもろこしのポン菓子が欲しいし、私は米のポン菓子が欲しいので互いに物々交換するのです。

時々ライトバンを町で見かけると懐かしくてついつい買ってしまいます。

今までは下水道科学館前に定期的に来ていたのですが・・・いまは見ないね。

今の様におやつなど無かった時代だったのでサツマイモは乾燥して保存食に、ミカンの皮は乾燥して大豆と煮てたなぁ。

とにかく捨てるところがないのでいまのようにゴミが出ない。

野菜の生ごみは刻んでニワトリの餌になるし、魚の骨は猫の餌になるし環境に優しい生活してたよねぇ。

ネコはペットではなくネズミを捕る一家の大事な動物でした。


[5639] 【5938回 2回目接種完了】 2021-07-08 (Thu)

「朝シャンしてから2回目ワクチン接種へ」

雨の七夕となりました。織姫と彦星の出逢いはなさそうです。

早朝にスーパーに行き3日分の食料を買い込み発熱に備えました。

解熱剤も完備!夕食の支度も済ませ「いざ出陣」モードで1回目と同じ会場へ。

2回目は副反応が囁かれていますが想定内のこと故に心配はないと考えています。

1回目の接種時「あっち向いてて!」と言われたので今回は注射器のガン見はしませんでした。

接種後の待機時間内に異常も認められずワクチン接種を無事終えることができました。

2回目接種をしたからと言って即効性があるわけではありません。今までどおり感染予防対策をきっちり取りながらコロナと決別したいと思っています。

帰り道、西九条駅近くの横断歩道に設置した横断幕が雨に濡れて結構目立っていました。

巡回中の青パトにも出合いましたが残念ながら「社会を明るくする運動」のアナウンスを聞くことは出来ませんでした。

雨の音で聞き逃したのかな?きっとアナウンスしてくれてるよね?!

「熱の出る前に用心して解熱剤は飲まない事!」って言うけど・・解熱剤は自分で用意しろってこと?

2回目の接種会場で不安な人には配布すればいいのにと思ってしまいます。


[5638] 【5937回 洪水お見舞い申し上げます】 2021-07-07 (Wed)

大雨が降り熱海市で山津波による大きな被害が起きてしまいました。

濁流の中にバスがとりのこされており2日ぶりに乳児と母親が無事救出されました。

感動とともにどれほど不安であっただろうかと想像します。

映像はリアルな視聴者提供が多くスマホの普及でその時の様子が瞬時に伝わってきます。

行方不明者113名

「生命さえあれば」と、身体ひとつで逃げ出せた人達は明日からどう生きていくのか、自分に置き換えてみて目の前が真っ暗になってしまいます。

日本の集落は山裾、川沿い、海沿いが典型的です。

災害さえ起らなければ風光明媚なよいところなんですが、ひとたび災害が発生すれば被害が半端ない。

山がうなり、川は氾濫し、波がさらっていく。

気象技術が発達し、災害対策も完璧な現代で、こんなことが繰り返されていいものなのか?

被害のあった伊豆山の盛り土部分が全て滑り落ちているそうです。

これは住宅造成地として山を切り開き木を伐採し土を人工的に入れた部分がごっそり抜け落ちているからだといいます。

そう言えば・・「こんなところを造成して大丈夫なの?恐ろしくて住めないね」と言う箇所を山歩きをしていると目にすることがあります。

中山最高峰への道は行くたびに上に上に建物が増えていて驚かされます。

もう土地がないんやね、それはわかりますが・・・

埋立地(舞洲・六甲ポートアイランド)だと知ったうえで建物を建てたりするのは納得の上だからまだいいとして・・

埋立地と知らずに何千万もする住宅を買ったものの大洪水で流されたのではどこに訴えればいいのか?


[5637] 【5936回 やっと・・ワクチン】 2021-07-06 (Tue)

7月5日、やっと、やっと1回目のワクチン接種がおわりました。(私ではなく我が家のヘルペス大魔王)

会場付近の取材のため私も近くまで付き添いました。

此花区は梅香殿とスポーツセンターが接種会場となっており、何故かスポーツセンターは空きがありました。

かかりつけ医にことわられたおかげで10日も早く接種できてラッキーでした。

だっから最初から、かかりつけ医は止めときと言うたのに・・・(根拠はない・・笑)

予約直前のヘルペス発症や、かかりつけ医に予約と、随分回り道をしましたがやっと、やっと接種完了です。

予診票には「何か病気ありますか・・・はい」「血をサラサラにする薬のんでますか・・はい」など、「はい」の項目が多くてきっと医者の診察で時間かかってるやろなぁ。

「予約が容易ではない」「パソコンが使えない」「コールセンターへの電話がかからない」などは最初の話です。いまはスムーズに予約ができます。

接種を終えて戻ってきましたが1回目につき何も副反応らしきものはありませんでした。

この日だけは晩酌を控え、入浴をやめて、おとなくししています(笑)


[5636] 【5935回 祥月命日】 2021-07-05 (Mon)

姪っ子からの突然の誘いで貝塚にある義兄の墓参りに行ってきました。7月4日は義兄の祥月命日なんです。

あれからもう18年(2003没)が経ったのでしょうか。昨日の様に思い出されます。

とくに看護師の姪っ子は父の最期の姿が鮮明な記憶として残っているらしく思い出話が止まらない。

「余命3年」と告げられた日から仕事を止め、なんとなく力の抜けた毎日を送るようになりました。

「これではいかん、残りの3年が無駄になる」そう思い立ち、仕事一筋でどこにも出かけた事のない義兄を連れて温泉や観光地を巡りました。

そんな義兄を「兄貴」と慕ってくれる岳友と夫と私の4人で、馬鹿な話をしながら病気に触れることなく愉快な3年の日々を過ごしました。

時々姪っ子達も同行すると10人超えで結構な団体旅行でした。その費用を我が家が背負いました。

両親を早くに亡くした後、私を育ててくれた恩人だからね(大枚をはたいても黙って許してくれた夫には感謝しています)

夏はキャンプ、冬はソリ遊びと孫を囲んでうれしそうでした。そんな義兄を見守る私達も嬉しかったです。

カラオケボックスでは義兄の歌声を録音し取りためて選曲し出棺の時に流しました。

「男の一生」「南国土佐を後にして」「法善寺横丁」が十八番でした。

「おまえらワシの声を葬式に使うんちゃうのかぁ?」と笑っていましたが、まさか本当に使うとは思っていなかったはず(笑)

とても朗らかに3年を全うしましたが本当は苦しかったはず、辛かったはず、もっと生きたかったはず・・・


[5635] 【5934回 そんなバカな・・・!】 2021-07-04 (Sun)

ワクチン接種が進む中で異変がおこりました。

政府が「ワクチンが足らん」と言い出したのです。なぬ〜っ?

行政から、かかりつけ医にワクチンの供給が出来ないと連絡が入ってきたらしいです。

私の事務所のある梅香殿は接種会場となっており接種に訪れる人達でごったがえしています。

2日金曜日のごったがえしは何やら別問題の様で「病院で接種断られたんだけど何とかして〜!」悲痛の訴えに館長が応対にてんやわんや。

梅香殿では受付はしていないこと、コールセンターへの問い合わせをするように説得して帰って貰っていました。

んっ?・・・・と言うことは我が家のヘルペス大魔王も例外ではないぞと勤務を終えて、その事を伝えると病院に確認の電話をいれました。

「丁度良かった、いまご連絡しようと思っていたんです」との病院の回答、やっぱり〜!接種を断られてしまいました。

いち早く情報が入ったことで対応も早くて、その日のうちにコールセンターに連絡出来て予約ができました。

かかりつけ医の予約が7月14日でしたがコールセンターでの予約が何と7月5日と10日も前倒し・・・!しかもファイザー製!

こんなラッキーなことってあるんですね!困っている人がいたら此花区のスポーツセンターには空きがありますよって教えてあげたいです。

これは誰のおかげ?「みっちゃんのおかげ〜」・・・⇒久しぶりにこのフレーズ使いました(笑)

姪っ子の子供達をキャンプに連れて行ってた時代に解散前には子供達を全員並ばせて楽しかった感想を述べさせました。

そして楽しかったのは誰のおかげかと問い「みっちゃんのおかげ〜」と言わせていました。ワッハッハッハ〜(だってスポンサーだもんね、強いよね)

人に感謝をする習慣は小さい時から躾けておかないとね。


[5634] 【5933回 ‘’社会を明るくする運動‘’ 】其の2 2021-07-03 (Sat)

7月1日、ノボリバタや横断幕の設置後に雨は止み「だれが雨男や?だれが雨女や?」と・・・笑

すべての作業を終えて冷えた身体を温かいコーヒーで温めて貰いながら反省会。

ボランティアではありますが設置に半日を費やしてしまいました。今度から事務所ノボリバタ設置は当番にしてもらいたいなぁ〜

理事12名の中の本日の参加協力者は5名(丁度良い人数・・多すぎてもネ)

来年度は今年参加をしていない理事の皆さんに引き継ぎの意味を込めて指名して参加をお願いしたいと思っています

だって今回のメンバーみんなあと3年先には定年組だもん

仕事があると、なかなか休めず大変だと理解はしています(時々でいいから年休つかってよね)

出来ることは我々定年組が今は頑張りますが「次回はあんたたちやで」と言いたい・・(心の中でやけど)

そんな中でひとり適任者を見つけることができました。(黙々・テキパキ働いてた〜)私・・・適任者見つけるの得意みたいですぅ〜。

事務所内の仕事を全て知って貰うために9月からの勤務は午前と午後のセットで出勤し申し送りをしたいと思っています・

「何なりとお申しつけください」と力強いラインも頂きました。

人が育ってこその引き継ぎだと思っています。

職場で自分の仕事を後輩たちに教えたくないそんな人が、まれにいますが後輩が育ってこその先輩だと常々思っています。

仕事だと給料貰っているから当たり前の事でもボランティアとなると・・・難しいよね。


[5633] 【5932回 「7月は全国的に‘’社会を明るくする運動‘’強化月間」】 2021-07-02 (Fri)

あさ8時半・・いや〜な雨がポツリポツリと落ちてきました。とりあえず区役所に行きノボリバタ10本設置しなくてはっ!

雨にもかかわらずみんな来てくれました。ありがたい〜!

「すべての国民が犯罪と非行の防止と非行や罪を犯した人の立ち直りについて考える

それぞれの立場で力を合わせて犯罪や非行のない地域社会を築こうと言う国民運動です」

春・秋の全国交通安瀬運動ほど世間に周知されていない運動ですが、ひとりでも多くの人に「ああ〜そうなんや」と、知って頂けたらと思います。

コロナ禍でイベントは中止となりましたが、その代わりの活動を思いつきました。

「此花区内を巡回する青パトからの呼びかけ」「西九条歩道橋の横断幕による啓発活動」「此花区民のための広報誌konohanaへのデビューなど・・・

小さなことからコツコツと歩み続けています。

ノボリバタや横断幕設置に、区役所、西九条、梅香殿と大忙し(雨だから余計大変)

7月を飾る大切なイベントがみんなの協力のおかげで無事完了しました。

良かった!良かった!


