HomePage Search PastLog Admin

姫のページは みなさまのお役に
少しは立てたでしょうか・・・。


【7716回 同郷の人に会えて】
  Date: 2024-07-27 (Sat)

此花区にあるお店のおかみさんが高知出身ということで同郷話に花が咲きました。

おかみさんは高知県窪川出身、私は高知県中村出身と少し離れてはいますが高知県人同志、話が弾まないわけがありません。

不思議なことに「土佐寿司」の話だけはちょっとチンプンカンプン。

そう言えば中村に帰る途中の鍋焼きラーメンで有名な須崎の道の駅「かわうその里」で土佐寿司を探したが見つからずでした。

あの辺りを境にして土佐寿司は中村地方の名物かもしれないね。

ハス(りゅうきゅう)の話は盛り上がりました。おかみさんは母親の介護に時々帰郷するらしくハスを持ち帰ったら貰えることになり楽しみが増えました。

そのかわり私が帰った時は土佐寿司を買って帰ることを約束しました。

お土産の物々交換やね。勿論イタドリの話なんて周囲の人達はだ〜れも理解できず他国の話みたいな顔して聞いてはるわ(大笑)

ひょんなことで故郷が一緒と言う事で連絡先の交換をしました。

そしてふと室生犀星の詩が思い浮かんできました。

待ってくれる親は既に亡くなってはいますが・・親戚も次々と亡くなってしまいましたが四万十の空気そのものが私の故郷だと思っています。

「ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの よしや うらぶれて異土の乞食となるとても 帰るところにあるまじや」

【7715回 久しぶりの会議】
  Date: 2024-07-26 (Fri)

5月に定年退任してからまだ2ケ月足らずなのに随分経った気がします。

勤務地でもあった梅香殿での総会と懇親会のため夕方から出かけました。

お仕事をしている方達への配慮なのでしょうか開催時間が午後6時30分からとなっています。

此花区の議員団・区長・消防署・連町会のお偉い方々がズラ〜リ。

指定席は町会毎に札が置かれていました。馴染みの無い顔ぶれのテーブルでしたがそう苦でもなく隣同士打ち解ける事ができました。

総会は質問があるでなく、異議を唱えるでなく、シャンシャンシャンと無事に終わりました。

その後は懇親会です。机の上には2段重ねの折箱が風呂敷に包まれていました。

時間の無い人や満腹の人は持ち帰られるようにしてある便利な折箱です。

互いに注ぎあうこともなく挨拶に廻るでなく静かな時間が流れました。

久しぶりに公の場に出席して思いましたが、まぁどなたさまもご挨拶の長い事・・・乾杯の冷えたビールはぬるま湯みたいになりましたぞ。

挨拶は短いほど良いですなぁ。短い挨拶ほど印象に残っています。長いと心に何も残っていなですなぁ。

閉会の消防署署長の挨拶だけ心に残っています。

「熱中症にかからないで」、「救急車を要請しようかどうか迷った時は♯7119へ電話して」

うん、うん今回の会合で役に立ったのはこんだけかな。

外に出てみたらまぁ暑いこと、日暮れだと言うのに息をするのも辛いほど暑い。

途中の公園で小休止しようとベンチに腰を下ろしましたが無風です。

つい最近ひったくり事件が発生しまだ犯人が捕まっていない物騒な町だと気が付き慌てて家路につきました。

後ろから聞こえる足音に怯える「か弱き老女」の一人歩きでした。

【7714回 死ぬまでにもう一度】
  Date: 2024-07-25 (Thu)

「マウンテンドクター」と言う新番組が始まりました。

名前の通り山を題材にした山岳医師の話の様です。(第3話まで放送済)

ポッチーは百名山の途中・・多分60座ぐらいで心臓に除細動器を埋め込んだため登山はあきらめざるを得ませんでした。

テレビを見ながら時々現れる山々の姿が懐かしく恋しいらしくロケ地となっている山々を調べ始めました。

山小屋は猿倉荘と言う白馬大雪渓を登る時の小屋を利用していることがわかりました。「ああ行ったことあるなぁ」等と言いながら。

山頂のロケ地は車山高原スキー場らしくロープウエイで行けると言うのです。

「行って見たいなぁ」そんな言葉をつぶやき始めました。

少しの坂道でも息切れがするのにと言うとロープウエイがあれば大丈夫と強気です。

以前から縞枯山(2403m)なら山に登った気分が味わえるのではと提案したこともありましたが、その時は首を縦に振ることはありませんでした。

テレビの力は恐ろしく、かなり乗り気らしい。「死ぬまでにもう一度山の風景に触れてみたい」とスマホで色々調べています。

最期のお願いなら連れて行くしかないのか?(しかし何度も最期だ最期だと言うてるしなぁ)

