姫のページは みなさまのお役に
少しは立てたでしょうか・・・。
■ 【7766回 初めてつけた梅酒】 |
Date: 2024-09-15 (Sun) |
2023年6月4日に仕込んだ梅酒が綺麗な琥珀色に染まりました。初めてにしては上出来です。
ハイボールばかり飲む知り合いの方が慰労会などでいつも梅酒を注文する私をみてたようです。
「我が家の5年ものです」と梅酒を度々頂いたことがきっかけで漬けて見ようと思ったのです。
息子達が子供の頃お腹が痛いと言えば姑さんが盃に梅酒をいれて飲ませていました。
いま思うと子供にアルコール・・・と恐ろしくなりますが年寄りの知恵なのでしょうか腹痛は不思議と治っていました。
梅酒は氷を入れてソーダーで割って美味しく頂けます。
取り出した青梅はそのまま食べても美味しいのですが酸っぱくて2個は食べられません。
捨てるのも勿体ないので甘露煮を作ってみました。これなら何個でも食べれそうです。
これを飲みきって(何年もかかるぞぉぉぉぉ)無くなったら又新しい梅酒を漬けて見ようと思っています。
私の通夜席の夜にみんなで語り合いながら飲んでもらえるかもしれません(笑)
それとも傘寿の祝の席で乾杯としましょうか?
パソコン占いで83歳まで生きられるらしいからね(信じているのか?)
■ 【7765回 お米あるやん】 |
Date: 2024-09-14 (Sat) |
8月23日付け「7743回 どうなってんの?」でお米がスーパーから消えた話を書きました。
あれから3週間・・久しぶりに米の棚で米を見ました。
留守番を守っていた「サトーのごはん」や「サトーの切り餅」ではなくお米の袋が並んでいたのです。
一体3週間の騒ぎは何だったんでしょうかね。さっぱりわかりません。
米がなくて外食ばかりという独身者。焼きそばやお好み焼きなどのメニューが増えたと言う子育て家族。色々工夫したのね。
私の工夫は、もち米を5合を購入し白米に混ぜて嵩増しをしました。
瓢箪から駒ではありませんがもち米入りのご飯の美味しい事、これからも続けたいね。
スーパーの米売り場の所でしばらく様子をみていましたが、慌ててカゴに入れる人はいませんでした。
新米が出始めて落ち着いたのでしょうか?それにしても高い〜!
自給自足生活でない限り、全ての食材を買って生きていかねばならないので今回の様な騒動は困ります。
私の幼い頃は母親が小さな畑で四季折々の野菜を作っていました。魚は父親が小舟で川漁に出掛けウナギ・カニ・鮎など獲っていました。
肉はと言うと玉子を産まなくなったニワトリが犠牲になっていました。お金はなくても生きていけていました。
春は蕗やハチクなどの山菜を取り、心はとても豊かに育ててもらったと思っています。
果物はたわわに成っているヤマモモや桑の実、グイメもあったなぁ。
その時代を懐かしむために必死にイタドリ採りをしているのかも知れません。
■ 【7764回 人気の四万十ライナー】 |
Date: 2024-09-13 (Fri) |
高速夜行バス「四万十ライナー」は2ケ月まえからの予約が可能らしい
9月12日で11月の同窓会開催日の2ケ月前となりました。
最近は夜行バスの四万十ライナーの人気が高く満席状態もあると聞きました。
早速予約開始。中村駅から大阪に戻ってくる夜行バスの予約取れました!
オペレーターに「中村から大阪まで」と言ったら「えっ?大阪ですか?梅田ではありませんか?」・・・大阪も梅田もおんなじやって!