[5632] 【5931回 インタビュー受けました】 2021-07-01 (Thu)

此花区役所にある「このはなまちセン」正式名を此花区地域活性化支援事務所があります。

一般財団法人大阪市コミュニティ協会が区より委託を受け、地活協の設立運営支援等を行っています。

どこで知り合ったかと言うとfacebook上で知り合いお互いが情報交換をし「いいね!」繋がりしていました。

ひょんなことから「インタビューに行きたい」「どうぞ、どうぞ」となったわけです。

梅香殿5階にある事務所に来て頂き、この日の当番と私とでインタビューをうけました。

やはり一般の人達は保護司は何をしているのかあまり知られていない様です。

今までは保護司であることを隠すようにしてどの団体の行事にも所属せずでした(案内がなかったのかも・・・?)

しかし地域ぐるみでサポートをしていかねばならない仕事ゆえに広報誌に掲載したり行事には積極的に参加してきました。

やっと他の団体と横一列に並べたかなと思います。

7月1日発行の広報誌が楽しみです。

来年はもっと、もっと紙面の拡大に頑張らねばと思っています(欲張るなぁ・・・笑)


[5631] 【5931回 2回目のワクチン接種の感想】 2021-06-30 (Wed)

接種したのは私ではありません。私はまだ若いので2回目接種の順番がきていません(笑)

登山の師匠が2回目を接種して感想が聞けました。

「左腕が上がりません」「衣服の着替えも大変」「何もしないのにズキズキ」「初回より数倍痛いです」「熱は35.7度です」

想定内の副反応であること、翌日になったら楽になるであろうこと、じっとしおとなしくしておくことなどお見舞いラインを送りました。

「こんなに大変とは思わなかった」と早々にbet inしたらしいです。

夕方には「体温は36.1度、吐き気なし」「 キツいワー」「 体が怠いです。時々頭痛がします。腕の痛みは相変わらずです。体温は36.6度です」と報告がありました。

来たる7月7日の私の第2回目の接種に向けて情報を提供してくれているのだと思います。

若者の接種率が悪いのは接種ミスに加えて副反応の話を聞き「そんなに辛いのなら止めとこう」と思っているのかも知れません。

しかし副反応は一時的なものです。高熱が出ても2〜3日で熱は下がるそうです。

某学校では参観日に「ワクチン接種証明のある人は参観出席OK」とあり物議を醸しだしているらしいです。

接種する、接種しないは個人の選択ですから責めないで下さい。アレルギーのある人、妊婦さん、授乳中の人など、人それぞれで考えはさまざまです。

接種しても、しなくても、今まで通り(今まで以上に)感染予防対策をしっかりしていれば大丈夫かと思います。

少しずつ地域の行事が動きつつあります。その突破口は我が保護司会の総会だったかもしれません。(問い合わせ多数あり)

今年も各団体の総会は書面審査の所が多く開催に至った経緯を聞いてきます。

30日にはインタビューを受けることになっています。(何のインタビュー?)それは明日の書き込みをお楽しみに!


[5630] 【5930回 接種したくない人の気持ち】 2021-06-29 (Tue)

コロナワクチン接種の予約がだいぶ緩和されてきました。

当初は「電話受付はダメ、ネットのみ」なんて年寄りを戸惑わせましたがフタを開けてみると会場はガラガラの状態。

その結果、電話でもいいよ、大型接種会場もあっちこっちにできたよ、早く接種して〜!

しかし接種していくうちにあちこちでミスが勃発し接種したくない人達の気持ちを更に頑なに閉じてしまう結果となりました。

厚生労働省によると、6月16日までの接種で139件のミスが発生。

ミスは接種に消極的とされる若者の接種率低下の要因となり、再発防止を徹底するよう注意喚起しています。

重大な健康被害につながる可能性のあるミスは70件もあったそうです。(おっそろしや〜)

血液感染を起こしうる具体的な事例としては、使用後の注射器を別の人に刺した事例。

使用済み注射器に蓋をして未使用の注射器のトレーに置いてしまったことなどが原因だったそうです。

使用済みの瓶だと認識せずに希釈・充塡(じゅうてん)を行い、結果として生理食塩水のみを接種した例もありました。

また原液のまま接種もありました。接種される私達の知らないところで恐ろしい・・・。

私は1回目の接種時、自分で確認しようとしました。

「その注射器使いまわし?液は入ってる?食塩水だけじゃないの?」と、不安があり接種される腕をガン見していました。

すると「あっち向いててください!」と言われ、仕方なくガン見を止めましたが接種される方は不安で仕方がありません。

接種のスピードが加速する一方、ミスも増加しています。ミスが続くと接種の低下率に繋がります。

過日の事です。テレビ中継中の大学で接種中に生徒のひとりが倒れて「担架っ!担架持って来い〜!」と叫ぶ生の声が放送されていました。(こわっ!)

行政の好きな言葉に「安全・安心」がありますが・・・一体どこが安全・安心なのでしょうか。

私は7月7日に2回目の接種の予定です。熱も出ると言います。解熱在も用意しました。

副反応が心配ですが私は接種派なので行ってきます。


[5629] 【5929回 山開きもうすぐ】 2021-06-28 (Mon)

「長野県警が発表した山の事故と原因」

山開きの声が聞こえる季節となりました。しかし・・あちこちで事故が起きています。これらの事故を教訓に安全登山を!

6月14日・北アルプス西穂高岳・・・27歳の男性 単独で新穂高登山口から入山し上高地へ向けて下山中、道に迷い行動不能(無事救出)

6月19日・北アルプス 燕岳・・・59歳男性 単独で常念岳から燕岳へ向けて縦走中、技量不足のため、行動不能(無事救出)

6月19日・北アルプス 燕岳・・・45歳男性 2名で中房温泉登山口から燕岳へ向けて登山中、疲労のため行動不能(無事救出)

6月20日・八ヶ岳連峰 赤岳・・・45歳男性 単独で、赤岳に向けて、クライミング中、転落、負傷

いずれも年齢も若くて体力に自信のありそうな人達ばかりの事故で驚きます。

この時期は、残雪により登山道が分かりにくくなっている場所もあり道迷いも多いのかも知れません。

これから登山を計画される方は、時間的・体力的に十分ゆとりのある計画を立てて下さい。

自分と同行する仲間の体力を把握した上で、いきなり「アルプス〜」ではなく、徐々に難易度の高い山へ挑戦をすれば事故は防げる気がします。

天候不良の際は、雨や風等により、体温が奪われ低体温症になる可能性があり防寒対策をしっかりと。(ダウンは必携)

疲労や体調不良を感じたら、引き返すことも計画の中に入れるようにしたいです(これが私は、なかなか出来ないのよね)

必ず家族等に行き先を伝え、予定表のコピーは自宅に残して、単独入山禁止を貫き、仲間と一緒に山を楽しんでください。

6月12日には甲武信ヶ岳の千曲川源流付近で、63歳の女性が倒れて意識がないと仲間から消防に通報がありました。

女性は県消防防災ヘリで病院に搬送されましたが、心筋梗塞による死亡が確認されたそうです。

登山中、誰にも会わない時はマスクを外して自然の空気をいっぱい吸って下さい。頂上で人混みを見つけたらマスクをして下さい。


[5628] 【5928回 信じられないっス!】 2021-06-27 (Sun)

「部屋の中がゴミの山」

足を一歩踏み入れる事の出来ない部屋・・・想像がつきませんがあるんです。

お化粧や身なりはきちんとしていても部屋の中はグチャグチャに散乱していると言う人が増えているそうです。

@ コロナ禍で家にいる時間が増えた
A 飲みかけのペットボトルを複数残している
B 仕事やプライベートでストレスがある
C 服やバックをその辺に置きっぱなし
D 不要なダンボール箱が複数ある

これらを業者委託するとハウスクリーニングを含み費用は4人4時間で15万円也

まず業者が家の中を見て「うわぁ〜こりゃあ凄いわ」は禁句らしいです。(ゴミが凄いから業者が委託されたのでマイナスな言葉は営業妨害)

「こりゃあ今日の山は高いぞ」と山の標高が合言葉だそうです。

この中に必要な物がありますかと聞くと部屋主は「マイナンバーカードが行方不明」と答えていました。

探しているうちに国民年金手帳とマイナンバーカードを無事発見(さすがプロだね)

家の外にゴミを積み上げている風景はテレビでよく見ますが撤収してもまたゴミの山・・これを繰り返す人は「病気」だそうです。治療が必要だそうです。

部屋を片付けられない人は「病気」と思い周囲は諦めるしかないのでしょうか?

片付けを促していても一向に聞き入れてくれないと根負けしてしまい「ゴミの山病」が自分に感染しないように気をつけましょう。

「ゴミの山病」の人は散らかっていること自体が苦にならないのです。だって病気だから・・・!


[5627] 【5927回 木下大サーカス】 2021-06-26 (Sat)

知り合いの方からサーカスのチケツトを頂きました。

子供の頃、村の公民館に来てたような記憶があります(?)

その時見た「ロクロク首」が恐ろしくてずーっとサーカスから気持ちは離れていました。

知人に言わせると「それはサーカスではなく、見世物小屋だろう」と言うのです。そうかも知れません。

何せ遠い、遠い昔の事ですから・・・

大阪城・太陽の広場に大きなサーカス特有のテントが設置されていました。

丁度、午前中の公演が終わったのかゾロゾロと人が駅に吸い込まれて行きました。

そして午後の部には長蛇の列がクネクネと曲がっていました。

中に入ると冷房も換気も効いています。空席に座ろうとしましたが、そこは指定料金を払った人の席でした(笑)

指定席はチケツトに更に2500円を支払わなければ座れません。(私のチケットでも2900円するよ!)

想像以上に楽しめました。拍手ばかりしていたので手の平が痛いです。

像2頭・ライオン5頭、縞馬2頭を含む大勢の出演者で飽きることなく2時間たっぷり楽しめました。

「どこで寝起きしているのかしら?」と心配していましたがテントに隣接してトランクルームのハウスが沢山並んでいました。

コロナ禍で大所帯だから大変だろうなぁ・・・。


[5626] 【5926回 挨拶回り】 2021-06-25 (Fri)

新しい夜明けを迎えた翌日、あいさつ回りが始まりました。

警察署長、消防署長、区長と順番に挨拶に伺いました。(事前アポ必要)

4月の異動で新しい人事のため、まずは此花区の情勢から話が始まります。

幸いにして警察署の話題は交通安全部門で携わっていることを話ました。警察のОBもいることも力強いです。

教育コンクールで第2回近畿大会において優勝した話をしました(掴みはバッチリ・・・笑)

消防署では救命普及員であった事などを話ました(自慢話ではなく共通の話題として・・掴みはバツチリ・・・笑)

区役所は運命共同体みたいなところがある故によろしくみたいなザックリした話をしました。

地域での活動が新しい署長との会話に役立つとは思ってもみませんでした。

事務所に帰り、総会の後片付けを済ませ7月の「社会を明るくする運動」の準備に取り掛かりました。

集客予定のイベントは全て中止しますが、ささやかな活動は続けて行きたいと思っています。

何よりも嬉しかったのはfacebookに保護司の若者が「模索し続ける会長」の記事を投稿してくれたことでした。

区役所(このはなちゃん)は保護司の仕事がよくわからないのでインタビューに行きたいと書き込みがありました。

そうなんだぁ・・・保護司ってどんな仕事かあまりよく知られてないんだ・・・。

そこで、みなさんに知って貰うために7月号機関誌「konohana」に記事を掲載して貰っています。ぜひ読んでみて下さい。

今迄は保護司であることを表に出さない時代もあった様で、地域の行事にも名前を連ねていませんでした。

4年前に私が会長に就任してからは、どんな団体にも顔を出して保護司会の存在をアピールしてきました。

犯罪を犯した人の更生の手助けも大事ですが、犯罪を未然に防ぐ「予防」がもっと大切であること、そのためには地域全体での協力が欲しいこと・・・等

なんとか会の存在を知って貰うのに4年かかりました。

いまでは広報誌に「保護司になっていただける人探しています」なんて広告じみた記事も載せています(笑)

とにかくあと2年頑張るしかありません。私ひとりでは何も出来ません。みんなの力が必要なんです。

総会の準備に汗だくになって働いて貰っていた人から「働いて、こんなに楽しいと思わなかった」と言ってもらいました。

命令系統ではなく「みんなで」の精神があれば楽しく仕事ができるのですね。

さあ!7月1日は区役所に「社会を明るくする運動」のノボリバタを掲げにいきますよ〜!