「行きたい山」と「行ける山」は違うと今までに学んだはず。

この世に未練を残したまま標高の高いお空に逝ってしまうのも心残りであろう。

縞枯山荘宿泊9500円、夜行バス14000円、バス3400円、ローブウエイ2600円合計ざっと3万円也

仲間にそれとなく声かけて見ようかな?急な話なので賛同が難しければ・・・どうする?ドウスル?・・・と悩むところです。

【7713回 大相撲名古屋場所】
  Date: 2024-07-24 (Wed)

遠い昔・・東大阪のあるタニマチの所に相撲の寄宿場所がありました。

知人からチャンコ鍋を食べに行かないか?と誘われたのが相撲を好きになるきっかけでした。

そこにはまだ駆け出しの逸ノ城がいたんです。もう既にみんなから忘れられてる?

その逸ノ城と同じ鍋のチャンコを食べてサイン貰って一緒に写真撮ってとなるともう応援するしかないでしょ?

しかし残念なことにトラブルを起こし逸ノ城は引退しなければならなくなりました。

トラブルの影響で断髪式は土俵の上では行えずホテルでひっそりと行いました。私も駆けつけてあげたかったなぁ。

日本に帰化し日本名を「三浦駿」と名乗り将来は親方株を貰うつもりだったと思います。ザンネン。

それから相撲をテレビ観戦するようになりました。ごひいきが居なくなったので肩の力を入れずに見れて楽です。

名古屋場所9日目の取組が王鵬に寄り切りで正代が土俵下に落ちて観客とぶつかると言う場面がありました。

なんと、ぶつかった相手は喜劇俳優の大村崑さん(92歳)でした。白いお髭を蓄えてとても92歳には見えなかったなぁ。

土俵上のお相撲さんの取り組みは勿論ですが観客席を眺めるのも面白いものです。

前日には女優の紺野美沙子さんの姿もありました。お茶屋のおばさま達のあでやかな着物姿も見ものです。

一体あの席料はいくらするのだろうかとか色々想像できて面白いです。

月曜日からは折り返しとなり既に勝ち越しを決めた力士もいれば8勝は無理やねと言う力士もいます。

一瞬をかけた巨大な塊が勝負をかけて闘う姿に「ここに逸ノ城がいてくれたらなぁ」と思ってしまいます。

一度汚点がつけば「おかえり」と言う更生の道は相撲界にはないのでしょうか。悔やまれます。

【7712回 中学生の演奏】
  Date: 2024-07-23 (Tue)

「第74回社会を明るくする運動〜すまいるRingフェスタ〜」はスタッフたちの努力によって大成功に終わりОBとして喜ばしく思っています。

思い返せば2019年第69回の時、会場予約が出来ず困り果てていました。

予約1年前であったり6ケ月前であったりと解禁日に即予約を入れたのに何故か予約が取れませんでした。

此花区中の公の会場全てがアウト!講師は区役所の応援を受けて「命の授業」と決まっていたのに会場がありません。

今更中止は出来ないし・・・と悩んでいた時、昇陽高校に素晴らしいホールがあることを教えて頂いた記憶があります。

すぐに昇陽高校に出向き教頭先生に面会、交渉して「カトレアホール」と言う素晴らしい会場があることを知り早速見せて頂きました。

6階にあるホールへはエレベーターもあり会場も申し分なく生徒控室も、講師待機室も希望通り整っていました。

地域のお役に立つのならと言う昇陽高校様のご厚意で当日は椅子が足りずに立見席も出るほどで大成功だった事が思い出されます。

その時からのご縁で連続してお借りすることができています。

此花区のどこの会場が予約可能であっても保護司会は一筋に「昇陽高校カトレアホール」がお気に入りです。

そんな素晴らしい会場で小学・中学・高校の生演奏を聴かせて頂きました。みんな素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

中学校の顧問の先生は指揮をしながらご自分もリズムに乗り弾んでタクトを取られており見ていてとても楽しく感じました。

参加者の年齢層を事前に把握したのか「昭和ソウルフルメドレー」は高齢者向けで鳥肌がたつほど素晴らしかったです。

そして、そして美空ひばりの「愛さんさん」の演奏紹介があった時には思わず「呉先生素敵〜!」と声を上げてしまいました。

あっ、ちなみに呉先生って指揮者の先生のお名前で私がお慕いしている方なんです(笑)