バス会社によっては大阪は梅田と言う名前になるんやね。(JRは大阪・阪急や近鉄は梅田)
一番先に予約済となる希望の座席ゲット〜(3列シートの夜行バスのどの席が一番快適なのか周知しています)
これで帰りの心配は無くなりました。往路は松山までの夜行バスなのですが1ケ月前の予約につきまだゲットできていません。
秋の気配がしてくると気もそぞろになってきます。去年の同窓会を欠席しましたので私にとっては2年ぶりの再会です。
そして来年はいよいよ最終の同窓会となります。同窓会は幕を下ろしたとしてもお誘いがあれば喜んで出かけますよ〜。
元気ならばの話ですが・・・。まっ、今の調子ならば大丈夫でしょう。
しかし最近、すべり症の足のシビレが頻繁に起こり少し不安ではあります。
医師に言うと手術するほどの状態ではなく加齢による経年劣化みたいなものだと言うのです。ナルホド。
聞けばあちこちで同じ症状の人がおりちょっと気が楽(なんでや!)痛い所や辛い所も己の運命と思い背負って明るく生きて行きたい。
市バスに座っていてもお年寄りが乗ってきたら席を立ち譲る余裕はまだある。自分も年寄りだと言う事を忘れる一瞬です。
電車では優先座席めがけてまっしぐらに歩み寄り大きな顔をして乗っている自分の姿もアル・アル。
■ 【7763回 富士山の事故】 |
Date: 2024-09-12 (Thu) |
富士山は遠くから見るとなんと美しい山なのでしょうか。さすが日本一!
その富士山に実際に登ってみると登山道は石コロだらけの変化のない山。
百名山で一番つまらない山と言っても言い過ぎではありません(私の感想)でも一度は登らないと気のすまない山でもあります。
今年になって既に9名の方が亡くなられています。死亡原因は高山病や強風での滑落が多いそうです。
ご存じの通り今年から山梨県側の吉田ルートには弾丸登山の事故多発を防止するために規制を敷き事故は激変したそうです。
規制の無い静岡県側の富士宮ルートに登山者が流れたため事故が5割も増えたそうです。
ひとつの同じ山なのに何故同じ規制が敷かれないのか不思議でなりません。
静岡県側には3つのルートがあるため遅れているのか?来年からは吉田ルートに準ずる規制を考えもあるとのこと(はやく足並み揃えてよね)
静岡県側から登って来た登山者が山頂付近でご来光を待つために寝袋やシートに包まって寝ていましたが寒さで震えていました。
こんな無謀な登山者でも低体温症でSОSを求められれば助けに行かないといけないのか?
8合目の小屋を出発してご来光に充分間に合うと判断しても途中の渋滞で一歩も前に進めず登山途中でご来光を見ると言ったことも度々あるそうです。
昔、亡くなったポッチーの父親が「富士山が見たい」と言うので車で5合目まで行きました。
「さあ富士山に着いたよ」と言うと「富士山はどこじゃ?」説明しても理解できないので予定延長して忍野八海に連れていきました。
「おおお〜!これが富士山じゃ」そう満足げに言ってあちらの世界に逝きました。富士山は忍野八海から見るのが一番美しい。
■ 【7762回 プライベートウオーク】 |
Date: 2024-09-11 (Wed) |
プライベートウオークのレポートをアップしました。
表紙の「此花関西万博スタンプラリー」をクリックして頂くとご覧いただけます。
「2024山行記録」をクリックして頂き「此花関西万博スタンプラリー」からもごらん頂けます。
此花区役所のホームページからスタンプラリー情報を取得してスタートします。
スマホでスタンプをゲットしていく方法と台紙を利用して看板にある文字を埋めていく方法があります。
此花区の名所と思われる24ケ所を廻るのですがなかには「ン?これって此花名物か?」と思う箇所もありました。
区役所でスタンプを押す担当者に「歩いてみましたか?」と尋ねてみました。「いいえ・・・まだ」との回答でした。
舞洲をスタートして3回に分けて完歩したのですが地図では理解できない箇所が2ケ所あり苦労しました。
まず1ケ所目は「ユニバーサル・シティウオーク大阪」と表示されている箇所です。
駅からドッと押し寄せる観光客の流れに逆らえず、とうとうユニバの入場門近くまで押し流されてしまいました。
地図にある写真の場所は見つけましたがスマホの反応は「検知できません」ばかりです。
一体どこなのかと腹立たしくなり諦めて帰ろうとした時に地図の写真とは全然別の場所に「此花おもしろトレイル」の看板を見つけました。
そしてもう1ケ所は「ミューラルアート」民家の壁にペイントしている家を探せと言うのです。壁画は2ケ所探さねばなりません。
「これって此花のみんな知ってるか?」朝日の町と梅香の町を右往左往してやっと全部のスタンプをゲットすることができました。
役所で企画をする時は区民代表を企画会議に加えて練り上げると、もつと良いのが生まれるのではないでしょうか?