[5625] 【5925回 新しい夜明け】 2021-06-24 (Thu)

「遅ればせながら令和3年度スタートしました」

 コロナ禍で延期に次ぐ延期となっていた総会がやっと開催できました。

これが済まないと一歩も前に進めないのです。

但し例年通りの来賓を迎えての乾杯やら懇親会は無しで粛々と総会のみ。

総会において新会長として3期目(5年目)の継続となり責任の重さをひしひしと感じております。

家族に言わせると「お前しかおらんのかっ!」と、やや否定的。

引き受けはしたものの来期は定年退任が迫っています。

私が会長を拝命した時、引き継の書類がなくて1年間は暗闇の中を歩き続け苦労しました。

そんなことの無い様に2年後の役員改選時には、きちんと書類でバトンタッチできるようにしたいと思っています(本当は密かに、もう完成してる)

「心の三密」を取り「anti ソーシャルディスタンス」で行事には全員の顔合わせが出来る事が最大の希望です。

「会員みんなで活動」これが私の目標です。


[5624] 【5924回 紫陽花の思い出】 2021-06-23 (Wed)

生駒山なるかわ園地は紫陽花が見頃です。

わずかな時間で山歩きと紫陽花を楽しめる季節限定コースだと思います。

26日が「あじさいまつり」だと言ってましたので大勢の人が訪れるのではないでしょうか。

町の中でも鉢植えされた紫陽花が美しく咲いていて心を和ませてくれます。

紫陽花の花言葉は「移り気・冷酷・団らん・和気あいあい・家族・変節・浮気」などがあります。

小さな花びらが沢山集まっていることから、その様に言われているのかも知れませんね。

紫陽花で思い出すことがあります。

「最期はタタミの上で」と医師の言葉で姑を病院から自宅に連れて帰りました。

いまにも生命の灯が消えようとする時、鏡に映る瘦せこけた姿を姑に悟られてはいけない、何とかしなくては・・・。

そこで思いついたのが紫陽花の鉢植えでした。大輪の花はきっと役に立ってくれるはずだと思い紫陽花の鉢植えを買ってきました。

鏡台の上に紫陽花の大きな鉢を置き、大輪の花は姑の顔を隠してくれました。

「きれいねぇ」そういって喜んだ姑の顔が紫陽花が咲くと思い出します。

鏡台に布をかぶせて隠すことも考えましたが頭の良い姑のことですから変化に気付くはずです。

紫陽花のおかげで姑は病に侵された自分の顔を見ることなく穏やかに旅立って行きました。


[5623] 【5924回 あじさいまつり】 2021-06-22 (Tue)

生駒山縦走歩道に沿うようにして「なるかわ園地」があります。

いまは紫陽花が満開で26日には「あじさいまつり」が開催されるらしいです。

混雑を避けて「まつり」に近い日ならば満開だろうと近鉄・枚岡駅に集合し「6月・やまたび例会」を開催しました。

junkoちゃんは腰痛を抱えて欠席。いつもの4人で出発です。

枚岡神社の大きな鳥居にびっくりしながら神社でお参りを済ませ、ゆっくり登りはじめました。

外気温は30度を超えるらしいですが朝は直射日光を樹木が遮ってくれて快適。

木製のベンチが近距離に設置されており、その都度ドカッと腰を下ろし水分補給とレーションを頬張りました。

「暑くなったね、熱中症に気を付けるシーズンになったね」

何度か訪れていますので見覚えのある光景が出てきます。

分岐点で長めの休憩をしている時、目に入ったのが破竹もどき。

バッサ、バッサと切り落とされて邪魔者扱いの様子、その根っ子あたりに柔らかそうな小さな破竹(採るしかないっしょ!)

頂上付近に来ると人が多くなってきました。祭り用にテントもセッチされていてみなさんランチタイム。我々も日陰を求めてランチタイム。

紫陽花は美しく咲いていましたが、何せ広すぎるためと紫陽花の幹が大きすぎてグルグルと園内を廻って疲れました。

料金支払って狭いところにまとめて咲いている紫陽花の方が見ごたえあるかな?(夢がないなぁと言わないで・・暑いんだから)

まっ目的は山歩きなのでドンマイ・ドンマイ。

下りも同じ道を通り近鉄・枚岡駅から鶴橋で解散となりました。

「7月、8月は熱中症対策のため例会休止が安全かな」と、話合いました。


[5622] 【5923回 ほんまそれでいいのか?】 2021-06-21 (Mon)

東京オリンピックの事前合宿のため、19日夜、成田空港に到着しました。

アフリカ・ウガンダの選手団の1人(選手団は9名)が、空港の検査で新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

やっぱりこういう問題が浮上するのではと懸念しておりました。

ウガンダの選手団は全員、現地でアストラゼネカ製のワクチンを2回接種しているほか、出国前、72時間以内に受けた検査の陰性証明書を取得していたということです。

陽性が確認された1人は、陰性が確認されるまで入国が認められず、国が指定する施設で過ごす見通しです。(当たり前やっ!)

ほかの8人は陰性が確認されたとして、専用のバスで大阪・泉佐野市入り(ヒェー大阪に来るの!)

狭い飛行機の中で9名が同じ空気を吸い、一人が陽性となった場合、たとえ残りの8名が陰性だとしても国が指定する施設で「要観察」せなあかんのとちゃうのっ!

ここで見逃したら泉佐野市にクラスターが起きてオリンピックどころではなくなるのではないですか?

1名の陽性が判明した時点で全員ストップをかけるべきだと私は思います。

「やっぱりね」と言うことがきっと起きる!


[5621] 【5922回 初挑戦】 2021-06-20 (Sun)

大粒のやまももが手に入りました。

懐かしさのあまり一粒パクり〜酸っぱぁ〜(2個目の手が出ない)

懐かしいだけではあかんのやわ・・!

「そや!ミーコに聞いて見よう」以前に美味しいやまもも酒を貰った事を思い出しました。 

「やまもも酒の作り方教えて〜」

すぐに返事が貰えました。ホワイトリカーと氷砂糖買ってきて試して見ます。

昔は木に登り、やまももをたらふく食べたのに今では、やっと一粒・・・

人間の舌って贅沢に慣れると昔食べれた品でも食べれなくなるものですね。

そう言えば桑の実も食べてたよね。あれは売ってないし姿を見ることも無くなりました。

三木露風の赤トンボの歌に「🎵やまの はたけの 桑の実を 小籠に 摘んだわ まぼろしか🎵」ってあったよね。

桑の実は見つけにくくなりましたが歌はいつでも歌えます。

歌って桑の実風景を思い出すことにします。

そう言えば「黙食」だの「黙飲」だの言い出してから声に出して歌を歌う機会が無くなりました。

風呂場で発声練習はしているものの・・虚しいね。

みんなで歌える日はいつの日でしょうか?


[5620] 【5921回 令和3年度の成人式は?】 2021-06-19 (Sat)

コロナの話題一色となっていますが成人式の話はどうなったのかしら?「今それどころではない?」

新型コロナの感染拡大を受け、全国で成人式の開催延期や中止になったまんまです。「検討中」早くしないと21歳になってしまいます。

令和3年1月の「成人の日」に予定されていた成人式が全国で相次いで開催中止(延期)此花区も例外ではありませんでした。

次に発表されたのは大阪市全体でユニバーサルスタジオジャパンで開催が決定していました。ところが・・・コロナでそれも中止(延期)

2022年の新成人の準備にそろそろ取り掛からなければならない時期が迫ってきました。「どうするの?」

振り袖を買った人・・夏に開催されても暑いよね。しかもオリンピック開催みたいだし・・じゃあ秋?

美容室のみなさんも大変でしたね。成人式は美容室にとって着付けとヘアメイクとで、かき入れどきとなるはずでした。

ある美容室は「成人式全滅。40組キャンセルで死活問題。コロナのこんな事情だから」と、キャンセル料をとらないため大打撃。

晴れ着レンタル店もキャンセルを受け全額返金に応じている店もある(大手はいいけど・・小規模の店は大打撃)

我が家に成人対象者がいれば、もっと複雑な気分だと思います。

コロナとオリンピックで成人式が「いつの間にか2022年になっていた」と言う事だけは避けてあげたい。

中止なら中止とハッキリ公表する。延期なら概ねの日程を公表する。どっちつかずが一番あかん!