素晴らしい指導者のもとには素晴らしい生徒が育つと言う事を目の当たりに見た気がします。

保護司と言う立場もしっかりと更生への道を導いてあげればきっと世の中にもう一度溶け込んでいけると思っています。

「おかえり」と言う気持ちを忘れずに更生の担い手として頑張って行って欲しいと思っています。

【7711回 梅雨が明けたね】
  Date: 2024-07-22 (Mon)

7月21日近畿地方に梅雨明けが宣言されました。猛暑幕開けです。

夏本番となった今は冷房の無い部屋でたたずむことは出来ません

午後からは今まで所属していた保護司会のイベントに出掛けてきました。

法務省推奨の「社会を明るくする運動」で此花地区保護司会は「すまいるRingフェスタ」と名付けていました。

今迄は準備する主催者側でしたが今回からは観客側です。

小学校、中学校、高校とそれぞれの吹奏楽演奏を楽しませてもらいました。

久しぶりに馴染みの皆様とも会えましたしスタッフの働きぶりも拝見出来たし満足のイベントでした。

小学生たちは自分達の演奏が終わった後も最前列に座り中学生や高校生の演奏をじっと熱心に聴き入っていました。

将来の自分像を想像していたのではないでしょうか。

参加者に高齢者が多いと「昭和ソウルフルメドレー」も織り込んで頂き圧巻でした。

入学してまだ1年も経たないのに立派に演奏できるのかと顧問の先生の指導手腕を高く評価した次第です。

なかでも、美空ひばりの「愛さんさん」・・・しびれましたなぁ!

【7710回 天龍寺小倉池の蓮の花】
  Date: 2024-07-21 (Sun)

京都嵐山集合で蓮の花を見に行くことにしました。

朝が早いのか渡月橋を渡る人はまばらです。でも行き交う人達は日本人ではありません。

人力車の似合う町ですね。昔は美空ひばり館に訪れたこともありましたがいまはその施設も撤退してしまいました。

渡月橋をわたり川沿いを歩くと・・・おる・おる・おるわぁ。

短パンに袖なしシャツ姿は日本人じゃないよね。日陰を求めて腰を下ろしていたり船着き場にたむろしていたりし様々。

私達もまずは日陰で腰を下ろして行き交う外国の人達の鑑賞中。日本に旅行なんてリッチな人達なんやね。

そんなに歩かない距離に天龍寺がありました。蓮池も見えてきました。

咲いていたり、咲き終わっていたり、蕾だったりして様々な姿を楽しむことができました。

パンフレットで満開の写真を見ましたがいつが満開なのか知るのは難しいね。これで充分!

小倉池にも大きな蓮池がありました。ここは沢山の人達で溢れています。

大河内伝次郎様の別荘を示す看板がありましたがそこはスルーして竹林への道を選びました。

竹林は通ることができません。何故って?往来する人が多すぎてコロナ感染しそうだったから(笑)

人の少ない適当な日陰を見つけてどっこらしょっとランチタイム。

カンカン照りではないけど湿気が多いね。汗が噴き出てきます。

なんやかんや言いながら四条河原町行きのバスに乗ることにしました。

待てど暮らせど来ないバスを待つ私達に親切なおじさまが寄ってきました「いつまで待ってもバスは来ないよ!」

土曜日と日曜日は混雑するのでバスの路線が変更されているらしいのです。

地元の人しかわからんわなぁ。

そんなこんなでバス停ひとつ歩いてバスに乗り込みました。四条河原町までの車窓からはコンチキコンチキと祭りの音がしています。

大阪では味わえない京都の町も味わえて疲れ知らずの蓮の散歩道でした。

【7709回 2022年の今頃】
  Date: 2024-07-20 (Sat)

おととしの今頃はどうしていたのかしら?