「ミューラルアート」が悪いと言ってるのではありません。
別規格で「ミューラルアート」だけを回るイベントにすれば他のアートも楽しめていいのではありませんか?
高見行の千鳥橋のバス停の前に此花工業会があるのですがそのビルもペイントされているのにびっくりしました。
■ 【7761回 10月のコロナワクチン接種】 |
Date: 2024-09-10 (Tue) |
新型コロナワクチン「レプリコンワクチン」今までに聞いたことのないワクチン接種が10月から有料で始まろうとしています。
有料だからためらっているのではなくて安全性の面で心配があり今回は接種を止めようと思っています。(個人の見解)
医療関係者からも安全性に懸念を表明していますから余計に不安を掻き立てます。
では今迄のコロナワクチンとはレプリコンワクチンはどう違うのでしょうか?資料によると
(1)接種者の飛沫から非接種者に感染する恐れがあり、これに対する臨床実験もなされていない。
(2)自己増殖に歯止めが効かなくなり、永久にスパイクタンパクのトゲトゲが生産され続ける恐れがある。
(3)そもそもmRNAが人体の遺伝情報に影響を及ぼさないという確証がない。
専門的な用語もあり素人の私には詳しくは理解できませんが不安であると言うことだけは伝わってきます。
5種に移行してコロナが騒がれなくなったものの現在も感染が流行しています。
バスの中もスーパーの中もマスクをしている人がとても少なくなりました。
ワクチンに頼らないのならばマスクの着用、うがい、手洗いの励行の自己防衛をしっかりする必要があります。
今迄はワクチン接種が開始されると「イの一番」に接種を受けてきましたが今回ばかりはその気になりません。
寒くなると風邪なのかコロナなのかわからなくなりますがアレッと思ったら医療機関の受診をしましょう。
5類になったため役所などの手厚い応援はありません。全て自分でせねばなりません。
予防接種も、診察も入院費用も全て自分払いなのです。予防さえしっかりしておけば余分な出費をせずに済みます。
ほどよい運動と美味しい物を食べてコロナに負けない体力作りをしたいと思っています。
■ 【7760回 米がある!!】 |
Date: 2024-09-09 (Mon) |
「令和の米騒動」と言われてスーパーの棚から米が消えてどれぐらい経つだろうか。
9月8日近所のスーパーに行くと一銘柄だけ空っぽだった棚を潤していました。
その前で若い男性がスマホを出して「高いんだけどどうする?」と奥様に聞いている風景が見られました。
驚きの値段だから躊躇うのは当たり前だし、このまま買って買えると叱られそうなんでしょうね、きっと(笑)
5キログラム3280円・・・今までの倍の値段です。
お米を作っている人達に値上げ分が収入として入るなら高くても買います。
しかし小売業者や販売業者がマージンとって、あげくの果て、消費者が倍額支払うのは納得いきません。
田植えの準備をし雑草を抜き、朝早くから日暮れまで働いて、台風の心配を、水不足に悩み、やっと収穫できた苦労の末のお米です。
これを儲け商売に利用するとは何たること!。(時代劇に出て来る悪代官みたいやね)
どうしてこうなったのかハッキリしない限り・・わしゃ買わんぞ!(笑)
米櫃の米が底をついたらソーメンもある、ラーメンやスパゲッティもある、パンだってあるさ。
それに最後の砦には故郷四万十市の蕨岡米がある〜
■ 【7759回 ミッドライフクライシス】 |
Date: 2024-09-08 (Sun) |
「ミッドライフクライシス」・・・あまり聞き慣れない言葉です。
40代〜50代の頃に、自分のこれまでの人生について葛藤したり不安を感じたりする時期のことだそうです。
日本語では『中年の危機』と訳されたりするそうです。
私達はまもなく80歳を迎えようとしていますので、とっくにその時期を潜り抜けて来たみたいです。
アメリカの心理学者によると、実に80%の人たちが中年期と呼ばれる40代〜50代のあたりに大きな危機を迎えるとされています。
女性の更年期は閉経後に現れることが多く色々な症状に長い期間悩まされる人が多いです。
私は有難いことに更年期を知りません。あったかも知れませんが気づいてないのかも知れません。
いまクローズアップされているのは男性の更年期。これを回避するには
@運動をする。A肉を食べる。Bへそ曲がりになる
これらを取り入れれば第2の思春期が訪れるかも知れないそうです。(ほんまかいなぁ?)