コロナでみんな成人式の事忘れているけど忘れたらあかん!「一生に一度のことやから!」


[5619] 【5920回 登山シーズン到来】 2021-06-18 (Fri)

本格的な登山シーズンを迎える季節となりました。安全に山の自然を楽しみたい。そのためにはどんなことに注意をすれば良いのでしょうか

「どこかの山に行こうか」「ほな六甲山にしよう」と手軽に決まる山、それが六甲山です。

しかし六甲山では年間80件以上の遭難があり「人気の低山でも絶対に油断してはいけない」とレスキュー隊の人は言います。

六甲山は標高が低い山だからといって、油断は禁物。いくら人気の低山とはいえども、毎年何件もの遭難事故が起こっているのです。

道に迷って遭難するケースが最も多く、ルートが分からなくなり「たぶん、こっちの方角だろう」などと思いこんで行動します。

むやみに動き回ると体力を消耗し、更に危険な場所に迷い込んでしまいます。

道に迷ったら、落ち着いて自分の位置が分かる場所まで引き返すことが大切。

六甲山のほとんどの場所は携帯電話は圏外だと言うことを知っておきたい。(全域が圏外と思った方が良いかも)

道迷い以外にも急な雨や気温の低下、視界不良など山の天候は変わりやすい。不安があれば引き返すことが大切です。

私は一度だけ雨具を持たずに六甲山を訪れたことがあります。

天気の急変で突然の雨に遭いランチマットを被って下山した経験があります。

他のメンバーは全員合羽携行していました(当たり前の話ですが)

寒いのなんのって・・・それよりもみんなの目が心に刺さりました「雨具も持たずに山に来たのかっ!?」どの目もそんな目をしていました。

苦い経験から、どんな晴天の時でも、ハイキングはポンチョと傘、山は合羽と使い分けてリュックに入れています。

合羽は雨対策だけできなく気温低下した時の防寒着にもなります。あの時のみじめさを二度と味わいたくないのです。

転倒が道迷いに次いで多いそうです。思わぬところで足を滑らせたり、つまづいたり年と共に多くなりました。

自分を過信せず、体力や経験、技術に合わせて、無理のない計画を立てて登ればまだまだ楽しい山登りができるのではないでしょうか。


[5618] 【5919回 第1回目 ワクチン接種完了】 2021-06-17 (Thu)

ワクチン接種に関して、ああだ、こうだ、と耳がダンボになるほどに情報が入ってきて緊張しました。

6月16日、ワクチン接種第1回目の接種を無事終えました。混雑もなく待機時間を含み30分で自宅に帰れました。

まずは1階で待機、2階で問診、3階で医師による接種と思ったよりスムーズで、今まで何を心配してたのだろうかと思う程でした。

案内があると皆さんエレベーターを利用するため私は階段で移動しました。だからいつも受付は2時15分組の1番(何でも1番大好き〜)

案内人の人が誘導してくれるのでスムーズに医師のいるブースまで進んで行けました。

医師が腕にアルコール消毒をするのをじっと見つめていたら「あっち向いてて下さい」と言われました。

「でも先生、色々心配なんです」と言っているあいだに「あっと言う間の為五郎」・・・そんな言葉がピツタリでした。

注射器の中が空っぽだとか、使用済みの注射器だとか、原液のままだとか何かとミスばかりあったため慎重になったわけです。

15分間の副作用待機中に次の予約も出来ました。2回目は七夕の日に決定

夕方になっても痛みはありません。次回が大変だとか。知り合いの人は2回目の接種後、高熱が出て病院に行ったそうです。

2回目には解熱剤を処方してくれるところもあるらしいです。いま薬局は解熱剤がよく売れているそうです。(買い込まないで必要なだけ買ってね)


[5617] 【5918回 こんな時にっ!運の悪い人!】 2021-06-16 (Wed)

16日にワクチン接種だと言うのに2日前に帯状疱疹の診断を貰って帰ってきました。

私?いいえぇ〜うちの病魔大王です。(笑)首の後ろにアセモの塊のようなブツブツがあり硬くなっています。

軟膏を塗っても良くなりません(まあ何に効く軟膏か知らずに塗ってたけど・・・笑)

昔、徳沢園(上高地)で打ち身の酷い人がいてエアサロンパスを探して救護班の私達の所にやってきました。

そこらへんにあったスプレーを吹き付けてあげ翌朝「お加減はどうですか?」「ずいぶん楽になりました。ありがとう」といって頂いたことがあります。

後ろ姿を見るとTシャツが黄色くなっていてエアーサロンパスではなく「傷ドライ」を振りかけたことが判明しました(ゴ・ゴ・ゴメン〜)

「病は気から薬も気で治る」ってことですよね(大事に至らなくて良かったです)

病魔大王に「気になるのだったら病院に行って見たら?」病院大好きですのですぐに診察にいきました。

「帯状疱疹(ヘルペス)」と言われたみたいです。

帯状疱疹(ヘルペス)は、子供の時にかかった水疱瘡のウイルスが大人になってもずっと体内に潜んでいるらしいです。

体調を崩すと潜んでいたウイルスが活発化し神経に沿って皮膚の表面に水膨れを作ります。

やっとのおもいでワクチン予約をしたのに・・・いまさらキャンセルだなんて・・・

何と運の悪いおひとでしょうか。まっ70歳の人で10人にひとりは帯状疱疹を経験しているそうで珍しい病気ではありません。

しかし・・タイミングが悪いって言うてるんですぅ。


[5616] 【5917回 カミナリこわいっ!】 2021-06-15 (Tue)

日曜日の夜中、強い雨の音で目がさめました。

夜中にもかかわらずスマホに大雨情報が何度も入り、おかげで目はパツチリと覚めてしまいました。

続いてカミナリの音がゴロゴロすぐ傍で鳴り響いています。

3階にいると音が大きく聞こえるため1階に布団を抱えて引っ越そうかと思う程怖かったです。

バリバリッ・・・どこかに落雷があったかも知れません。あの音を知らずに寝られた人は幸せな人ですね。

とにかくカミナリが嫌いです。怖いです。

子供の時の親からの脅しが影響していると思います。「言うこと聞かないとヘソとられるでぇ!」

部屋の隅に吊るしていた蚊帳を張り、布団をかぶりカミナリの鳴りやむのを待っていました。

オヘソ?しっかりシャツは中に入れて枕を当ててヘソを隠していました。耳栓(綿花を丸めたもの)もしていました。

子供に冗談でもカミナリを怖がらせるものではありません。70歳過ぎてもカミナリへの恐怖心はぬぐえません。

昔、北鎌尾根から槍ヶ岳への登山道でカミナリに遭遇しました。

岩場をカミナリ(光)が走り、ここでカミナリに打たれて死ぬんだと覚悟しました。

「どちらかがカミナリに打たれても、そのまま槍ヶ岳に進み事故に遭ったことを報告する」と話合っていました。

カミナリは私の天敵です。


[5615] 【5916回 相談があるねん・・・】 2021-06-14 (Mon)

高校2年生の孫から「相談があるから行ってもいい?」とラインがありました。

勿論歓迎するけど一体なになの?学校で悩んでる?それとも親と喧嘩した?

顔を見るまではあれやこれやと想像を膨らませて待っていました。

近所の人と雑談しているとニコニコした顔でやってきました。近所の人が「大きくなったねぇ」と声を掛けてくれて深々と頭を下げる。

「ところで相談って‥?」待ちきれずに矢継ぎ早に質問。

じつは2日後に誕生日を迎えるのだけれどプレゼントが決まらない。欲しい物は有るのだけれど、どれにしようか悩むとの事。

多分、爺と婆の懐具合が心配なのだと思います。「あまり高価な品をねだってはダメ」と親に言われているのかも知れません。

まっ、そんな悩みだったのかと安心して久しぶりの時間を過ごしました。

近くにいながらコロナ禍となったためいつ会ったのか思い出せないぐらい久しぶりです。

「久しぶりに爺ちゃんとオセロでもしようか」オセロが済むと将棋、将棋が済むと婆も仲間に入りトランプ。

一緒にランチを食べてあっという間のひとときでした。

子供の頃に触っていたオモチャ箱に懐かしそうに触れていました。もうオモチャで遊ぶことも無い様に思います。

息子が愛用していた超合金のオモチャは手や足が欠けてはいるものの、いつか思い出話が出来ればと大切に保管しています。

いまはゲームが主流でデパートにオモチャ売り場はありません。

「オモチャの扱いは有りませんのでヨドバシに行ってください」と店員に言われたことがあります。

デパートは何でも売っている所と思っていましたがいまは違います。

勝負の出来なくなった利益の無い売り場は、さっさと撤退の様です。

そう言えば玩具専門店のトイザらスにも行かなくなりました。それだけ孫達が大きくなったということでしょうか。


[5614] 【5915回 岩場にかかるクサリ】 2021-06-12 (Sat)

6月8日埼玉県小鹿野町藤倉の二子山西岳で40代男性が岩場から滑落し、搬送先の病院で死亡が確認されました。

小鹿野署によると、男性は友人3人と西岳上級者コースの岩壁を登っている途中で滑落したそうです。

友人のひとりが「岩から男性が転落した」と119番。

県警山岳救助隊員らが駆け付けたところ、山頂から南東約120メートル下の岩場で男性を発見。

二子山西岳は埼玉県秩父郡小鹿野町にある山。

西岳(1,165.6m)と東岳(1,122m)と2つのピークをもつ双耳峰。

両神山に次いで滑落事故が多く、その険しい山体から秩父のジャンダルム、クレイジーマウンテンなどの異名をもっています。

ニュースによると以前はクサリが掛けられていましたが初心者が安易にクサリに頼り事故が多発するためクサリを外した箇所があるそうです。

私達が過去に訪れた山で岩場に赤茶色に錆びたクサリを目にすることがあります。「いつ掛けられたのか?強度は大丈夫か?」

「クサリはバランスを取るために使え、全身を委ねるな」と師匠から教えられています。

全身をクサリに委ねて、万が一、クサリが切れた時は大事故に繋がります。岩場の基本は「三点確保」を忘れなければ安全に通過できるはずです。

そして自分の技量に見合った山を楽しむことが安全登山です。

それには登りたい山の研究をして道迷いしても慌てないで下山出来る訓練も必要です。

私は、もうそんな難しい山を訪れることは有りませんが山の事故を聞くと原因が知りたくなります。

「ロープは?ビレイしてたの?他の2人はどうしてたの?」


[5613] 【5914回 あんただれ?】 2021-06-11 (Fri)

此花区と福島区の境の道路(正確にはコーナン通り)で私に声を掛ける女性がいました。

懐かしそうに「フクちゃん!」と旧姓を呼ぶのです。

私の事を「フクちゃん」と呼ぶのは高校時代の友達だけ、幼馴染は「みっちゃん」だし一体だ〜れ?

日差しが強いため大きな帽子を深々と被り、顔の半分はマスクで覆い・・・声の聞き覚えもない。

「あのぉマスクを取って貰えますか?」

「私、私よっフクちゃん!」

マスクを外して貰って初めて高校の同級生だとわかりました。

私を見つけたのではなくポツチーのシルエットで「フクちゃんのだんなさん?」と思ったらしい。

大病を患って今は娘の住む福島区に住んでおり久しぶりの遠出でコーナンまで歩行訓練中だと言う。

手押し車を押しており、とても同級生には思えない・・・

10年前には一緒に燕岳に登山したこともある山好き女が今は歩くのがやっとらしい。

病気とは恐ろしい!太っているとか、痩せたいとかは贅沢な悩みであることを思い知らされました。

「フクちゃんが同窓会開いてくれへんから・・皆に会えないわぁ」と言う。

何十年も万年幹事をしてお世話させて貰いましたが出席とも、欠席とも返事のない人達に落胆して幹事役をやめた経緯があります。

加齢や身体が弱ったらやっぱり人恋しくなるのかな?

四万十組の同窓会は世話役と参加者の息がピッタリで上手く続いています(コロナで去年は休会)

「お互い元気でいようね」と別れました。燕岳の写真みつけてブログに載せました。2009年の話です。


[5612] 【5913回 総会会場の下見】 2021-06-10 (Thu)

午後4時30分からの役員会を事務所で済ませ、その足で総会会場の下見と打ち合わせに行ってきました。

桜島ってこんなに遠かったのかしら?(鹿児島県ではありません、此花区の桜島・・・笑)

2か所ある大きな駐車場の便利な方のひとつ(屋外)は閉鎖されておりグルグル回って屋内駐車場へ。

駐車場では担当スタッフが待機されておりました。流石っ!ホテル!