去年のこともあまり覚えていないのに・・・わかるはずがないわと思っています。

しかし、私には記憶をたどることの出来る山行記録が残っているのです。

振り返りに役立つ「姫おうち」を見てみるとなんと北海道まで出かけていました。

メンバーの傘寿と喜寿を北海道で祝おうと言う「北海道・でっかいどう」の旅をしていたのです。

1泊目は札幌、2泊目はトマム、動画もあり楽しさが蘇りました。

動画は松山千春の「北の大地」をバックミュージックにまるで私製映画みたいです。

参加費用はと言うとおひとり様35,000ぽっきり。しかもレンタカー付きです。

メンバーは6人なので1台では無理だし知らない土地を高齢者の運転は危ないと判断してジャンボタクシーを予約しました。

6人もいれば電車移動より安くて荷物もって階段を登ったり下りたりせずに済みます。

タクシードライバーさんにトマムまでの観光地を案内して貰いながら楽しい旅でした。

旅行というものは「行く」と決心したその日から始まっています。

どこを見物しようか、何を食べようかと考えるだけでも楽しいのです。

ましてや愉快な仲間が一緒なら最高の旅になるでしょう!

【7708回 梅雨は明けたかな?】
  Date: 2024-07-19 (Fri)

関東地方は梅雨明け宣言が発表されました。

セミの声が勢いを増してきました。小さな声だとセミにかき消されてしまいます。

はかない生命だから、夏の風物詩だからと諦めてはいますがそれでも「やかましい」

松尾芭蕉なら「閑さや 岩にしみいる蝉の声」と俳句でも詠むのだが・・・私にはそんな風流を楽しむ力はない。

こう暑くなると冷房はフル回転で電気料金気が気になるところです。

梅雨の時期は湿気が多く、梅雨が明ければ猛暑が続きエアコン無しで過ごすことが困難になってきました。

電気料金を気にしてエアコンを付けずに室内で熱中症になったと言う話をよく聞きます。「冷房が苦手でエアコン嫌い」と言う人もいます。

電気料金が気になるところですがまずは生命維持のために暑い時はエアコン付けて下さい。

エアコンの節約術と言うのを空調機メーカーのダイキンが発表していました。

@ 風量→「弱」と「自動」ならば「自動」の方が節約になるそうです。
A 風向→「水平」と「ななめ下」では「水平」の方が節約になるそうです。
B 音頭→「1度下げる」と「強」では「強」の方が節約になるそうです。

ちょっとした工夫ですが試してみる価値はありそうです。フィルターの汚れも消費電力に大きく影響するそうです。

スーパーや喫茶店、レストランなどは入室時は「涼しい〜!」と思うのですがしばらく経つと寒くなってきます。

半袖では辛くなるほどの冷房なので荷物の中に薄手の長袖は必携ですね。

エアコンが稼働し始めると節電のために同じ部屋で過ごすことが多くなりテレビ番組の好みも違うのでちょっと息苦しさを感じます(笑)

いままでは仕事で外出することも多かった為、気にならなかったのですが辛抱するしかないのかな?

夕食後全ての家事終了後は、そそくさと自分の部屋へ駆けあがります。電気代よりストレスをためないことの方が先決だわ。

【7707回 高知名物ハスイモ】
  Date: 2024-07-18 (Thu)

17日の朝の番組で高知市からの現地レポートでハスイモが話題となっていました。

懐かしいっ!思わず画面に食い入りました。

ハスイモは里芋の仲間で「芋茎(ずいき)」の一種です。芋を食べるのではなく茎を食用としたものです。

種類や栽培方法によって青ずいきや赤ずいき、白ずいきがあります。

ハスイモは緑色なので「青ずいき」に分類され、芋は食用せず長い茎の部分だけを食べます。

ハスイモの断面には小さな空洞がたくさんあり、スポンジのようになっているのが大きな特徴です。

おもに高知県や徳島県などで栽培されていて、高知県では「リュウキュウ」とも呼ばれています。

土佐の酢の物にはこのハスイモを使うことが多く土佐寿司のネタにも使われたり都会では刺身のツマに入っている時もあります。

同窓会で四万十に帰ると農協や道の駅で見つけたら総買いします。残念なのは長期保存が出来ない事です。誰か教えて〜

一度冷凍保存したことがありますが・・・失敗でした。シャキシャキ感が損なわれてしまいます。

亡くなった姪っ子もハスの酢の物が大好物で我が家にハスイモがある間は何度も通って来て夕食を共にしたものです。

土佐の家の庭先には全家庭と言っていいほどハスイモが植えられており味噌汁の具にしたり、煮物にしたりと万能です。

ただハスイモの皮を剥くと手がかゆくなるため料理時にはゴム手袋をはめないといけないところが難儀です。

今年の秋も同窓会で四万十に帰ります。見つけたら根こそぎ買って帰らなくては・・・・。

- Sun Board -