流れに逆らわず、ことなかれ主義で生きるよりも自分の意見を持ち、人からへそ曲がりだと言われている方が若さを保てるなんて不思議です。
この年になると目・鼻・歯・腰・足と衰えが自覚できるようになります。いかに重症化させないかが高齢者が楽しく生きて行く課題だと思っています。
自分自身に、家族に、友達に・・色々問題が有ったとしても笑って解決し、楽しく余生を過ごすことが大切だと思っています。
■ 【7758回 スタンプラリー歩き終えて思う事】 |
Date: 2024-09-07 (Sat) |
此花区の隅々24ケ所を網羅するような「このはな関西万博スタンプラリー」残暑の中、意地になって完歩しました。
スタンプラリーの楽しさは空白を埋めていくところに魔力があるみたいです。
(かつて熊野古道・伊勢路コースで山中にあるスタンプを励みに170km歩いたことを思い出します。)
私の体験を軸として今から歩く人へのアドバイスと企画された役所の人にこの声が届けばいいなぁと思う心で書いています。
(決してクレームではありません)
まず私が以前に書き込みをした時に感想を書いて下さった方が言いました「ユニバーサルシティウオークは何度も試みました」
苦労した事を書いておられました。ナルホド・・・これはあかんわ!
スタンプラリーの写真と違うのです。ユニバーサルに向かう大勢の人込みにまみれてトレールルートの看板なんて見えません。
写真にある建物の看板ばかり見ながら歩いていました。あるはずがありません。写真が違うのですから・・・。
「文化財や昔からの要所ならわかるけどミューラルは・・・」と書き込んで下さった方がいました。
ナルホドこれに変わる此花名物は朝日橋のたもとに昔の船着き場の碑があります。
西九条の梅林公園にもトレールルートの看板があります」これだと此花区の歴史で統一できるのではないでしょうか。
Facebookに貴重なコメントを頂きありがとうございました。
企画された方にこの声届け〜
■ 【7757回 スタンプラリーに弱い私】 |
Date: 2024-09-06 (Fri) |
熊野古道・伊勢路歩きの時スマホに取り入れるスタンプラリーをゴールまでの170kmを、ああでもない、こうでもないと楽しみました。
山の中に雨を凌げるポストの様な小さなスタンプ押印場所があり見つけた時の喜びを思い出しています。
スマホに取り入れる間の時間を休憩時間として5人が終わるまではくつろげました(うまくゲットできないので程よい休憩時間となった)
此花区の主だった箇所(こんなところが?という箇所もある)がチェックポイントとなっている。
舞洲の対岸には進まぬ万博会場の工事現場が見えています。
舞洲からスタートして、おおきにアリーナ。北港マリーナーと遠方からせめていきました。
百名山の時、南アルプスのアクセスが悪いため後回しにして辛い思いをしましたので今回は遠いとこかせら攻めました。
登山とはくらべものになりませんが此花区も主だったところを廻る設定になっています。
説明不足もあり簡易地図だけを頼りに行くと、どこに印がしてあるのやらわかりません。
独りで行かず仲間達とワイワイガヤガヤ行く方がストレスは軽減されます。
どこのスタンプラリーでも指定された場所は必ず行きたくなるシステムにしています。
主だった箇所を案内する効果もあるのでしょうか(もっと案内すべき処あるんじゃないの?)
作成するにあたり此花区民ではない役所の人達で作成している様に思えてなりません。
こんな時は区民も検討会議に参加させて案を練る方がもっと良いものができるのではありませんか?
ずっと以前に此花を案内した幻の看板の再利用が見受けられてそれはそれでよかったかなと思ったりもします。
役所のお堅い頭ばかりでなく地域の面白さを知っているメンバーを入れてあれやこれやと研究した方が「ええでぇ!」
24か所中残りの6ケ所を済ませば完歩です。