駐車場は、ほぼ満車状態でした。関東ナンバーや名古屋ナンバーが多かったです。

ユニバーサルスタジオ再開でホテルも潤っている様子でした。

懇親会が無い代わりにお土産を渡そうと考えていますので、まずは売店でお土産の選定。

次は会議場となるお部屋を拝見。机の配列やマイク、式次第の順序を打ち合わせ。

酒類の提供のない現在は下見の後の会食・歓談時間も取らず当日の成功を願って事務所まで帰ってきました。

少し場所が遠いですが去年、保護司会設立70周年の会が実施されていませんので今回は特別に高級感いっぱいのホテルで開催です。

もう緊急事態宣言が延長しようがどうしようが「決行」と決めました。

新しい役員(ほとんど同じメンバー)と理事とともに新しい一歩を踏み出すにふさわしい門出となることを期待しています。


[5611] 【5912回 夏到来】 2021-06-09 (Wed)

30度越えがいきなり到来!

こりゃあコタツを仕舞わないと(えー?まだ出していたの?)

そうなんです。我が家のコタツの入れ替えは半日仕事でひとりでは出来ないんです。

まず掘りごたつを収納(ホコリも掃除しないとね)

ガレージにおいてあるテーブルを組み立てて・・途中で文句言う人がいるから始末が悪い!

「カンシャク玉出さないでよ!」と念押ししておかないと最後までできないんです。

テーブルが組み立て完了したら椅子4脚ガレージから部屋の中に運びます。

「2人しかおらんのやから2脚でええやろぉ?」でました〜〜カンシャク玉の一歩手前。

そんなこんなでやっと夏仕様に衣替え。外は30度を超える夏日となりました。

水分補給をこまめにしましょうね。喉の渇きの前に水分を補給するのがベストです。


[5610] 【5911回 矛盾だらけの予約方法】 2021-06-08 (Tue)

穏やかな朝を迎えました。

前日の朝はパソコンの前でワクチン予約のため待機していました。時間ばかり気にかかっていました。

予約完了した人達の話を聞けば「電話が繋がらない」「パソコンが繋がらない」とマイナス的な話ばかりでした。

パソコンで「予約の手順」を見てイメージをしてその朝を迎えました。

14日からの接種でしたが既に14日、15日には「×」印が付いていました。

16日は「○」となっておりスムーズに予約できました。

高齢者向けであるにもかかわらずスマホかパソコンしか予約方法が無いなんてのは行政は優しくない!

高校生の予約ボランティアや予約をするための相談窓口を設置するくらいなら最初から電話受付も視野に入れとけばいいのでは?

当然と考えられる失敗を繰り返し改善されたのか私の場合はスムーズに予約できました。

午前9時前にはつながりませんが5分前から待機モードにしておくと9時キッカリに「順番にお繋ぎしています」とメッセージが出て入力可能になります。

自衛隊接種会場の国際会議場やインテックス会場は大量の接種が可能となっています。

大阪駅からは会場までのバスも出ています。地域に接種会場があるのに何故予約がいっぱいなのか?

それほどに高齢者が多いと言う事か?

むしろ学校、会社などに通う若者の方がリスクを背負っているのではないでしょうか?

若者達が自由に接種できる日を一日千秋の思いで待っています。

将来のある大事な若者や子供達をコロナ感染の心配から解放してあげて欲しいです。

ワクチンの方が危険だと言う人もいます。深い理由を抱えていると思うので否定しないで下さい。


[5609] 【5910回ワクチン予約OK】 2021-06-07 (Mon)

7日朝9時ちょい前からパソコンの前に座り予約画面が入力OKになるのを待ちました。

「予約が繋がらない!」「電話が掛からない」と聞いていたのでドキドキでした。

しかし案外スムーズに予約出来ました。

二人分ですので、焦りはしましたが落ちついて入力すれば予約完了。

メール画面に「予約完了しました」のメールがはいり安堵しました。

ワクチン接種派、ワクチン拒否派それぞれの考えがあるから否定しないで互いを認めあい流れに押し流されないように自分自身で決断しました。

私は接種派です。ポッチーは基礎疾患を勲章のようにいくつも持っていますので「強制接種派」です。

6月16日午後2時の予約が取れました。何よりです。

2回目の接種は副作用が出てくるらしく薬局で解熱剤が売れているらしいです。

解熱剤を服用しても良いがバファリンだけはダメだと身内の助言あり。

基礎疾患勲章派は、さすが解熱剤も常備しているのに驚きです。

カロナール(アセトアミノフェイン)なら安心・安全だとか。


[5608] 【5909回 ワクチンのハガキ】 2021-06-06 (Sun)

最近はテレビのどのチャンネルを回しても必ずワクチン接種会場の話題が流れています。

高齢者向けの接種にも関わらずパソコン、スマホからでないと申し込み出来ないと言う。

独り暮らしや老夫婦だけの生活でパソコンの無い家庭はどうしろと言うのか?

「電話がからない!」「パソコンが繋がらない!」と大騒ぎ・・・。

私の所にもやっと予約のハガキが届きました。

私のスマホはパソコンから届くメールは拒否しているため不都合が生じるらしく申し込みが出来ないと思います。

パソコン1台から2人分の申し込みが果たしてうまく出来るのかどうか不安です。

申し込み開始日が7日からとなっているので努力はしてみます。

しかし、どうしてもうまく行かない時は無理して大騒ぎしなくてもいいかなと思っています。

政府は7月中には高齢者の2回目の接種は終わると予想しているらしいが漏れなく実現できるのだろうか?

「コロナが恐い」と感じたのは志村けんさんがコロナで死亡したと聞いてからだつた様に思います。

登山中にニュースが入り「うそっ!」とみんなで驚いた事を思い出しました。

いまでは「感染者何人、死者何人」と当たり前のニユースに驚かなくなっている自分が怖い。

酒類禁止令が出て「外飲み」と言う新しい言葉が生まれ街角でたむろする若者(中年も含むが)に、もう緊急時代宣言の効果はない。

大阪府知事のテレビで見る顔も最近は色あせてきた。それは何の効果も出ていないからだと思います。

地方に出かけて大阪ナンバーの車にいたずらをされたり、大阪と言っただけで敬遠されたり・・・どこか世の中狂ってきています。

犯罪を未然に防ごうと、あれやこれや活動をしないといけないのは今なのに動きが取れません。

どうぞ、ヤケを起こして些細なことで警察の御厄介にならないで欲しい。

ストレスの発散だと言って若葉マーク付けてスピード出し過ぎて同乗者の青年達の生命を奪わないで欲しい。

そんな友達の車に乗って遊びに出かけないで欲しい!お願いだから!


[5607] 【5908回 雨女ってかっ?】 2021-06-05 (Sat)

梅雨だから仕方ないとは思いますが私の出勤日はきまって雨が降る。

金曜日もドシャ降りしかも強風の中の出勤となりました。西九条迄雨の中歩くのは嫌っ!

足元は濡れるし・・肩は傘からはみ出して濡れるし・・・。

勤務を終えて帰り道に降って濡れるのはOK、帰ってから着替えれば済むことだからね。

雨が降らないと夏に水不足や農作物に悪影響を及ぼすし・・・

降りすぎると各地で被害が起こるし・・・「丁度よい塩梅」とは行かない物かしら?

紫陽花は雨に濡れて美しい。土の中の虫たちは、こぞって道路に出てきている。

天気になると、交通事故に遭ったのか、ひからびたミミズの死骸があちこちに・・・。

ビニール傘も街路樹の植え込みに壊れて捨てられたり、忘れても取りにも来やしない。

たった500円で買えるから大事にしないのかなぁ?物は大切にって習ったんだけどね。

孫が高校入学の時、ビニール傘から卒業するためにかなり高級な傘をプレゼントしました。

しかし婆の心知らずで最初は、お気に召さなかったみたいでした。

使っているうちに愛着が出たのか雨の日の傘スタイルの笑顔の写真が届きました(ホッ)

物を大切にするためには「投資」が必要で「安物買いの銭失い」にならぬようにしたい。

と言いつつ・・最近900円の山用の帽子を3個も買ってしまいました。これを「安物買いの銭失い」と言わずして何と言う?笑

ちゃんとしたメーカー品で流行おくれのためワゴンセールをしていただけで6000円の値札がついていました。私が納得すれば900円の帽子でもいいさっ!


[5606] 【5907回 ご近所トラブル】 2021-06-04 (Fri)

「みんなイライラしてるね」

ご近所で最近、よく自転車で巡回中のポリスマンを見かけるようになりました。

「何かあったのかな?」と思っていたんです。

たまたま通り掛かった日もポリスマンが家の人と話をしていたんです。知り合いの家のため気になるじゃないですか。

「どうしたの?」と尋ねると堰を切ったように「ちょつと聞いてよ〜」となりました。

自宅の前で孫が洗車をしていた日があったらしいです。どこの家でもよくある光景なんですが。

次の日、家の壁に赤い紙にマジックで「公共の道路で洗車するな、迷惑だ」と言う内容がA4サイズの紙に書かれていました。

「ちょっと口で言えば済むのにね、言えばシコリになるのかな」と慰めの言葉を残して帰宅しました。

(しかも・・・迷惑って言う字間違えてるし・・大笑)

貼り紙がされたことで被害を交番に届け、交番は届けがあったのでパトロールを強化しているらしい。

走行中に迷惑に思ったのだろうか?洗車の水が(洗剤泡)かかったのだろうか・・・?

コロナ禍でみんな心に余裕がなくなり少しの事でもイライラするようになっているみたいな気がします。

バスの中で大声で座っている人と立っている人がずーッと会話していました。高低があるから大きい声・・・飛沫飛んでるよね。

あと少し・・ワクチン接種が済むまで我慢、我慢。


[5605] 【5906回 ワクチン接種会場】 2021-06-03 (Thu)

私の勤務する此花区梅香殿の接種会場は行列ができるほどの混雑ぶりは無いように見受けられます。

1階で待機してもらい順番がきたら3階に案内をしている様子です。

梅香殿は基本的に6月20日までは「休館日」なので電話は留守番モード。

職員は当番制で出勤していますが接種場所を「貸室扱い」のため一切関知せずらしいです。

しかし電話はワクチン接種に関する問い合わせばかりのため留守電モード。

1階に接種側のスタッフが2名待機しており時折予約を申し込むご年配の方が来ています。

「ここでは予約は出来ません」とコールセンターを案内していますが「??」と、けげんそうな顔をしておられます。

いま来られている方達は私達よりずっとずっと年配の方達ばかりの様に見受けられます。

家族やヘルパーさんに付き添われて、来た時は不安げな顔でも帰りは安堵の顔ではないでしょうか(想像です)

ワクチン接種側のミスも目立っています。

保存状態が悪く多くの薬品の廃棄だとか。薄めずに原液のまま接種だとか、空気を接種だとか・・・

しっかりしてよねっ!信じてるんだからっ!

私が接種して貰う時は注射器の中身が入っているかどうかしっかり確認します。

接種してくれる人を信じているのですからミスの無い様にたのんまっせ〜!

ワクチンはしないと言う人の中には接種側のトラブルに恐れている人もいるのではないでしょうか。

待っていれば、そのうちどこの病院でもインフルエンザ接種の様に気軽に接種できる日が来るのではと期待しています。


[5604] 【5905回 2年ぶりの再会】 2021-06-02 (Wed)

2019年1月熊野古道を歩き終えてからご無沙汰となっていたウッチーさん。

何やら病気で入院しリハビリをしていると風の便りで耳にしました。

ラインではお見舞いの言葉を交わしたりしましたがコロナ禍となり、と〜んとご無沙汰。

「元気になりました」と言う風の便りが届き、ではご自宅近くの須磨アルプスを歩こうかとトントン拍子に話が成立。

仲間に声をかけようにも「ただいま緊急事態宣言中」そっと、そっと行って来ました。

病院食で4sも痩せたとはいえ大柄の体格とお髭は元気そのものでした(ネックタオルも・・・ハハハ)

まずは「魔の400階段」をいきなりの直登・・・いつ来てもここは嫌っ!

ここを通らず須磨アルプスに行く方法はないものかと考えるほどです(笑)

階段の途中には休憩用の椅子が設けてあり、ぜ〜んぶ座って休憩しつつやっとのことで400段クリアーしました。

その後は登山道の両サイドから生い茂る樹木のトンネルに助けられて日差しカット「苦あれば楽あり」とはこのことなり。

いくつもの低山のテッペンを登ったり下ったりしながら、目の前に「須磨アルプス」

来た来た〜!胸がゾクゾクする。何度も行ったり来たりしたいほど。

ウッチー会長の歩き方も依然と変わらず健在だわぁ。


[5603] 【5904回 サラリーマン川柳】 2021-06-01 (Tue)

サラリーマン川柳の大賞は「会社へは 来るなと上司 行けと妻」

或る生命保険会社が募集したサラリーマン川柳コンクールが実施されました。

今年は、コロナ禍で会社と家庭の間で板挟みになっているサラリーマンの悲哀をよんだ作品が多かったそうです。

第1位「会社へは 来るなと上司 行けと妻」

第2位「十万円 見る事もなく 妻のもの」

第3位「リモートで 便利な言葉 “聞こえません!”」

自宅勤務の苦労も何ケ月、いや2年越しになると妻は食事の準備だけでも大変だと思います。

自宅で仕事をしているのは夫だけではありません!無給の家事労働が増え妻へのいたわりが必要です。

共働きだとお互いに当番を決め家事分担をして貰えるかもしれませんが・・・

〚専業主婦 給料ゼロで 家事増える〛→これは私の作品です(笑)

これから夏になると電気代もググーンと上がるのでは?

会社は増えた電気代等々、それに見合う保障はあるのかしら?

生活のリズムが取れなくて「うつ病」になる人も多いと聞きます。

ここは自分で仕事、休憩、仕事、昼寝、仕事と時間の割り振りを上手く使って乗り切ってほしいと思います。


[5602] 【5903回 ヤマモモの思い出】 2021-05-31 (Mon)

近くの公園でヤマモモの実をみつけました。まだ青く硬かったです。

高知県の花は「ヤマモモ」です。高知県はヤマモモの自生する条件が最適で、毎年、梅雨どきに暗紅色で甘酸っぱい実がなります。

学校帰りにヤマモモの木を見つけると、木によじ登りお腹いっぱいたべたものです。

種は木の上からペッペッと吹き飛ばすのも楽しみのひとつでした。

食べきれない分は洋服のポケットに入れて母親の土産にしようと持ち帰るのですが・・・とんでもないことになっていました。

ポケットの中のヤマモモの実が潰れて洋服が真っ赤っかに染まっていたのです。

母親に、こじゃんと(きつく)怒られました。せっかくお母ちゃんにと思って持ち帰ったのに叱られるなんて・・・。

故郷の山や野原は果物の宝庫でグイメも、ビワも桑の実も美味しかったです。

持ち主にひと声かければ(留守でも・・・笑)自由に採って食べても構わなかった良き時代でした。

子供達は自然の中でのびのびと育てて欲しいと思うのですが故郷の小学校は生徒が減少して廃校になりました。

そして今度は中学校も廃校に・・・寂しいかぎりです。

参考までに高知県の鳥は「ヤイロチョウ」、高知県の木は「ヤナセスギ」です。

「ヤイロチョウ」は羽毛の色彩が8色で、5月ごろ高知県西部の人里離れた広葉樹林の深山に少数渡来するそうです。

「ヤナセスギ」は寒さや雪に強いという特徴をもち、まっすぐに天に向かって伸びる。樹高50メートルに達する大木が群れをなし、壮観な美林を形成しています。


[5601] 【5902回 世の中・・ワクチン、ワクチン!】 2021-05-30 (Sun)

世界中の話題はワクチン接種に集中しています。私もその中のひとり。

ワクチンさえ打てばコロナに感染しないと勘違いしている人も多いと思います。

しかし決してそうではありません。ワクチン接種しても今まで通り外出時のマスク着用やうがい消毒は必要です。

なかには「ワクチンは恐ろしくて打ちません」と言う人もいます。

副反応などで死亡説が浮上すると「ワクチン接種で死にたくない!」と言う人が出てきても不思議ではありません。

息子が「気休めだけど」と、パスルオキシメーターを買ってくれました。

コロナに感染してしまえば本当に気休めにもならないのですが・・・。

医療器具大好き人間のポッチーは毎朝「血圧、検温、脈拍、体重」と、かかさず記録しています。

今度からパスルオキシメーター測定も増えて嬉しそう(大笑)

緊急事態宣言が延長したことでまたまた事務所のある梅香殿が休館となります。

私達は通用門から鍵を使って平常通り勤務することを決めました。(休館の度に事務所閉鎖出来へんっ!)

しかし3階ではワクチン接種が行われています。いままでスッカリと雰囲気が変わってしまっています。

この調子だと今年も夏祭り、盆踊り、区民まつりはおあずけになりそうです。

活気のない町に元気を取り戻すためにはどうすればいいのでしょうかね?

せめて自分の気持ちだけは常に明るく元気でいたいと思っています。


[5600] 【5901回 決断し実行】 2021-05-29 (Sat)

緊急事態宣言が更なる延長を発令したその日、所属する会の総会実施を決断しました。

6月23日・・・「戦いの火ぶたは切られた」そんな大層な事ではないかも知れませんが私にとっては大層な出来事なんです。

万が一またまた自粛期間が伸びて6月23日にかぶってしまったらと思うと最初から書類審査にしておけば楽なのですが・・・。

もう2年間も一般会員さんの顔を見ていないのです。

今回3期目の保護司会会長として推薦を貰い、考えに考え抜いた結果、受けることを決断したのです。

家族からは「他に誰も引き受ける人はいないのか?」と言われながら・・・。

嫌味を言われれば言われるだけ「よっしゃっ!やってやろうじゃないかっ!」と変な闘志が湧きます(笑)

私には手となり、足となってくれる多くの人達がいるので安泰です。

観察所の上部団体の役員も仰せつかり益々身動きがとれなくなりますが次期選挙の時は定年退任となるため最後のご奉公です。

何よりもコロナをどう乗り切るのか、問題点が山積みで集客行事は全くの見込みがありません。

ならば此花区の広報誌を利用して活動をひろめたら?町内を巡回する青パトでのアナウンスをお願いして見たら?等々

いろいろ模索しながら「7月・社会を明るくする運動」に向けて頑張っています。

此花区は大手銀行の撤退もあり(三菱USJに続き三井住友も撤退らしい)もはや便利な此花区から遠のきつつあります。

ワクチン接種が老若男女問わず希望者には全員接種できる日が到来し息苦しさから解放される日が来ることを願っています。


[5599] 【5900回 エベレストでもコロナ発生】 2021-05-28 (Fri)

世界最高峰エベレストで、新型コロナウイルスの陽性者が出て、感染拡大に対する心配が高まっているらしいです。

ノルウェー人登山家4月後半にエベレストのベースキャンプから退避させられ、首都カトマンズの病院で陽性の検査結果が出たと確認したそうです。

中国政府は、新型コロナウイルス対策として、中国側からの世界最高峰エベレスト(8848m)の登山を禁止しました。(感染者が最大で200人も出ている)

ネパール側のベースキャンプでは最近、登山者の新型ウイルス感染が確認されていました。

中国メディアによると全ての登山活動の中止を決定したと報じています。期限は不明。

エベレスト登山はいまが最盛期で、今シーズンは408人の外国人登山家に入山許可が出ているそうです。

その他に数百人のネパール人ガイドやスタッフがベースキャンプに入っておるらしいです。

「最低で100人は感染している。最大で200人くらいかもしれない」と語っており、事態は深刻。

多くの登山隊はウイルスの検査キットを持ってきておらず、正確な感染者数は分からないという。

登山者がベースキャンプで感染し、症状が出ないまま登山を続けた場合が心配される。

「エベレストよ!お前もか」・・・いや、いや、エベレストが悪いわけじゃぁありません。

いくら最盛期だと言えどもこの時期に登山許可を出す国、登山を企画するツアー会社、それに参加者のいずれにも危機感が薄いのかも知れません。

ネパールのガイドたちはガイド業が唯一の現金収入だし、感染したとしても最新医療を受けられる環境ではなく家族に移したらと思うと怖い。

あの純粋なネパールの人達にこれ以上コロナ感染が広がらないことを願っています。


[5598] 【5899回 ワクチン接種会場】 2021-05-27 (Thu)

24日からワクチンの集団接種が始まりました。

此花会館/梅香殿が集団接種会場となっており出勤時にちょっこっと覗いてみました。

いつもは華やかに宴会が行われている大ホールはダンボールの衝立が物々しく並んでいました。

来賓控室として使っていた部屋は関係者の控室、和室は救護室に変わっていました。

スタッフがいたので許可を得て見学させて貰えましたが写真撮影はダメとのことで中を撮影することは出来ませんでした。

一列に5人、それが5列、一度に25人が接種できます。あの大ホールに、わずか25人・・・こりぁ時間かかるわぁ。

勤務を終えた午後1時過ぎ1階の喫茶店(今は休業中)のソファには順番待ちする人達でいっぱいでした。

いまは高齢者対象ですが早く若い人達にもワクチン接種のチャンスをあげて欲しい。

受け入れ病院が無く自宅で待っている間に悲しい結果となるのに高齢者も若者もない。容赦なく生命を奪っていくのがコロナの恐ろしいところ。

接種をしてくれる此花区のかかりつけ病院の一覧表が手に入りみて見ましたが私のかかりつけ病院の暁明館病院は対象外。

此花会館/梅香殿に暁明館病院から医師が派遣されてきている様子です。

待機中のおしゃべりも御法度・・知り合いと連れだって行かなければお喋りの相手もいないはずですがそれは甘いね。

「あんたはん、どこから?」「わて酉島」「バスで来はったんでっか?」「いや息子の車で」と、どうでもいい内容の会話が待ち時間に続くと飛沫感染しまっせ〜

スタッフ1名「おしゃべり禁止」の看板持って待機しないといけませんなぁ。(日給くれたら私が請負まっせ〜!)

とにかく事務所に行くのに騒々しい日々がしばらく続くと思います。撮影可能部分だけブログに載せました。


[5597] 【5898回 みんな元気してる?】 2021-05-26 (Wed)

コロナ感染予防対策で人と会う機会が少なくなりました。

同窓会も1年飛びました。その間に同級生が2人あの世に旅立ちました。

これから先ひとり減りふたり減りしてあの世での同窓会も開催できそうです(そんなことないかっ?)

地域の行事も全て飛んでしまっています。なので新しい保護司さんを探すのに苦労しています。

地域の行事がある時は、お声掛け出来るのですが今は全然そのチャンスがありません。

私もあと3年で定年退任となります。何としても探さねばならず頭の痛いところです。

孫達ともずいぶん会っていません。 いつ会ったのか?忘れるほどです。

いまコロナに感染すると入院する病院もなく自宅で死ぬのを待つばかりというおっそろしい状態となっています。  

集団接種も始まりましたが案内のハガキがまだ届かず焦るポッチーをなだめるのに苦労しています。

基礎疾患があるので焦る気持ちはわかりますが〇〇薬局会長夫妻の様に「ワシを先にワクチン打ってくれ〜〜」と言うほど納税も多額でなく・・・大笑

ぼちぼち知り合いの人達にハガキが届き始めています。

コロナに感染する前にワクチン接種が出来ればと言う思いで毎日を過ごしている今日この頃であります。

飲食店での飲酒を禁止すれば外飲みが増える、密になる、マスクを外して大声で騒ぐ、関係者の取り締まりもイタチごっこ。

早くコロナの無い生活に戻り、行きたい店に行き、飲みたいお酒を飲む、そんな当たり前の時代に戻れる日はいつの日なのでしょうか。

またまた自粛期間が延長になるらしい・・・


[5596] 【5897回 あれほど言うたのに・・!】 2021-05-25 (Tue)

5月9日に行方不明となってから17日目、逃げたニシキヘビは屋根裏の木や鉄筋の支柱に巻き付くような形で見つかったそうです。

「灯台下暗し」とはこのことで警察、消防、市職員、ボランティアら数多くの人達に迷惑をかけて見つかったのは屋根裏?

良かったねと言うにはあまりにもお粗末すぎるね。屋根裏にいるのではと言う話もあったのに何故もっと真剣にさがさなかったのでしょうか。

飼い主が勤める会社側はヘビが発見されるまで「出社に及ばす」と言い渡され探し続けて17日目。

やっと見つかりました。近隣の人達の安堵の吐息が聞こえてきます。

体長約3.5m、体重約13sのニシキヘビは暴れることもなく、おとなしくとぐろを巻いていたそうです。

捕獲現場には約300人の地域住民たちが集まり「お〜っ!」と歓声を上げたそうです。

飼い主の20代男性は「一番は元気に見つかってくれたこと、誰にもケガをさせてしまったりしなかったことに、ホッとした。

約2週間、不安を与えてしまった住民の方、捜索に関わってくれた皆さまに申し訳ない気持ちです」と謝罪。

許可を得ていた物と異なるケージで飼育していたこと、ペット不可の住居で他にもアナコンダやワニガメなど爬虫類を中心に約20匹を飼育していたことも、あらためて反省。

発見に至ったのは、日本爬虫類両生類協会推察力だったそうです。(屋根裏説はもっと前から出ていたのに・・)

これまでも飼い主宅の屋根裏を小型カメラで見たことはあったが、中に入っての捜索を提案。

管理会社とも相談し、隣人の許可も得て、屋根裏の潜入を進言した結果だった(もっと早くに!)

まずは人に危害くわえなかったことにホッとしました。

そしていくら趣味とは言え爬虫類20匹も飼っていたことに驚きました。しかもペット禁止のアパートで。

最近ではペット禁止であっても平気で犬や猫を飼っている人達の多い事!「家族同然ですから・・!」と悪びれる様子はない。

いけない事はいけない事として、みんなでルールを守らないとまた「逃げヘビ事件」に似たことは起こりうると思っています。


[5595] 【5896回 水没した正蓮寺川公園】 2021-05-24 (Mon)

此花区を流れていた正蓮寺川は都市改革で地下に高速道路を通し地上を公園としました。

まだ工事中の所もありますが短い距離で公園としての機能を完成し憩いの場となっています。

この正連寺川を埋め立てて高速道路を通すには区民たちの反対の声もあったのです。

「排気ガスを待ちに撒き散らすな!」高速道路にフタをして道路上に公園を造ると両社折り合い点が出来て現在に至ります。

その公園にはトイレも無く会議で訴え続け最終的にはトイレ設置までこぎつけましたが役所の人達からは「トイレの久田」とまで言われたりしました(笑)

トイレ完成式にも呼ばれたね、行かなかったけど。

その公園が2〜3日前の大雨で水没状態になりました。

正蓮寺川公園はもともと計画時点から河川敷機能も残して、大雨時に雨水を一時貯留する遊水池として機能付き。

一部区間の地盤高を調節しているので、大雨になると池ができるのです。これも機能のうちらしい。。

土曜日とあって子供達が自転車で(水陸両用モード)水の中に突進〜!

道路面はアスファルトなので危なくないので水遊びに丁度いいかもね。

水の中をポチャポチャと歩きたかったのですが散歩コースを、迂回して戻って来ました。


[5594] 【5896回 驚きの価格!】 2021-05-23 (Sun)

「バケツをかぶっても似合うって?」

業務に支障をきたすので事務所のトナーを探しにあっちこっち飛び歩きました。

Yデンキのトナー価格は9,009円、Yカメラのトナー価格は7,220円・・・この差って何?同じ品ですよ〜っ!

驚いたのなんのって・・・Yデンキで前金でないと注文出来ないと言われてムカッときてたので・・・

今後は遠くてもYカメラで購入することに決めました。ストックがあるから今度からは安心です。

その帰り、かねてより帽子を買いたいなぁと思っていて、ふと立ち寄った店のワゴンセールに目がとまりました。

「安物買いの銭失い」ちゃうかぁ?バーゲン前の値段を見ました6,500円って書いてあります。

それが999円の値段が付いています。思わずレジに持って行き確認しました。本当に999円だと。

それでも信用ならないのでお気に入りをひとつだけ持ってレジに並びました。千円でお釣りが来たのです・・・「1円!」

気をよくしてもうひとつ買いました。キャハハハハハ(私の逸ちゃんが勝ち越したのでお祝いですぅ)

相棒から「あんたはバケツかぶっても似合う」つまり「何かぶっても一緒や」と言われ続けています(笑)

高くても、一流メーカー品でも気に入らない品は購入したくありません。

ブログに帽子の写真を載せました。長持ちしなくても、ひと夏だけでもお買い得商品でした。


[5593] 【5895回 予備の品は大事やね】 2021-05-22 (Sat)

20日、木曜日の出勤時に事務所のコピー機のトナーが突然インク切れとなりました。

以前は「もうすぐトナーの交換です」と表示があり、それから準備しても充分間に合っていました。

購入先の店舗の棚にもいつも並んでいましたので不自由を感じたことはありませんでした。

今回はどうした事か突然に印刷ができなくなりました。「トナー交換」の表示が出て、ウンともスンとも・・・印刷が出来ません。

金曜日のドシャ降りの雨が止むのを待ってヤマダデンキに駆け込みました。あるはずのトナーの棚が空っぽだったんです(焦ったなぁ・・・)

注文を依頼すると入荷までに1週間かかるらしい(何と呑気な商売だこと)

仕方ないので「特急で注文してっ!」と言い置いて戻ってきました。

驚いたのは商品受け取ってないのに「前払い」だって・・・しっかりしてるわぁ(きっと注文しても取りに来ない客がいるからかも)

今後は予備のトナーも購入して1箱は常に在庫品としておくことにしようと思っています(1箱9,000円だからえらい出費だけどね)

1箱分が使用済みになると予備の品を使用し、その間に余裕をもって次を注文(事務所には常に在庫がある状態)

自宅では味噌、醤油、砂糖に塩、それにトイレットペーパーなどは常に予備の品を用意しています。

まさかの時に困らないようにしているのに・・・コピー機のトナーでこんなに慌てるとは思ってもみませんでした。


[5592] 【5894回 まだ走れるやん!】 2021-05-21 (Fri)

わたしの勤務日は決まって雨が降る気がします。まっ、梅雨だから仕方ないけどね。

50円バスに乗って出勤です。出勤時に雨が降って無くて帰りが大雨予報ならばバイクで行きます。帰りは濡れても平気だからね。

しかし、さすがに朝の出勤時から雨の時はバスを利用します。(高齢者だから50円しか払わないけどゴメンナサイ)

仕事を終えて帰りは朝よりもひどく降っていました。バスの時刻表を見たらあと5分しかありません。

5階からエレベーターで降りて入口を施錠して消防署の前まで来たらバス停にハサードランプを付けて停車中のバスが見えました。

歩道は昇陽高校の生徒で溢れています。丁度下校時間と重なったみたいです。

「ごめんよっ!ごめんよ!」と、生徒を掻き分けるようにして走りました。

信号は運よく青に変わりましたがバスはハザードランプから方向指示器に変わり、いまにも出発しそうです。

こりゃあ歩道歩いていたら間に合わない!バスに私の姿を見せないと・・・・

車道に降りて(大丈夫!駐車車両があり走行の邪魔はしとりませんから〜危なくありませんから〜)

手を振りバスに乗ることを全身でアピールしてハァハァ、ゼェゼェ言いながらやっと間に合いました。

運転手さんの「滑りやすくなっています、慌てなくて大丈夫ですよ」と優しいお言葉(発車時刻と同時に車内へ)

このバスに乗れなければ1時間後しかバスは来ません。何と言う「ド田舎」なのかっ!

ハァハァ、ゼェゼェが収まったら今度は自分自身に「まだ走れるやないの〜!」と肩をすくめてほくそ笑む私がいました。

明日は身体のどこかしら痛いかも・・・・笑


[5591] 【5893回 充実した会議内容】 2021-05-20 (Thu)

事務所が入所している梅香殿は、いまワクチン接種会場の準備で機材がどんどん搬入されているところです。

午後から理事会が開催され次第に沿って報告やら、検討やら、質疑応答やら順調に会議らしい会議となりました。

私のやり方は「一方通行の報告会にはしない」と決めています。みんなに意見を求めるのです。

一度は声に出して意見を言い、それに対してまた意見を求め、そして集約する、そんな会議がしたいのです。

だからいつ指名されるかわからないので、うかうか寝てられないのサ(笑)

のびのびになっていた総会は6月下旬に「決行」することにしました。(コロナ感染者の数字を見ながら・・・最悪は書類審査)

7月の社会を明るくする運動も「講演と音楽」はあきらめました。

「広報誌への掲載」「青パトのアナウンス」「西九条歩道橋への横断幕の設置」「区役所ノボリバタ設置」

新しいことだらけではありますがみんなで力を合わせて乗り切りたいと思っています。

コロナであっても犯罪は減少しません。むしろ増えているかも知れません。

未然に防ぐためには微力ながら広報活動は大切なんです。

此花区の広報誌「konohana」は、此花区の区民すべての家庭に配布されます。この紙面を利用しない手はありません。

街頭啓発はソーシャルディスタンスが難しいので手渡し活動ができません。みなさんに目で訴える方法しかないんです。

7月号の広報誌楽しみにしててくださいね!


[5590] 【5892回 はまっちゃったなぁ】 2021-05-19 (Wed)

「韓国ドラマのどこが面白いねん?」いつもそうあざ笑っていた私。(喰わず嫌いだった・・・・!)

ポッチーが昼食後いつも韓国時代劇「トンイ」を見ていて、それを合図に私は3階に移動していました。

好みが違うので見る番組も違うのです。

たまたま韓国時代劇「トンイ」を一緒にみていた時、可愛い男の子(側室の子供)が出ていて惹きつけられました。

動作も、笑顔も、その男の子がかわいくて(声優もgood)次の日も、また次の日も見てしまいました。

土日を除く毎日放送していて、しかも1時間(たしか現在60話)よく飽きずに見ているものだと・・・

これを「ハマった」と言わずに何と言いましょうか!・・・笑

日本でいえばチャンバラの時代劇域だと思いますが衣装が美しい。大がかりな宮殿背景もみもの。

今日は会議で外出につき録画しておかなくてはと思うほどにハマっています。

日本のドラマだと「役者が演じている」と言う感覚で見ていて何か冷めてみているところがあります。

しかし、韓国の役者は誰が誰なのかチンプンカンなので役にのめり込めるところも面白いのかも知れません。

コロナ禍で外出自粛の昨今、ランチタイムにテレビ鑑賞もいいものです(CМがなければ最高なんだけど・・・)
          ↓
ちなみに韓国ドラマ「トンイ」は本日が最終話です。


[5589] 【5891回 スマホ使いすぎ症候群】 2021-05-18 (Tue)

漢字が出てこない、人の名前が出てこない・・・こんな事ありませんか?(私はしょっちゅうだよ〜)

長時間スマホを使っていると認知症になる危険性は2倍もあり、ダラダラ使いは要注意らしいです。

分からない漢字をスマホで調べたり、料理のレシピ動画を見たりは目的をもって使用しているので大丈夫。

物忘れとは「ヒントがあれば思い出せる」認知症とは「昨日食べた物が思い出せない」さて私はどっち?

スマホでいろんな情報を見ていると脳が疲れ情報の整理整頓が出来ず脳の「ゴミ屋敷」になってしまいます。

無駄な情報を入れ過ぎると認知症になりやすいと言うことを覚えておきたいですね。

ライン、チャット、ヤフーニュースなどがスマホに入るとすぐに見たくなったり時間の空いた時は常にスマホをいじっている。(脳に悪影響)

メールやチャットは1日のうち1回だけ決められた時間に見て返信するのが脳にとって良いらしいです。

「ラインしたのに返事が来ないっ!」とイライラする時ってありませんか?私は送信したら「早く返事来ないかなぁ」と待っている方だから脳には悪いね。

「脳をスッキリさす方法」

@ 単純な運動を15分間する
A 無心になれる家事をする(洗濯、掃除など)
B 5分間ボーッとする

これだけで脳の回路は正常になるそうです。画面を暗くしたり、モノクロにしたり、スマホはカバンの奥底に入れて使いづらくするのも効果があるそうです。

今日から試してみませんか?


[5588] 【5890回 早くも梅雨入り】 2021-05-17 (Mon)

5月16日関西地方は梅雨入り宣言をしました。去年より21日も早いそうです。統計開始以来もっともはやい入梅らしいです。

コロナでみんな気持ちも暗いのに・・梅雨入りとなると、またまた、くら〜いイメージやね。

でも雨が降らないと農作物に影響がでるし夏の水不足に繋がります。洪水を引き起こすような大雨でなくてほどほど降ってくれることを祈っています。

昨日のテレビで「絶滅危機のキリン」の番組を見ました(外国のどこかの話です)

2年間も雨が降っておらず、水不足で倒れて死を待つばかりの小象もいました。

子供のキリンのために遠くまで餌を探しに行き途中でライオンの群れにやられてしまう母親キリン。

そんなこととは知らず母親キリンの帰りを待つ子供のキリン・・・元気に生き残っているのだろうか?

動物が生命がけで子供を守る姿を人間の親にもぜひ見て、そして学んで欲しい。

親からの虐待・子育て放棄等で食事も食べれていない子供達がこの日本にも沢山いるそうです。

ちゃんと食事がとれるのは学校の給食だけ、その頼みの綱の学校もコロナで休校になったら子供達が生きていけなくなります。

家族の介護をするために小学校を休んでいる子供達もいるそうでみんなひとまとめにして「不登校」と言うにはあまりにも悲しすぎる。

学校と区役所が連携をしっかり取りながら子供達が安心して学校でみんなと同じように学べることが出来ますように!

「安心・安全な此花区」なんて絵にかいた餅みたいなスローガンでなくて、個人情報云々言わないでもっと踏み込んで相談に乗ってあげて欲しいです。


[5587] 【5889回 成果あり】 2021-05-16 (Sun)

過日、区役所の担当替えで「ノレンに腕押し」だとか「豆腐の角で頭を打つ」とかの話をしたと思います。

ところが、ところがなんです。朗報が舞い込んだのです!

私達の要求がほぼ許可がおりたとの回答でした。

えーーーーーーーーっ!頑張ってくれたんやぁ!

本当に穴があったらはいりたいっ!笑いがとまらんっ!嬉しいっ!

対面行事が中止、縮小される中で何とか・・・と知恵を振り絞っての企画、勿論理事会で、みんなで検討した成果なのです。

広報誌7月号は全面と言うわけには行きませんでしたが紙面の1/2を確保できました。原稿の修正もできました。

月曜日は区役所に持ち込みます(担当部署の気が変わらぬうちにスピード勝負です)

「社会を明るくする運動」ってなんなん?

『7月1日から7月31日まで「社会を明るくする運動」の強化月間です。

テレビや新聞では、毎日のように事件や犯罪のニュースが報道されていますが、安全で、安心な暮らしは全ての人の望みです。

取り締まりを強化して罪を犯した人を処罰することも必要な事です。しかし、立ち直ろうと決意した人を社会で受け入れていくことも大切なのです。

そのためには地域の全ての人達がそれぞれの立場で関わっていく必要があります。

「社会を明るくする運動」では、犯罪や非行のない地域をつくるために、ひとりひとりが考え、参加するきっかけをつくることを目指しています』

そして保護司になって頂ける方の募集も載せました。此花区在住で66歳以下であれば意欲のある方なら事務所で詳しく説明しますと、追記しました。

私達はいま人員不足で困っています。定年で退任する人が増えてきて新しく保護司になって頂ける方を探しています。

いまは地域の会合も全て中止でお声掛けのチャンスがありません。本当に困っています。


[5586] 【5888回 覚えていてくれたのですね】 2021-05-15 (Sat)

会社を退職して早13年が経とうとしています。

この時期には四万十の幼友達からと京都に住む、元経理部長から「えんど豆」が送られてきます。

四万十の友達の荷物の中にはハチク(細いタケノコ)も入っていました。

そう言えばもうすぐ(去年は6月9日)ハチク狩りの季節ですが楽しみに待っているのですがコロナだから・・・どうなんだろう?

京都に住む、元経理部長に礼の電話をいれました。少し耳が遠くなっている様子でしたが元気そうです。

「あんたも元気か?口の方は達者みたいやけど足の方はどない?」(大きなお世話だと言いたいのをクグッと我慢しました)

「えんど豆見たら、あんたの事思い出すんや。好きや言うてたさかいなぁ」

京都の大地主らしく手広く畑を耕しているそうで近所の人達に野菜の作り方を教えているらしいです。

キューリやナスビも送ろうかと言って貰いましたが「スーパーで買っても安いしえんど豆だけでいいです」可愛くない奴っちゃなあと思われてるかも・・・。笑

えんど豆ご飯に玉子とじ、えんど豆と高野豆腐・・・毎日でも食べたいのですがポッチーが嫌いのため、冷凍保存。

オフシーズンにぼちぼち食べることにしました。

元気で歩けていること、会社の情報を聞かれましたが最近は社員との交流会も延期になっており詳しくは知らない事等を話して電話を切りました。

13年経っても覚えて頂けていることに喜びを感じた1日でした。


[5585] 【5887回 迫りくるコロナ】 2021-05-14 (Fri)

緊急事態宣言が延長に入り、ますます町は暗いムートになりました。

近くの歯科医院の前を通ったら「院長がコロナで他界しました。しばらくお休みします」の看板が立っていました。

もと議員さんをしていた人の奥様もコロナで他界したと聞きました。

過日には地元の郵便局の職員がコロナ陽性となり、消毒の間しばらく郵便局が閉まっていました。

あっちでもこっちでもコロナ感染の声が聞こえ恐ろしくなってきました。

接種会場の梅香殿大ホールは12日から会場設営にかかりました。いよいよって感じです。

ワクチン接種待つ間にコロナにかかっては大変です。大人しくしていないとね。

「地域に貢献しているから先に接種して欲しい」と10回も役所に電話をした〇〇薬局の夫婦もいた。

町長だから、市長だからと特権を利用して優先的に接種している人もいた。(見苦しいぞぉぉぉぉ)

抜け駆けせずに、きちんと事前に説明をして「なるほど」と市民を納得させてから打てばどう?

ワクチンの始まった会場では高齢者たちがソーシャルディスタンスを取るように係員が呼びかけています。

しかし外出を控えていたためか、久しぶりの隣人たちとの再会に駆け寄り喜び合う一幕がありました。

気持ちはわかるけどワクチン接種してからにしたら?多分「いゃあ久しぶり〜元気やったぁ?」てな感じなのかしら?

自分の身内からコロナ感染者が出ません様に!友人、知人からコロナ感染者が出ません様に!

所属する会員の中から、その家族からコロナ感染者が出ません様に!

みんな、みんな、コロナに気をつけてコロナで死なんとこなぁ!


[5584] 【5886回 窓口の担当が交代!】 2021-05-13 (Thu)

区役所の4月の異動で私達を担当してくれる部署の異動が大幅にありました。

その結果、過去のいきさつを知る人物がゼロになると言う悲しい結果となりました。

公務員の宿命と言えばそうなんですが私達にとっては頼みの綱がプッツリと切れたも同然です。

ましてやコロナで恒例行事が中止ばかりの中、新しい事をしたいと相談に行ってもチンプンカンプン・・・。

アポイントを取り出向いて行きこちらの相談事を箇条書きにして、ひとつずつ丁寧に説明しました。

7月号広報誌の紙面、青パトのアナウンス、横断幕の許可などなど。

「それは多分無理だと思うのですが・・とりあえず聞いてみます」ではなく

「わかりました。担当部署に聞き、お返事致します」と何故言えぬっ!

窓口で遮断すんなよなっ!区民の要求そのまま担当部署に伝えてくれよなっ!

何なら直接区長を訪ねて相談してもいいものを筋を通して窓口に来てるんやからなっ!

「ノレンに腕押し」「豆腐の角で頭を打つ」・・・そんな感じ

重い足を引きずりながら帰ってきましたが怒りは収まらず前任係長と定年退職した前任課長に愚痴ラインをしてしまいました。ごめんなさいね😃

7月は「社会を明るくする運動」の全国強化月間なんです。本来ならば区役所主導のもとで私達を引っ張って貰わないといけないのに・・・・

コロナも大変だけどコロナ禍の中で行事を進めていくのも大変なんです。